並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

gRPCの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • テレメトリーを関連付けて Grafana で Metrics から Trace にジャンプする

    はじめに こんにちは、逆井(さかさい)です。 先日登壇した OpenTelemetry Observability運用の実例 Lunch LT のフォローアップブログです! スライドは以下です。togetter もまとめていただいています。 途中 Grafana ダッシュボード上で Metrics と Trace を接続する機能を用いて、「異常なメトリクス値からトレースにジャンプしてボトルネックを素早く特定する」というデモをサラッとしたのですが、本ブログではどう設定・構築できるのかをサクッと紹介します。 トレースとメトリクスを紐づけるためのトレースエグザンプラーや、エグザンプラーを使うための OpenTelemetry の設定などについて触れませんので、上記のスライドや ymotongpoo さんのブログ記事が参考になりますので適宜見てください。 構成 デモでは下図のような構成で、特筆すべ

      テレメトリーを関連付けて Grafana で Metrics から Trace にジャンプする
    • Bufを利用して、Grpcサーバ(Go)を爆速で作成する!

      目的 以前まで、protocのみ利用してprotoファイルからGoへの変換を行なっていた。しかし,パスが間違ったり、記述方法(変数名など)がわかなかったり、複数のprotoファイルを一度にgoに変換することが大変だった(makefileなどに記述する必要があった). そのためprotoファイルを管理するパッケージとしてBufを利用することにした. Bufとは 一言で言うと protoファイルを管理するCLI(高性能なProtocbufコンパイラ) 文法のエラー検出 lint機能(チームでルールを統一することができる) 設定可能なテンプレートに基づいてprotocプラグインを呼び出すコードジェネレーター github 実装 packageのインストール

        Bufを利用して、Grpcサーバ(Go)を爆速で作成する!
      • 【TypeScript】trpcでChatGPTのようなstreaming responsesをReactで表示してみる

        目的 OpenAI社のChatGPTやAnthropic社のClaudeのような生成AIによるチャットサービスでは、生成AIモデルが出力したデータをストリーミングで少しずつ受け取って徐々にテキストが表示されるようなUIを採用しています。 一般的なリクエスト/レスポンス形式だとAIによる処理が全て完了するまで待つ必要があり、クライアント側では(処理内容によっては)何十秒もローディングが表示されるだけになってしまうため、ストリーミングで少しずつデータを受け取って表示することはUXとして良いですね。 今後、AIを使ったサービスが増えていくにつれ、こうしたユースケースは増えていくかもしれません。 開発観点でいうと、こうした実装はサーバーサイド側については公式のexampleなどに記載がありますが、クライアント側でstreamingのデータを受け取って表示する実装例は調べてもあまり出てきませんでした

          【TypeScript】trpcでChatGPTのようなstreaming responsesをReactで表示してみる
        • Googleが提供しているmicroservices-demoの一部をRust実装に置き換えてAmazon EKSにデプロイしてみた - 電通総研 テックブログ

          こんにちは。金融ソリューション事業部の多田です。 本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2023 22日目の記事となります。 前日の記事は星野将吾さんの「若手こそ受けておきたい!IPA システムアーキテクト試験」でした。 はじめに microservices-demoについて productcatalogserviceをRustで実装する productcatalogserviceの内容を確認 準備 tonicについて Rustによる実装 gRPCサーバーの動作確認 EKSへのデプロイ 準備 コンテナイメージの準備 & ECRへの登録 AWS CloudShellの準備 AWS上にEKSクラスター/ノードグループを作成する microservices-demoのデプロイ 後始末 まとめ はじめに みなさん、microservices-demoをご存知でしょうか。

            Googleが提供しているmicroservices-demoの一部をRust実装に置き換えてAmazon EKSにデプロイしてみた - 電通総研 テックブログ
          • Goで開発して3年のプラクティスまとめ(4/4): HTTP Server/logger編

            Goで開発して3年のプラクティスまとめ(4/4): HTTP Server/logger編 yet another入門記事です。 part1 プロジェクトを始めるまで編 part2 cliアプリをつくれるところまで編 part3 concurrent GO編 part4 HTTP Server/logger編: これ part5以降・・・未定(unlikely) ご質問やご指摘がございましたらこの記事のコメントでお願いします。 (ほかの媒体やリンク先に書かれた場合、筆者は気付きません) Overview Goはhttp serverを実装できる強力なライブラリであるnet/httpを備えています。 httpで通信を行うソフトウェアを作る機会は多いというか、ほとんどのアプリが何かしらの通信を行うと思います。 net/httpのClient / Serverの書き方を紹介します client

              Goで開発して3年のプラクティスまとめ(4/4): HTTP Server/logger編
            1