OKRって難しいですよね。 というか、OKR以前にそもそも「目標設定」がムズかしいです。 でも、だから、大事です。 多くのスタートアップではOKR(Objectives and Key Results)という目標設定のフレームワークを導入しているわけですが、OKRについての悩みを社内外からよく聞きます。 今回は、「OKR以前の問題」について、主にマネージャー視点で役立つように書いてみようと思います。(メンバーの方も理解が進むと思います) ポイントはOKRの形式以前にある実際、ダイニーでも過去に何度か目標設定の方法を変更してきました。 フレームワークなし→OKR→PKA※→OKR といった具合の変遷です。 ※PKA:ミラティブさんがあみだした独自の目標管理手法Promises and Key Actionsのこと では、OKRがよかったのか、というと、今のところOKRがよいというだけで、実は