並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

mywasedaの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • ページが移動しました

    新ポータルサイトMyWasedaの利用開始について Notice: "MyWaseda", Waseda University's new portal site, has been released. *English follows Japanese 早稲田大学のポータルサイトとして利用してきた”Waseda-netポータル”は 2016年2月7日午前9時をもって、新ポータルサイトである”MyWaseda”に 移行しました。今後は、”MyWaseda”を利用してください。 ログインURL https://my.waseda.jp/ なお、Course N@vi、Waseda-netについては、以下の直接ログインURLから、 これまで利用していたID(Waseda-netメールアドレス)とパスワードを利用して ログインすることも可能です。 Course N@vi:https://cnav

    • 早大生のスチューデント・ジョブ(学内アルバイト)情報掲載について

      スチューデント・ジョブ(学内アルバイト)情報は、全てMyWasedaのお知らせから提供しています。 MyWasedaでID・パスワードを入力し、ログインしてください。 画面上側にある「学生生活」をクリックしてください。 スチューデント・ジョブ(学内アルバイト)情報のページから、応募したいスチューデント・ジョブ(学内アルバイト)を探してください。 応募方法は、各求人に記載されている方法に従ってください。 家庭教師のアルバイトについては、早大生の家庭教師紹介についてをご覧ください。

        早大生のスチューデント・ジョブ(学内アルバイト)情報掲載について
      • 文芸・ジャーナリズム論系/大学院・現代文芸コース 公式ブログ

        みなさん、こんにちは! 2024年2月1日 (木)〜4月11日 (木) の春季休業期間中は、論系室は全日閉室しております。 お問い合わせに関しては下記の論系室メールアドレスへご連絡ください。 bungeijournalism3238@gmail.com よい春休みをお過ごしください! 新年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。 文芸・ジャーナリズム論系室 みなさんこんにちは! 2023年度の現代文芸コース主催研究集会のお知らせです! 12月9日15:30~16:30の間に研究集会を開催いたします。 開催方法と、タイムスケジュールは以下の通りです。 会場:戸山キャンパス31号館03教室(zoomとのハイフレックス開催・入退室自由) 15:30  村上駿人「こだまの歌いかた——古井由吉『山躁賦』論素描」 16:00  磯﨑美聡「藤野可織『ピエタとトランジ』における女性の共同体」 学外からzoo

          文芸・ジャーナリズム論系/大学院・現代文芸コース 公式ブログ
        • 所沢総合事務センター連絡Webページ

          2023年度臨時休業日 8月10日(木) 2023年度夏季一斉休業期間 8月14日(月)~18日(金) 2023年度年末年始一斉休業期間 12月29日(金)~2024年1月5日(金) 2023年度休業日授業実施日 ※授業日数を確保するため、以下の休業日に授業を実施します。 10月9日(月) スポーツの日 10月21日(土) 創立記念日 大学からの連絡内容(Wasedaメール、MyWasedaのお知らせ等)を事前によく確認してからお問い合わせくださるよう、お願いいたします。 メールにていただいたご質問への回答は、原則として事務所開室時のみとします。土曜・日曜・祝祭日、夏・冬の休業期間中等、事務所閉室時にいただいたご質問は、翌営業日以降に順次ご回答いたします。 メール送信時には問い合わせ内容を簡潔にまとめた「標題」を必ずつけてください。また、「所属学部・大学院名」「学籍番号」「氏名」を明記して

          • 【注意】Office365の管理者を騙るメールにご注意ください | 早稲田大学ITサービスナビ

            本年度に入り、大学関係者を標的としたフィッシングメールが多発しております。 同フィッシングメールは、Office365の管理者を騙って送信されており、かつ、その本文にはOffice365の管理画面に似せたフィッシングサイトに誘導するためのURLが記載されておりますOffice365の画面に似せた非常に巧妙なサイトとなっておりますので、安易にURL等をクリックしたり、IDやパスワードを入力したりしないよう十分注意してください。 万が一、URLをクリックしたり、Waseda IDやパスワードを入力してしまった場合は、直ちにWaseda IDとパスワードを変更してください。 また、操作に不安があるようであれば、早稲田ポータルオフィス、または ITヘルプデスクにご相談ください。 不審なメールの特徴 5月中旬に送付されている Office365の管理者を装っている メールに記載されたURLをクリック

            • Course N@vi

              ======================================================================= MyWasedaのログインID(Waseda ID)を所持していない方用のログイン画面です。 MyWasedaにログイン可能な方は、以下の手順にてご利用ください。 1.MyWaseda(https://my.waseda.jp/)にログイン 2.[ホーム]メニューの[Course [email protected]]をクリック

              • 早稲田大学、またWebシステムの移行でトラブルに見舞われる | スラド

                早稲田大学の学生向けポータルサイト「Waseda-net portal」が今年1月6日午前6時より新システム「MyWASEDA」に移行されたのだが、アクセス過多によりサービス障害が発生、急遽Waseda-net portalを復活させることとなったようだ。 早稲田大学では以前にもWeb履修登録システムで障害が発生するというトラブルが発生していた。

                • Login-MyWaseda

                  • EZproxy (Waseda University Library)

                     学外アクセスログイン / Off-Campus Access Login Waseda IDを入力してください / Please enter your Waseda ID: MyWasedaのパスワードを入力してください / Please enter your MyWaseda password: Wasedaメールアドレスではなく、WasedaIDを入力してください。/ Please enter your Waseda ID, not your Waseda email address. 利用対象 / Who is eligible? Waseda IDについては、早稲田大学 ITサービスナビをご参照ください。 Please refer to the Information Technology Service Navigation about Waseda ID. 利用が急増し、ア

                    • 無線LAN接続 | 早稲田大学ITサービスナビ

                      TOPへ戻る 無線LAN接続とは LANケーブルを使わずに、無線で学内ネットワークに接続することができます。 学内ネットワークへの無線LAN接続は、無線アクセスポイントが設置されているところでのみ利用可能です。1つのアクセスポイントで、複数の無線LAN対応PCと通信ができます。 無線アクセスポイントとの接続は、距離、物理的障害物、同一周波数帯の電波などに影響を受け、その利用範囲は制限されます。また、距離が遠くなるほど無線電波の質は悪くなり、通信が困難になります。 なお、早稲田大学が提供する無線LAN環境はセキュリティ対策がなされています。学外との接続を行う際に、マルウェアなどに関連した危険な接続が行われているとシステムが判断した場合には自動的にその接続のみを遮断します。 Wi-Fi 6の導入について 2022年9月以降、本学における無線LAN接続を順次 Wi-Fi 6に切り替えます。 詳細

                      • Course N@vi

                        ======================================================================= MyWasedaのログインID(Waseda ID)を所持していない方用のログイン画面です。 MyWasedaにログイン可能な方は、以下の手順にてご利用ください。 1.MyWaseda(https://my.waseda.jp/)にログイン 2.[ホーム]メニューの[Course [email protected]]をクリック

                        • 国際部国際課

                          国際課では学内の教職員学生に対し、様々な国際教育・研究を支援する取り組みを行っています。 詳細についてはこちらよりご確認ください。 ※閲覧には学内ネットワークからの接続か、MyWaseda内から確認可能なID,PWの入力が必要になります。 支援事業内容 ①支援カテゴリの 4.国際共同研究・学外研究者の招聘 の②詳細情報の①~⑩の事業 ①支援カテゴリの 5.学会出張や発表、学会運営、シンポジウム実施 の②詳細情報の⑦の事業

                            国際部国際課
                          1