並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 44 件 / 44件

新着順 人気順

htmlの検索結果41 - 44 件 / 44件

  • Modern CSS Layouts: You Might Not Need A Framework For That — Smashing Magazine

    It’s easy to get lost in a sea of CSS frameworks and libraries, each promising easier styling and smoother layouts. But amidst this abundance, the modern CSS features we have today offer simpler and more flexible approaches without the added dependencies or abstractions. Brecht De Ruyte demonstrates four CSS utility classes (plus a bonus) using techniques that allow them to be used practically any

      Modern CSS Layouts: You Might Not Need A Framework For That — Smashing Magazine
    • 非依存で設定等もJavaScriptも不要、HTML要素にクリーンなプリセットスタイルを適用するCSSフレームワーク・「matcha.css」

      matcha.css matcha.cssは非依存で設定等もJavaScriptも不要、HTML要素にクリーンなプリセットスタイルを適用するCSSフレームワークです。説明が上手くできないのですが、柔軟性のあるCSSリセットというイメージです。 デフォルトのブラウザスタイルシートと同様にHTML要素のスタイルを広範囲に設定したものですが、極力疑似要素を使うなど導入しても既存サイトに影響が出にくい配慮がなされており、多くのブラウザに対応できるようになっています。それだけでなく、カスタムビルドツールが用意されていて、自分のオリジナルmatcha.cssを作る事も可能です。 例えば以下のようなHTMLの場合 <nav> <ol> <li><a href="#">Viennoiseries</a></li> <li><a href="#">Tartelettes</a></li> <li><a hr

        非依存で設定等もJavaScriptも不要、HTML要素にクリーンなプリセットスタイルを適用するCSSフレームワーク・「matcha.css」
      • 【HTML】ボタン要素にdisabled属性をつけるのをやめませんか? - Qiita

        はじめに みなさんは、フォームなので必須項目が入力されてない時、Submitボタンに disabled をつけて押せないようにしていませんか? この記事では、ボタンにdisabled属性をつけない方がいい理由とdisabledをつけない方法を紹介します。 disabled属性をつけない方がいい理由 disabled 属性をつけると、ユーザーがボタンを操作することを防ぎます。 そのため、キーボード(Tabキー等)で操作している時フォーカスが当たらないため、ボタンの存在が認知できません。 disableがない時 disableがある時 ボタンの存在が認知できないため、支援技術(スクリーンリーダ等)で操作しているユーザーにとって、「送信ボタンどこだろう?」と思ってしまったり、「なんで送信ボタンが出てこないんだろう?」と思ってしまい、操作を完了させることができなくなります。 aria-disabl

        • 実務で使うCSS設計を学ぶ『Web制作者のためのCSS設計の教科書』 - Qiita

          今回読んだ本 Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法 発刊されたのが2014年とおよそ10年前の本になりますが、Web制作においてカオスなCSSに陥らないよう、基本的なCSSのルールから主にコンポーネント設計の手法について書かれています。 以前『CSS設計完全ガイド』という、同じくCSS設計の書籍を読んだことがありましたが、こちらの方がより(文章量的に)ライトで、どちらかといえばCSS設計の概念的な部分で参考になる点が多かった印象です。 自分のCSS設計の現状 普段CSS(SCSS)を書くときは、このあたりを気をつけて臨むようにしています。 SCSS+BEM記法を使用 セレクタにHTMLタグ、idは使用しない 極力HTMLの構造に依存しないスタイルの当てかたをする(つもり) 既に定義されているスタイルの打ち消しは避ける ハイライ

            実務で使うCSS設計を学ぶ『Web制作者のためのCSS設計の教科書』 - Qiita