並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 371件

新着順 人気順

gnuplotの検索結果201 - 240 件 / 371件

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    • rubyからgnuplotをコントロールしてみる - 計算機と戯れる日々

      そんなライブラリあったのね。 $ sudo apt-get install libgnuplot-rubyhttp://rgplot.rubyforge.org/を参考にしながらやってみる。 ~$ irb >> require "gnuplot" => true >> Gnuplot.open{|gp|Gnuplot::Plot.new(gp){|p| p.data<<Gnuplot::DataSet.new("x+2")}} => #<Gnuplot::Plot:0xb7d0bf44 @data=[#<Gnuplot::DataSet:0xb7d0ba80 @data="x+2">], @sets=[], @cmd="plot"> >>見事に出たな。 インタラクティブ性を追求するならgnuplotをそのまま使った方が良さそうだ。

        rubyからgnuplotをコントロールしてみる - 計算機と戯れる日々
      • gnuplot demo script: histograms.dem

        autogenerated by webify.pl on Sun Sep 17 19:54:33 2023 gnuplot version gnuplot 6.0 patchlevel rc2 # # Example of using histogram modes # set title "US immigration from Europe by decade" set datafile missing "-" set xtics nomirror rotate by -45 set key noenhanced # # First plot using linespoints set style data linespoints plot 'immigration.dat' using 2:xtic(1) title columnheader(2), \ for [i=3:22]

        • Software GNUPLOT

          ・gnuplot ver4.0.0のダウンロード方法 ・コマンドウィンドウ画面のフォントサイズ変更方法 ・コマンドウィンドウ画面でコマンドでディレクトリを変える方法 ・別のディレクトリにあるデータファイルからデータを読み込みグラフ記述する方法 ・データファイル読込みについて ・スタイルの設定 ・重ね書き ・凡例 ・各軸のラベル ・グラフ上で日本語を使う方法 ・範囲の設定 ・目盛りの設定 ・グリッドの設定 ・線の色の変更 ・線の太さの変更 ・線の種類の変更 ・第2軸を用いる場合 ・凡例の位置 ・ラベル等の添字の表示 ・対数目盛 ・グラフのコピー ・バッチ処理 ・バッチファイルのREM文 ・グラフの保存方法について ・グラフを複数のウィンドウで表示する方法 ・ディレクトリ名に日本語含むとOPENでPLTファイルを開けない ・カンマ区切りのデータファイルの8列目のデータ読めない ・2つの図を1つ

          • gnuplotのまとめ @Wiki

            gnuplotとは数式や数値データをグラフ化するためのソフトです。操作はコマンド入力によって行います。2次元グラフはもちろん、3次元グラフ、等高線表示等、学術研究用のグラフであればほぼ何でも描けます!

              gnuplotのまとめ @Wiki
            • Linuxで使えるグラフ作成ソフトgnuplotの使い方 | クロの思考ノート

              こんにちは。今回のテーマは『Linuxで使えるグラフ作成ソフトgnuplotの使い方』です。gnuplotはグラフ作成ソフトです。仕事でグラフを作成するときにはエクセルを使う機会が多いと思うのですが、3次元のシミュレーション結果等をプロットするときにはgnuplotの方が便利です。とても機能が多いので全ては紹介しきれませんが今回は「とりあえず使えるようになる」ことを念頭に基本的な使い方をご紹介できればと思います。 尚、gnuplotはWindowsやMac版もありクロスプラットフォームで使えます。今回はLinuxでの使用を念頭においた記事になります。 【関連記事】 【目次】 起動と終了 数式をプロットする 数値データをプロットする グラフのスタイルを変更する 線やプロットの色を変更する プロットの線や点のデザインを変更する 軸の名称や範囲を変更する 凡例に名前を表示する スクリプトファイル

                Linuxで使えるグラフ作成ソフトgnuplotの使い方 | クロの思考ノート
              • 34.54 Timefmt

                任意の文字を文字列中で使用できますが、規則に従っている必要があります。 t (タブ) は認識されます。バックスラッシュ + 8 進数列 (nnn) はそれが 示す文字に変換されます。日時要素の中に分離文字がない場合、%d, %m, %y, %H, %M, %S はそれぞれ 2 桁の数字を読み込み、%Y は 4 桁、%j は 3 桁の数 字を読み込みます。%b は 3 文字を、%B は必要な分だけの文字を要求します。 空白 (スペース) の扱いはやや違います。書式文字列中の 1 つの空白は、フ ァイル中の 0 個、あるいは 1 つ以上の空白文字列を表します。すなわち、 "%H %M" は "1220" や "12 20" を "12 20" と同じように読みます。 データ中の非空白文字の集まりそれぞれは、using n:n 指定の一つ一つの列 とカウントされます。よって 11:11 25/1

                • GNUPLOT

                  グラフを書く (GNUPLOT) ここでは、数式およびファイルに格納されたデータを、簡単に グラフ化するフリーソフトの一つである、GNUPLOT の基本的な 使い方について説明します。 GNUPLOT では、2次元の X-Y グラフ、棒グラフ、3次元の X-Y-Z、 等高線図を作成することができます。また、X11, Postscript, PBM などさまざまな出力形式(装置)に対応しています。 1. GNUPLOT の起動と終了 2. 2次元グラフ 3. 3次元グラフ 4. 目盛り、ラベル、グリッドの指定 5. データをファイルから読み込んでグラス化する 6. 複数の関数やデータを同一グラフ上に表示する 7. グラフの表示形式 8. 縦横比、全体の大きさを変える 9. 出力ファイルと出力形式の変更 10. コマンドとオプションの情報を得る方法 11. 組み込み関数 GNUPLOT の起動

                  • GitHub - chhu/gnuplot-JS: An API to a JavaScript gnuplot port using emscripten.

                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                      GitHub - chhu/gnuplot-JS: An API to a JavaScript gnuplot port using emscripten.
                    • 計算物理学

                      Index of /~knomura/education/numerical-physics Parent Directory .log euler.eps euler1.eps euler2.eps fig8.eps gnuplot.aux gnuplot.dvi gnuplot.log gnuplot.tex gnuplot/ index.html.ja.jis index.html.ja.jis~ pdf/ postscripts/ r-k2.eps report-manner.tex report-manners/ report.aux report.dvi report.log tex-sources/ texput.log text1.tex text1/ text2.tex text2/ text3.tex text3/ text4.aux text4.dvi text4.l

                      • gnuplot / plotpm3d2

                        3次元カラー表示の色を変えたい. [ver.4] ONLY ! 特に設定しなければ,pm3dは「黒→青→赤→黄」と変化するような配色を用 いて高さを表します.pm3dの配色を変えるには, set paletteコマン ドを用います.それに続くオプションにより,幾つかの色の変え方があります. Z値の最小値が-3,最大値が1となる関数 f(x,y) = (2*sin(x)-1)*exp(-y) を考 え,最小値のときに青,最大値で赤,z=0の高さで白となるように,色を変えて みます. gnuplot> set ticslevel 0 gnuplot> set pm3d gnuplot> set palette defined (-3 "blue", 0 "white", 1 "red") gnuplot> splot (2*sin(x)-1)*exp(-y) with pm3d オプション

                        • gnuplotによる図の作成

                          gnuplot 応用編(計算結果をすぐ見たい!) (一部工事中、順次拡張予定) プログラムの出力など、結果をざっと眺めたいときには、gnuplotのような簡易なグラフ作成ソフトウエアが有用である。 ここでは、いちいちファイルに落とさなくてもプログラムからの出力を直接gnuplotで見られる方法を紹介する。 gnuplot内で簡単なデータ計算 データファイルをプロットしていると、「2列目を2倍したいなあ」というように、 簡単な計算を行いたいことがある。その場合は、わざわざ2倍したデータファイルを新たに作成せずとも % gnuplot gnuplot% plot "filename" using 1:($2*2) とすればよい。 また、列同士を用いて計算することも可能である。「1列目と2列目の積」をプロットするには gnuplot% plot "filename" using 1:($1*$2

                          • サービス終了のお知らせ

                            サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                            • Gnuplot 6.0 demos (HTML canvas terminal)

                              Gnuplot 6.0 demos (HTML canvas terminal) See also the demo output for the PNG and SVG terminals.

                              • gnuplotの出力をカラーのepsで保存する. - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

                                set term postscript eps enhanced color set output "filename.eps" replot

                                  gnuplotの出力をカラーのepsで保存する. - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
                                • Ruby + ruby_gnuplot(gnuplot gem)で散布図を描く - Qiita

                                  準備 gnuplot コマンドをインストール Ubuntu 18.04 の場合は sudo apt install gnuplot ruby_gnuplot をインストール gem install gnuplot これだけ。 ただし、 Ruby 3.1.0 で matrix が bundled gem になったようなので、3.1.0 以降の場合は gem install matrix も必要です。 参考: [Ruby] Bundled gemsはGemfileに指定して使おう 最低限の例 PNG ファイルに出力する最低限の例です。 # sample.rb require "gnuplot" Gnuplot.open do |gp| Gnuplot::Plot.new(gp) do |plot| plot.terminal "png" plot.output "output.png" x =

                                    Ruby + ruby_gnuplot(gnuplot gem)で散布図を描く - Qiita
                                  • gnuplot / misc (1)

                                    3項演算子 (A ? B : C) の使い方. 3項演算子は,C言語のそれと同様に働きます,と言うとあまりに不親切な ので,もう少し詳しく説明しましょう.3項演算子とは A ? B : C のように書 かれたもので,Aは条件式,BとCは実行文です.これは,Aが真ならBを実行し, そうでなければCを実行せよ,という意味を表します.X>0の範囲ではexp(-x), Xが負の領域ではexp(4*x)となる関数をプロットしてみましょう. gnuplot> set xrange [-5:5] gnuplot> plot x>0 ? exp(-x) : exp(4*x) 条件式を入れ子にすれば,もう少し複雑な関数を定義することも可能です. Xの絶対値の範囲に応じてY値が離散的に変化する関数を作ってみましょう. gnuplot> f(x)= (abs(x)<1) ? 100 : ( (abs(x)<2

                                    • gnuplot / tics

                                      目盛の表示を変えるには? 軸に描かれる目盛には,大きな目盛(major tics)と小さな目盛(minor tics)が あります.軸の数字は大きな目盛のある所に書かれます.デフォルトでは,小さな 目盛は対数プロットのときだけ描かれます. 大きな目盛の表示を変えるには, set {x|y}tics を使います. X軸の目盛は増分だけを指定した場合で,目盛の数値は2づつ増加します. Y軸では目盛の初期値と増分を指定した場合で,0から200づつ増加します.Yが 0未満の部分には目盛が表示されません.set ytics 0,200,600 の様に終了値(600)を指示することもできます. 小さな目盛は, set m{x|y}tics を使い,大きな目盛を何分割 するかで与えます.上の例で,X,Yの目盛の間に中点を付けたい場合は, 次のようにします.

                                      • Maxima でのグラフ表示 - Maxima による数式処理

                                        グラフを表示する関数の詳細なオプションは,バージョンによって少し異なるかも知れません.ここでは,現時点で Vine Linux 4.1 で使える Maxima 5.11.0 と gnuplot 4.0 を例に説明します. Maxima では,gnuplot を利用して2次元グラフや3次元グラフを表示できます.実際には,カレント・ディレクトリに maxout.gnuplot というファイルを生成し,それを gnuplot に引き渡しています.

                                        • 初心者の方向けのgnuplotスクリプトスタートガイド - 米澤進吾 ホームページ

                                          京都大学固体量子物性研究室 米澤進吾のホームページです。

                                          • つぶつぶなるままに gnuplot で TeX のフォントを使う方法(windows)

                                            gnuplot で出力するグラフの凡例やタイトルに TeX のフォントを使いたい。 ギリシャ文字を使う方法については、gnuplot tips の label のページに説明があるので知っている方も多いと思う。 しかし、上記ページで紹介されている方法では、ギリシャ文字は Symbol フォントで表示される。例えば論文などの場合、本文中では Computer Modern フォント(cmmi10など)で記述している文字をグラフのラベルや凡例においてのみ Symbol フォントにするのはやっぱり気持ち悪い。 と言うわけで、gnuplot で出力する eps に Computer Modern フォントを埋め込む方法を調べてみた。 1. pfa ファイルを用意する。 先ず、使いたいフォントを pfa 形式で用意する。僕は ttf 形式の Computer Modern フォントをインストールして

                                            • 論文に使えるグラフをgnuplotで作る(応用編その1 複数の物理量を縦に並べてプロットする) - 米澤進吾 ホームページ

                                              論文に使えるグラフをgnuplotで作る方法を解説します。

                                              • gnuplot demo script: fillcrvs.dem

                                                autogenerated by webify.pl on Sun Sep 17 19:54:22 2023 gnuplot version gnuplot 6.0 patchlevel rc2 # ### Demo for 'with filledcurves' set title set key outside set title "plot with filledcurve [options]" plot [-10:10] [-5:3] \ 1.5+sin(x)/x with filledcurve x2, \ sin(x)/x with filledcurve, \ 1+sin(x)/x with lines, \ -1+sin(x)/x with filledcurve y1=-2, \ -2.5+sin(x)/x with filledcurve xy=-5,-4., \ -4

                                                • gnuplot for windows (cygwin)

                                                  gnuplot for windows(cygwin) (2003.11.17; 2007.01.24改訂) 目次 ダウンロードからインストールまで 起動と環境設定 デモ gnuplotの最初の一歩 バッチ処理 とりあえず使えるようになる もっと使えるようになる (補足) ghostscriptのインストール インストール http://sourceforge.net/projects/gnuplot/ から最新版(2007年01月24日時点で、 gp400win32.zip)をダウンロードしよう. 適当な場所(例えば, デスクトップ)に保存する. これを解凍したものを, 例えば, C: の下に置く. そして, 環境変数 PATH の値を適当に編集する. (C:\gnuplot\bin\ を追加する.) 起動と環境設定 cygwin の窓から, wgnuplot でgnuplot が起動す

                                                  • gnuplotのインストール方法(Windows) - 米澤進吾 ホームページ

                                                    京都大学固体量子物性研究室 米澤進吾のホームページです。

                                                    • Introduce to GNUPLOT

                                                      GNUPLOT入門 Last update; 1997.6.26 目次 1 始めに 1.1 GNUPLOTとは? 1.2 凡例 2 基本的なグラフ 2.1 起動 2.2 終了 2.3 コマンドの入力 2.4 ヘルプ 2.5 基本的な使用法 2.5.1 グラフの表示 : plot 2.5.2 関数 2.5.3 演算子 2.5.4 指数形式の入力 2.5.5 定数 2.5.6 計算をする : print 2.5.7 数値の扱いに関する注意 2.6 グラフの環境設定 2.6.1 設定する/設定を見る : set,show 2.6.2 グラフの再表示 : replot 2.6.3 表示する範囲の指定 2.6.4 軸の表示 2.6.5 外枠の表示 2.6.6 目盛りの変更 2.6.7 格子の表示 2.6.8 グラフの説明(キー)の設定 2.6.9 線の種類の設定 2.6.10 軸にラベルを付ける 2

                                                      • gnuplot-cmd.com

                                                        gnuplot-cmd.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

                                                        • gnuplotのデータプロットで日付を扱う場合

                                                          gnuplotのグラフ出力において横軸を日付にしたい場合で、 しかも日付データが都合の良い形式になっておらず ある程度編集が必要な場合を想定しています。 ここでは日付を “2011/01/01” のようにスラッシュ区切り、 0埋めの形式にしてみます。 例えば日付データが次のような場合 年、月、日がそれぞれ数値として別々のセルに入っている。 ※値1、値2はrand()関数で適当な値を並べています。 後の編集の都合により列を挿入しておきます。 空白のセル(D2)に次の式を書きます。 =TEXT(A2,"0000") & "/" & TEXT(B2, "00") & "/" & TEXT(C2, "00") 実際の画面はこのようになります。(LibreOffice Calcの例) セルの内容が期待通り “2011/01/01” と表示されたらオートフィル機能により 必要なところまでドラッグします

                                                            gnuplotのデータプロットで日付を扱う場合
                                                          • Chart::Gnuplot

                                                            NAME Chart::Gnuplot - Plot graph using Gnuplot in Perl on the fly SYNOPSIS use Chart::Gnuplot; # Data my @x = (-10 .. 10); my @y = (0 .. 20); # Create chart object and specify the properties of the chart my $chart = Chart::Gnuplot->new( output => "fig/simple.png", title => "Simple testing", xlabel => "My x-axis label", ylabel => "My y-axis label", .... ); # Create dataset object and specify the pr

                                                              Chart::Gnuplot
                                                            • iostat の結果を gnuplot でグラフ化してみる

                                                              iostat などのステータスをとりあえずグラフ化したくて gnuplot を使ってみる。元データは Linux 上にて iostat -mx 1 で出力した。 [hasegaw@localhost ~]$ iostat -mx Linux 2.6.32-220.el6.x86_64 (localhost.localdomain)     11/26/2013      _x86_64_        (8 CPU) avg-cpu:  %user   %nice %system %iowait  %steal   %idle 0.51    0.00    1.23   10.73    0.00   87.52 Device:         rrqm/s   wrqm/s     r/s     w/s    rMB/s    wMB/s avgrq-sz avgqu-sz   aw

                                                              • シェルスクリプトに Gnuplot のコマンドを埋め込む方法 - 余白の書きなぐり

                                                                シェルスクリプトから数値計算プログラムを走らせて、 結果を Gnuplot するような場合に、 わざわざ表示用の Gnuplot スクリプトを別ファイルに準備するのが面倒くさい。 すべての処理を単一のシェルスクリプトファイルで済ませてしまいたい。そんな時のためのメモ。 一番簡単なパターン 以下の内容を hoge.sh で保存して $ bash hoge.sh すれば sin 関数が描画される。 普通の Gnuplot スクリプトと違って、コマンド文の行末にセミコロン ; を付ける必要がある。 改行のエスケープはあってもなくてもよい。 pause -1 しないと画像が一瞬で消える。 # hoge.sh # y = sin(x) を描画 gnuplot -e " plot sin(x) ; pause -1 " 要するに Gnuplot のスクリプト部分にセミコロンを付けて gnuplot -

                                                                  シェルスクリプトに Gnuplot のコマンドを埋め込む方法 - 余白の書きなぐり
                                                                • gnuplot-cmd.com

                                                                  gnuplot-cmd.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

                                                                  • gnuplotで日付・時刻の書かれた時系列データを二軸でグラフ描画し保存するシェルスクリプト - 或る阿呆の記

                                                                    なんだかんだでgnuplot 大学時代から、ずっとgnuplotを使っています。最近はようやくPythonやJavaScriptでもグラフを描くようになり、簡単なコマンドで高機能なライブラリを使うことが出来る素晴らしさに喜び半分打ちひしがれるような気持ち半分といったところでしたが、相変わらず一番愛用しているのはgnuplotです。 gnuplotのコマンド体系はお世辞にもわかりやすいとは言えず、最初はグラフを描いたり、csvデータを読み込むんだりするだけでも一苦労です。そしてハマるのがグラフのファイル保存。これがなかなか難しく、色々なサイトを参考にするのですが、書いてあるコマンドがまた微妙に違ったりもするものですから、覚えるのに苦労した記憶があります。 しかし人間なんでも慣れるもので、奇っ怪に見えたコマンドも今はそれなりに馴染みました。馴染めば、便利なものです。たいていのUnix系システム

                                                                      gnuplotで日付・時刻の書かれた時系列データを二軸でグラフ描画し保存するシェルスクリプト - 或る阿呆の記
                                                                    • Basic introduction to GNUPLOT(I)

                                                                      On Line Textへ Gnuplot目次へ GNUPLOT:折れ線グラフの作成 mizutani@rsch.tuis.ac.jp 目次 表データファイル グラフ作成の必須要件 表データのグラフ化 表データ 2列の表データのグラフ グラフ領域の指定 グラフ軸のラベル グラフの表示方式 グラフの重ね書き 関数の重ね書き 複数行にまたがるコマンド 表データの重ね書き 一般表データのグラフ化 Gnuplotを使って,次のような3種類の果物の月間売上高の推移を次のようにグラフ化する方法を紹介する. 目次 表データファイル このグラフの作成には次の表データファイルfruits.datを使う. 12行の各行にあるデータは,それぞれ月と,りんご,バナナ,レモンの売り上げ高を表している. データの区切は(何文字かの)空白であることに注意せよ. # フルーツ年間売り上げ記録(単位 Kt) # グラフ化ス

                                                                      • gnuplot / datafile (2)

                                                                        一つのファイルに入った複数のデータをプロットするには? 一つのファイルに複数のデータを書いてそれらを同時にプロットするには, usingとindexを使います. X座標が同じでY座標が異なるデータをプロットするときは,データを表形 式で表して,usingでプロットするデータを指定するのが簡単です. # X Y1 Y2 Y3 -1.0000 0.0000 0.0000 1.0000 -0.9000 0.5700 1.1769 0.7150 -0.8000 1.0800 1.4400 0.4600 -0.7000 1.5300 1.4997 0.2350 -0.6000 1.9200 1.4400 0.0400 -0.5000 2.2500 1.2990 -0.1250 -0.4000 2.5200 1.0998 -0.2600 -0.3000 2.7300 0.8585 -0.3650 -0

                                                                        • CSVファイルをプロットする場合 - ただの備忘録だよ

                                                                          set datafile separator "," とする.

                                                                            CSVファイルをプロットする場合 - ただの備忘録だよ
                                                                          • gnuplot

                                                                            Hans-Bernhard Bröker John Campbell Robert Cunningham David Denholm Gershon Elber Roger Fearick Carsten Grammes Lucas Hart Lars Hecking Thomas Koenig David Kotz Ed Kubaitis Russell Lang Timoth辿e Lecomte Alexander Lehmann Alexander Mai Ethan A Merritt Petr Mikulík Carsten Steger Tom Tkacik Jos Van der Woude Alex Woo James R. Van Zandt Johannes Zellner Copyright (C) 1986 - 1993, 1998, 2004 Thoma

                                                                            • MUSKMELON.jp

                                                                              当サイトは閉鎖しました。 多年にわたりご利用いただき誠にありがとうございました。

                                                                              • GNUPLOT の使い方

                                                                                GNUPLOT を使うと簡単にデータをグラフにできて便利です. もっとも, 便利すぎるのでデフォルトの機能だけで ちょこちょこと描画するだけで終わりになってしまいがち なのは問題です. もう少しちゃんとしたグラフを描いたり, 関数のグラフを作ったり,あるいは 出力を画像ファイルにしてウェブで利用できるようにすると, その活用の幅は大きく広がります.以下,そのための テクニックをかいつまんで紹介しましょう. 目次 折れ線グラフでデータファイルをプロットする 線ごとのタイトルを自分で付ける 3つ以上のカラムをもつデータから,プロットに使うものを選ぶ 複数のデータファイルをプロットする 長い行を分割して入力する 関数の値をプロットする 変数を使って関数を定義する プロットした結果を画像ファイルにする プロットの範囲を限定する グラフにタイトルを付ける X,Y軸のラベルを付ける 現在の描画パラメー

                                                                                • gnuplot / plot3d (1)

                                                                                  Z軸のゼロ点がXY平面から離れてしまう. splotでは,Z軸の原点は,XY平面から少し離れた所にきます.こ れをXY平面上に持ってきたいときには, set ticslevel を使い ます.ticslevelの値を0にすると,Z軸の原点がXY平面と一致します. gnuplot> set ticslevel 0 gnuplot> splot (x**2)*(y**2) もっとメッシュを細かくしたい. 関数を3次元プロットするときの,メッシュ(XY座標)の間隔は isosample で決まります.この数値が小さい程メッシュは荒くなり,大き くするとメッシュは細かくなります.標準値は10です. メッシュが荒すぎると隠線処理 set hidden3d の時に問題になりま す.下の例は,標準値10で関数 z=sin(x)*cos(y)をプロットしたものです.上 側が隠線処理をしない場合,下は隠線処