並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 100件

新着順 人気順

mineo.jpの検索結果41 - 80 件 / 100件

  • 2020年2月11日 全域エリアでのmineo障害発生および復旧のお知らせとお詫び(2020年3月11日更新)|mineoユーザーサポート

    【A・D・S・AP・DP】2020年2月11日 全域エリアでのmineo障害発生および復旧のお知らせとお詫び(2020年3月11日更新)RSS 【A】…auプラン(Aプラン) 月額サービス【D】…ドコモプラン(Dプラン) 月額サービス【S】…ソフトバンクプラン(Sプラン) 月額サービス【AP】…auプラン(Aプラン) プリペイドサービス【DP】…ドコモプラン(Dプラン) プリペイドサービス 2020/02/11掲載 お客さま各位 2020年2月11日(火)19時34分頃より、Aプラン、Dプラン、Sプランにおいて、一部のお客さまでデータ通信サービスがご利用できない状態となっておりましたが、現在は復旧しております。長時間にわたり大変ご不便とご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。 記 1.日時: 発生日時:2020年2月11日(火)19時34分頃(24時間表記) 復旧日時:

    • 推しの「乗換案内アプリ」はこれだ! ムダなく乗り換えたい俺たちの座談会 | スタッフブログ | マイネ王

      ライター: 井上マサキ ライター&路線図研究家。宮城県生まれの二児の父。好きな路線図はロンドンと横浜市営地下鉄。著書に『たのしい路線図』(グラフィック社)。 皆さんの心の中にある、「推し乗換案内アプリ」はなんですか? 偶然の出会いなのか熟考の末に選んだのか、経緯はそれぞれでも、「電車の乗り換えを調べるときはいつもこれ」というアプリがあるでしょう。そうでしょう。 乗換案内アプリはさまざまな企業から提供され、それをどう使っているかも人それぞれ。仕事内容や移動手段で利用シーンも変わるはず。そう思うと、他の人はどんな使い方をしているのか、もっと便利なアプリがあるのか……気になりませんか? そこで今回は、「推し乗換案内アプリ座談会」と題し、それぞれの乗換案内アプリへの愛を語ってもらいました。参加メンバーはこちらです。

        推しの「乗換案内アプリ」はこれだ! ムダなく乗り換えたい俺たちの座談会 | スタッフブログ | マイネ王
      • タクシー配車アプリは全人類が入れておくべき代物、足を骨折してまじで悟ったから説明させてくれ | スタッフブログ | マイネ王

        ライター: ひにしあい 本業はSEOやWebマーケの非常勤ライター。日本酒とワインとビールと美味しいご飯が全ての活力源。特技はカラオケ芸。好きな本は路線図、好きな音楽はヴィジュアル系 こんにちは、非常勤ライターのひにしあいと申します。 突然ですが、「一番使っているアプリ、TwitterとかLINEなどのSNSや連絡に使うものを除くとどれ?」と聞かれて、皆さんは何が思い浮かぶでしょうか。 世の中の方は、ゲームや乗り換えとかが多いんですかね。それが普通と思います。私もつい数カ月前まではそうでした。 ですが、私のiPhoneにおけるアプリ起動率No.1は今、もう完全に「mov」と「DiDi」の2強。 ●mov ダウンロードはこちらから→iOS /Android 名前だけ聞いてもピンと来てない方もいるかもしれませんが、要は「タクシーを配車するアプリ」です。 先に言っておくと、 「タクシー配車アプリ

          タクシー配車アプリは全人類が入れておくべき代物、足を骨折してまじで悟ったから説明させてくれ | スタッフブログ | マイネ王
        • 第二次ワープロブーム到来!? 3年で販売価格が倍になったワープロショップを直撃した | スタッフブログ | マイネ王

          ライター: 辰井裕紀 ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。 1980~1990年代に隆盛を誇ったワードプロセッサー(ワープロ)。 その名の通り、主に「文字入力」に特化した電子機器で、原稿・レポート・チラシなどの作成や、表計算などの機能を担いました。 しかし、より多くの機能を扱えて拡張性もあるパソコンが普及すると衰退。2000年を最後に新機種は販売されなくなり、2003年で製造終了に。 そして各社のサポートも終了していき、長らく残っていたシャープも2014年に相談窓口を閉鎖。ワープロは過去の遺物になったように思えました。

            第二次ワープロブーム到来!? 3年で販売価格が倍になったワープロショップを直撃した | スタッフブログ | マイネ王
          • mineoの「ゆずるね。」宣言を自動化して夜間フリー(23時〜7時パケット使い放題)特典獲得を有利にする

            インストールし、有効にするまではそんなに難しくないので詳細な手順は割愛します。 TampermonkeyへのUserScript「MineoAutoYuzuruneDeclare.js」インストール まずはアドレスバー辺りに表示されたTampermonkeyのアイコンをクリック。 表示されるメニュー「新規スクリプトを追加…」を選択。 すると、「<新規スクリプト>」というタイトルでエディタが開かれます。 以下のUser Script「MineoAutoYuzuruneDeclare.js」をコピー。 // ==UserScript== // @name MineoAutoYuzuruneDeclare // @namespace http://hitoriblog.com/ // @version 0.3 // @description ログインページ(https://login.eonet

              mineoの「ゆずるね。」宣言を自動化して夜間フリー(23時〜7時パケット使い放題)特典獲得を有利にする
            • スマホが壊れた時が馬券や恋愛に活かすチャンスになる理由

              どうも♪ はむはむ競馬塾のスカーレットです。 次の日曜日はヴィクトリアマイルという女の子限定のレースが行われます。 アーモンドアイという現役最強馬が出走することもあり、めちゃくちゃ楽しみなレースです。 週末には初心者の方にも是非楽しんでいただけるような予想などをしていきます♪ www.hamuhamu5.com www.hamuhamu5.com 今日は、スマホが壊れた場合の対処法についてです。(馬券にも人生にも活かせます) 私は先日、スマホを落として壊してしまいました。 皆さんならどうしますか❓ とりあえず 「マジかよ、最悪…」となると思います。 私もそうなりましたが、それだけではもったいないです。 滅多に遭遇することのないスマホが壊れるという事態をもっともっと有効に使いましょう。 人生にも馬券にも…なぜ壊れたのか?壊れてしまったどうしよう…壊れたスマホをどうするか失ったものを数えない最

                スマホが壊れた時が馬券や恋愛に活かすチャンスになる理由
              • 退職届を出すときの気まずさを解消できるマシーン | スタッフブログ | マイネ王

                ライター: 藤原 麻里菜 2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。 退職届ほど出しにくいものはないと思っている。 以前、バイト先の会社を辞めるとき、退職届を出しにくくて退職時期を逃しまくっていたことがあった。 退職届を出すのは、単にすごく気まずい。気まずすぎる。インターネット世代の私からしたら、対面で手紙を渡すなんてハードルがめちゃくちゃ高いのだ。 今は会社には勤めていないけれど、知人が「会社に不満があるけど、辞めにくい」と話しているのを聞くと、気持ちが分かる。 気軽に素早く退職届を出せるシステムがあれば、こんな悩みも一発で解決できるはずだ。 今はテクノロジーの時代である。私は、自分の持つ全技術力を結集させて、「退職届を素早く出せるマシーン」を作ろうと考えた。

                  退職届を出すときの気まずさを解消できるマシーン | スタッフブログ | マイネ王
                • mineo通信障害(2020/2/11)のお詫びならびに原因と対策について | スタッフブログ | マイネ王

                  mineoの責任者をしております、福留康和です。 先般、2020年2月11日19時34分頃に発生したmineo通信障害により、約6時間もの間、Aプランで最大29万件、D・Sプランで最大50万件のお客さまがデータ通信不可となってしまいました。 また、Aプランにつきましては、最大27万件のお客さまにおいて音声通話サービスもご利用不可となってしまいました。 長時間に亘り、多くのお客さまに大変なご不便、それからご迷惑をおかけいたしましたことを、あらためて、深くお詫び申し上げます。 昨日、今回の障害原因と再発防止策についてプレスリリースするとともに、mineoユーザーサポートサイトにも掲載させていただきました。 mineo 通信障害(2020/2/11)のお詫びならびに原因と対策について https://optage.co.jp/press/2020/press52.html 本記事では、障害の原因

                    mineo通信障害(2020/2/11)のお詫びならびに原因と対策について | スタッフブログ | マイネ王
                  • 【SIM道楽】楽天eSIMで物理SIMカード再発行の必要に迫られ…手数料 3,300円の回避策 !! | 掲示板 | マイネ王

                    現在契約中の 楽天モバイル-eSIMはiPhoneで利用中ですが 一時的に物理SIMに変更再発行して、モバイルWiFiルータ(MR04LN)で利用する必要性が出てきました。スマホのeSIMからテザリングしても足りそうですが、スマホのバッテリー消費が速いことを考えるとスマホ・テザリングには二の足を踏んでしまいます。 さりとて、ほんの一時的な利用(一週間程度)のためだけに「eSIM-->物理SIM」再発行手数料の 3,300円(税込)を支払うのも何か忍びない~(笑) ここで ふと気付きました !! eSIMプロファイルの搭載可能な物理SIMカードがあるじゃないですか~ !! 以前のマイネ王投稿でも紹介し、現在利用中のドイツ生まれの優れもの「eSIM.me」です。 ・2022.06.30【SIM道楽】物理eSIMカード「eSIM.me」で Xiaomi Mi 11 Lite 5Gをグレードアップ

                      【SIM道楽】楽天eSIMで物理SIMカード再発行の必要に迫られ…手数料 3,300円の回避策 !! | 掲示板 | マイネ王
                    • 「100均ガジェット」は壊れてもいいから安い? 分解マスターに聞く100均ホントの実力 | スタッフブログ | マイネ王

                      ライター: 辰井裕紀 ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。 この30年、停滞する日本経済。そこで一気に勢力を伸ばしたのが100円ショップ(以下、100均)です。 そして2022年、1兆円産業にも達しようとする100均業界。その中でも、近年急速に充実してきたのが「100均ガジェット」。 たとえば急速充電が可能な充電器やケーブル、スマホスタンド。マウスやテンキーキーボードなどに加えて、かつては高価だったワイヤレスイヤホンまで登場しています。 なんでもそろって便利な反面、ちょっと得体の知れない存在でもある100均ガジェット。税込110円の安さだからか、何だか内部を見てみるのが少し怖い気も。 そんな100均ガジェットを、怖い物なしで分解し、回路図まで書いてしまう「100均ガジェット分解」 を行う人がいます。 彼こそが、格安の

                        「100均ガジェット」は壊れてもいいから安い? 分解マスターに聞く100均ホントの実力 | スタッフブログ | マイネ王
                      • povo2.0のeSIMから物理SIMへ変更してみました(申込の翌日に到着) | 掲示板 | マイネ王

                        (注意:2022年4月現在はメールでの認証が無くなっているそうです) お試しでpovo2.0をeSIMで申し込んでみたのですが、ほとんど使っていませんでした。普段は楽天のeSIMを使っているので。 先日、10GB詫びパケットが配布されたし、他のユーザーさんからも10GBのコードを頂いたし、使ってみよう!と、eSIMから物理SIMへ変更する事にしました。 ネットで調べるとauのサポートに電話するように書いてあったり(間違い)、申込から1週間かかったとか書いてありますが、11/7時点ではすぐに手続きが進みました。 1.povoアプリから申込を送信します。 アプリ左上の人型マークをタップ →契約管理をタップ →下の方の「SIMの再発行交換」をタップ(下図左) →お問合せをタップ(下図中) →お問合せ内容「SIMの変更・再発行」 →「eSIMからSIMカードに変更したい」をタップ(下図右) →メア

                          povo2.0のeSIMから物理SIMへ変更してみました(申込の翌日に到着) | 掲示板 | マイネ王
                        • 【12/24 14:00更新】「5G通信オプション」の提供開始について(2020年12月1日9時~) | スタッフブログ | マイネ王

                          お久しぶりです。唐揚げマヨネーズ@運営事務局です。2020年5月までネットワーク状況に関する記事を書いておりましたが、その後mineoにおける「5G」の提供に携わることになり、ようやく提供開始できる状況となりましたので、再登場させていただきました。 さて、タイトルにもありますとおり、「5G通信オプション」を2020年12月1日9時より提供開始させていただきます。 本記事では、「5G」について触れつつ、「5G通信オプション」のアピールをしていきます。 そもそも「5G」とは何なのか。 「5G」という言葉をCM、新聞、雑誌等で目にする機会が増えていると感じている方も多いのではないでしょうか。 「5G」とは、第5世代移動通信システムのことを指し、現在のスマートフォンで主流の4G/LTEが進化した新しい通信システムとなります。 4G/LTEと比較して、【高速大容量】【低遅延】【多数同時接続】(規格上

                            【12/24 14:00更新】「5G通信オプション」の提供開始について(2020年12月1日9時~) | スタッフブログ | マイネ王
                          • 【注意】OCNモバイルONE、短期解約はブラックリスト入りの可能性あり | 掲示板 | マイネ王

                            goo SimsellerでOCNモバイルONEの契約を条件に端末が安売りされる事がありますが、 解除料が発生する6ヶ月以内の短期解約を行うとブラックリストに入って次回から契約 出来なくなる事があるそうです。 ・OCNモバイル永久ブラック宣言されました…。みなさんは私みたいにならないで ください! https://kj-iga.com/ke-koji/ocnmobile-forever-black/ ・OCNモバイルで無事にブラックリスト入りしてしまった件。OCNモバイルは 7ヶ月維持をせよ! https://tou4.tokyo/節約術/2251/ 10月からは6ヶ月以内での解約で発生する解約違約金が1,000円 (不課税)となり 短期解約がしやすくなりますが、上記の通り再度契約出来なくなる恐れがあるので 6ヶ月間は維持するのが無難ですね。(^^; また、手間が掛かるのを避けたい方は、家

                              【注意】OCNモバイルONE、短期解約はブラックリスト入りの可能性あり | 掲示板 | マイネ王
                            • 今すぐ設定の見直しを!SNSからの情報漏えいを防ぐ7つのチェックポイント | スタッフブログ | マイネ王

                              皆さん、こんにちは。ウイルスバスター@トレンドマイクロです。 第6回目となる今回は、SNSの利用に伴う情報漏れのリスクとその対策について解説します。 SNSはとても便利で、いまや最も身近なコミュニケーション手段です。ただ、SNS利用時には、設定ミスや不用意な発言がきっかけで、個人情報やプライバシー情報の漏えい、アカウント乗っ取りなどのさまざまなトラブルを招いてしまうこともあります。SNSをより安心して利用するために必要なセキュリティとプライバシー保護の7つの心得を紹介します。 SNSの利用に伴う情報漏れのリスクとは FacebookやInstagram、TwitterなどのSNSは、ネットでのコミュニケーションや情報収集の手段としてすっかり定着しました。SNSはとても便利ですが、使い方を誤ると、情報漏えいやアカウント乗っ取りなどの被害に遭うこともあります。SNSを安全に楽しく使うために、ま

                                今すぐ設定の見直しを!SNSからの情報漏えいを防ぐ7つのチェックポイント | スタッフブログ | マイネ王
                              • 死んだらどうなる?スマホのデータ、サブスク契約……「デジタル遺品」の落とし穴 | スタッフブログ | マイネ王

                                ライター: しまだあや エッセイを書く作家活動を中心に、企画やMCなど。代表作品に「今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く」、「7日後に死ぬカニ」、「小学1年生ぶりに、父の前で真っ裸になった話」、「日常を3日間タイムループさせたら、74歳に娘ができた」。大阪生まれ、奈良暮らし。家の94%を開放するという変わった暮らし方をしている。 こんにちは。しまだあやです。 今みなさんが手にしているスマホやパソコン。「もし自分が明日突然死んじゃったら、中のデータはどうなるんだろう」と考えたことはありませんか? 死後に残されたデジタルデータは「デジタル遺品」といいます。そして、故人の遺品を引き継ぐのは法定相続人。だいたいの人にとって、それは家族になるわけですが、私の親はデジタル系が大の苦手。もう、心配でしかない……! 「来週納品のデータどうしよう」 「サブスクの解除、全部ちゃんとできるかな」 「電子マネ

                                  死んだらどうなる?スマホのデータ、サブスク契約……「デジタル遺品」の落とし穴 | スタッフブログ | マイネ王
                                • 【解約待った】mineoとデュアルSIMで楽天モバイル継続が正解。データ通信3GB+かけ放題で1,078円は十分安い! | ハイパーガジェット通信

                                  一点注意が必要なのは、これまではデータ通信『1GB』までは基本料金が『0円』だったのに対し、新プランではそれが『1,078円(税込)』に。プラン変更後も10月1日までは実質『0円』が適用されますが、その後はデータ通信しなくても基本料金が発生。 『基本料金が0円なので、使わないけどとりあえず楽天モバイルを契約してる』という人は、遅くとも9月30日までに解約するかを決めなければなりません。手数料もかからないので解約自体のコストはゼロ。ただし解約する前に一度『楽天モバイルを使い続ける選択肢』についても考えてみましょう。 基本料金が『0円』の人はデータ通信量が1GB未満という事なので、『かけ放題目的』もしくは『使っていない』という人が殆どのはず。そう、楽天モバイルでは『Rakuten Link』を使用すれば『国内通話かけ放題』。解約するとこのかけ放題が使えなくなってしまうのです。 データ通信『1G

                                    【解約待った】mineoとデュアルSIMで楽天モバイル継続が正解。データ通信3GB+かけ放題で1,078円は十分安い! | ハイパーガジェット通信
                                  • マイネオ(mineo)の解約、手数料や解約の際の注意点についてご紹介!乗り換え先におすすめ格安SIMは?

                                    マイネオ(mineo)の解約、手数料や解約の際の注意点についてご紹介!乗り換え先におすすめ格安SIMは? 利用料金や通信速度に不満があり、マイネオ(mineo)の解約を考えている方もいるかもしれません。 そんな方向けに、マイネオ(mineo)の解約手続きと、それにかかる費用や注意点について解説していきます。 これからマイネオ(mineo)を契約するか検討している方もぜひ参考にしてみてください。 画像引用:マイネオ(mineo)公式サイト 詳しく見る マイネオ(mineo)の解約方法と事務手数料 携帯電話の解約は、特定の期間以外に解約手続きをすると解約金や違約金を支払わなければならないケースが大手キャリアの場合だと多くあります。 しかしマイネオ(mineo)であれば、どのタイミングで解約しても解約金・違約金は一切かかりません! 解約の手続きもweb上で完結できるので、とても簡単です。 一方、

                                    • 5Gが待ち遠しい!こちら田舎にはいつ来るのかな?? - カワコ 頭の中でぐるぐるしてること

                                      5G(第5世代移動通信システム)が待ち遠しいカワコです。 『PREMIUM 4Gを優に超える高速通信』というものを体感してみたい( ´ ▽ ` ) www.docomo.ne.jp いや、正直今のところ、4Gでも差し支えない毎日を送ってます笑 家ではWi-Fiも使えるし( ´_ゝ`) わが家には5G対応の端末 (夫iPhone12 カワコと娘iPhone12mini) が、あるので せっかくなので、もし出来るのなら使ってみたい。 とりあえず まずはmineoで契約をしているので5G通信オプションに申し込みます。(無料) mineo.jp 改めて考えてみると 格安SIMの会社(MVNO)で5Gが使えるのって mineoさんを含めてたくさんはなさそうです。 すごいぞ!mineo(*⁰▿⁰*) そしてエリアマップを調べてみます。(docomoさん) おや? カワコはdocomoのSIMを使ってい

                                        5Gが待ち遠しい!こちら田舎にはいつ来るのかな?? - カワコ 頭の中でぐるぐるしてること
                                      • 【0円】XiaomiのMi ビデオはYouTubeを動画広告無しで観られる!Google PixelやAQUOSにも対応 | ハイパーガジェット通信

                                        Googleは10月21日、YouTubeの家族向け(13歳以上の同世帯5名が利用可)有料プラン『YouTube Premium』を月額1,780円から2,280円に値上げしました。年額にして『6,000円』の負担増となります。 『個人プラン』『学生プラン』に関しては今回据え置きとなりましたが、あらゆるサービスが全体的に値上げ傾向。時期をずらして値段を変更してくるかもしれません。値上げのニュースは気分が暗くなりますね。 Xiaomi(シャオミ)のスマートフォンには『Mi ビデオ』というアプリが標準インストールされています。また、いつからか分かりませんが、Google Playストアでも『Mi Video』という名称で無料ダウンロードが可能に。GoogleのPixelシリーズやSHARPのAQUOSシリーズなどでも同アプリを使えるように。 Mi ビデオはストレージ内に保存している動画に加え、

                                          【0円】XiaomiのMi ビデオはYouTubeを動画広告無しで観られる!Google PixelやAQUOSにも対応 | ハイパーガジェット通信
                                        • 楽天モバイルからお得にmineoにMNPを行う手順 - じゅん@投資家志望の投資日記

                                          こんばんは。 先日の金曜日に楽天モバイルからmineoにMNPします、と書いた通りこの週末で乗り換えて来ました。楽天モバイルからmineoに乗り換える手順を忘備録的に残します。 前提条件 楽天モバイルでMNP予約番号を取得 まずはエントリーコード mineoの申し込み 前提条件 保有端末  iPhone X(元々docomoで購入、SIMフリー化済み) 現契約先  楽天モバイル 乗り換え先 mineo 利用している端末は元々は端末0円でdocomoと契約したiPhone Xです。2年前に1年間利用すれば解約違約金のみで端末代金の残債等が残らないと確認した上でdocomoと契約。1年後に約1万円の違約金を支払ってdocomoから楽天モバイルへMNP。 楽天会員割引、ダイヤモンド会員割引で基本料980円で1年間利用しましたが、割引が1年間で切れてしまうことを機に、新たに格安SIMの乗り換え先を

                                            楽天モバイルからお得にmineoにMNPを行う手順 - じゅん@投資家志望の投資日記
                                          • QNAP ランサムウェアにやられた | 掲示板 | マイネ王

                                            猛威をふるっている QNAP ランサムウェアにやられました……。 https://www.qnap.com/ja-jp/news/2021/qlocker-によるランサムウェア攻撃に対するご案内qnap-nas-を安全にお使いいただくために おうち QNAP ちゃんも4月22日に侵入されていました。ダウンロードしたソフトウェアのアーカイブと2011年までの写真ファイルを 7z 暗号化しており、午前3時の Malware Remover スキャンで駆除されていました。わりと生き残ったファイルは多いのですが、けっこう辛いものです……。 もし QNAP NAS をお持ちなら上記の公式案内を参照ください。注意点は以下の通りです。 (1) NAS をむやみに再起動・システム終了しない。 (2) インストールされているAppを最新にアップデートする。 (3) サポートに連絡する。もし暗号化が進行中なら

                                              QNAP ランサムウェアにやられた | 掲示板 | マイネ王
                                            • 【SIM道楽】 iPhone13 で eSIM+eSIMを利用されている方に情報シェアのお願いです | 掲示板 | マイネ王

                                              現在 iPhoneの eSIMの使い方について色々勉強中でして、今年リリースされた iPhone13で初めて可能になった eSIM+eSIMの挙動に興味を持って調べています。 これまでの iPhone XS/XR/12/SE2の場合には、スマホごとに、対外的識別番号として [IMEI]と[IMEI2]という 2つの番号を持っていました。そこでは 物理SIMは選択的に IMEI番号に紐付けられ、eSIMは IMEI2番号に紐付けられるという特徴がありました。(と言うか、eSIMがIMEI番号に紐付けられたのを見たことが無いし、物理SIMがIMEI2番号に紐付けられたのを見たことも有りません。) 今回 iPhone13の出現により eSIM+eSIMのデュアル利用の場合に 対外的識別番号がどのように割り当てられるのか、SE2ユーザーの当方には見当が付きません。 これまでの調べで分かっている(多

                                                【SIM道楽】 iPhone13 で eSIM+eSIMを利用されている方に情報シェアのお願いです | 掲示板 | マイネ王
                                              • 文通ガチ勢は月間50通送っていた。知られざる“文通相手紹介組織”に話を聞く | スタッフブログ | マイネ王

                                                こんにちは。ライターの斎藤充博です。みなさんは「文通」をやったことはありますか? 僕は1982年生まれ。中学生の頃にポケベルが登場し、高校生になる頃には携帯電話のメールを使っていた世代です。 学生時代にはすっかりデジタルでのやりとりが普及していたので、「同世代で文通をやったことのある人なんて、そんなにいないんじゃないの……?」と思っていたのですが、経験者が身近にいました。

                                                  文通ガチ勢は月間50通送っていた。知られざる“文通相手紹介組織”に話を聞く | スタッフブログ | マイネ王
                                                • 【節約】固定費削減には格安SIM!プラン見直してさらに削減へ。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

                                                  こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けているOKEIKOです! もうすぐ1月も終わりですね! 何もしないまま終わってしまったような。。 昔ほど収入が増えない現代。 無駄なお金をいかに省いていくかよく言われていますよね! そこで、やはり固定費の削減が一番いいと言われています。 我が家は固定費の削減をするために格安SIMを約4年前に契約し、mineoへ引っ越しました。 www.okeiko-simplelife.com こまめに乗り換えたりすればもっとお得になるのかもしれませんが、乗り換える手間も面倒なのでmineoで契約を続けています。 大手キャリアも価格の見直しを始めたようですが、まだまだmineoの魅力の方が断トツ上! mineoがさらにお得に!! iPhone(SIMフリー)を購入して、mineoでSIMを購入し契約しています。 3GB(データ・音声通話付き)を1600円(税抜)で契約し

                                                    【節約】固定費削減には格安SIM!プラン見直してさらに削減へ。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
                                                  • iPhone、Xperia、Galaxy。有名スマホの日本初の機種をいま使うとどうなる? | スタッフブログ | マイネ王

                                                    日本のスマートフォン時代の幕開けを告げたiPhone 3Gが発売されて12年。それからスマホは飛躍的な進化を遂げました。 でも実際のところ、どれくらい進歩したんでしょうか。それは使い比べてみてこそハッキリわかるはず。 日本のスマホシーンでずっと使われてきた3ブランドの、日本初登場時のスマホを手に入れて使ってみました。 当時の名機3台を起動させるうれしさ 今回はそれぞれ日本初登場となった、以下の3台を手に入れました。 ● iPhone 3G(アップル、2008年7月発売) ● Xperia SO-01B(ソニー・エリクソン、2010年4月発売) ● Galaxy S SC-02B(サムスン電子、2010年10月発売) 安い中古品を探してお店で買ったら、ぜんぶで1万円ほど。当時の最先端機器もここまで安くなったんだなぁ……と感慨に浸りました。 さっそく、同時に電源を入れてみましょう。

                                                      iPhone、Xperia、Galaxy。有名スマホの日本初の機種をいま使うとどうなる? | スタッフブログ | マイネ王
                                                    • iPhone全機種を使ったマニアに、歴代iPhoneを100点満点で採点してもらった | スタッフブログ | マイネ王

                                                      ライター: 辰井裕紀 ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。 2008年に登場したiPhone 3G 。そこからiPhoneの快進撃は始まりました。 もはや日本では「スマホ=iPhone」と言えるほど圧倒的な人気で、知名度No.1スマートフォンとして君臨し続けています。 そのiPhone、これまで登場してきた歴代機種たちは、果たしてどれぐらいのデキだったのでしょうか。 そこで、歴代iPhoneを「発売当時で見た完成度」を基準に、100点満点で採点していただきました。なお、あくまでも独断による採点ということであしからず。

                                                        iPhone全機種を使ったマニアに、歴代iPhoneを100点満点で採点してもらった | スタッフブログ | マイネ王
                                                      • 【お得】月額1,265円でデータ通信1.5Mbps 使い放題のmineoを申し込んでみた | ひとぅブログ

                                                        MVNO業者のmineoが6月1日から「パケット放題 Plus」の速度を500kbpsから1.5Mbpsに速度アップされることになり、ネット界隈で話題になっています。月額385円のオプションに加入すると契約通信量を消費せず、1.5Mbpsで使い放題となります。(10GB以上のコースは無料) https://mineo.jp/ 1.5Mbpsは使いものになるのか? 1.5Mbpsの速度があれば480pでのYouTube鑑賞やSD画質でのNetflix鑑賞、ストリーミング音楽配信、ネットサーフィンと実用に耐えうる速度と言えます。 2016年9月に「YAMADA SIM PLUS Powered by FREETEL」という月額2,678円(税込み)を人柱で加入したことがありますが、この時は2Mbps前後の速度が出ており、すこぶる快適でした。 https://hitoxu.com/04619 m

                                                          【お得】月額1,265円でデータ通信1.5Mbps 使い放題のmineoを申し込んでみた | ひとぅブログ
                                                        • 【mineo】私が求めていた携帯プラン。楽天モバイル無料期間来たら乗り換え決定!! - サラリーマン投資家ケーレスが人生の手札をふやす

                                                          皆さんおはようございます。 ケーレスです。いつもブログにきて頂きありがとうございます。 本日は「【mineo】私が求めていた携帯プラン。楽天モバイル無料期間来たら乗り換え決定!!」というテーマで話をしていこうと思います。 私が望んでいたプランがついにmineoから発表 king.mineo.jp ここ一年で携帯業界はガラリと変わりました。 通信業界全体としては残念ながら旨みのない業界になりましたが、消費者である私たちは選択肢が増え本当にいい時代になったと思います。 jinseinotehuda.com 各会社の主力プランは、20GB2000円台で、 ahamo(ドコモ) povo (au) LINEMO (ソフトバンク) 楽天アンリミット(楽天) のどれを選んでも幸せになれると思います。 ただ個人的には、 1Mbpsパケット放題で1980円くらいのプランが出てくれないかな〜 と思っていまし

                                                            【mineo】私が求めていた携帯プラン。楽天モバイル無料期間来たら乗り換え決定!! - サラリーマン投資家ケーレスが人生の手札をふやす
                                                          • リモート飲み会で騒ぎたかったので「防音室」を作ってみた | スタッフブログ | マイネ王

                                                            こんにちは。ライターのらむ屋敷と申します。 最近、自分の周りでは自宅で仕事をする「リモートワーカー」が増えてきています。 Webカメラ越しに打ち合わせする「リモート会議」や、複数人で画面を見つめながらお酒を飲む「リモート飲み会」という言葉もよく聞くようになりました。私自身もリモートでのやりとりが増えています。 私はリモートワーカーではないですが、フリーライターなので家で仕事している点では同じです。ちなみに、知り合いのライター数人と木造のシェアハウスに同居しています。 私の作業するデスクの真横には、壁。その壁の向こうには、隣人が住んでいます。 リモート飲み会は夜に始まってそのまま深夜に及ぶこともあるので、昼夜問わず私の話し声や笑い声、そして時には奇声が、薄い壁を通り抜けて隣まで聞こえている可能性は非常に高い。 もし隣人が締め切りに追われているなか、私の部屋から楽しげな笑い声が聞こえたら……。

                                                              リモート飲み会で騒ぎたかったので「防音室」を作ってみた | スタッフブログ | マイネ王
                                                            • 楽天モバイルとmineoの組み合わせが最強!速度比較と使った感想を口コミ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                              こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 楽天モバイルとmineoを併用すると 月額1,265円でネットも通話もし放題! という最強コスパプランが誕生します。 本記事は2021年7月に執筆したものとなります。 ※2022年7月1日より「Rakuten UN-LIMIT VII」では1GB未満も1,078円となり、「0円」が終了しますのでご注意ください。 スマホ代をとことん安くしたかった私。実際にやってみました! ✔️ 使ってみた感想 ✔️ 楽天モバイルとmineoの速度比較 ✔️ rakutenlinkアプリの通話品質 ✔️ 楽天モバイルとmineo併用のメリット・デメリット などをまとめました。 楽天モバイルとmineoの組み合わせって実際どうなの? と思っている方の参考になれば幸いです。 mineo公式ホームページはこちら 楽天モバイルとmineoを

                                                                楽天モバイルとmineoの組み合わせが最強!速度比較と使った感想を口コミ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                              • マイネオ(mineo)のiPhone(iOS)・Androidの初期設定手順とAPN構成プロファイルの手順を解説!

                                                                マイネオ(mineo)のiPhone(iOS)・Androidの初期設定手順とAPN構成プロファイルの手順を解説! 格安SIMの中からマイネオ(mineo)を選び、契約したら早速利用できるわけではありません。 ネットワーク設定のひとつ、APN構成プロファイルを行う必要があります。 APN構成プロファイルとは、iPhoneなどのiOS機器をインターネットに繋ぐために必要な情報のこと。 これをダウンロードしてネットワーク設定を完了しないと、iPhoneを使用することができません。 また、Android端末の場合、APN構成プロファイルをインストールするのではなく、必要な情報を手動で入力して「APN設定」を行う必要があります。 この記事では、APN構成プロファイルのインストール方法について解説! APN構成プロファイルを行えば、携帯電話回線を通じたモバイルデータ通信が可能。ぜひ目をお通しください

                                                                • PC用のWindows 7をまるごと入れた伝説のガラケー「F-07C」は強引すぎて清々しい一品だった | スタッフブログ | マイネ王

                                                                  ライター: 辰井裕紀 ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。 2020年現在、ややおとなしくなってしまったように思える日本の携帯電話メーカー。しかし、かつてのガラケー隆盛期では、日本メーカーは活気に満ちあふれ、挑戦的な端末を次々と投入していました。 その極め付きとして知られたマニアックアイテムが、富士通から発売された「F-07C」です。 画面サイズ約4インチの“ガラケー”にWindows 7を強引にブチ込んだシロモノで、手のひらにPC用のWindows 7が乗る、その無鉄砲さに新しもの好きなユーザーたちが集まりました。 2011年7月23日の発売当時ですら、「使いこなすのが困難な迷機」と言われていた一品。いま使うとどうなるのでしょうか?

                                                                    PC用のWindows 7をまるごと入れた伝説のガラケー「F-07C」は強引すぎて清々しい一品だった | スタッフブログ | マイネ王
                                                                  • Rakuten Miniで povo2.0 / 楽天 : w-eSim 運用レポート | 掲示板 | マイネ王

                                                                    ・povo2.0モード開通手順の詳細を追記 0930 10:40 ・高速のスピードテストを追記 0929 20:45 お疲れ様です。メインのDoCoMo回線をExcite Fitに転出させた月495円の電話通信は快適です。 マイネ王は見るだけのつもりでしたが、相互補完用で楽天ミニをも持っており、 一日だけ通信無制限だとか、あと1GBあればなぁと言う時のために、Povo 2.0を楽天ミニにインストールし、複数eSimで運用する事に成功したので、お世話になった皆さんの参考に書いてみます。 半年に一回一日通信使い放題をトッピングするのなら月495円 + 月平均55円 = 月550円の音声三回線に。 ● 手順:【自己責任で】 設定で →ネットワークとインターネット →詳細設定 →携帯通信会社 💮→楽天モバイル を【無効】にする 💮→wifiを有効にする →Povo2.0をeSimで申し込み、案

                                                                      Rakuten Miniで povo2.0 / 楽天 : w-eSim 運用レポート | 掲示板 | マイネ王
                                                                    • 【知ってた?】「標準SIM」は、最大サイズでは無かった!? | 掲示板 | マイネ王

                                                                      皆さんが、SIMカードと言われて、思いつくのは「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」の3種類だと思います。 でも、「miniSIM」は? ちゃんとあるんですよ… それはこの後お話します。 ≪SIMカードの台紙の本当の意味≫ さて、皆さんは、mineoからSIMカードが届いたとき、 この台紙のような物から、プラモデルの部品を取るように、 SIMカードを取り外した、という経験はありませんか? それ、台紙じゃ無いんです。 画像だと、左下に「◀」マークがありますよね? そうこれ、単体で「大きなSIMカード」になるんです! ≪本当は4種類もあったSIMカード≫ 『左からフルサイズのSIM、mini-SIM、micro-SIM、nano-SIM。』 【SIMカード - Wikipedia】 ≫ https://tki.jp/jynk こちらの画像には、4種類の「SIMカード」が描かれてい

                                                                        【知ってた?】「標準SIM」は、最大サイズでは無かった!? | 掲示板 | マイネ王
                                                                      • プロカメラマンに撮影テクニックを学んだら「自撮り」写真が劇的に改善した | スタッフブログ | マイネ王

                                                                        初めまして、ライターのらむ屋敷と申します。 突然ですが、みなさんは「自撮り」しますか? 私は顔出しで活動しているライターなので、記事に入れる自分の写真を、自分で撮ることが度々あります。 普段はiPhone 6で撮っていますが、一眼レフカメラのセルフタイマーで撮影することもあります。だって、スマホのカメラより画質がよさそうだし安心だから。 ただ、撮影の知識は全くありません。なので、一眼レフを完全に持て余しています。 高性能カメラ付きのスマホに買い替えれば済む話なのかもしれません。しかし、最低限の撮影の知識がなければ結局新しいスマホの性能を引き出せず、一眼レフの底知れぬ安心感に再び頼ってしまいそう……。 そこで!! 今回はプロカメラマンの方にアドバイスをいただきたいと思います。 栃久保 誠(とちくぼ・まこと) 1982年生まれ。某アパレルメーカー店長を経て退職後、1年8カ月で38カ国を巡り、帰

                                                                          プロカメラマンに撮影テクニックを学んだら「自撮り」写真が劇的に改善した | スタッフブログ | マイネ王
                                                                        • 若者がアナログレコードを買っている? 再注目の理由をレコードプレーヤーメーカーに聞いた | スタッフブログ | マイネ王

                                                                          ライター: 村中貴士 大阪府出身。日々エッジの効いたネタを探し続けるフリーライター。得意ジャンルはサブカル、テレビ、音楽、現代アートなど。デイリーポータルZ 新人賞2017で佳作。自称・無料イベントマニア。 近年、アナログレコードが再注目されています。日本レコード協会の調査によると、2018年のアナログレコードの生産枚数は112万枚と、2009年の10倍以上。2018年には、ソニー・ミュージックがアナログレコードの自社一貫生産を29年ぶりに再開するという発表もありました。 レコード人気が復活している背景には、何かあるのでしょうか。「ION AUDIO(アイオンオーディオ)」ブランドで人気のレコードプレーヤーを数多く販売しているメーカー「inMusic Japan(インミュージックジャパン)」の、マーケティング担当・岩尾住則さん、鈴木励一さんに詳しく聞きました。 懐古趣味ではない レコードプ

                                                                            若者がアナログレコードを買っている? 再注目の理由をレコードプレーヤーメーカーに聞いた | スタッフブログ | マイネ王
                                                                          • 他人の写真に写り込みたくないから、セルフモザイクマシーンを作った | スタッフブログ | マイネ王

                                                                            ライター: 藤原 麻里菜 2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。 私は死んだ目をしながら一人でカフェにいることが多いのだが、たまに目の前の席にいるグループが楽しげにスマホで写真を撮りあっているときがある。 撮影者のスマホが人と人の肩の間から見えたとき、「私、写り込んじゃってるんじゃないかな」と、不安になることも多い。 もし写り込んでいたとしても、SNSにアップする過程で「うわ、なんか後ろに死んだ目をしている人が映り込んでる!」と気づいて、アプリなどでモザイクをかけたり、天使の絵文字を上から貼って隠したりしてくれていると思う。でも、なんか……知らない人のスマホのなかに自分のふとした瞬間の顔が記録されるのはちょっと怖いし、心霊写真かと思われたら申し訳ない。 この前は、カフェで一人何をやるでもなく虚空を見つめながらコーヒーを飲んでいたら、目の前の

                                                                              他人の写真に写り込みたくないから、セルフモザイクマシーンを作った | スタッフブログ | マイネ王
                                                                            • 「秘密の質問」の廃止のお知らせ|mineoユーザーサポート

                                                                              【A】…auプラン(Aプラン) 月額サービス【D】…ドコモプラン(Dプラン) 月額サービス【S】…ソフトバンクプラン(Sプラン) 月額サービス【AP】…auプラン(Aプラン) プリペイドサービス【DP】…ドコモプラン(Dプラン) プリペイドサービス 2020/09/16掲載 お客さま各位 平素はmineoサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたびセキュリティー強化のため、「eoID・eoIDパスワード」がわからない場合、Webでの手続きに使える項目のひとつである、「秘密の質問・秘密の質問の答え」を廃止いたします。 変更日時 2020年10月1日(木) また、お客さまのセキュリティーをさらに強化するために、eoIDに2段階認証の設定をお願いいたします。 なお、2段階認証を利用するには、〔eoIDでログイン〕画面の〔eoIDのセキュリティー強化はこちら〕から、お客さまご自身

                                                                              • Twitterのリプライがきたら知らせてくれる「IoT矢文」を作った | スタッフブログ | マイネ王

                                                                                生活の中に緊張感が欲しい。平和な日常を送れていれば幸せなのかもしれないけれど、やっぱりちょっとしたスリルが欲しくなってしまう。 スリルが欲しいあまり、Suicaの残高を確認せずに改札に向かってみた。なにしてんだろ、私。そんなものじゃ、私のスリル欲は満たされないよ……。 矢文が飛んでくるくらいの緊張感が欲しいのだ。 時代劇とかアニメで、矢文を受け取るシーンをよく見る。果たし状とか、機密情報が書かれた紙をくくりつけた矢が、顔をかすめて背後の壁にささる。とても緊迫したシーンだ。 矢文は、インターネットなんてあるわけがない遠い昔の通信手段。ウィキペディアで調べてみると、矢文には利点が9つもあるようだった。2つ抜粋してみよう。 「直接渡さないため、正体を明かさずに済む」 「弓矢を持っていることを示せるため威嚇できる」 なんでも、中世の日本では、矢文に相手の悪口を書いた紙をくくりつけて飛ばしていたらし

                                                                                  Twitterのリプライがきたら知らせてくれる「IoT矢文」を作った | スタッフブログ | マイネ王
                                                                                • 11月の副業収益報告(AdSenseアドセンス、アフィリエイト、紹介関係) - 中小企業ワーママの雑記

                                                                                  みみです! 少し出遅れましたが、 11月の副収入収益報告です!! 本格的に初めてAdSense通過したのが 9月なので、3か月目の収益発表となります。 AdSense関連過去記事はこちら ↓↓↓ mimiinvest.hatenablog.com GoogleAdSense(アドセンス)収益 アフィリエイト収益 紹介など(楽天モバイル&mineo) 懸賞 総評 <スポンサードリンク> GoogleAdSense(アドセンス)収益 ☑️1ヶ月の収益 うまい棒  ≠108本分 (先月比110%) アクセス数はほぼ先月と横ばい 月の中盤まではGotoEatネタで 検索流入を稼ぐことが出来ました。 しかしGotoEatのキャンペーンの 終了と共に検索流入数は大幅に下降。 新たなタイムリーなネタを探して ブログに投下する必要があります。 またブログとしての課題は、 ブログからのアフィリエイト収益が発

                                                                                    11月の副業収益報告(AdSenseアドセンス、アフィリエイト、紹介関係) - 中小企業ワーママの雑記