並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 170 件 / 170件

新着順 人気順

laisoの検索結果161 - 170 件 / 170件

  • タイトルはどう読まれたいかを決める - laiso

    最近の投稿 でのタイトルは「AはBである構文」で遊んでいるのが分かると思う。 これは「NFTアートは唯一である」という修辞法から学んで気にいって使っている用法なんだけど思ったより色々な意識の変化があった。 そもそもこのサイトはここ数年何だかよく分からないすごそうな著者だけが興味のある技術トピックの話を延々としていた。 タイトルは論文でもなしエッセイでもなしの雲をつかむような言葉選びで、本人的には内容に即した正確な結論をタイトルにつけるべし的なことをずっと考えていたと思う。 最初の変化としてはタイトルをできるだけ短かくするようにしたので、話を単純化しようとするので他人に関心を持ってもらえそうな話題にフォーカスするようになった。 あとは文字数と文節が限られるので、自分の書く内容を正確に表わそうとするのではなく読む人がどう感じて欲しいのかを想像して書くことになった。 『詳解 人間の気持ち』が必要

      タイトルはどう読まれたいかを決める - laiso
    • Edge Runtime上でChat Completion API経由のストリーム形式のレスポンスを実装する

      OpenAIのChat Completion APIでstream: trueに指定した時にSSEのレスポンスからコンテンツを逐次読み込みしてUIに反映させようとすると、意外に途中のパース処理に手間取ることが知られています。 JavaScript版openai-nodeモジュールのリポジトリにもissueがあるのですが、ユーザー間で試行錯誤しておりまだインターフェイスとして こなれていない印象です。 Cloudflare WorkersやVercel Edge FunctionのEdge Runtimeだとさらにややこしくて、openai-nodeはaxiosで作られたクライアントなのでそのまま動きません。 いろいろな回避策はあるのですが、今回は任意のモジュールを利用せずにAPIに直接リクエストを送信しつつストリーム形式のレスポンスに対応します。 Cloudflare Workers版 C

        Edge Runtime上でChat Completion API経由のストリーム形式のレスポンスを実装する
      • スポットインスタンスで個人開発 Web サーバーを運用する技術 - さんちゃのblog

        趣味の Web アプリを廉価にデプロイしたい、という話題が最近盛り上がっています。 個人開発のコストはDB次第 - laiso 個人でWEB開発を15年くらいやってる者ですが 個人開発を黒字にする技術 - k0kubun's blog この記事では、最近の私の個人開発 Web サーバーの運用方法を簡単に説明します。 TL; DR AWS のスポットインスタンスを一台借りて、terminate されたときはいい感じに再起動する データ永続化用の EBS を別途マウントする そこに docker でアプリをたくさんデプロイして相乗りする DB も docker で立てる wildcard 証明書を取って、リバースプロキシに subdomain ベースでルーティング先のコンテナを振り分けさせる 料金は諸々合わせて $13/月 ぐらい 詳解 スポットインスタンス スポットインスタンス は、AWSか

          スポットインスタンスで個人開発 Web サーバーを運用する技術 - さんちゃのblog
        • 開発時にモック版OpenAI APIサーバーを使用する

          開発中にChat completion APIやEmbeddings APIを過渡に呼び出して課金されてしまうことを回避します。 また自動テスト内でOpenAI APIを呼び出す時も有効です。 OpenAI公式リポジトリにOpenAPI仕様書が公開されているのでStoplight Prismでモックサーバーを実行します。 > npm install -g @stoplight/prism-cli > prism mock https://raw.githubusercontent.com/openai/openai-openapi/master/openapi.yaml ❯ curl -X "POST" "http://127.0.0.1:4010/chat/completions" \ -H 'Content-Type: application/json; charset=utf-8'

            開発時にモック版OpenAI APIサーバーを使用する
          • 今週のはてなブログランキング〔2023年12月第3週〕 - 週刊はてなブログ

            はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。12月10日(日)から12月16日(土)〔2023年12月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「何をやっても駄目だった」ポンコツの自分を救ってくれたマインドセット - メソッド屋のブログ by id:simplearchitect 2 目標管理と評価制度の考え方 - KAKEHASHI Tech Blog by id:kakehashi_dev 3 現代の女子高生がタイムスリップして特攻隊員と恋に落ちる? ゆるふわ戦争ファンタジーもついにここまで来たのか - 読む・考える・書く by id:Vergil2010 4 デジタル庁でjQueryが何をしているのか - laiso by id:laiso 5 M-1より注目 水曜日のダウンタウン「スベリ-1グランプリ」の衝撃 - 関内関外日記 by id:gold

              今週のはてなブログランキング〔2023年12月第3週〕 - 週刊はてなブログ
            • 今週のはてなブログランキング〔2023年7月第4週〕 - 週刊はてなブログ

              はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。7月16日(日)から7月22日(土)〔2023年7月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ROLLYのブチ切れ案件についてロックファンからの補助線(訂正・修正とお詫びあり) - はてブの出来事 by id:Shin-Fedor 2 あだち充『タッチ』を精読する。浅倉南はほんとうは何を考えていたのか。 by id:kaien 3 『ソフトウェア設計のトレードオフと誤り』を読んで、”日付や時刻”を扱うことの難しさについて考えた - Magnolia Tech by id:magnoliak 4 宮﨑駿『君たちはどう生きるか』 - 青春ゾンビ by id:hiko1985 5 twitterが自治体の情報発信として使えなくなったらnoteの時代がやってくる。 - orangestar2 by id:orangest

                今週のはてなブログランキング〔2023年7月第4週〕 - 週刊はてなブログ
              • 事業がわかるエンジニア: 安野貴博『サーキット・スイッチャー』 - laiso

                『サーキット・スイッチャー』は都知事選の候補者でゆとり世代のはてなダイアラーである安野貴博氏の2022年の作品。最近文庫版が出た サーキット・スイッチャー (ハヤカワ文庫JA) 作者:安野 貴博早川書房Amazon こういうニュースに釣られて私のような人が作品を手に取ってしまうのだからメディアに露出するメリットは結構あるんだろうなと想像した。 『サーキット・スイッチャー』は完全自動運転車の開発者の誘拐事件が起きて犯人がその様子を動画サイトで生ライブ、自動運転車のAIはトロッコ問題をどう解くのかを全国民の白日の元に晒す・・ というストーリーが展開する うちの書架の中では岡嶋二人や伊坂 幸太郎作品と雰囲気が似ている。ChatGPTに尋ねてみたら伊坂作品だとハルしていたので一般的なイメージなのだろう。 安野氏の経歴から難解な近未来SFを想像してしまうかもしれないが本作は大衆的なエンタメサスペンス

                  事業がわかるエンジニア: 安野貴博『サーキット・スイッチャー』 - laiso
                • 2022年のインターネットをふりかえる - laiso

                  2022年の技術トピックをふりかえる でプログラミングその他はふりかえったので、インターネット的なこともふりかえることにした ブログ論系 Web日記は止まるなどを投稿するとなぜかいつも週刊はてなブログ編集部に刺身☆ブーメランさん(誰)とセットで紹介されるようになってて、それはそれでありがたいことではあったんだけど、この話題に反応する人々はいつもの老人会的な面々なので、もっと若者向けを狙っていきたい弊ブログとしてはしまった、またやってしまった・・的な気持ちになっていた。 b:id:laisoを停止したのもこのままこのへんのコミュニティーの一員であり続けるのも飽きてきたなぁと思ったのであって2023年はもうちょっと変化が欲しいなと思っている。 突然最近やってる日記の書き方で三行日記をはじめてすぐやめたり。 あとは最終出社画角画像とは何かがたくさん読まれたようだけど何でこれを投稿するモチベーショ

                    2022年のインターネットをふりかえる - laiso
                  • 今週のはてなブログランキング〔2022年12月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。12月11日(日)から12月17日(土)〔2022年12月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ユニクロとワークマンで組み立てる冬の散歩道防寒レイヤリング - I AM A DOG by id:OKP 2 作業ではなく、仕事をせよ - arclamp by id:arclamp 3 「データ分析の民主化」の在り方を、「社員全員Excel経営」が「社員全員データサイエンス経営」へと進化していった事例に見る - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ by id:TJO 4 運動不足な読書家、ゲーマーはエアロバイクを漕ぐべし - 基本読書 by id:huyukiitoichi 5 エンジニアのスキルマップ・テックリードへの途 - ISID テックブログ by id:ISID 6 DBのロックについてあまり

                      今週のはてなブログランキング〔2022年12月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                    • Perplexity Proを1ヶ月使ってみた - laiso

                      Perplexity Proを試しに契約してしばらく使ってみたので感想を書きます 私の用途 テクノロジー関連の質問が多く、ソースを知ることが可能+質問→回答の1往復で済むタスクが多い。最近の質問は「コインチェックのNEM流出経路は?」「近所の公園でレンタルサイクルを利用するには?」や「relationship between Avalanche and Ethereum」 Perplexity Proの特徴 モデルを変更できる。私はデフォルトのモデルより生成速度が速くなって欲しかったのでgpt-4oを選択した。 「Proサーチ」と言う多段的に検索→生成してくれる機能もあるみたいだけど、使いこなせなかったので数回しか試してない(再加工するならChatGPTでいいのでは思った) pplx-apiというのも使えて、ブラウザで利用しているPerplexityの機能をAPIで使える。これで何かツール

                        Perplexity Proを1ヶ月使ってみた - laiso