並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

flashplayer10の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 馬鹿全 - FlashPlayer 10.3.183.5 で FlashPlayer が黒く(白く)なる問題

    FlashPlayer のバグ?(または仕様?)でハマッた点があったので共有しておきます。 先日更新があり、FlashPlayer のバージョンが 10.3.183.5 になりました。 その直後から、ニコニコ動画などで「画面が黒くなる」や「画面が白くなる」などの報告を見るようになり、 私が関わっているプロジェクトでも、いくつか同じ様な現象が報告されてきました。 なかなか再現せず、環境依存の問題かとも思いましたが、 ある条件で再現しました。 その条件は FlashPlayer のバージョンが 10.3.183.5 であること。(リリース・デバッグ関わらず) 書き出した SWF ファイルの SWF バージョンが 9 以上であること。 書き出された SWF バージョン 9 の中で別の SWF を読み込んでいること。 読み込まれる SWF のバージョンが 8 以下であること。 この条件で S

    • FACEs: FlashPlayer10.1でバグレポート

      「開発時にはクラッシュレポートみたいなのを表示して、エラーが出た状況を書き込んでもらえれば、ありがたい。そういうライブラリを誰か作ってほしい。」 などと、弊社のババが呟きました。 ローカルマシンでは正しく動作するのに、別マシンで動かしたら「ActionScriptエラーが発生しました」というポップアップ…。そんなエラーが発生したクライアントの動作環境が分かれば、環境依存するような問題を解決しやすくなります。 Flash Player 10.1からグローバルなエラー処理が可能となります。 つまり、クライアントで発生したエラー内容を記録する仕組みを実現できるようになりました。 今回は、この仕組みを AS3 + GAE/J(GoogleAppEngin for Java)を利用して簡単に構築してみようと思います。 ※開発には、FlashPlayer10.1 beta 3(2010/03/

      • BeInteractive! [FlashPlayer10のVectorについて分かっていることまとめ]

        先のエントリでお伝えした通り、Player10用のFlexSDKが出ていたので、密かに注目度の高い、FlashPlayer10の新機能「Vector」について、分かってることをまとめてみた。 Vectorとは何か VectorはECMAScript4から先行導入された機能で、一見Arrayと同じですが、全ての要素が同じ型でなければならないという制約が付きます。一般的な言葉で言えば、ジェネリクスです。 Vectorは、次のような新文法で宣言します。 var vec:Vector.<String> = new Vector.<String>(); .<String>という部分で、このVectorに付ける型制約を指定します。この場合、作られたVector変数vecは、Stringのみの配列になります。 いまのところ、Vectorの実体は、__AS3__.vec.Vectorにあります

        • FlashPlayer/10/API - Spark project

          Flash Player 10 Flash Player API in Astro Flash Player 10 からの新APIについて 公式リファレンス http://download.macromedia.com/pub/labs/flashplayer10/flashplayer10_as3langref_052008.zip 追加APIリスト http://www.adobe.com/cfusion/webforums/forum/messageview.cfm?forumid=72&catid=675&threadid=1363282&enterthread=y (とても見やすい) 全APIリスト FlashPlayer/10/API/List (独自解析なのでちょっと見づらい) その他情報 Dynamic Sound Generation http://www.kaouran

          • FlashPlayer10のバージョンチェックの落とし穴 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

            FlashPlayer10がリリースされ、パフォーマンスや新機能に注目があつまっています。 同時にメジャーバージョンアップに伴い、過去の案件への対応が必要になってくるケースも多いようです。 「Flash Player 10とバージョン判定」 Web制作者がFlashPlayer10がリリースされるまでにチェックしておいたほうがいいこと Flashのバージョンチェック Flash Player 10 正式リリースによる弊害 : Flash Player バージョンチェック 上記の記事によると、バージョンの桁数が2桁になることで、バージョンを文字列で解釈するコードがうまくいかなくなるようです。 特にAS1時代の古いコードは要注意ですね。きちんとsplit(".")したうえでNumberへキャストしてから判定するか、ll_koba_llさんが書いてるようにflash.system.Capabil

              FlashPlayer10のバージョンチェックの落とし穴 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
            • BeInteractive! [FlashPlayer10の登場でPapervision3Dオワタ\(^o^)/は間違い]

              FlashPlayer10の目玉機能は、やはり3Dですよね。あー、これで3Dは全部ネイティブになってPapervision3Dも終わりか・・・と思っている人が多数居るようなのですが、それは間違いです。 FlashPlayer10でサポートされる3D機能は、SpriteやMovieClipを3D"的"に表示出来る、言うなれば2.5Dのようなものです。かなり基本的なところしかサポートされていませんし、完全な座標空間があるわけでもなく、Zソートすら自前でやらなければなりません。あくまで、3Dっぽい表示が出来るようになっただけです。 うわー、なにそれ使えねー!と思ったアナタ、そこでPapervision3Dです。逆に言うと、今回のアップデートで、今までどの3Dライブラリでもネックであった、3Dレンダリングが高速に行えるようになったわけです。というか、drawTrianglesといって、完全なパ

              • 馬鹿全 - FlashDevelop + FlashPlayer10.1 で遊ぶ

                FlashPlayer10.1 (http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/) の Prerelease 版がリリースされました。 なので FlashDevelop3.0.6 RTM と FlashPlayer10.1を使って早速遊びます。 遊び方は以下から。 必要なもの FlashDevelop最新版(2009/11/18 現在 - 3.0.6 RTM) (http://blog.bk-zen.com/2009/11/04/277/) FlashPlayer 10.1 (2009/11/18 現在 - 10,1,51,45) (http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html) FlashPlayer Uninstaller (http://www.adobe.com/jp/sh

                • 馬鹿全 - FlashPlayer10.2 を FlashDevelop で遊ぶ

                  先日 FlashPlayer10.2 のβ版(http://cuaoar.jp/2010/12/flash-player-102.html)がリリースされました。 新しいもの好きの人はもう既に遊んでいると思いますが、 今回は FlashDevelop で遊び方を紹介しようと思います。 ※ FlashDevelop は 3.2.2 RTM を使用する事とし、既にインストールされている前提で説明します。 ※ FlashDevelop 3.2.2 RTM のリリース情報はこちら(http://blog.bk-zen.com/2010/11/30/403/) 詳細は以下から さて、まずは Flex SDK をダウンロードしてくる必要があります。 以下から FlexSDK 4.5.* をダウンロードしてきます。 http://opensource.adobe.com/wiki/displa

                  • BeInteractive! [[dotfes] 「FlashPlayer10 のじかん」発表資料]

                    FlashPlayer10 が正式にリリースされた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。以前お伝えした通り、先日行われた「dotFes」というイベントで、FlashPlayer10 について喋ってきたのでその発表資料を公開します。主に新機能についてスクリプト面から迫ってみました。 http://www.be-interactive.org/works/dotfes/slide.pdf 当日は予告通り、先生コスプレ (普段着ないスーツ) で行ったのですが、新人研修だの教育実習だの言われてとても残念でしたよ!イベント自体は楽しかったですけど。

                    • FlashPlayer10の新機能、段組クラス(縦書き)に触れてみた。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

                      FlashPlayer10の新機能、「縦書き」を試してみました。 (SWF:要FlashPlayer10) これは従来のTextFieldとはまったく別のもので、動的な変更や入力は一切できません。 テキストオブジェクトというよりは段組オブジェクトというほうが正確だと思いました。 flash.text.engine.*パッケージの中身のクラスも、TextFieldというよりはGraphicsのような描画APIに近い位置づけだと思います。 手順を追って説明してみます。 開発環境にFlex3.2以上とFlashPlayer10がインストールしてある必要があります。またFlashDevelop beta9の場合設定が必要です。 サンプル zip形式(FlashDevelop beta9 flex 3.2) 縦書きのテキスト行を生成する 具体的にコードを見てみます。 おおまかな流れは、TextBox

                        FlashPlayer10の新機能、段組クラス(縦書き)に触れてみた。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
                      • FlashPlayer10でMP3を逆再生して遊ぶ「逆音」 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

                        こんにちは Flex大好きプログラマのアラガです 先日リリースしたFlashPlayer10の新しい機能を使ったサービス「逆音」をリリースしました。 謎のおっさんと一緒に逆再生、スロー再生、高速再生の世界を満喫してください。 今回は、以前のエントリでも紹介したDynamic Sound Generationと新しいFileReferenceを使いました! (Vectorは当然のごとく使ってます。便利!) おかげでサーバーサイドプログラムを一切使わないで音遊びをすることが出来ちゃいました。テンション上がりますね それでは、逆再生の方法を少々ご紹介します。 ローカルファイルの取得方法、ローカル音声ファイルの再生方法は以前紹介ましたが、正式リリースとなって少々変更点がありますのでご注意を! 現在の仕様は上条さんのブログで詳しく説明されていますので参考にしてください。 逆再生の方法 逆再生は、so

                          FlashPlayer10でMP3を逆再生して遊ぶ「逆音」 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
                        • FlashPlayer10のセキュリティ仕様変更によって影響が出るFileReferenceの処理について。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

                          FlashPlayer10のセキュリティ仕様変更によって影響が出るFileReferenceの処理について。 こんにちは、いろんな意味でlevel0なkijimaです。 Flash Player 10 のファイルアップロード仕様変更(セキュリティ関連) akihiro kamijoさんの書かれた上記エントリーでも取り上げられていますが、FlashPlayer10のセキュリティ関連の変更によって、FileReferenceクラスを使用した動作に影響が出るようです。 特に注目したのは主な変更点の一つ目部分。 FileReference.browse() は ユーザのマウスかキーボードの操作に対するイベントハンドラ内で呼び出す これがどういうことかというと、要はユーザーのマウスとキーボード操作と紐付いていないタイミングでのダイアログ表示を禁止する、というようなものですね。 実際にボタン操作など以

                            FlashPlayer10のセキュリティ仕様変更によって影響が出るFileReferenceの処理について。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
                          • minomix blog » FlashDevelopとFlexSDKでAstro(FlashPlayer10)のコード補完付きコーディング

                            ついいにきた。FlashPlayer10、コードネームAstro。 詳し過ぎる内容はSparkにのってるのでそっち参照。 Spark:Astro情報 んで、FlashDevelopの開発版とFlexSDKを使って、コード補完付きでAstroと戯れる方法。 FlashPlayer10用FlexSDKを動かすまではこっちのブログがすごく良くまとまっているので、こちらを参照してください。 馬鹿全 - FlashDevelop + Flash Player 10 で遊ぶ で、次。 FlashDevelopの開発版をダウンロードします。 Flash Player 10 support in FlashDevelop まぁ、基本的にここに書いてある通りにやれば問題ないんやけど、それじゃ不親切なので、解説。 ダウンロードはdownload FlashDevelop 3 SVN build from

                            • BeInteractive! [FlashPlayer10のVectorについて更に色々]

                              前のVectorについてのエントリに続き、更にVectorについていくつか。なんかVectorが一番盛り上がってるんじゃないか俺。 サンプルをアップデートした まず、以前コミットしたVectorのサンプルをアップデートしたので、併せてご覧下さい。 Vectorの要素は連続していなければならない 例えばArrayだと、要素が2つしか無い状態でも、いきなり100番目の要素を設定出来たりしますが、Vectorでは出来ません。Vectorで値の取得と設定が出来るのは、常に0からlength+1の範囲と決まっていて、インデックスを指定して新しい要素を追加する場合でも、間を空けず、length+1番目の要素に代入しなければいけません。さもなければ、RangeErrorとなります。 Vectorの要素数を固定する Vectorには、要素数を固定するfixedというプロパティがあります。これを

                              • blog.ipuheke.jp» Blog Archive » FlashPlayer10のMouse.cursorに「つかむ手」がありません。

                                Flash, AcrionScript, Design… and more嬉しいのは「HAND」が標準でついてることなんですが、これは「手が開いた状態」のやつで、僕が欲しかった「つかむ手」がありません。残念。 マウスカーソルをオリジナルカーソルに変えてあげるのって、 1. Mouse.hide() でマウスを消す。 2. オリジナルカーソルをaddChild。 3. 「Event.ENTER_FRAME」か「MouseEvent.MOUSE_MOVE」で、オリジナルカーソルをmouseX、mouseYに追従させる。 4. オリジナルカーソルのmouseEnabledをfalseにしておく。 みたいなメンドイ処理が必要でした。「つかむ手」さえあれば、ほぼ「Mouse.cursor」を変えてあげるだけで済みそうだったのですが、「つかむ」は従来の方法でやらなきゃいけないような感じです。

                                • FlashPlayer10 ローカルの画像を読み込み→カスタムフィルタ→別名保存 - FLASH+α

                                  今度はローカルの画像を読み込んでみます。 読み込むまではテキストファイルの時と一緒。 違うのは読み込んだ後、Loader.loadBytes()でByteArrayから読み込まないといけないってことです。 そのLoaderインスタンスをaddChildしてあげればOKです。 これだけだとあれなので、PixelBenderで作成したカスタムフィルタをかけてみます。 前に作ったセピア色に変換するやつです。 カスタムフィルタをかけるのは前と変わらず。 まず読み込んだ画像と同じ大きさのBitmapDataを作成しておきます。 それにdrawしてapplyFilterでフィルタをかけます。 ここで注意。 こちらにも書かれてますが、loadBytesで読み込んだ直後はwidth、heightを取得できません。 Loader.contentLoaderInfoでEvent.INITが呼ばれた後は取得でき

                                    FlashPlayer10 ローカルの画像を読み込み→カスタムフィルタ→別名保存 - FLASH+α
                                  • FlashPlayer/10/ReleaseNote - Spark project

                                    Flash Player 10ベータリリースノート Adobe Labs - Flash Player 10 Beta Release Notesの適当な和訳です。はしょって訳してるところもあるので、正確な情報を知りたい場合は原文を当たってください(by ksakai)。 Creative Expression Flash Player 10では従来デスクトップアプリケーションでしか行うことができなかった革新的で映画のような体験をRIAやリッチメディアで行うことができます。 カスタムフィルター&エフェクト After Effects CS3でも使用されているAdobe Pixel Benderを使って、カスタムフィルター、ブレンドモード、塗りを作成することができます。Pixel Benderはハイパフォーマンスな画像処理言語です。Pixel Benderを使うことで、Flash Playe

                                    • FlashPlayer/10 - Spark project

                                      Flash Player 10 コードネーム: Astro 情報 Adobe Flash Player の通産10バージョン目のリリースとなる Astro に関する情報です。 概要 コードネーム「Astro」 詳しくは http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/ リリースノート http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/releasenotes.html 参考日本語訳: FlashPlayer/10/ReleaseNote Beta版の入手 http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html からプラグインを入手可能 http://opensource.adobe.com/svn/opensource/flex/sdk/branc

                                      • TONPOOBLOG » FlashPlayer10.1(Mac版)のCore Animation対応について-Tinic Uro氏のブログ記事より

                                        AdobeエンジニアのTinic Uro氏がブログで書いた記事が一部で話題になっています。 kaourantin.net: Core Animation Windowsユーザーの自分にはピンと来ないものの、どうやらMacでのFlashPlayerのパフォーマンスが(かなり?)向上するという話の様子。ということで、早速自分なりに意訳してみました。間違ってるところなどあるかもしれませんので、あくまで以下文章についての正確な内容は上記Tinic氏の元記事をご覧下さい。 2010年2月11日(木) Core Animation 驚くべき事に、この一年でFlash Playerエンジニアリングチームには本当にたくさんの出来事があった。いろんな事を話したいのはやまやまだけど、この記事ではKevin Lynchが最近触れた内容、特にMacのパフォーマンスとCore Animationに関する彼のコメント

                                        • FlashPlayer10でサンプラー/PCMシンセサイザー的なもの作ってみたよ - 縁側でお茶

                                          FlashPlayer10で個人的に作りたいものがあって、その前哨戦としていわゆるサンプラー/PCMシンセみたいなものをちまちまと作ってまして、ようやっとちょっとまともに動く段階まで到達できたので公開してみる。 http://sazameki.org/test/sampler.swf ※要FlashPlayer10。エラーとか出るかもしれませんのでその辺はご容赦を。 キーボードを鍵盤に見立てて操作すると音が鳴ります。 Z〜M付近にドラムのサンプル、Q〜Pあたりにベースのサンプル割り当ててます。 ベースは一つのWavファイルをピッチ変えて鳴らしてます。 発音の遅れは仕様、というかFlashPlayerの制約上正直どうしようもないorz 今のところの機能 WAVファイルを読み込んでサンプル割り当て 鍵盤に合わせてピッチ変更して鳴らす ループポイントを設定しとくとその範囲でループする 今後できた

                                            FlashPlayer10でサンプラー/PCMシンセサイザー的なもの作ってみたよ - 縁側でお茶
                                          • blog.alterna.in » FlashPlayer10.1の新機能、マルチタッチを管理する。

                                            FlashPlayer10.1には、マルチタッチに対応したコンテンツに対応するために、新しいAPIが用意されています。 基本的には、Multitouch.inputModeを定義し、flash.events.TouchEventやflash.events.TransformGestureEventなどで値を受け取ることになります。 TransformGestureEventについては、すでにAdobe AIRデベロッパーセンターに掲載されている 「マルチタッチ機能を活用した AIR 2.0 アプリケーション Touch Viewer の紹介 | デベロッパーセンター」 が非常にわかりやすいです。 今回はTouchEventで効率的にタッチポイントを管理する方法について書きたいと思います。 TouchEventのタイプは TOUCH_BEGIN TOUCH_END TOUCH_MO

                                            • BeInteractive! [FlashPlayer 10 (Astro) パブリックベータがリリース]

                                              本日より、Adobe Labs.にて、FlashPlayer10のパブリックベータの配布が開始されています。主な変更点は上条さんのエントリ辺りを参考に。Spark Wikiの方にも、Astro情報ページがありますので、ご覧下さい&追記してください。あと、ksakaiさんがリリースノートを和訳してくださっていますので、併せてどうぞ&協力して和訳しませう。 僕の方は、とりあえずハックしたらいいんじゃないかな、ということで、早速3D機能のサンプルSWFを、多分世界中でもかなり上位の速さで作ってみました。新しいFlashPlayerAPIについて分かっていることについても、Wikiにまとめてあるので、遊びたい人はどうぞ。

                                              • FlashPlayer10 音にエフェクトをかける - FLASH+α

                                                音でいろいろ遊びたい・・・と、いつも思ってるんだけど難しい。。 player10で波形をいじれるようになったということで時々試してるけどなかなか進まず。 動的な音の生成方法というのはなんとなく分かったけども、それをどうやったら音を変化させることができるのか、というのが全然分からん。 そんな時に↓こちらを見つけて、便利なライブラリもあったのでちょっと使ってみました。 http://www.adobe.com/jp/devnet/flash/articles/flp10_sound.html とりあえずやってみたいのは音にエフェクトをかけること。delayとかreverbとか。 上記の中で見つけたライブラリ「sazameki」の中を見てみると「org.sazameki.audio.processor.effects」以下にそれっぽいクラスが! このライブラリの基本的な使い方も分からんのだけど、

                                                  FlashPlayer10 音にエフェクトをかける - FLASH+α
                                                • FlashPlayer10で、Flashニコニコ動画が速くなるか試してみた。 - teruyastarはかく語りき

                                                  昨日AdobeからFlashPlayer10が正式リリースされました。 様々な新機能の追加の中に、 GPU対応強化、マルチコアプロセッサの対応強化があるそうです。 Adobe - Flash Player 10: 機能 http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/features/ Adobe Flash Playerダウンロードセンター - Windows http://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese&promoid=BPCKX とすると、CoreDuoなどのマルチコアプロセッサや GeforceなどのグラフィックボードをのせたPCなら ニコニコ動画(秋)からアップされはじめた、 Flashのs

                                                    FlashPlayer10で、Flashニコニコ動画が速くなるか試してみた。 - teruyastarはかく語りき
                                                  • FlashPlayer10でByteArrayや配列、Vectorなどの速度比較 - 縁側でお茶

                                                    FlashPlayer10でダイナミックな音声生成できるようになったので、ちょっと遊んでみようと思ったのですが、その前に波形データなどを内部的にどう持つのがいいか迷ったのでちょっと調べてみた。 調べたいこと: 現在のサンプル(波形データ/-1.0〜1.0のNumber)を左右チャンネル分取得して データに何らかの処理を加えて 書き戻す っていう処理をするのにどういう形でデータを持つのが一番処理速度的によさそうか。 テスト内容 Sound.samplesCallbackDataがByteArrayなのでそのまま使えるようにByteArrayで読み書きする 配列に[左,右,左...]という順番でデータを入れて処理する 左右チャンネル別に配列を作って処理 配列に「Sample」という左右チャンネルのサンプルデータを持ったクラスのインスタンスを並べて処理 Vectorに同じように「Sample」ク

                                                      FlashPlayer10でByteArrayや配列、Vectorなどの速度比較 - 縁側でお茶
                                                    • Flex4SDK + Flash DevelopでFlashPlayer10の書き出し | alt

                                                      とあるソースコードを見たところ、 Vectorを使ったFlashPlayer10仕様だったので Flash CS3しか持ってない僕にはどうしようもないかんじ。CS4体験版も期限切れちゃったし。 CS4購入はまだ先になりそうなので、しばらくはFlex4+Flash Developを有益に使っていくことにする。 諸々、設定メモ。 FlashPlayerのバージョンが古かったらFlashPlayer10(ActiveX版)をダウンロードしてインストール ↓ Flex4SDKをダウンロード ↓ Cドライブ(c:\flex_sdk_4)に設置して環境変数の設定(パスを通す) ↓ 現在のFlashDevelopをアンインストール ココ から最新の3.0.0 RC2をダウンロードして「Standalone」でインストール ↓ FlashDevelopの「Toolsメニュー」→

                                                      • モバイルUbuntu、NetWalker登場 FlashPlayer 10.1 移植実験 動作1編 その104 - Kapperのブログ:楽天ブログ

                                                        Jun 8, 2011 モバイルUbuntu、NetWalker登場 FlashPlayer 10.1 移植実験 動作1編 その104 テーマ:Linuxで頑張ってます(524) カテゴリ:モバイル Kapperです。 以前NetwalkerにN900のFlashPlayer9.4を移植しましたが、 今回はN900用のFlashplayer10.1を見つけましたので 再度移植実験を行いました。 ●n900用Flashplayer 細かい所は前回を参考ください。 N900とNetwalkerは一部互換性がありまして、 Flashplayerを移植動作しました。 モバイルUbuntu、NetWalker登場 FlashPlayer 9.4 移植実験 動作1編 その68 所がFlashPlayerが9.4の為、動かないFlashがあったのが事実。 そこで今回はFlashPlayer10.1をテス

                                                          モバイルUbuntu、NetWalker登場 FlashPlayer 10.1 移植実験 動作1編 その104 - Kapperのブログ:楽天ブログ
                                                        • FlashPlayer10とnavigateToURLとmultipart

                                                          FlashPlayer10とnavigateToURLとmultipart 画像をmultipart/form-data形式でサーバに送るということをしてたんだけど、 FlashPlayer10からはユーザ操作無しには送れなくなった。下記エラーになる。 SecurityError: Error #2176: ポップアップウィンドウを表示するなどの特定のアクションは、例えばマウスをクリックしたりボタンを押したりして、ユーザによる相互作用が発生した場合にのみ呼び出されます。 contentTypeをmultipart/form-dataにしなければ普通に送れるので、なんだか中途半端な仕様変更だなぁ。

                                                            FlashPlayer10とnavigateToURLとmultipart
                                                          • FlashPlayer/10/API/List - Spark project

                                                            Flash Player 10 API リスト ByteCodeDisassembler の ClassPrinter? を使って、playerglobal.swcの中のlibrary.swfの中に入っているクラスの定義を出力してみた public dynamic class Object { static private native final function _hasOwnProperty(o:*, V:String):Boolean; static static.protected final function _dontEnumPrototype(proto:Object):void; static private native final function _propertyIsEnumerable(o:*, V:String):Boolean; static private

                                                            • FlashPlayer10 + FlashDevelop で環境構築 - Buddha-Over-Flow

                                                              Flash Player 10がめでたく正式リリースとなったようなので、重い腰を上げて10に移行してみる。 まだCS4を持っていないので、無料おためしコースで開発環境を構築することにする。 Flashの無料環境は、以前より構築手順が簡単になってきてるのが良い感じ。 セットアップした環境は、以下。 Windows XP Flash Debug Player 10.0.12.36 Flex SDK 3.2.0.3794 Flash Develop 3.0.0 Beta9 ■ インストールの流れ FlashPlayer9を削除する FlashPlayer10を入れる(実行環境) FlexSDK3を入れる(コンパイル環境) FlashDevelop3を入れる(コーディング環境) 環境設定をする デモプロジェクトをコンパイルしてみる ■ Flash Player 9を削除する 開発時に10にしたいだ

                                                                FlashPlayer10 + FlashDevelop で環境構築 - Buddha-Over-Flow
                                                              • Amazon.co.jp: ActionScript 3.0辞典 [FlashPlayer10/9対応] (Desktop reference): 伊藤のりゆき, 大重美幸, 野中文雄, 植木友浩, 林拓也: 本

                                                                  Amazon.co.jp: ActionScript 3.0辞典 [FlashPlayer10/9対応] (Desktop reference): 伊藤のりゆき, 大重美幸, 野中文雄, 植木友浩, 林拓也: 本
                                                                • ActionScript 3.0辞典[FlashPlayer10/9対応]|サンプルファイルダウンロード

                                                                  DESKTOP REFERENCE ActionScript 3.0辞典 [FlashPlayer10/9対応] UP: 2009.12.07 ダウンロードファイル for Flash CS4 CHAPTER-01 [34.7MB] CHAPTER-02 [1.6MB] CHAPTER-03 [2.5MB] CHAPTER-04 [2.7MB] CHAPTER-05 [55.9MB] ダウンロードファイル for Flash CS3 CHAPTER-01 [30.4MB] CHAPTER-02 [992B] CHAPTER-03 [3.7MB] CHAPTER-04 [2.6MB] CHAPTER-05 [63.6MB] Copyright (C) 2009 NORI ITO, YOSHIYUKI OSHIGE, FUMIO NONAKA, TOMOHIRO UEKI, TAKUYA HA

                                                                  • pv3d と FlashPlayer10の雑感 | fladdict

                                                                    be-interactive FlashPlayer10の登場でPapervision3Dオワタ\(^o^)/は間違い うん、PV3Dオワタ!!とか思ってたけど、FlashPlayer10触ってみたら全然終わってなかった。逆にFIve3Dの立ち位置が大ピンチ。 一方PV3dはというとPixelBenderを利用して3次元の行列計算をFlash Playerの外側に出すことで、大幅なスピードアップが期待できそう。というかPixelBenderが10の限界突破の鍵だと思う直感的に。 まだ使い道を完全には思いついてないけど、音の生成から画像認識、単純な総当り処理まで、負荷の高い作業はデータをビットマップ化してPixelBenderに突っ込んじまえという思想が流行しそうだ。 あとボーンとかインバースキネマティクスの導入で、voo-doo-dollsは完全にオワタ\(^o^)/

                                                                    • FlashPlayer10は動的なサウンド生成をサポート - 縁側でお茶

                                                                      Dynamic Sound Generationついにキタ。 http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/releasenotes.html http://www.kaourantin.net/2008/05/adobe-is-making-some-noise-part-2.html http://www.kaourantin.net/2008/05/adobe-is-making-some-noise-part-3.html FlashPlayer10に低レベルオーディオAPIがついた模様。実際のコードは↑のエントリ参照。 音声を動的に生成してバッファに書き込んで再生 外部/ライブラリのMP3ファイルの波形データを読んで、それを加工しつつ再生 みたいなことがFlashPlayerの機能としてできるようになる。 問題はちょっとレイテン

                                                                        FlashPlayer10は動的なサウンド生成をサポート - 縁側でお茶
                                                                      • FlashPlayer10のP2P : maaash.jp

                                                                        Posted on 7月 12, 2008 Filed Under FMS, P2P, flash, red5 | Peer to Peer (P2P) in Flash Player 10 beta ho- 利用シーンに関わる部分はここ。 Will RTMFP enable massive file-sharing applications through Flash Player 10 beta? No. Large-scale file-sharing network applications rely on the ability to read from and write to the hard drive constantly to only load parts of files into memory when needed. In Flash Player 10

                                                                        • [@ @0x0 | FlashPlayer-10.6@0x334446] - Firefox 3.6.8 Crash Report - Report ID: 8ea347d0-2a7a-48cc-b7d3-567f12100819

                                                                          Firefox 3.6.8 Crash Report [@ @0x0 | FlashPlayer-10.6@0x334446 ]

                                                                          • void element blog: FlashPlayer10のひどいバグ

                                                                            FlashPlayer10のベータ版がAdobe Labsで公開されました。 が、入れてみるとお絵かき系サイトが軒並みひどいことになります。 左(上)へラインを引き続けると突然右(下)端に向かってラインが一気に引かれます。 こくばん.inも例に漏れず。 調べてみたところ、ドラッグ中にマウスの座標を負に持っていくとマイナス値にはならずに65535から減りはじめます。 おそらくint型で扱うべきところをuint型でやってしまってるのでしょうが、とにかく正常な値をとらないのでマウスに追随するオブジェクトもワープする始末。 とりあえずの処理として以下のようにしておけばいいとは思いますが、気持ち悪いですね・・・ x = ( mouseX > 32767 ) ? ( mouseX - 65536 ) : mouseX; y = ( mouseY > 32767 ) ? ( mouseY - 65536

                                                                            1