並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

imeが無効ですの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • Windows10で「IMEが無効です」を解除する手順と繰り返す時の対処法は?

    ブラウザでパスワード入力時などは、全角入力の必要がないためIMEが無効になるのは正常です。しかし、意図しない場面でIMEが無効になってしまう場合は、Windowsもしくはアプリケーション側に問題があることが考えられます。 IMEが停止してしまった場合は、起動し直すことで「IMEが無効です」のメッセージも消えるようになります。 ただし何度もIMEが停止していまうような場合は、停止してしまう原因を探して対処する必要があります。対処法について順に紹介していきます。 対処1: アプリに原因がないか確認する 「IMEが無効です」というメッセージが出ており、実際に文字入力に問題がある時は、メモ帳、ブラウザ、メールソフトなどを起動し、別のソフトやアプリでも同様の症状が発生するか確認します。 もし特定のアプリでのみIMEが無効になってしまう・文字入力ができない場合は、IMEではなくアプリ側の問題であること

      Windows10で「IMEが無効です」を解除する手順と繰り返す時の対処法は?
    • 【アプデ/10】 2019年9月11日以降のWindowsUpdate後、『IMEが無効です』と表示される不具合。対処方法あり [Update 5: 修正されない?仕様?] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

      2019年9月11日以降に配信されたWindows10用更新プログラムを適用すると、環境によってはタスクバー右下のIMEのアイコン表示が『×』になって『IMEが無効です』と表示される不具合が発生しています。 この状態になると日本語入力自体はできるものの、右クリックでIMEのメニューが表示されなくなります。 もし、この状態になった場合、サービスの『Touch Keyboard and Handwriting Panel Service』(TabletInputService)が無効になっていないかをご確認ください。このサービスが無効だと不具合が発生します。サービスをデフォルトの手動(もしくは自動)に変更し、PCを再起動すると不具合が発生しなくなります。 (MS-IMEの場合はこの方法で直ります。Google日本語入力やその他のIMEの場合はわかりません) 以下、不具合発生KBのリストになりま

        【アプデ/10】 2019年9月11日以降のWindowsUpdate後、『IMEが無効です』と表示される不具合。対処方法あり [Update 5: 修正されない?仕様?] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
      • Windows10 | タスクバーでIMEが無効ですと出る理由、不具合やエラーの可能性は? | 1 NOTES

        Windows10を操作しているとタスクバーに☓マークが表示され「IMEが無効です」と出る事があります。 キャプチャ画像ですが、以下のような状態になります。 タスクバーでIMEが無効ですと出る理由タスクバーで「IMEが無効です」と出る原因というか理由があります。 アクティブになっているアプリケーションが入力を許可していない設定になっている場合、IMEのアイコンは☓マークになり、カーソルを合わせると「IMEが無効です」と表示されます。 この場合、左クリックや右クリックメニューなども機能しない状態となっています。 この状態になるアプリケーションは、一般的なものですと主に以下のものが上げられます。 Windowsの設定切り取り&スケッチ同様にテキストを入力する機能を持っていないアプリケーションでもIMEのアイコンは表示されるものが殆どです。 テキストを入力する機能を持っていないアプリケーションで

        1