並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 257 件 / 257件

新着順 人気順

obsidianの検索結果241 - 257 件 / 257件

  • ObsidianをScrapboxみたいにするプラグイン - Jazzと読書の日々

    ありがとう。 2Hop Links Plugin Plus コミュニティプラグインにある「2Hop Links Plugin」はモバイルでは使えませんでした。 インストールできても有効化でFailする。 その状態のまま開発が止まっていた。 ところがどっこい、その修正版を作ってくれた人がいるのです。 うれしい。 インストール Obsidian plugin: Obsidian42-BRAT Obsidian42-BRATを使います。 野良レポジトリをインストールするプラグインです。 このBRATの「Add Beta Plugin」に下記アドレスを入力します。 https://github.com/L7Cy/obsidian-2hop-links-plugin 「Add Plugin」するとコミュニティプラグインに「2Hop Links Plugin Plus」が追加されます。 で、スイッチO

      ObsidianをScrapboxみたいにするプラグイン - Jazzと読書の日々
    • 00 - Start here - Obsidian Hub - Obsidian Publish

      00 - Start here - Obsidian Hub - Powered by Obsidian Publish.

      • Obsidianに書き溜めた着想メモは、無作為に表示する中から見返すページを見定め、適度な間隔で繰り返し読み返して公開まで持っていく - iPhoneと本と数学となんやかんやと

        • New maintainer for the Obsidian plugin docs - Marcus Olsson

          I wrote the unofficial plugin docs for Obsidian when I was learning how to build a plugin myself. Eventually the plugin docs became a whole project of its own. I’m thrilled to tell you that the Obsidian team has accepted the plugin docs as the official developer documentation. As such, I’m no longer maintaining the docs. You can find the new plugin documentation over at the Obsidian Developer Docs

            New maintainer for the Obsidian plugin docs - Marcus Olsson
          • Obsidianがいい感じ

            はじめに こんにちは、みなさんはどのメモアプリを使用していますか? NotionやEvernoteなどの有名なアプリを使っている方も多いんじゃないでしょうか。 しかし、私の使い方ではこれらの有名なアプリではなく、Obsidianがもっとも適していました。 この記事では、Obsidianについての詳細な説明は省き、私がどのようにObsidianを使用しているかをまとめます。 この記事の主な対象読者 Obsidianに興味を持っている人 Obsidianの具体的な使い方の一例を知りたい人 自己紹介 私は元々、ノートを取る習慣がなく、記録するという行動に対しては怠惰な人間でした。 しかし、大学の学年が上がるにつれて日々のタスク管理や思考の整理などを行う必要性を感じ、普段から使用しているVS Codeを使ってMarkdown形式でdairy note、論文の感想、タスク管理のためのメモなどをまとめ

              Obsidianがいい感じ
            • 🌱信頼できる振り返りのシステムを使ってノートを書く

              久しぶりに読書とノートの話です。 ごりゅごは、Obsidianを使い始めてから、Evergreen NoteやLYTなどさまざまな概念を学びました。 これらのことを明確に意識したのは2021年が始まる前後の頃。作ったノートがある程度まとまった量になり、新しく色々なことが見えてきた感触があります。 今回は、ナレッジスタックを始めた頃(2021年初頭)から今に至るまで、どのようにノートを残し、それをどのように使っているのか。そういった部分に焦点を当ててまとめてみたいと思います。 本の内容を細かく切り出す 今年一番力を入れたのは、本を一度読んだだけでおしまいにしないということでした。 本に書いてある内容をきちんとノートに残して、まとめて、ずっと使えるようにする。そのための「マネージメント」手法として、エバーグリーンノートやらLink Your Thinking、という概念をひたすら学んでいました

                🌱信頼できる振り返りのシステムを使ってノートを書く
              • Obsidian 小技集

                Obsidianを使う上でのちょっとした小技などをまとめます。 更新履歴 2023年11月:「Windowsエクスプラーラー フォルダへのリンク」を追加2023年2月:「音楽ファイルの再生など」を追加2023年1月:「主なホットキー設定」を追加 ・変更に伴う追従が面倒なため以下では英語版ヘルプを参照していますが、有志の手により日本語に翻訳されたヘルプも用意されています。必要に応じて参照してください。 ・Windows版での動作です。他プラットフォームでの確認はしていませんので各自で確認をお願いします。 ・Obsidian公式には各文書のことを「ノート」と表記しますが、以下では「ファイル」あるいは「文書」などとしています。 公式情報公式フォーラム:Obsidian Forum英語版ヘルプ:Index – Obsidian Helpコミュニティプラグイン検索サイト:Plugins – Obsi

                  Obsidian 小技集
                • いままで3日続かなかった日記がObsidianで1ヶ月以上続いた話

                  2022年12月31日から今日まで1ヶ月以上、日記を書き続けることができている。Obsdianで日記を始めたのははてブで話題になっていたから、というミーハーな理由と忘れない訓練のためだ。 参考ObsidianA second brain, for you, forever. ワタシは興味のあるものしか覚えない性格なのか、人の名前をすぐに忘れがちだ。 大学時代の恩師から「覚えられないのは、覚える努力をしないから」と言われた。そのときは毎日のように研究室で怒られていたので気にしたことはなかった。 しかし、社会人としてごく日常を過ごし、当たり障りのない出会いと別れを繰り返していると、得られる友人や残る感情がないことに気づく。 このまま虚無な老いぼれになるのは避けたいと、近頃は知人との会話でも「真剣に」興味を持って、ゆっくり聞くことを心がけている。 1日を振り返るため、そしてワタシに私情を伝えてく

                    いままで3日続かなかった日記がObsidianで1ヶ月以上続いた話
                  • Obsidianのアウトラインを並べ替える方法 - Jazzと読書の日々

                    前回フローチャート記号の話のとき、どの順番にしようか考えたのですが、そのとき役に立った小技。 Obsidian Obsidian - Connected Notes 1.4.1 分類: 仕事効率化,辞書/辞典/その他 価格: 無料 (Dynalist Inc.) コアプラグインに「アウトライン」があります。Markdownの見出しを表示して、そこまでジャンプする方法。便利ですよね。 でもこのアウトライン、ジャンプだけではなかったのです。 アウトライン 右サイドペインに出てくる「アウトライン」。この見出しを長押しすると、あら不思議。ドラッグできるようになります。 最初見つけたときバグかと思いました。でもドラッグして入れ替えると、本文も並び順が変更されるのです。これは、そんな便利ツールだったんだ。 段差 見出しは「#」の数によって深さが変わります。「アウトライン」はこれを段差として表示します。

                      Obsidianのアウトラインを並べ替える方法 - Jazzと読書の日々
                    • Obsidianで複式簿記の帳簿をつける!もはや会計ソフトは不要に。|masuipeo

                      メモアプリとしてもよく使われるObsidianですが、プラグインを追加するとさまざまなことが可能になります。 私のnoteでもたびたび登場するのが「Dataview」というプラグインです。 Obsidianで家計簿とか簿記みたいなものもできるな。 買ったものを1つずつファイルで作成し、「#家計簿」みたいなタグをつけておく。 Markdownなので買ったものに対するメモも記録し放題! Dataviewで集計すれば、合計などの計算も自動でできる。 これは便利だ。#obsidianmd pic.twitter.com/Vew7VUvMGA — 増井敏克@RとPythonで学ぶ統計学入門、プログラマを育てる脳トレパズル、Excelで学び直す数学 (@masuipeo) February 3, 2022 そして、もっと工夫すると、複式簿記の帳簿もつけられます。仕訳を入力するだけで、合計残高試算表や総

                        Obsidianで複式簿記の帳簿をつける!もはや会計ソフトは不要に。|masuipeo
                      • 作業ログ帳としてのObsidian

                        作業ログ帳としてのObsidian 2021-04-11 数ヶ月前に書いた記事で,作業ログを書くのに Dynalist というアプリが便利であると書いた. Dynalist が自分の毎日の作業ログを書くのに機能が適していて便利だったのは本心だったのだが,この記事を書いた少し後から違うアプリを使うようになった.Dynalist を作っているチームが同様に開発している Obsidian というアプリである. 開発元が同じということもあってデザインや機能性,操作性が Dynalist と類似していることが多い.なんとなく開発チームもこちらに力を入れている気がしている. 今年の頭から使い始めて,4 ヶ月ほど経過したのでどんな感じで自分が使っているのか,どんな機能が良いのかを簡単にまとめてみる. 基本の使い方. Daily notes Daily notes プラグインを使って,daily/ 以下に

                        • Welcome to Shion's digital garden - しおんの知識の庭

                          Welcome to Shion's digital garden - しおんの知識の庭

                          • [Obsidian] Canvas – それはまるで、理想のあの人のように

                            「じゃあいきなり関係無い話してんじゃねぇよ!」という指摘はごもっともなんですが、実は関係あるんですよね……もうどうしてもここから始めなきゃいけないってくらいに。 ということで若干の妄想入り交じる今回のメニューは、 Canvasの有効化と基本操作Canvasの強みとは何か?導入は簡単。操作はシンプル。だけど役に立つかどうかはあなた次第。そんなCanvasをご案内いたしましょう。 Canvasの有効化と新規作成始めに準備です。Vault直下に適当なフォルダを作っておきます。 ここでは「Canvas」というフォルダ名にしていますが、何でもかまいません。 次に【設定 > Options > Core plugins】で「Canvas」をON。最初からONになっていればそのままでOKです。 これでCanvas機能が有効化されました。ついでに設定まで終わらせてしまいましょう。 上の画面で歯車アイコンを

                              [Obsidian] Canvas – それはまるで、理想のあの人のように
                            • [Obsidian] Bookmarks – その「軽さ」と「非破壊性」

                              あなたが使用しているObsidianのバージョンが1.2.2以上であれば、そこには「Bookmarks」という新たなコアプラグインが実装されているはずです。 Bookmarksはそれまでの「Starred (お気に入り)」を置き換える上位互換であり、今までに無かった多くの機能が追加されています。 ではその新機能によって一体何が変わるのか。 今回はBookmarksの世界に足を踏み入れ、少しの間探検するとしましょう。 Bookmarksの有効化有効化するには設定 > Options > Core pluginsで「Bookmarks」をON。 Bookmarksペインからマウスオーバーでプレビューしたい方は、設定 > Core plugins > Page previewで「Bookmarks」をOFFに。 (個人的にはプレビューしない方が快適なので、ここはONの状態で使用中) Bookma

                                [Obsidian] Bookmarks – その「軽さ」と「非破壊性」
                              • GitHub - vrtmrz/obsidian-livesync

                                Synchronize vaults very efficiently with less traffic. Good at conflicted modification. Automatic merging for simple conflicts. Using OSS solution for the server. Compatible solutions can be used. Supporting End-to-end encryption. Synchronisation of settings, snippets, themes, and plug-ins, via Customization sync(Beta) or Hidden File Sync WebClip from obsidian-livesync-webclip This plug-in might b

                                  GitHub - vrtmrz/obsidian-livesync
                                • Obsidianで長期間のタスクも管理する|masuipeo

                                  その中で、タスク管理について、次の3つに分けて管理している、と書きました。 1. 通知が必要で、すぐに行動を起こすべきもの 2. 通知は必要だが、急いで行動する必要はないもの 3. 通知そのものが不要なもの 「Obsidianで人生を管理する」よりこの中の「3」について、もう少し詳しく書いてみます。 長期間のプロジェクトはガントチャート書籍の執筆のような仕事では、数ヶ月から年単位に渡ります。 この進捗状況を管理するには、ガントチャートを使います。 Obsidianではmermaidというツールが使えるようになっています。 このmermaidでは、Markdown形式でフローチャートや円グラフなどを描けますが、ガントチャートの機能もあります。 たとえば、Obsidianのノート内に次のように書いてみましょう。 ```mermaid gantt title 書籍執筆プロジェクト axisFor

                                    Obsidianで長期間のタスクも管理する|masuipeo
                                  • GitHub - tgrosinger/advanced-tables-obsidian: Improved table navigation, formatting, and manipulation in Obsidian.md

                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                      GitHub - tgrosinger/advanced-tables-obsidian: Improved table navigation, formatting, and manipulation in Obsidian.md