並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

headers-more-nginx-moduleの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • nginx-build〜nginxのビルドプロセスを自動化〜 | メルカリエンジニアリング

    インフラチームの@cubicdaiyaです。今回はnginxのビルドプロセスを自動化するツールであるnginx-buildについて紹介します。 メルカリとnginx メルカリでは多数のnginxを活用し、高速なレスポンスやサービスの安定稼働を実現するのに重要な役割を果たしています。実際の活用事例には、 リバースプロキシ、L7ロードバランサ TLSターミネーション、SPDYゲートウェイ 静的コンテンツの配信、キャッシュ ngx_dynamic_upstreamを用いたゼロダウンタイムデプロイメント ngx_lua(OpenResty)を用いたサービスコンポーネントの開発 などが挙げられます。そしてメルカリではこれら多数の用途のnginxをnginx-buildでソースコードからビルドしています。(OpenResty以外は合わせてrpm化も行っています) 既存のビルド済みパッケージの利用とソー

      nginx-build〜nginxのビルドプロセスを自動化〜 | メルカリエンジニアリング
    • nginxでproxy_hide_header, proxy_set_header, add_headerを書く時にはまりがちな罠 - でこてっくろぐ ねお

      reverse proxyサーバとしてよく使われているnginxですが、意外にハマりやすい罠があったりします。 今回は、proxy_hide_header, proxy_set_header, add_header等で設定内容を複数コンテキストに分割する際にはまりがちな点を紹介します。 概要 どのようなときにハマるのかストーリー 同様の動きをする他のヘッダ達 ドキュメント上ではどのように扱われているのか more_set_headersはまた違う動きをする あるディレクティブがそのように動くかどうかどのように調べればいいか あとがき この記事によって今後書きたくなった記事 概要 上記3つのディレクティブについては、基本的には現在のコンテキストにそのディレクティブがない時に限って上位のコンテキストで設定された値が継承される 他にもaccess_logディレクティブなどでも同様の動きをするよう

        nginxでproxy_hide_header, proxy_set_header, add_headerを書く時にはまりがちな罠 - でこてっくろぐ ねお
      • GitHub - openresty/headers-more-nginx-module: Set, add, and clear arbitrary output headers in NGINX http servers

        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

          GitHub - openresty/headers-more-nginx-module: Set, add, and clear arbitrary output headers in NGINX http servers
        • XMLHttpRequest Level2 + CORSの時の設定メモ - blog::wnotes.net

          XMLHttpRequest Level 2 + CORSで通信する時のメモ おぼろげながら知識はあったんですが、今回ちょっと詰まってしまって、実際に自分で設定してみて上手く行ったのをメモとして残しておきます。 はじめに XMLHtteRequest Level 2(以下、XHR)では外部ドメインへのリクエストが可能なのですが、そのリソースはCORS(Cross Origin Resource Sharing)の制限を受けてしまいます(IE8とかだとXDomainRequest使いますね)。 この時、リクエストを受けるサーバ側では、CORSのリクエストを許可するヘッダと共にレスポンスを返す必要があります。 また、GETリクエスト以外、かつMimeTypeがtext/plain以外の場合はプリフライトなリクエストが送られ、先に安全な通信が可能かどうかをブラウザがチェックするようです。 このあ

          • [Nginx] レスポンスヘッダを限りなく消す

            nginxでHTTPレスポンスヘッダを限りなく少なくした記録です。 構成はrails+unicorn+nginx nginxのインストール nginxでHTTPヘッダを削除する機能を有効にするにはソースからインストールしてモジュールを追加する必要があるらしい。 ので、ソースからインストールします。 公式から好きなバージョンをDL http://nginx.org/en/download.html とりあえずインストール mkdir /usr/local/src cd /usr/local/src tar xzf nginx-xxx.tar.gz cd nginx-xxx ./configure make make install モジュールを取ってくる cd /usr/local/src git clone https://github.com/agentzh/headers-more-n

            • Nginx でレスポンスヘッダーを追加する

              Nginx の HttpHeadersMoreModule を使うと、HTTP レスポンスにヘッダーを付け足せるようなので導入してみます。 特定の条件の場合にヘッダーを追加できるとクロスドメイン通信を実現できますので、 JSON か XML でレスポンスを返せるサーバーソフトウェアのクライアントサイドを実装する敷居が下がるはずです。 要するに、JavaScript で Solr のカスタムクライアントを実装できるかもしれませんね、という話です。 HttpHeadersMoreModule は追加モジュールであるため、ソースコードを取得して、 Nginx のビルドオプションで明示する必要があります。 自前でソースコードをコンパイルするところから始めますので、すんなりいかない場合もあるかもしれません。 実行環境には Amazon の EC2 を使います。 この辺の続きです。 Amazon EC

                Nginx でレスポンスヘッダーを追加する
              • GitHub - RanadeepPolavarapu/docker-nginx-http3: Alpine Linux image with Nginx 1.16.1 with HTTP/3 (QUIC), TLSv1.3, 0-RTT, brotli, NJS support, and 10 MB size. All built on the bleeding edge for max performance. Built on the edge, for the edge.

                docker-nginx-http3 Alpine Linux image with nginx 1.16.1 with HTTP/3 (QUIC), TLSv1.3, 0-RTT, brotli, NJS, Cookie-Flag support. All built on the bleeding edge. Built on the edge, for the edge. HTTP/3 support provided from the smart people at CloudFlare with the cloudflare/quiche project. Images for this are available on Docker Hub and GHCR. Usage Docker Hub: docker pull ranadeeppolavarapu/nginx-http

                  GitHub - RanadeepPolavarapu/docker-nginx-http3: Alpine Linux image with Nginx 1.16.1 with HTTP/3 (QUIC), TLSv1.3, 0-RTT, brotli, NJS support, and 10 MB size. All built on the bleeding edge for max performance. Built on the edge, for the edge.
                • headers-more-nginx-module でヘッダー情報を変更する - kakakakakku blog

                  github.com nginx でヘッダー情報を変更できる headers-more-nginx-module を試してみた.nginx に標準に入っている Module ngx_http_headers_module と比べて Content-Type や Content-Length などのビルトインヘッダーを消すことができる点にメリットがある. This is an enhanced version of the standard headers module because it provides more utilities like resetting or clearing "builtin headers" like Content-Type, Content-Length, and Server. ディレクティブ headers-more-nginx-module に含

                    headers-more-nginx-module でヘッダー情報を変更する - kakakakakku blog
                  • nginxを止めずにアップグレードする方法(nginx 1.0.10 -> 1.0.11) - memo.yomukaku.net

                    「nginx 1.0.10をCentOSでインストール(WebSocketのリバースプロキシ付き)」の記事でインストールしたnginx 1.0.10を、停止することなくnginx 1.0.11にアップグレードします。アップグレードするnginxバイナリーのビルド 先ずnginx 1.0.11のソースをダウンロードし、以下の手順でビルドします。 [foo@bar nginx-1.0.11]$ cd src [foo@bar nginx-1.0.11]$ wget http://nginx.org/download/nginx-1.0.11.tar.gz [foo@bar nginx-1.0.11]$ tar zxvf nginx-1.0.11.tar.gz [foo@bar nginx-1.0.11]$ cd nginx-1.0.11 # request / responseヘッダの追加削除

                    • マネーフォワードのItamae Tips | Money Forward Engineers' Blog

                      こんにちは。 インフラエンジニアの村上です。 マネーフォワードでは、プロビジョニングツールに Itamae を活用しています。 本稿では「Itamaeってこんなこと出来るんだよ」を幾つか紹介します。 レシピの依存管理をする レシピはミドルウェア単位等で作ると思いますが、依存関係があるケースありますよね。 Itamaeは、依存管理は include_recipe を使う事になります。 では、「依存先のバージョンアップがあった時に、自分自身も再度インストールしなおしたい」などの場合はどうするのでしょうか。 subscribes という機能がこれらをサポートしてくれます。 サンプルコードは以下になります。 NginxのレシピにOpenSSLやGlibが依存しています。 require File.expand_path('cookbooks/itamae_helper.rb') APP_NAME=

                        マネーフォワードのItamae Tips | Money Forward Engineers' Blog
                      • CentOS-6.3にNginx-1.3.6をインストールする - _J Blog

                        サーバーを構築する機会があったので、 せっかくだからNginxの現時点での最新バージョンを入れてみた。 Nginxは一旦ビルドすると、モジュールの追加は再コンパイルが必要なので、 使うかもってのは一旦入れてみた。 まあ、開発機だから、いいかなと・・・ ・入れたモジュールは下記 モジュール名 説明 参考リンク Cache Purge Nginxのキャッシュをページ単位で削除したりできる http://labs.frickle.com/nginx_ngx_cache_purge/ Http Headers Morte HTTP レスポンスにヘッダーを付け足せる http://wiki.nginx.org/HttpHeadersMoreModule Http Redis NginxからRedisを利用できる http://wiki.nginx.org/HttpRedis Drizzle Ngin

                          CentOS-6.3にNginx-1.3.6をインストールする - _J Blog
                        • GitHub - agile6v/awesome-nginx: A curated list of awesome Nginx distributions, 3rd party modules, Active developers, etc.

                          Awesome Nginx A curated list of awesome nginx distributions, third party modules, active developers and so forth. If you want to contribute, please submit a pull request. Feel free to add your project :) Table of Contents Well-known Distributions Embeddable Scripting Languages Third Party Modules C Modules Rust Modules Lua Modules Built-in Modules Njs Projects Tools Tutorials Mailing Lists Forum A

                            GitHub - agile6v/awesome-nginx: A curated list of awesome Nginx distributions, 3rd party modules, Active developers, etc.
                          • さくらのVPS + WordPress + nginx 環境の構築。 | nil.

                            このサイトを LAMP 構成から nginx を使った構成に変更したので 構築手順を紹介します。 尚、Git を利用するため先日のエントリを参照して事前に Git が利用できる環境を構築しておく必要があります。 1. nginx ソースのダウンロード&展開 # cd /tmp # wget http://nginx.org/download/nginx-1.0.12.tar.gz # cd nginx-1.0.12 ※最新版は公式サイトで確認してください。 2. nginx の追加モジュールの Git ダウンロード ■headers-more-nginx-module のダウンロード # git clone https://github.com/agentzh/headers-more-nginx-module.git ■nginx cache purge モジュールのダウンロード

                            • nginxの現在のconfigureオプションを確認する方法 - memo.yomukaku.net

                              2011-12-18 05:55 現時点で動作しているnginxのビルドオプションがどのようなものか知りたい場合は、nginx -Vを実行します。 以下のようにnginxのバージョンの他にconfigureした時のオプションを得ることができます。 tune66:~ $ nginx -V nginx: nginx version: nginx/1.0.10 nginx: built by gcc 4.2.1 (Apple Inc. build 5664) nginx: TLS SNI support enabled nginx: configure arguments: --prefix=/usr/local/nginx --with-http_ssl_module --with-http_stub_status_module --with-http_xslt_module --with-

                              • jetty8+jdk6+repcachedでセッションクラスタリング - Qiita

                                # cd /usr/local/src # tar zxvf jetty-distribution-8.1.14.v20131031.tar.gz # mv jetty-distribution-8.1.14.v20131031 /usr/local/ # ln -s /usr/local/jetty-distribution-8.1.14.v20131031 /usr/local/jetty # useradd jetty # chown -R jetty.jetty /usr/local/jetty-distribution-8.1.14.v20131031 起動 # su - jetty # /usr/local/jetty/bin/jetty.sh start 終了 # /usr/local/jetty/bin/jetty.sh stop # cd /usr/local/src #

                                  jetty8+jdk6+repcachedでセッションクラスタリング - Qiita
                                1