並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

figmaの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 失敗しない美しいUIにする配色の選びかた【実践編】

    Refactoring UIで公開された「Building Your Color Palette」より許可をもらい、日本語抄訳しています。 これまでに以下のように鮮やかな色の配色ツールを使ったことはあるでしょうか? ベースとなる色を選び、「補色」や「類似色」などいくつかの配色オプションを調整すると、ホームページを構築するために使用すべき5つの色見本が表示されるというものです。 完璧な配色を選ぶためのこの計算された科学的アプローチは、とても魅力的に見えますが、実はあまり役に立ちません。 自分のサイトをこんな風にしたのなら話は別ですが… 実際のホームページに必要な配色 ずばり、5つのHEXカラーコードだけでは何も作れません。 実際にホームページを制作するには、もっと包括的な色のセットが必要です。 インターフェースにはこれだけたくさんの色が使われている 良いとされる配色カラーパレットは、3つのカ

      失敗しない美しいUIにする配色の選びかた【実践編】
    • Good Refactoring vs Bad Refactoring

      I've hired a lot of developers over the years. More than a few of them have come in with a strong belief that our code needed heavy refactoring. But here's the thing: in almost every case, their newly refactored code was found by the other developers to be harder to understand and maintain. It also was generally slower and buggier too. Now, don't get me wrong. Refactoring isn't inherently bad. It'

        Good Refactoring vs Bad Refactoring
      • もっと早く知りたかった!Web制作に便利な最新オンラインツール50個まとめ

        この記事では、Webデザインやグラフィックデザインの制作スピードが爆速になる、便利な最新オンラインツールをまとめています。 うまくツールやサービスを利用することで、時間や労力の必要な作業もラクラクこなし、よりプロジェクトを円滑にすすめることができるでしょう。気に入ったツールを制作ワークフローに取り入れ、さらなる制作スピードアップを目指しましょう。 ここでは、カテゴリー別に分けて新しいオンラインツールをまとめています。 コンテンツ目次デザインツールWeb便利ツールFigma・モックアップツールユニーク・面白ツール デザインツール KRESKA.art – Drawing and Painting あらゆるブラウザ上で動作する無料のお絵描き&ペイントツールで、シンプルで使いやすいインターフェースと、超リアルな書き心地や豊富なブラシコレクションが特長。 Public Work by Cosmos

          もっと早く知りたかった!Web制作に便利な最新オンラインツール50個まとめ
        • 生成AI時代のデザインとクリエイターの未来とは?【戦略顧問の梶谷氏が語る】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

          こんにちは、LIGの「生成AIコンサルティング」チームのかけるです。 LIGでは、AIを活用した企業のDX支援をおこなう「生成AIコンサルティング」事業のスタートに伴い、生成AI活用の専門家である梶谷 健人さんを戦略顧問としてお迎えしました。 先日、梶谷さんによる生成AIについて学ぶ社内勉強会を実施しました。今回は、社会人向けWebデザインスクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営するデジタルエデュケーション部のメンバー向けに、生成AI×クリエイティブ領域の現状やデザインの未来などさまざまなパネルテーマでお話しいただきました。 本記事ではその勉強会の様子を一部お伝えします! 「生成AI時代のデザインの未来について知っておきたい」「クリエイティブ領域の生成AI活用を模索したい」とお考えの皆さま、ぜひご覧ください。 株式会社POSTS代表 梶谷 健人 氏生成AIなどの先端テ

            生成AI時代のデザインとクリエイターの未来とは?【戦略顧問の梶谷氏が語る】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
          • Figma Code Connect 社内勉強会資料 - Qiita

            この記事の概要 2024年8月15日に社内で開催したFigmaのCode Connectについての勉強会の資料です。 社内だけに閉じる必要もなかったので、Qiitaにて記事として公開しました。 Code ConnectはReact, React Native, SwiftUI, Jetpack Composeに対応しています。 今回紹介するのはReactでの内容です。 コンポーネントの準備 Code Connectを実施する前に、Figmaデータとしてのコンポーネントと、コードとしてのコンポーネント、両方が必要です。 今回は簡単にボタンコンポーネントでの例を見せます。 Figmaでのpropertiesは以下のようになっています。 Property名 内容

              Figma Code Connect 社内勉強会資料 - Qiita
            1