並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

e-resourceの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • デジタル(e-resource)不足 #2017年の本棚の中のニッポン: egamiday 3

    デジタル不足、特に、日本製e-resource(電子書籍・電子ジャーナル・データベース)の不足については、中国・韓国との対比で語られることが多いのですが。 ・「北米大学図書館の日本研究司書の人たちの危機感を実感した話 - digitalnagasakiのブログ」(2016年1月) digitalnagasaki.hatenablog.com/entry/2016/01/26/175249 台湾・中央研究院の学術書籍をデジタルで即座に入手できた経験から、「米国の研究者業界で、日本研究はおそらくそのような不利な状況におかれている」、と。 ・川島真. 「新たなデジタル化時代の中国研究と日本」. 『東方』. 2016.4, 422, p.4-7. 「■情報へのアクセスと発信lまず日本語での発信を」 「中国のCNKIに相当するものを日本はもっているだろうか。CiNiiはもちろんあるが、そこで見られる

    • Initial beta test results of EBSCO's new ERM Essentials signal help is on the way for e-resource librarians

      Initial beta test results of EBSCO's new ERM Essentials signal help is on the way for e-resource librarians Birmingham, Ala.,January 6. EBSCO is planning for the launch of EBSCONET ERM Essentials, which offers key features that librarians need to simplify management of their e-resources. In 2009, 25 library customers partnered with EBSCO to beta-test ERM Essentials in two phases with an initial ro

      • Usability Testing for e-Resource Discovery: How Students Find and Choose e-Resources Using Library Web Sites

        In early 2010, library staff at Bowling Green State University (BGSU) in Ohio designed and conducted a usability study of key parts of the library web site, focusing on the web pages generated by the library's electronic resources management system (ERM) that list and describe the library's databases. The goal was to discover how users find and choose e-resources and identify ways the library coul

          Usability Testing for e-Resource Discovery: How Students Find and Choose e-Resources Using Library Web Sites
        • INET_E_RESOURCE_NOT_FOUND - 時間の無駄遣い

          Windows10 をCreators Updateしたら、INET_E_RESOURCE_NOT_FOUNDによって、つながらないサイトが頻発した。 Microsoft直々のサポートもあったが解決しなかったものを、どうにか解決できた。答えは「IPV6を無効にする」だ。 When you have trouble of "INET_E_RESOURCE_NOT_FOUND" for both Edge and Internet Explorer 11 after Windows10 Creators Update, it can be worth to uncheck IPv6 at the network configuration. ※実験したわけではないけど、コメントからも、ルーターの設定をIPv6を無効にするとよいようです。 Flet's 光には IPv6 フォールバック問題という

            INET_E_RESOURCE_NOT_FOUND - 時間の無駄遣い
          • Shared E-Resource Understanding (SERU) | NISO website

            WHAT IT IS A NISO Best Practice Articulates standard business practices NO LICENSE is required because Copyright Law governs use (just like it did for print) HOW TO USE IT... Libraries and Publishers join the SERU Registry They confirm use of SERU They place and fill the order, sometimes the same day, BECAUSE THERE'S NO LICENSE TO NEGOTIATE AND SIGN WHY YOU SHOULD USE IT... With no license, it's q

            • Serials Solutions Celebrates 10-Year Anniversary of Helping Librarians with E-Resource Access and Management Services

              Serials Solutions Celebrates 10-Year Anniversary of Helping Librarians with E-Resource Access and Management Services SEATTLE – June 25, 2010 – Serials Solutions, the industry leader in providing libraries with digital discovery tools and integrated management solutions, is celebrating a milestone anniversary: 10 years of working to ensure libraries get what they are paying for. It was the year 20

              • e-resource usage analysis and statistics - klarer-himmel13's diary

                気になったキーワードを調べる短記事シリーズ。 表題はキーワードではなくテーマです。 利用統計のためのアグリゲーション・ポータルにはどんなものがあるのかをまとめてみた。 新たなものが分かり次第、随時、追加するつもり。 参考にしたもの Report on JUSP, KB+ and Intota Assessment – JISC HIKE Project JISC HIKE Projectが、2015年6月に発表した、JUSP・KB+(の統計機能)・Intota Assessmentをレビューしたもの E-resource usage statistics - ulms-analytics - CSU Library Spaces 2016年6月の記事。Colorado State Universityのライブラリアンたちの情報ウィキ(なのかな?) Alma http://www.exlib

                  e-resource usage analysis and statistics - klarer-himmel13's diary
                • e-resource_management_systems [helibtech]

                  (August 2015) HELibTech briefing paper: Library management system to library services platform. Resource management for libraries: a new perspective. By Ken Chad PDF Version HTML Version

                  • E-Resource Management Consulting | Serials Solutions

                    Optimize e-resource workflows and management at your library 360 Resource Manager is designed for maximum flexibility across libraries and can be used by organizations of all types and sizes. As a result, there is no single “correct” way to implement the service. While libraries may be able to leverage best practices designed by similar organizations, the most effective implementations work in con

                    • ケニア国立図書館サービス、農村部や低所得者層を対象に、国内の公共図書館46館に“e-resource centre”を設置

                        ケニア国立図書館サービス、農村部や低所得者層を対象に、国内の公共図書館46館に“e-resource centre”を設置
                      • 〈各章紹介〉第9章:アクセスされるニッポン -- e-resource: 『本棚の中のニッポン』blog

                        (07/29)第11章第3節「国際文化会館」 (03/02)〈再録〉電子ブックトレンド講演会@徳島大学「『本棚の中のニッポン』:大学の研究・学習環境を”世界と日本”から考える」 (01/20)〈イベント情報〉 2013/1/28(月) 日本出版学会 関西部会「海外の日本研究とデジタル環境」 (11/05)〈feedback〉Q.日本のe-resourceで何が一番利用されているのか。それはなぜか。 (10/02)〈feedback〉大図研全国@京都「『本棚の中のニッポン』で伝えきれなかった・・・」でいただいた感想・コメント (09/29)〈再録〉大図研全国@京都「『本棚の中のニッポン』で伝えきれなかったいくつかのこと--日本資料と海外の大学・研究図書館--」 (09/25)〈再録〉日文研・木曜セミナー「図書館の"はたらき"は国を越えて届くか --『本棚の中のニッポン』から--」 (09/2

                        • 米国情報標準化機構(NISO)、SERU(Shared E-Resource Understanding)改訂版を公開

                            米国情報標準化機構(NISO)、SERU(Shared E-Resource Understanding)改訂版を公開
                          • e-resourceに関するレビューを調べられるオンラインデータベースの開発:Choice誌とThe Charleston Advisor誌の連携事業

                              e-resourceに関するレビューを調べられるオンラインデータベースの開発:Choice誌とThe Charleston Advisor誌の連携事業
                            • 〈feedback〉Q.日本のe-resourceで何が一番利用されているのか。それはなぜか。: 『本棚の中のニッポン』blog

                              Q. 日本のe-resourceで何が一番利用されているのか。それはなぜか。(匿名希望) A. 本書第9章「アクセスされるニッポン : e-resource」でも紹介していますが、JapanKnowledgeがもっとも広く普及しているのではないかと思います。 JapanKnowledge http://www.japanknowledge.com/ なぜか、について、その理由はいくつか考えられると思います。以下、あくまで私見ですが、まずひとつは「積極的に売り込まれていて、契約しやすい」。JapanKnowledgeは早い時期から海外の図書館にも積極的に売り込まれていましたし、海外の実情に合わせて契約しやすくなるような工夫や対応もされています。ネットアドバンス社の方もしきりに海外に出向いて、効果的な利用方法についてのプレゼンやワークショップなども行なっているようです。(本書参照) それから「

                              • 米国情報標準化機構(NISO)、SERU(Shared E-Resource Understanding)改訂版のドラフトを公開

                                  米国情報標準化機構(NISO)、SERU(Shared E-Resource Understanding)改訂版のドラフトを公開
                                1