並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

icz-r250tvの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 携帯ラジオおすすめ機種は超高感度なソニー最強のICF-M780N

    新たにラジオ放送へ割り当てられた90MHz帯。国内ラジオ放送の勢力図を二分していた、AMとFMの城壁が崩れ出した瞬間です。必然的にラジオのハードにも変化をもたらしています。そこで、編集部ではキャラクターの異なるAM/FMラジオ8機種をレビュー、携帯ラジオおすすめの1台を選びました。携帯ラジオおすすめ機種は超高感度なソニー最強のICF-M780Nです。 携帯ラジオおすすめ機種を超高感度で選出 アナログテレビ放送の終了によって、テレビ音声受信帯域であった90MHz帯を削ぎ落としてしまったラジオの機種は商品価値が下がり絶版。そして従来からあった90MHz帯の受信機能を、「FM補完局対応」として復活させたラジオの新製品に切り替わりつつあります。 また、ラジオが一般層に向けて脚光を浴びるチャンスということもあり、趣向を凝らした新製品も登場しています。ワンセグテレビ音声の受信機能や番組録音機能など、新

      携帯ラジオおすすめ機種は超高感度なソニー最強のICF-M780N
    • AMラジオの受信感度で選ぶなら「ICZ-R250TV」

      ラジオ放送とワンセグテレビ音声を録音できるのが、ソニー「ICZ-R250TV」です。受信感度はAMラジオに関してはかなり優秀。FMラジオとワンセグテレビ音声も十分な仕上がりです。実勢価格は3万円を超える機種ですが、受信感度などを考えると価格に見合ったラジオといえます。 AMラジオの外部アンテナ端子も装備 ICZ-R250TVの受信周波数は、AMラジオ放送が531~1629kHz、FMラジオ放送が76.0~108.0MHz、ワンセグテレビ音声が13~52ch。実勢価格は31,300円です 地域設定を行えば、地元局が自動的にプリセットへ登録できます。プリセット登録した放送局は、内蔵メモリ内にある「Sound Organizer」をPCにインストールすると、放送局名の編集が可能です。 アンテナは、AMラジオ放送は内蔵バーアンテナ、FMラジオ放送は52.5cmのロッドアンテナ、ワンセグテレビ音声は

        AMラジオの受信感度で選ぶなら「ICZ-R250TV」
      • 今こそラジオを見直そう!ラジオ録音機能付きICレコーダーSONY ICZ-R250TV

        私ごとですが、昨日執筆した『ラジオの効果は凄まじい!塩フジバカマ園に人が集まった』の通りラジオの凄さを感じました。 その時に大活躍したのが、ICZ-R51です。 本ラジオの特徴 ラジオもとても進化しています。すごいです。 音がいい SDカード搭載で録音ができる お気に入りラジオ局ボタンを活用せよ 録音も超簡単。録音ボタン押すだけ 単三電池4本。エネループも可能 録音したラジオの再生も簡単 音声録音も簡単 もちろん予約録音も簡単 音がいい AM音源は悪いとイメージがあったのですが、凄くいい音です。 SDカード搭載で録音ができる パソコンへの取り込みも楽々です。 パソコンに取り込むときにSDカードのフォルダー構成が超分かりやすい。 お気に入りラジオ局ボタンを活用せよ ボタン長押しで登録でした。あとは、聞きたい時にポチルだけ 録音も超簡単。録音ボタン押すだけ Aボタンのあと録音ボタンは、ラジオ録

          今こそラジオを見直そう!ラジオ録音機能付きICレコーダーSONY ICZ-R250TV
        • 『ACアダプタについて』 SONY ICZ-R250TV のクチコミ掲示板

          [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『ACアダプタについて』のクチコミ掲示板 ホーム > 家電 > ラジオ > SONY(ソニー) > ICZ-R250TV > クチコミ掲示板 SONY 2014年10月18日 発売 ICZ-R250TV ワンセグTV音声/FMラジオ/AMラジオ放送の受信、予約録音が可能。語学学習に役立つ機能も搭載したポータブルラジオレコーダー。 受信中の録音はもちろん、最大20件までの予約録音に対応。録音時に発生するノイズを抑えることで、録音時でも良好なワンセグ感度を保てる。 内蔵専用スピーカーBOXとバスレフ方式を採用し、豊かな低音、高音質を実現。独自の「Clear Audio+」により、わずらわしい設定なしでクリアな音を楽しめる。 お気に入り登録 386 最安お知らせメールが受け取れます 他の画像も見る ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格

            『ACアダプタについて』 SONY ICZ-R250TV のクチコミ掲示板
          • SONY ポータブルラジオレコーダー

            SONY ポータブルラジオレコーダー ICZ-R250/ ICZ-R250TV 先日、ポータブルラジオレコーダー ICZ-R250に代わり ICZ-R250TVが、発売された。 これは色々語学などの勉強には最適なレコーダーであり、前から利用していた。 ところが、最近ICZ-R250TVが販売された、ちょっと型式ナンバーだけでは分かりづらいので、この違いについて調べてみた・・・左右比較してみると、デザイン的にはそれほど変わっていない。 今までのデザインを踏襲しているといえる・・・予約録音というプラカードは、旧タイプではしっかりついていて剥がせなかったが、今度の新製品では、紙でできておりはがせるようになっている・・ 以前のレコーダーと比べて、一回り大きな形になっている。 幅も厚さも一回り大きくなり、ちょっと持ち歩きには、不便かもしれない・・・ 1)比較 上部の構成内容・・・だいぶ以前と変わって

            • 『SONY製ラジオ「SRF-T355」を買った』

              こんなのだよ。 公式サイト https://www.sony.jp/radio/products/SRF-T355/ いわゆるポケットラジオで、通勤や出先等で使うことが想定されたものだ。 ま、また無駄遣いしたのかえと言われそうだから一応言い訳しとくとだな、ソニーストアの10,000円クーポンを持ってたんだよ。 んで、ほんとはSEL70200Gでも買うのが一番良かったんだが(キャッシュバックの時期も重なってたし)、今は要らないし、もしかしたら永久に要らないかもしれないし、そういうものに10万も出す余裕は、今は無かったんだよね。 なので何とか使ってしまわねばと考えてたんだが、ほんと買うもん無かったんだよなw ウォークマンもヘッドホンも、フラッシュもこれ以上要らないし・・・ というわけで、ラジオを外でも楽しもうと思って、こいつを買いました! あと、ついでにポータブルバッテリーの一番小さいのも買っ

                『SONY製ラジオ「SRF-T355」を買った』
              • ソニー ラジオレコーダーICZ-R260TV発表&発売前実機プチレビュー

                ICZ-R260TVは内蔵充電池と単3アルカリ乾電池4本併用時、ラジオとワンセグテレビ音声を受信し16時間以上連続録音可能なラジオレコーダーです。 大きさは幅21.54×高さ12.45×奥行き5.72センチ、重さはオプションの乾電池込みで約980グラムです。 MP3の音楽をSDHCカードへコピーしICZ-R260TV本体のステレオスピーカーで再生することも可能です。Bluetoothはありません。 さて、ICZ-R260TVは外観上ICZ-R250TVとほとんど変わりません。 何が変わったのか、まずは公式サイトのスペック比較表をチェックしましょう。 スペック上の違いは内蔵メモリーが4GBから8GBに増加した他、ラジオの録音ファイルのノイズカット機能追加、付属品に製品サポート登録のおすすめが追加されたことくらいです。 次は発売前ICZ-R260TVのプチレビューです。 ソニーストアで実機を触

                  ソニー ラジオレコーダーICZ-R260TV発表&発売前実機プチレビュー
                • マキタの現場ラジオは独自の進化を遂げてきた | 三才ブックス

                  ラジオマニアが勝手に選ぶおすすめラジオRankingを見ていこう。ここで取り上げるのは「変わり種ラジオ部門」。第1位に輝いたのはマキタの現場ラジオ「MR108」(実勢価格:15,000円)だ。一般の目に触れる機会はほとんどないマキタのラジオの、独自の進化を遂げてきたその中身を紹介する。 マキタのラジオは武骨なデザイン 使えるものは丁寧に大切に扱われ、使えないものはただ捨てられて消えてゆく。そんな厳しい建設業界にあって、オトコ達に鍛えられ、磨かれて、独自の進化を遂げてきたラジオがある。「現場ラジオ」だ。 その頂(いただき)にあって揺るぎない地位を誇り続けているのが、マキタのMR108である。MR108は、AM/ワイドFMに対応したステレオラジオである。無骨なデザインの通り、質実剛健、堅牢で、ちょっとやそっとでは壊れない。 あるときは朝礼のラジオ体操で何百人ものオトコ達を仕切り、あるときは、ひ

                    マキタの現場ラジオは独自の進化を遂げてきた | 三才ブックス
                  1