並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

handbrakeの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • HP Victus 15L 買ったのでレビュー:安い、小さい、省電力の三拍子が揃ったゲーミングPC | ちもろぐ

    外資系BTOメーカーで有名なHP(ヒューレット・パッカード)が販売中の、低価格ゲーミングPC「HP Victus 15L」をセールで購入。 約11.6万円の安さで、容量15リットルのコンパクト筐体にCore i5 13400F(10コア)とRTX 4060を詰め込んだ、なかなかの高コスパマシンです。 レビュー用に1台買ってみたので詳しく検証します。 (公開:2024/3/16 | 更新:2024/3/16) この記事の目次 Toggle HP Victus 15Lの仕様とスペック HP Victus 15L(インテル) 最新の価格とスペックは公式サイトで確認してください HP【直販サイト】 スペックと価格 HP Victus 15L (第13世代Intel Coreモデル) CPU Core i7 13700F (16コア24スレッド) Core i5 13400F (10コア16スレッド

      HP Victus 15L 買ったのでレビュー:安い、小さい、省電力の三拍子が揃ったゲーミングPC | ちもろぐ
    • Legion Tower 5 Gen 8(AMD)レビュー:予算20万円ゲーミングPCの答えがコレ | ちもろぐ

      初めてゲーミングPCデビューする初心者に、予算20万円でおすすめなゲーミングPCを聞かれたら「Legion Tower 5 Gen 8(AMD)」と答えます。 コストパフォーマンスの良いスペック構成、割安価格なのに拡張性も抜かりなし、さらに優れた静音性まで。今まで買ってきたLenovo製ゲーミングPCで過去最高の内容です。 (公開:2024/5/11 | 更新:2024/5/11) この記事の目次 Toggle やかもちLenovoリワード(5%)込み、実質19万円で買いました。「値段おかしくないか?」と思ったから買ってみた。 Legion Tower 5 Gen 8(AMD)の仕様とスペック Legion Tower 5 Gen 8 AMD(RTX 4070) 最新の価格とスペックは公式サイトで確認してください Lenovo直販 スペックと詳細 Legion Tower 5 Gen 8(

        Legion Tower 5 Gen 8(AMD)レビュー:予算20万円ゲーミングPCの答えがコレ | ちもろぐ
      • “Intel Default Settings”とは一体、PL1=125W・PL2=188Wと仮定して第14世代Core i9に適用してみた

        ※Core i9-12900Kは無制限のみ 無制限時の設定。CPUクーラーのタイプを「360~420mm Liquid Cooler(Unlimited)」を選択したときに適用されるものだ Intel Baseline Profile時の設定。バージョン5.03[Beta]では、PL1=PL2=253Wと設定された Intel Default Settings(仮想)の設定。PL1=125W、PL2=188Wとした。あくまで現状の情報から筆者が予想したものだ まずは、CGレンダリングで純粋なCPUパワーをシンプルに測定する「Cinebench 2024」を試そう。 『Cinebench 2024』実行時の性能 注目はMulti Coreの結果だろう。14900Kは、無制限からPL1=PL2=253Wで約9%スコア減、無制限からPL1=125W、PL2=188Wで約25%のスコア減となる。1

          “Intel Default Settings”とは一体、PL1=125W・PL2=188Wと仮定して第14世代Core i9に適用してみた
        • HP Victus 16(AMD)レビュー:Ryzen 5 7640HSとRTX 4050の性能が予想外だった ちもろぐ

          CPUにTSMC 4 nm製「Ryzen 5 7640HS」、グラフィックボードにTSMC 5 nm製「RTX 4050 Laptop」を搭載するノートパソコン「HP Victus 16(AMD)」を買ってみました。 ちょうど決算セールをやっていて、スペックの割にかなり安い約12.3万円で購入できました。 (公開:2023/10/29 | 更新:2023/10/29) この記事の目次 Toggle HP Victus 16(AMD)のスペック HP Victus 16(AMD)のスペック モデル CPU Ryzen 5 7640HS 6コア12スレ(最大5.0 GHz) Ryzen 7 7840HS 8コア16スレ(最大5.1 GHz) グラボ RTX 4050 Laptop 2560コア(GDDR6:6 GB) RTX 4060 Laptop 3072コア(GDDR6:8 GB) メモリ

            HP Victus 16(AMD)レビュー:Ryzen 5 7640HSとRTX 4050の性能が予想外だった ちもろぐ
          • Lenovo IdeaCentre Mini (Gen 8) レビュー:まさかの電源内蔵!洗練された設計の最新小型パソコンを分解 | ちもろぐ

            Lenovoといえば激安ThinkCentreが有名ですが、価格競争はもっぱら中華企業Minisforumに押されています。 ここでさらなる激安で対抗しても沼・・・とLenovoは考えたのか、大手の意地を見せてきました。「Mac Miniのようなデザイン」「電源内蔵でACアダプター削除」による洗練された設計のミニPC「IdeaCentre Mini (Gen 8)」の投入です。 直販サイトで一番価格が安いCore i5 13500Hモデルを1台買ってみました。少々ややこしい分解の手順まで、詳しくレビューします。 (公開:2024/3/21 | 更新:2024/3/21) この記事の目次 Toggle Sponsored Link Lenovo IdeaCentre Mini (Gen 8)の仕様とスペック IdeaCentre Mini (Gen 8) Lenovo / CPU:Core

              Lenovo IdeaCentre Mini (Gen 8) レビュー:まさかの電源内蔵!洗練された設計の最新小型パソコンを分解 | ちもろぐ
            • AMD、Desktop向けのRyzen 8000GシリーズとAM4向け新製品、及びRadeon RX 7600 XTを発表 - CES 2024

              レポート AMD、Desktop向けのRyzen 8000GシリーズとAM4向け新製品、及びRadeon RX 7600 XTを発表 - CES 2024 米AMDは2024年のCESで3種類の新製品を発表した。具体的にはSocket AM5のRyzen 8000Gシリーズと、AM4向けのRadeon 5000シリーズ新製品、それとRadeon RX 7600シリーズである。まずは事前説明を元にこれらの製品をご紹介したい。 Ryzen 8000Gシリーズ 昨年12月6日にAMDはRyzen 8040シリーズを発表した訳だが、これを搭載したDesktop向けのAM5プラットフォーム対応のRyzen 8000Gシリーズが今回発表された(Photo01)。SKUはRyzen 3~Ryzen 7までの4製品(Photo02)。いずれも65W TDPという使いやすい枠での提供となる。コアそのものはH

                AMD、Desktop向けのRyzen 8000GシリーズとAM4向け新製品、及びRadeon RX 7600 XTを発表 - CES 2024
              • DDR5メモリのオーバークロックに意味ある?【4800 vs 6000 vs 7800で検証】 | ちもろぐ

                DDR5黎明期より価格がこなれてきたと言え、まだまだ安いと言い切れない値段をしている「DDR5のOCメモリ」ですが、価格に見合う価値があるのかどうか? JEDEC規格でおなじみのDDR5-4800や、最新のJEDEC規格であるDDR5-6000と比較して、どれくらいパソコンの性能が上がるか比較検証します。 この記事の目次 Toggle (公開:2023/11/17 | 更新:2023/11/17) Sponsored Link やかもちCORSAIR JAPAN(@CORSAIR_JP)様に提供してもらったOCメモリを使います。記事の内容自体への指定はなく、至って自由です。 DDR5メモリの比較ベンチマーク環境と設定 テスト環境 「ちもろぐ専用:CPUベンチ機」 CPU Core i9 13900K24コア32スレッド(TDP:無制限) CPUクーラー NZXT Kraken X63280

                  DDR5メモリのオーバークロックに意味ある?【4800 vs 6000 vs 7800で検証】 | ちもろぐ
                1