並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

impalaの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • Lost in Yesterday (2020年, Tame Impala) - 音楽ソムリエ

    テーム・インパラのサウンド、これは音楽の底無し沼から抜け出せなくなる! J-POPのようにキャッチーではない 聴いたらすぐには浸透してくるというわけでもない・・・ いやしかし フワフワしていて奇妙な空気感 サイケデリックな音 独特の力強いビートのリフレイン 洋楽を聴かない人でも いつの間にか、音が体に浸透してくる(はず) この音楽は癖になぁるーんだぁ~! テーム・インパラ (Tame Impala) は、ケヴィン・パーカー(Kevin Parker)を中心とするオーストラリア・パース出身の5人組サイケデリック・ロックバンドである。 2007年にケヴィン・パーカーのソロプロジェクトとして活動を開始し、翌年にEPデビューを果たすと、60年代後半のロックに大きな影響を受けたストレートなサイケデリック・ロック・サウンドで世界中にムーブメントを起こしている!! ちなみに、ケヴィン・パーカーさん、ボー

      Lost in Yesterday (2020年, Tame Impala) - 音楽ソムリエ
    • 【全曲レビュー】 時の流れと人生に対する覚悟 Tame Impala(テームインパラ) "The Slow Rush"

      • Tame Impalaはなぜヒップホップアーティストに愛されるのか?コラボ実績と最新アルバム『The Slow Rush』から理由を探る | HIP HOP DNA

        Feb. 27 2020 Tame Impalaはなぜヒップホップアーティストに愛されるのか?コラボ実績と最新アルバム『The Slow Rush』から理由を探る Tame ImpalaKevin Parker Text by Jun Fukunaga 2010年代に起きた音楽業界におけるトレンドに関する大きな出来事といえば、EDM人気の勃興とそれに続くようにして起こったヒップホップの台頭の2つだろう。その結果、この2つのジャンルはボップスとして、同年代におけるチャートや賞レースを席巻。近年ではフェスのメインアクトをこれらのジャンルを代表するアーティストが務めることも珍しくなくなった。 一方、それまで人気を誇っていたロックにとって2010年代は停滞期と言っても決して過言ではない時期だったのではないだろうか? この時代に人気を博した新興バンドでフェスのヘッドライナーを務められるバンドは今やT

        • Gorillaz - New Gold ft. Tame Impala & Bootie Brown (Official Visualiser)

          Gorillaz - New Gold ft. Tame Impala & Bootie Brown (Official Visualiser) Cracker Island Out Now: https://gorillaz.com Listen to New Gold: https://gorill.az/newgold Join The Last Cult: https://thelastcult.org Listen to Gorillaz: https://gorill.az/listen Shop Gorillaz: https://store.gorillaz.com/ Tour gorillaz.com/tour Follow Gorillaz: https://instagram.com/gorillaz​ https://tiktok.com/@gorillaz

            Gorillaz - New Gold ft. Tame Impala & Bootie Brown (Official Visualiser)
          • TikTok で使われる曲を探る 【スマブラ、Tame Impalaなど】 - チャート・マニア・ラボ

            今年ヒット曲の発信源として大きく注目を集めたTikTok。”Old Town Road”を始めとした多くの曲がTikTok経由で実際にチャートを上昇していきました。USシングルチャートのHot 100ではTikTok発と称される曲がここ3週連続で登場する(”Roxanne” → “Yellow Hearts” → “Falling”)など、ここ最近その影響力を強く感じます。今回はそのTikTokで使われる曲を探ります。 はじめに TikTokで何が人気か?ということは判別しづらいです。曲の使用率ランキングのようなものは無いみたいですし、あったとしても果たして正しくカウントされるのか?という疑問も残ります。明らかに○○の曲なのに、「User’s Original Track」と名付けられていることも多いからです。 他にもマッシュアップ、サウンドクラウドにあるリミックスなど形態も様々で、これら

              TikTok で使われる曲を探る 【スマブラ、Tame Impalaなど】 - チャート・マニア・ラボ
            1