並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

node.js_expressの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 🤺 Node.js + Expressの混沌を統治する 🤺 - estie inside blog

    こんにちは!株式会社estieでEMをやっています、t-poyoです。 今回は、estieの創業以来走り続けてきたプロダクトのapiをどう改善しているかについて書きたいと思います。 当社は"estie"と"estie pro"という2つのサービスを作っていますが、今回は"estie"の開発にまつわるお話になります。 こんな方に読んでほしい estieの開発チームが何をやっているのか知りたい方 node.jsでイチからプロダクトを作りたい方 apiのアーキテクチャに悩みつつも「クリーンアーキテクチャほどガチガチにやるのは…」な方 TL;DR コールバック関数を利用してアプリケーション層をExpressから分離できる 分離した関数に対して複雑なモックを使わずテストを書ける あらすじ estieは、2020年2月にUI刷新をおこない、バージョンも2.0にメジャーアップデートしました。 その際、フ

      🤺 Node.js + Expressの混沌を統治する 🤺 - estie inside blog
    • [Node.js][Express]リクエストからパラメータを取得する・POSTされたデータを取得する

      クエリパラメータを取得する クエリパラメータを取得するには req.query を使います。 const express = require('express'); const app = express(); app.get('/hello', (req, res) => { res.send('Hello ' + req.query.name); }); app.listen('3000', () => { console.log('Application started'); }); $ curl 'http://localhost:3000/hello?name=Suzuki' Hello Suzuki パスパラメータを取得する リクエストされたパスからパラメータを取得するには req.params を使います。 const express = require('express')

      • Passport.js の基本的な利用方法 (Node.js & Express) - Qiita

        その1. 最小限の実装 極小の実装(セッション非利用、ユーザデータは埋め込み)で作成。 app.postではなく、router.postでやっている。 Passportに渡すパラメータが正しいか確認するため、リクエストボディをコンソールに表示する。 挙動の解説 express から、http://localhost:3000/ へのリクエストを indexルータ で処理。 passportにパラメータを渡すため、app.use(express.urlencoded( { extended: false }))が必要。 認証が成功した場合、passportミドルウェアはリクエストヘッダにreq.userをセットし、次のコールバックに処理を渡す。 動作を確認するのが目的なので、認証失敗時のページは実装していない。 実装 const express = require('express'); c

          Passport.js の基本的な利用方法 (Node.js & Express) - Qiita
        • Node.js(Express.js)環境でPrisma ORMを使いこなすための基礎 | アールエフェクト

          アプリケーションを構築する場合にはデータを保存するため必ずデータベースが必要となります。データベースを効率的に管理し、簡単に操作を行うためのツールがPrismaです。本文書はこれまでPrismaを利用したことがない人を対象にPrismaを利用する上での基本的な操作と設定方法について説明を行なっています。 Prismaはサーバからデータベースを操作する際にサーバとデータベースの間を仲介する役目を持っておりデータベースを操作する際はどのデータベースを利用しているか意識することなく共通のオブジェクトメソッドを利用することができます。本文書ではサーバにExpress.jsを利用して最初はデータベースのSQLiteを利用します。SQLiteで一通り動作を確認した後にクラウドサービスのSupabase(PostgreSQL)に変更します。データベースの変更を行なってもSQLiteで行なった処理と同じ操

            Node.js(Express.js)環境でPrisma ORMを使いこなすための基礎 | アールエフェクト
          • サーバーレスでプロダクト開発したらOAuthで詰まった話【React+node.js+Express+TwitterOAuth】

            サーバーレスでプロダクト開発したらOAuthで詰まった話【React+node.js+Express+TwitterOAuth】 まとめ 「配信告知メーカー」というサービスを作った。 GAEで3レッグ認証OAuthを試した。(API) TwitterのOAuthフローは結構歴史が古く、自分は数年前の記事ばかりあって不安になってしまったが、結果的に数年更新がされていないライブラリを使うことになった。きちんと動いているので、凄い心配する必要はないよ、という応援記事。 DBを使いたくなかったため画像の受け渡しをbase64変換し保存するというhackになってしまったが、基本はDBで保存した方が良いと感じた。 本文 構成図 Frontend: deploy:Netlify(githubのmasterが更新されると自動デプロイ) React 多言語対応でDOMを動的に変化させる必要があり、勉強がてら

              サーバーレスでプロダクト開発したらOAuthで詰まった話【React+node.js+Express+TwitterOAuth】
            • Node.js(Express)(ES6で実装)においてESLint / Prettier / Visual Studio Code / ホットリロードの設定をする - Qiita

              ※watchはFlagsの--watchを使っても実現でき、その場合はwebpack --watch --mode=developmentとなる。Flagsの説明の通り、watchも--watchも全く同じのよう。 webpackの設定 以下のように設定した。設定した内容の概要としては、 modeでdevelopmentとproductionの切り替えの設定 webpackを実行(buildを実行)した後に出力されるファイルの出力先の設定 node_modulesのバンドルをしないように設定 webpackでbuildする時にESLintを実行し、エラーがあればbuildを止める webpack.config.jsの全体は以下。 const path = require('path'); const nodeExternals = require('webpack-node-externa

                Node.js(Express)(ES6で実装)においてESLint / Prettier / Visual Studio Code / ホットリロードの設定をする - Qiita
              • 【とっても簡単】開発中のNode.js ExpressでのSSLのhttps設定 | アールエフェクト

                Node.jsのExpressを利用したアプリケーションの開発時にhttpsを利用しないといけない制約が出た場合のSSLの設定方法について説明を行っています。 動作確認は、macOSのBig Surで行っています。Node.jsが事前にOSにインスールされていることが前提となっています。 Expressではhttpsを利用するための機能は備わっていますが、httpsを利用するために秘密鍵と自己証明者が必要となります。秘密鍵と証明書を作成するためopensslコマンドを実行しますが、opensslコマンドはmacOSの中に入っています。 Expressの環境構築 httpsサーバとして設定を行う前にExpressを使ってhttpサーバを構築します。 任意の名前のフォルダを作成(ここではmyapp)を作成し、フォルダ内でnpm init -yコマンドを実行しpackage.jsonファイルを作

                  【とっても簡単】開発中のNode.js ExpressでのSSLのhttps設定 | アールエフェクト
                • Phoenixお気軽API開発①:PHP的ハックを応用してNode.js Express/Go的な軽量APIをPhoenixで実現してみた - Qiita

                  fukuoka.ex/kokura.exのpiacereです ご覧いただいて、ありがとうございます 前々作は「PHP的気軽さでWebアプリを作る方法」、前作はこれを応用して「リアルタイムフロントであるLiveViewにも気軽さを導入」してみましたが、今作では、Phoenix API開発に、Node.js Express/Go的な軽量APIのテイストを付与してみます この対応により、APIも、WebアプリやLiveView同様、ルーティング/MVCが不要になります また、従来通りのmix phx.gen.jsonによるScaffold(≒コード自動生成)で構築されるAPIだと、JSONフォーマットがカスタマイズしにくかったり、カスタムフィールドを乗せるのにもノウハウが必要ですが、ここでは、シンプルなJSONテンプレートによるAPI構築を実現するので、普段のPhoenix使いでは体験できない気

                    Phoenixお気軽API開発①:PHP的ハックを応用してNode.js Express/Go的な軽量APIをPhoenixで実現してみた - Qiita
                  • Jest・Supertestを使用したnode.js(Express)のAPIテスト app.listen()はエラーになる - Qiita

                    Jest・Supertestを使用したnode.js(Express)のAPIテスト app.listen()はエラーになるJavaScriptNode.jsExpressテストJest はじめに Jest・SupertestでAPIテストを作成した際に躓いたので、その実装の備忘録を残しておく。 この記事ではnode.js(Express)のAPIテストを実行できるようになる部分までを記載した。より実践的にはAPIテストのエンドポイントのメソッドでWeb APIをcallしているような場合は、それをmock化してWeb APIがcallされないようにすべきであるが、それについてはmockを使ったNode.js(Express)のAPIテストを参照。 (実際にテストを作る中でトラブって困った事もトラブった事として残した。) どうやってExpressのAPI(End Point)テストをjes

                      Jest・Supertestを使用したnode.js(Express)のAPIテスト app.listen()はエラーになる - Qiita
                    • Node.js + Express でPOSTデータを取得後、WebAPIへ問い合わせる - Qiita

                      とある Web APIを触っていたところ CORS設定により、ブラウザからのAPIリクエストが許可されていない。 しかし、ブラウザからの入力値を受け取り、WebAPIへリクエストを送りたい。 できればJavaScript(Node.js)で構築したい というユースケースがあり、ちょっと試してみました。 やること Webフォームからデータを入力 Node.jsのサーバーへPOSTで送信 Node.js サーバーからWebAPIへリクエストを送り、返り値をWebフォームへ送る 実装 Node.jsでPOST値を受け取るため、Expressでサーバーを立ち上げる POSTで送られたデータをrequest モジュールでAPIへ送信 返り値をPromiseで待受け、ブラウザへ返す という流れで実装しました。 「Webフォームから入力した書籍名を、Google Books APIへ問い合わせし、返り値

                        Node.js + Express でPOSTデータを取得後、WebAPIへ問い合わせる - Qiita
                      • [Node.js]Node.js+ExpressでMVCっぽく書いてみる|blog(スワブロ) | スワローインキュベート

                        こんにちは千田です。 さて、今回はタイトルの通り「Node.js+ExpressでMVCっぽく」書いてみようと思います。 初めてExpressに触れた時、ほとんどのコードをrouterに直接書いてしまっていて、もう少しうまく書けないかなーと思った事がきっかけです。 そもそもMVCモデルとは アプリケーションをM(Model)V(View)C(Controller)の3つに分割して構築するお作法の事です。 以下、 Wikipediaより ・Model:アプリケーションデータ、ビジネスルール、ロジック、関数 ・View:グラフや図などの任意の情報表現 ・Controller:入力を受け取りmodelとviewへの命令に変換する Expressとは 公式サイトより Express は、Web アプリケーションとモバイル・アプリケーション向けの一連の堅固な機能を提供する最小限で柔軟な Node.j

                          [Node.js]Node.js+ExpressでMVCっぽく書いてみる|blog(スワブロ) | スワローインキュベート
                        • Node.js(Express) サーバ運用と ELB タイムアウト

                          この記事は Node.js Advent Calendar 2019、15 日目の記事です。 こんにちは。ものづくり推進部の武田(@tkdn)です。 先日 11/30, 12/1 に弊社がスポンサードさせていただいた JSConf.jp に参加してきました。当日参加したセッションの雑多なメモはパブリックに残し、社内のコンフルには整理したものを展開し知見を持ち帰って実務にいかそうと思います。 会場廊下では、お世話になった方、知り合いのエンジニア、発表された方と立ち話する機会もありまして、情報交換や普段オンラインでのみやりとりしている方ともオフラインでコミュニケーションできて非常に充実したカンファレンスでした。 初日にスポンサートークの枠で 5 分程度ですが、mediba での フロントエンド, JavaScript についてお話させていただきました。表面的なことばかりだったのでもう少し泥臭い

                            Node.js(Express) サーバ運用と ELB タイムアウト
                          • Node.js Express  で出てくる req, res, next - Qiita

                            var express = require('express'); var router = express.Router(); router.get('/', function(req, res, next) { res.render('index', { title: 'Express', user: req.user }); }); このreq, res, nextは何なのか書いていこうと思います。 reqについて reqはapp.getの第一引数で指定されたパスに入ってきたHTTPリクエストを表すオブジェクトです。 var express = require('express'); var app = express(); app.get('/', func); function func(req, res) { console.log(req.ip); console.log(r

                              Node.js Express  で出てくる req, res, next - Qiita
                            • [Node.js] expressで作るHTTPサーバ - 入門編 その1 - ねこの足跡R

                              ※この記事は専門学校の講義用に作成されたものです Node.jsでHTTPサーバを作成します。 以前からNode.jsはサーバを作るための言語であるという誤解している方が結構いらっしゃるのですが、標準モジュールだけでも非常に気軽にHTTPサーバをポンッと作成して立ち上げることが出来てしまうことも起因しているのだと思います。外部のモジュールを取ってくれば様々なサーバ・ソフトウェアが転がっていることでも更に拍車をかけたのでしょう。 今回は標準のモジュールに加えてExpressと呼ばれるモジュールと組み合わせることで、さらに簡単にWebサーバを構築する手順について解説します。 環境準備 nodeとnpmをインストール Gitのリポジトリを作成 Node.js用のプロジェクトを作成 フォルダの作成 Git package.jsonの作成 git commit/push expressでHTTPサー

                                [Node.js] expressで作るHTTPサーバ - 入門編 その1 - ねこの足跡R
                              • Node.js | ExpressでSessionを利用する方法 - わくわくBank

                                $ docker-compose ps Name Command State Ports ----------------------------------------------------------------------------------------- express_session_redis_1 docker-entrypoint.sh redis ... Up 0.0.0.0:6379->6379/tcp $ docker exec -it express_session_redis_1 /bin/bash root@8ab82951a477:/data# root@8ab82951a477:/data# redis-cli 127.0.0.1:6379> 127.0.0.1:6379> keys * (empty list or set)

                                  Node.js | ExpressでSessionを利用する方法 - わくわくBank
                                • 【Node.js】Express.jsを使う場合と使わない場合でWeb API作成方法を比較してみた | DevelopersIO

                                  リテールアプリ共創部のるおんです。先日バックエンドの初期開発において Express.js の環境構築を実装する機会がありました。自分自身Express.jsを用いてバックエンド開発を行ったことがなかったのでこのフレームワークを導入するメリットがわかりませんでした。そのため、今回はNode.jsでWeb APIを作成する際に、Express.jsを使用する場合と使用しない場合の違いを比較してみました。Express.jsを使用せずにNode.js単体で実装した場合とコードを比較することで、Express.jsを使用する利点を具体的に理解できると思います。 Express.jsとは Express.jsは、Node.js用の高速で最小限の機能を持つWebアプリケーションフレームワークです。2010年に最初のバージョンがリリースされて以来、Node.jsエコシステムの中で最も人気のあるフレーム

                                    【Node.js】Express.jsを使う場合と使わない場合でWeb API作成方法を比較してみた | DevelopersIO
                                  1