並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

kagomeの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 形態素解析器 kagome v2 をリリースした - 押してダメならふて寝しろ

    概要 ホント誰得でもないのは重々承知していますが、思い立って 形態素解析器 kagome v2 をリリースしました。とはいっても、だいたいの機能は今ある kagome でも実装済みで、今さら変更してもどうよ・・・という感じではあります。 なので、モチベーションを維持するのが非常に難しくて、だらだらと時間だけがかかってしまいました。 折角作ったのでリリースノートです。 TL;DR; v2 で実現した事 辞書の分離 / バージョン管理 辞書毎に異なる素性項目の扱いの共通化 韓国語辞書対応 辞書の分離 辞書を別リポジトリに分離しました。これにより、長年(?)懸案だった辞書のバージョン管理が可能になりました。go.mod で指定すれば、どのバージョンの辞書を利用しているかがわかります。 また、これにより、これまで kagome.ipadic のような単独辞書を利用するだけのためのライブラリを別に切

      形態素解析器 kagome v2 をリリースした - 押してダメならふて寝しろ
    • 【ダイソー】配線カバーをマステで固定はもう古い!DIYアドバイザーがやってる壁を傷めない楽ワザ(kagome.life) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      気になる家電の線、みなさんは隠していますか?線を処理することでインテリアの邪魔をしないだけでなく、線が足などに引っ掛かることもなくなるので、安全でもありますよね。 優秀な配線カバーですが、ひとつ気になる点があります。それは固定方法がテープであるために原状回復が難しいこと。べたつきが残ったり、壁紙も一緒に剥がれたりしてまいますよね。 今回は、DIYアドバイザーである私がやっている、壁の傷みを最小限でおさえつつ現状回復できる配線カバーの固定方法をお見せします。よくある、マステを貼る方法よりも簡単で、安く仕上げることができますので、ぜひご覧ください! DIYアドバイザーがやってる配線カバーの固定方法こちらが現状回復可能な方法で固定している様子です。 どうでしょうか、全く違和感はありませんよね。それではカバーの中を開けて中を見ていきましょう。 隠れている2本の線をどかすと秘密が見えます。 小さな銀

        【ダイソー】配線カバーをマステで固定はもう古い!DIYアドバイザーがやってる壁を傷めない楽ワザ(kagome.life) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • テイ・エス テック【株主優待到着】2024年3月権利分~KAGOME野菜生活100国産プレミア(7313)

        \\ブログランキングに参加中です// よろしければバナーをクリックして本ブログの応援をお願いします。

          テイ・エス テック【株主優待到着】2024年3月権利分~KAGOME野菜生活100国産プレミア(7313)
        • kagome v1.11.1 をリリースしました。あるいは sync.Pool にまつわるバグの修正 - 押してダメならふて寝しろ

          概要 某フリマアプリの会社でクエリを分解するのに kagome を使っていたそうなのですが(今は知らない)、ときどき変な解析結果になるとレポートをいただきました。 なんか、最初は正しく動いているんだけど、しばらくしておかしくなり、まれにまた正常動作に戻る・・・と。 聞いただけでやっかいな類いのバグですが、原因が分かったので顛末を記録しておきます。 このバグは kagome v1.11.1 (kagome.ipadic は v1.1.1)で対応済みです。 tl;dr 形態素解析器 kagome では、形態素解析をおこなう際にラティスと呼ばれるグラフ構造を構築するのですが、 このグラフに使うデータ(ラティスの外枠とノード部分)を再利用するために sync.Pool を利用しています。 ラティスの外枠(ノードを格納するスライス)を戻すときに、ノードのポインタを握ったまま sync.Pool に戻

            kagome v1.11.1 をリリースしました。あるいは sync.Pool にまつわるバグの修正 - 押してダメならふて寝しろ
          • 実践:形態素解析 kagome v2

            形態素解析器 kagome v2 リファレンスマニュアル

              実践:形態素解析 kagome v2
            • 【ダイソー】配線カバーを使っている人の9割がやっていない生活感が消えるもう一工夫とは(kagome.life) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              家中にあふれる家電のコード。生活感を消すために配線カバーを使っている人は多いですよね。DIYアドバイザーである私も愛用しているのですが、ただ壁に貼るだけではありません。壁に馴染んでより生活感を消すためにやっている簡単な一工夫をお見せしますのでご覧ください。 配線カバーにする一工夫DIYした我が家の洗面所を例にお話します。 左に見えているペンダントライトはコンセント式なのですが、右側洗濯機付近のコンセントから電源をとっています。そのためコードの全長は4m。 コードは天井をつたい、壁をつたい配線カバーを使ってコードを隠していますがうまく壁と馴染んでいるのには秘密が。 黄色い部分が配線カバーを使っているところ。 実は配線カバーに壁紙を貼っているんです。壁紙を貼ることで、配線カバーのプラスチック感が消え、壁と馴染んでくれます。 同じ壁紙が無くても大丈夫貼りたいけど、同じ壁紙がないという場合も多くあ

                【ダイソー】配線カバーを使っている人の9割がやっていない生活感が消えるもう一工夫とは(kagome.life) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 週刊Railsウォッチ(20190918-2/2後編)RubyPrize 2019候補者発表、GoogleがTypeScript 3.5に熱烈フィードバック、日本語形態素分析kagomeほか|TechRacho by BPS株式会社

                2019.09.18 週刊Railsウォッチ(20190918-2/2後編)RubyPrize 2019候補者発表、GoogleがTypeScript 3.5に熱烈フィードバック、日本語形態素分析kagomeほか こんにちは、hachi8833です。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催しています: お気軽にご応募ください ⚓週刊Railsウォッチ「公開つっつき会」第15回のお知らせ(無料) お申込み: 週刊Railsウォッチ公開つっつき会 第15回|IT勉強会ならTECH PLAY[テックプレイ] 第15回目公開つっつき会は、10月5日(木)19:30〜にBPS会議スペースにて開

                  週刊Railsウォッチ(20190918-2/2後編)RubyPrize 2019候補者発表、GoogleがTypeScript 3.5に熱烈フィードバック、日本語形態素分析kagomeほか|TechRacho by BPS株式会社
                1