並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 166件

新着順 人気順

react.jsの検索結果81 - 120 件 / 166件

  • 2023年版!エンジニア必見のチートシート集 - Qiita

    2. 機械学習・AIチートシート まずは機械学習やAI開発に関わるチートシートからです! Machine Learning Cheat Sheet | DataCamp 主要な機械学習アルゴリズム、その利点と欠点、および使用ケースをガイドするものです。初心者からエキスパートまで、誰でも役立つリソースです。 機械学習アルゴリズム チートシート MicrosoftのAzureが提供している機械学習アルゴリズムに関するチートシートです。 TensorFlow Cheat Sheet https://zerotomastery.io/cheatsheets/tensorflow-cheat-sheet/ 機械学習と人工知能のためのオープンソースライブラリ、TensorFlowのチートシートです。基本的な概念やベストプラクティスがまとめられています。 (メールアドレスでサブスクライブするとPDFがダ

      2023年版!エンジニア必見のチートシート集 - Qiita
    • react-konvaでドラッグ時にシェイプの位置をスナップする方法

      はじめに まずは、見てもらったほうがはやいと思うので、こちらを御覧ください。 このように、オブジェクトとオブジェクトをきれいに整列させたいという時に使います。 パワポなどではおなじみの機能ですね! 前提 React.js TypeScript react-konva Konva スナップとは? スナップとは、オブジェクトを定められた位置に正確に移動させることができる機能のことです。例えば、線やグリッド上にオブジェクトを移動させる場合、スナップを使用することで正確な位置にオブジェクトを配置することができます。 この機能は、オブジェクトを正確に位置決めする必要がある場合に特に有用です。Konvaにおいて、スナップを実現するためには、ドラッグ操作中にマウスカーソルの位置を定期的に計算し、指定したグリッドや線に対して最も近い位置にオブジェクトを移動させるようにプログラムする必要があります。 ソース

        react-konvaでドラッグ時にシェイプの位置をスナップする方法
      • フロントエンドの2023年を振り返る(前編) | yamanoku Advent Calendar 2023

        フロントエンドの​2023年を​振り返る​(前編) この記事はyamanoku Advent Calendar 2023の23日目の記事になります。 yamanokuがウォッチしてきたフロントエンドにまつわる動向やニュースを振り返ります。今回は1月から6月までの前半を振り返ってみます。 1月 React NativeがTypeScriptをサポート First-class Support for TypeScript · React Native React Nativeの公式ブログにて、v0.71よりTypeScriptファーストになったことが発表されました。これまではflowにて静的型チェックを行っていました。新たなるアプリテンプレートを作る場合はTypeScriptがデフォルトになります。 nuxt.newが公開 nuxt/nuxt.new: Create a new Nuxt pr

          フロントエンドの2023年を振り返る(前編) | yamanoku Advent Calendar 2023
        • NextAuth.js + Cognito で Refresh Token を使ってアクセストークンを更新する

          こんにちは、 kenzauros です。 NextAuth.js は標準でさまざまな OAuth プロバイダーに対応していますが、なぜかアクセストークンの更新に対応していません。 今回は NextAuth.js + Cognito という環境で更新トークンを使ったアクセストークンのローテーションを実装します。 概要 OAuth2 でアクセストークンを使って認証する場合、アクセストークンの有効期限は短いため、ローテーションする必要があります。 このときに使われるのが Refresh Token (更新トークン) です。この更新トークンの有効期限内であれば、認証情報を再び入力することなく、新しいアクセストークンを取得できます。 公式の情報にもあるとおり、 NextAuth.js は今のところアクセストークンのローテーションを自動で行ってくれません。これは Cognito に限らず、どのプロバイ

            NextAuth.js + Cognito で Refresh Token を使ってアクセストークンを更新する
          • 「Rails API とは?普通の Rails と何が違うの?」と思った人がまず読む記事

            この記事は? Ruby on Rails におけるAPIモードがどのようなものであるのかについて、Webエンジニア初学者向けの解説した記事です。 お断り この記事は、筆者による史実の主観的な解釈を多いに含みます。 怒る人は怒る表現があるかもしれませんが、初学者にとってのわかりやすさを重視した結果ですので、その場合はそっと優しく教えてくださると幸いです。 結論 早速、結論です。 Rails におけるAPIモードとは、「React.js や Vue.js のような他フロントエンド技術との疎結合な連携を目的として、MVCアーキテクチャーのフロントエンド領域に相当する V(View) を捨てて、 JSON API としてのみ振る舞うバックエンド領域特化のアプリとして開発するモード」です。 はい、何のこっちゃ分からないと思いますので、順を追って説明をしていきます。 そもそも Rails って何がすご

              「Rails API とは?普通の Rails と何が違うの?」と思った人がまず読む記事
            • Figmaにおけるコンポーネントとバージョンの管理について考える|Nao Komura

              まだ完結していないシリーズの途中ではあるのですが、ちょっと早めに自分の備忘録としてまとめておきたかったので先にこちらを書いてしまいました。 相変わらずの文章量なのですが(ちゃんと読むのに15分は確実にかかります)、お時間ある方は読んでいただけると嬉しいです。そして、内容についてはまだ実験段階な部分が多いので、フィードバックを貰えると非常に助かります🙏 1.命名規則とコンポーネントの単位について命名規則とコンポーネントの単位はプロジェクトで使用される技術によって少し状況が変わってくるように思います。 そもそもコンポーネントという概念が開発にほぼ必要ない普通のWebサイトなどであれば、多少実装しにくいと思われるかもしれませんが、あまりデザイナー側が気にする事ではないかなとも思います。 ただ、今回はReact.jsやVue.jsなどのフレームワークを使ったWebアプリケーション/サービス、また

                Figmaにおけるコンポーネントとバージョンの管理について考える|Nao Komura
              • SolidJSとReactの徹底比較:パフォーマンス、学習のしやすさ、人気度から選ぶべきフレームワークは? - コハム

                Solidjs vs. React Comparison – Complete Guide 記事は上記記事を意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は元サイト様に許可を得て掲載しています。 JavaScriptの旅路の岐路に立ち、どのフロントエンドフレームワークを選ぶべきか迷っていませんか? 「どのフレームワークが最も高速なのか」、「どれが最も広く使われているのか」、「どれが学習しやすいのか」、さらには「どのフレームワークが収入アップの可能性があるのか」といった疑問を抱えていませんか? それなら、この場所が最適な場所です。この包括的なガイドでは、JavaScriptの世界で有力な2つのプレーヤー、SolidJSとReactを比較・対比します。 ウェブ開発は常に進化し続けています。適切なフレームワークを選ぶことは、書いたコードと同様に重要です。SolidJSとReactは近年、大きな注目を

                  SolidJSとReactの徹底比較:パフォーマンス、学習のしやすさ、人気度から選ぶべきフレームワークは? - コハム
                • 文系出身でエンジニアは無理?そんなことないよ! - for Startups Tech blog

                  こんにちは!エンジニアの李です。 今年の4月にフォースタートアップス株式会社に新卒入社し、STARTUP DB(スタートアップデータベース)という国内最大級のスタートアップ情報を集約したプラットフォームの開発に携わらせていただいています。 目次 1. はじめに 2. 自己紹介 3. エンジニアの「魅力」 3.1 ゲーム感覚のような楽しさがある 3.2 思考の整理ができるようになる 3.3 貢献したことが目に見える 4. なぜフォースタートアップスに入社したのか? 5. フォースタートアップスの開発業務 5.1 インターンで学んだこと 5.2 フォースタートアップスならではのこと 6. 私が考えるエンジニアに「共通する」求められるスキルとは? 1. はじめに 文系出身でもエンジニアになれるの? エンジニアの楽しさとは? フォースタートアップスのエンジニアはどんなことをしているの? 今回は、上

                    文系出身でエンジニアは無理?そんなことないよ! - for Startups Tech blog
                  • 勉強とは思っていないけど図書館で参考書を読んでいます. | zip358.com

                    勉強とは思っていないけど図書館で参考書を読んでいます. 2024年07月26日 Logging おはようございます.勉強とは思っていないけど図書館でReact.jsの参考書を読んでいます.読んでいるだけで実践はあまりしていない.仕事では使っていたり、たまにしている.でも、まだ使いこなせてはいない. ちなみに週一、二回のペースで図書館で勉強している感じですね.React.jsの勉強していて損にはならないと思っています(React.jsシェア率は高いので潰しが効くらしい).今まで自分はバックエンドエンジニアとしてやってきたけど、フロントも身に着けないといけないみたいな雰囲気になってきている. 今のところ、従業員、自分しかいない感じなのでマルチに動いてほしいだろうという感じがしますが、未だにReact.jsの良さが分からない自分がいます.恐らくそこまで使いこなせていないからそういう感じになるだろ

                      勉強とは思っていないけど図書館で参考書を読んでいます. | zip358.com
                    • TypeScript とJavaScriptがブラウザーに現れるまで - Qiita

                      イントロ TypeScriptやJavaScriptを実装した際、ブラウザーに表示されるまでに背景で起きていることをまとめます。 プロセス Transpilation(TypeScriptのみ):TSは実装前に、TypeScript Compiler(tsc)でJSへと変換(Transpile)される Bundling:WebpackやRollupを使って、1つのファイルに統合(Bundle)される。そうすることで、HTTPリクセストの回数を減らせる Minification:コメントや空白などの余計な部分をコードから取り除き、コードのサイズを最適化する。これにより、ブラウザでのダウンロードを早くする。 Execution & Compilation: 最後に、Just-In-Time (JIT) などのエンジンが上記で最適化されたJSコードをブラウザーで実走する。並行して、JSコードはB

                        TypeScript とJavaScriptがブラウザーに現れるまで - Qiita
                      • 架空シナリオで考えるアーキテクチャ 有料動画サイト編

                        有料動画配信サイトの構築を行いたい(テーマ) ブラウザベースで利用でき、PC、スマホ、タブレットで利用可能(要件1) 管理画面からMPEG4形式の動画をアップロードすることで動画を追加することができる(要件2) 画質選択を数パターン選択出来る(自動的に帯域に合わせて変更も可能)(要件3) 動画のタイトル、説明、出演者などの情報に対するフリーワード検索で動画を検索可能(要件4) 各動画に対するイイネボタンを設置し、イイネが押されると、リアルタイムでカウントがあがって表示される(要件5) 月額で見放題プランと単品視聴が行える(要件6) 単品視聴は購入から48時間限定で、残り時間が5時間を切ると注意喚起のメールが送信される(要件7) RTO 4時間、RPO 障害発生直前とする(要件8) 上記の点を網羅するためのアーキテクチャを考えていきます。ただし、今回は上記に挙げた要件を満たすためにどの様に解

                          架空シナリオで考えるアーキテクチャ 有料動画サイト編
                        • [JavaScript] JSXとは - Qiita

                          まとめ JSXとは、JavaScriptの構文拡張であり、React.jsのコンポーネントを記述するために使用されます。HTMLのような構文を使用してUIを記述できるため、React.jsでの開発がより直感的になります。 目次 参考ソースコード JSXの利点 JSXの基本構文 JSXのコンパイル 参考ソースコード <!DOCTYPE html> <html> <head> <script src="../../../../libs/react.development.js"></script> <script src="../../../../libs/react-dom.development.js"></script> <script src="../../../../libs/babel-standalone.js"></script> </head> <body> <div id=

                            [JavaScript] JSXとは - Qiita
                          • NGINXにNode.jsとReact.jsを連結する

                            みなさんこんにちは 本日のお題 前回作成した、HTTPS化した、NGINXのDockerゲストに、Node.js、React.jsの初期構築を行い、Webアプリを作る下準備を行っていきたい。 Docker起動準備 docker-compose.ymlファイルの編集 docker-compose.ymlファイルでDockerホストで8443で受けて→Dockerゲスト443に中継する設定とする。 [root@meet nginx]# cat docker-compose.yml version: "3"services: nginx: image: nginx:latest container_name: nginx ports: - "8443:443" volumes: - ./default.conf:/etc/nginx/conf.d/default.conf - /home/yuk

                              NGINXにNode.jsとReact.jsを連結する
                            • シンプルなUIライブラリを使おう2023 - Qiita

                              皆さんこんにちは。昨今の技術選定においては、「シンプルさ」が重視されることが良くあります。 特に「イージー VS シンプル」という対立軸が持ち出されることが多く、規模の大きなアプリケーションを作る際には「シンプル」側の技術を選定するほうが有利だという論調がよく見られます。 本当にそうなのか、あるいはそもそも「シンプル」とはどういう意味なのかについては皆さんそれぞれの考えがあるでしょうから、この記事では深入りしません。 代わりに、実際どのような技術がシンプルなのかが気になるところです。そこで、今回は筆者が比較的得意なWebフロントエンドのUIライブラリの領域において、どのライブラリがシンプルなのか調査してみました。 React 先日プロジェクトでReactを使ってみたら、本当にシンプルな実装でやりたいことが全部できちゃうというか、すぐに画面に反映できて開発効率的にも良いなと感じました。 フロ

                                シンプルなUIライブラリを使おう2023 - Qiita
                              • Tauriでマルチプラットフォームアプリを作ろう!

                                はじめに この記事はパン屋さん。主催の全国高専_非公式 Advent Calendar 2023に参加しています! 他の記事はこちらから! 概要 パッと何かを思い立ってアプリを作った時にアプリがマルチプラットフォームに対応していると何かと嬉しいですよね。 今回はTauriというフレームワークを使ったマルチプラットフォームアプリの作り方について、 私が以前作ったアプリを交えて簡単に解説していきます! 自己紹介 福井高専 5年 Unityを弄るのが好きで高専プロコンとか出ました 最近は燈株式会社で長期インターンをしていてWeb開発をメインでやっています 言い訳 作ったもの こちらが今回制作したアプリです。 動作している動画 YouTubeの動画/プレイリストのurlを入力すると、その動画を広告なしで再生することができます。 更にトラック管理機能、履歴機能、テーマ(色)変更機能などをつけてみまし

                                  Tauriでマルチプラットフォームアプリを作ろう!
                                • React RouterでWebアプリのナビゲーションバーを作ったメモ - 適当おじさんの適当ブログ

                                  はじめに ReactとReact Routerで、以下のようなナビゲーションバーを作成したときのメモです。 この記事では、はじめにReact Routerの各種コンポーネントの概要について触れています。その後、サンプルコードを掲載しています。サンプルはWebアプリケーションであることを前提としています。React Native については一切触れていません。 使用しているライブラリとバージョンは以下のようになっています。v3以前のReact Routerだと存在しない機能にも触れているので注意してください。 パッケージ名 バージョン react 16.4.2 react-dom 16.4.2 react-router-dom 4.3.1 React Router reacttraining.com ルーティングのための各種機能を提供するライブラリです。ルーティングにより、URLとコンポーネ

                                    React RouterでWebアプリのナビゲーションバーを作ったメモ - 適当おじさんの適当ブログ
                                  • 新しいフォルダ (3)

                                    from: <censored> to: <censored> 今日が最終出社日で、12月~1月は全部有給消化で次の所は2月の1日からです。 所属情報は明らかにしないスタンスなので聞きたい人は現実世界で聞いてください。 転職活動 今流行りのTwitter転職というやつをやってみました。ついったで「転職したい!」って言ってやるやつです。 転職活動自体は去年の2~3月くらいからずるずるやっていて、4月~5月くらいは左足首の手術で若干休んでいたのですが、普通に動けるようになってからまたふわふわ再開して8月くらいに1社からオファーを頂きました。 これまでの転職と違い、なんやかんや精神的に余裕があったので「もうちょっと色んな会社を見てみたいんです」とかいうクッソ我儘を言ってオファーを頂いた会社さんには待ってもらって、その後再度ついったで「転職したい!」ってついっとして転職第二期をはじめました*1。

                                      新しいフォルダ (3)
                                    • 【Tool】最近開発で使っているツールについてまとめてみました【macOS】 - 狐好きぷろぐらまー

                                      こんにちは。pregum_foxです。 最近使う電子マネーをSuicaからQUICPayに変えてみたのですが、通知のタイトルを初めてみたときシンプルすぎて少し笑ってしました。 支払い自体はスムーズでチャージもしなくてよいので、今後も使っていこうと思ってます。 概要 さて今回は、最近開発で使っているツールをまとめてみようと思います。 いわゆる「ぼくのかんがえたさいきょうのつーる」のつもりで書いていますので 「このツールの方が良いでしょJK」 「このツール使ってないとか、にわか乙」 「それ、GPTでできるよ」 などがあれば、コメントもらえると嬉しいです😉 注意点 この記事の対象OSはmacOS です。 ですのでWindows ならこれがあるやLinux では〜〜 などは聞き流してしまうのでご注意ください。 また、対象はモバイルアプリ・Webアプリの方をターゲット層のつもりで書いています。 イ

                                        【Tool】最近開発で使っているツールについてまとめてみました【macOS】 - 狐好きぷろぐらまー
                                      • 【1分で実装】XserverでReact.jsを使ってみる【レンタルサーバー】 | BableTechBlog

                                        JavaScriptのイマドキのライブラリといえばやはり「React.js」でしょう。jQueryなどの古いライブラリもまだ広く使われているわけですが、1つのページの中に複数の機能を持たせたり要素を動的に動かすようなWebアプリケーションの開発ではReact.jsの方が圧倒的に使い勝手が良いと言われます。 そこで今回、Xserver等のレンタルサーバーにReact.jsを導入して、WordPressなどの環境下で動くようなWebアプリを作る方法を紹介します。 React.jsのココがすごい! フロントエンド系に携わっている人や、もしかしたら一部のブロガーの方なんかも聞いたことがあるかもしれない「React.js」ですが、一体どこがすごいのでしょうか。 HTMLの実体をJavaScript側に置ける React.jsの特徴の説明においてはいろいろな表現が使われますが、私がまとめるとしたらこう

                                        • ポドモーロタイマーやタイムボクシングもサポートされたオープンソースの個人用Todoアプリ・「Unlistr」 - かちびと.net

                                          Unlistrはポドモーロタイマーやタイムボクシングもサポートされたオープンソースの個人用Todoアプリです。React.js、Node.js、Express、PouchDB(ファイルベースのDB)で構成されているそうです。 ポドモーロタイマーやタイムボクシング(何これ?という方はWikipediaをご参照)など人気の時間管理術が利用できる機能が内蔵されているそうで、誰かとタスクを共有する等ではなく、「あなたのタスクを、あなたの方法で」というコンセプトのもとで開発されているようです。個人向けではありますが、Webアプリとして提供されており、ユーザー登録も必要なので、個人向けのサービスとしてデザインされている、が正しい表現でしょうか。 機能は個人向けというのもあって至ってシンプルで、タスクの作成、リスト表示、編集、削除、ステータス付与とそのフィルタリングなどとなっています。既存のTodoアプ

                                          • 【独学】シフト管理サービス「ShiftPilot」をリリースしました

                                            0. はじめに こんにちは。あーろです! 私は現在、新卒2年目23歳で都内SIer企業に所属し、データエンジニアをしています。 この度、独学にて未経験からWebエンジニアへの転職を目指し、ポートフォリオを作成しました。学習を開始して約6ヶ月が経過したため、その成果をご紹介させていただきます。 まだまだ学習段階のため、内容に誤りがある可能性があります。コメントにて教えていただけますと幸いです。 1. 作成したサービス これだけでシフト管理が完結するシフト管理サービスです。 サービス名:ShiftPilot GitHub:https://github.com/arlo-engineer/ShiftPilot 2. 開発の背景 大学時代に個人居酒屋でアルバイトをしていた際、以下のようなシフト管理に関する困りごとがありました。 シフト作成・共有の遅れ マネージャーの業務過多により、シフト作成と共有

                                              【独学】シフト管理サービス「ShiftPilot」をリリースしました
                                            • IME未確定時はKeyboardEvent.keyを無視したい|株式会社トリドリ(toridori)

                                              はじめにtoridori開発部の大谷と申します。 春の温かみを感じるいい時期となりましたね。 そして人類の怨敵である花粉症の時期でもあり、私も毎年苦しめられていました。 あらゆる薬等全く効果を出さず、花粉に怯える生活をしてきた私ですが、今年は奮発して花粉をも浄化すると言われる空気清浄機を購入してみました。 その効果は抜群、私の部屋は聖域と化し、外にさえでなければ花粉に悩むことがなくなりました。 リモート等で家から出る機会があまりない人は是非検討してみてください。 人生の幸福度が上昇します。 さて、今回はエンジニアブログの第4弾として、keyboardEvent.keyをIME未確定時は発火させないようにする方法について説明したいと思います。 なお、本記事ではReact.jsとMaterial-UIを使用しています。 IME未確定のときの動作keyboardEvent.keyを使うことで、押

                                                IME未確定時はKeyboardEvent.keyを無視したい|株式会社トリドリ(toridori)
                                              • divタグにonClickが設定されるのをESLintでチェックする - Qiita

                                                概要 アクセシビリティのチェックポイントとして、 ユーザーが操作するコンポーネントを適切なタグで実装するか、 適切に属性を設定する必要があるというものがあります。 対話的なUIコンポーネントの実装(freeeアクセシビリティー・ガイドライン) なぜ <div> に onClick がダメなのか? create-next-appで作成したばかりのプロジェクトでは、 divタグなど非対話型コンテンツにonClickが設定されただけの場合、ESLintで特に指摘されません。 また、StorybookとAccessibility addonでコンポーネントをチェックしても指摘されず、 そのまま実装を進めてしまいがちです。 最近自分もこの事に気付いてコードレビューで指摘される前に検知・改善できないか調査しました。 この記事ではESLintルールを変更して、静的解析で適切なタグが利用できてないことを検

                                                  divタグにonClickが設定されるのをESLintでチェックする - Qiita
                                                • React.jsで構築されたサイトをBookmarkletで操作する - Qiita

                                                  序 React.jsで構築されたサイトをBookmarkletで操作するための何か なに? DOM操作でINPUTエレメントなどに値を入力/変更してもReact側には伝えられないためReactから無視されます。 これを無理やりReact側に伝えるためにごにょごにょする奴です。 方法 input[type="text"] ごにょごにょした上でchangeイベントを強制発火します。 // React.jsのデータをイベントを発火することで無理やり書き換える function setValueToInput(value, element) { const lastValue = element.value; element.value = value; const event = new Event('change', { bubbles: true }); const tracker = el

                                                    React.jsで構築されたサイトをBookmarkletで操作する - Qiita
                                                  • 噂のHTMXを試してみたぞ!

                                                    はじめに前提HTMXとはHTMXのコンセプトHyperMediaサーバとのデータ通信についてJavaScriptについてインストール使い方サーバHTMLhx-メソッドについてhx-triggerについてhx-swapについてカスタムデータ属性として使う場合動作確認使い方2: loaderを表示サーバHTML動作確認自分のCSSを適用する場合使い方3: formで送信サーバHTML動作確認私の感想良い点「?」と思う点最後に参考 はじめに HTMXは、HTMLを拡張し、HTMLだけでサーバとの通信等を可能にするJavaScriptのパッケージです。1年ほど前から、インターネット記事等でその名前を良く聞くようになりました。2023 JavaScript Rising Starsというランキングでは、Front-end Frameworksの部門で2位だったようです(1位はReact.jsなのです

                                                      噂のHTMXを試してみたぞ!
                                                    • Vue.jsでボンバーマンを作ってみました

                                                      (※過去のブログ記事をZennにアップしています。) Vue.jsを使って、ボンバーマンにインスパイアを受けた「VueBERMAN」を作ってみました。 Vue.jsでゲームを作った経緯 SPA(SinglePageApplication)などのコンテンツを作る際に便利なJavaScriptのフレームワークとして、Vue.jsとかReact.jsをよく使うかと思います。 これらが便利な理由は、主にデータバインディングと言って、データを更新するとDOMの表示を自動的に切り替える仕組みを持っているので、エンジニアはデータの更新に専念することで、効率的にコンテンツを作る事が可能になります。 Vue.jsのもつデータバインディングってゲームのロジックでも、とても効果を発揮するんじゃないかと思い立ちまして、今回このゲームを作ってみました。 Let's Play VueBERMAN ゲーム自体は、オリジ

                                                        Vue.jsでボンバーマンを作ってみました
                                                      • Next.jsテンプレートを使ったWebサイト制作の解説

                                                        Next.jsテンプレートを使ってWebサイトを制作する 概要 Next.jsは、React.jsベースのフレームワークです。Next.jsには、さまざまなテンプレートが用意されており、それらを利用することで、簡単にWebサイトを制作することができます。 メリット Next.jsテンプレートには、以下のようなメリットがあります。 簡単にWebサイトを制作できる デザインや機能が充実している 拡張性が高い おすすめのNext.jsテンプレート 以下に、おすすめのNext.jsテンプレートをご紹介。 ストアサイト Builder.io Shopify Commerce このテンプレートは、Next.js、Builder.io、Shopifyを使用して、ヘッドレス型のShopifyストアを構築するためのスターターキットです。 このテンプレートを使用すると、簡単にかつ迅速にShopifyストアを構

                                                        • 【React.js/Next.js/TypeScript】僕のコーディングルール

                                                          背景 先日、大規模開発を行なっていくなかで、その言語に合わせたコーディングルールを持っておくのは大切なことだと痛感しました。 ここの出来・不出来で保守コストが大きく変わります。読みやすいコードは、機能追加担当者・バグ修正担当者が比較的短時間で誤読なく理解できますし、拡張性のあるコードであれば、修正範囲も狭くなるためです。 そのため、開発の中でブラッシュアップし続けているコーディングルールをここにまとめておき、自分自身の明確な基準としたり、一緒に開発する人と合わせる基準にしたいと思い、筆をとることとしました。 ※ この記事は、日々ブラッシュアップしていく予定。 ※押し付けるつもりは全くありません 割と読みやすいコードは人それぞれのケースもあるので、僕は自分のコーディングルールが絶対だとまったく思っていません。コーディング方針を決めていく中での材料になればくらいに捉えております。 僕のコーディ

                                                            【React.js/Next.js/TypeScript】僕のコーディングルール
                                                          • Next.jsのレンダリング別用途|Blog|株式会社デパート

                                                            Next.jsには様々なレンダリング手法があります。それぞれのレンダリング手法にはメリット、デメリットが様々あり、それぞれがどのようなコンテンツに向いているか、特長があります。 それぞれの特性から何に向いている、向いてないを、実践も交えて見えてきたものをまとめました。 Next.jsのApp Routerについて Next.js 13.0以降からApp Routerが実装されました。従来のPages Routerと比較し大きくディレクトリ構造が変更となり、各ページの配置はpagesからappになりました。 また、これを境にサーバーコンポーネント(サーバー側でHTMLを構築して返す)がデフォルトになり、より強化されています。 fecthの機能も強化され、コンポーネント間のデータの受け渡し(いわゆるバケツリレー)が不要になりました。また、サーバーサイドでfetch→レンダリングまでを担えるよう

                                                              Next.jsのレンダリング別用途|Blog|株式会社デパート
                                                            • React.jsをCDNで使う

                                                              生成AIの進化に伴い、自然言語でコードを生成できるようになっている。create.xyzもその一つ。 「アルバムサムネイル」という具合に、作りたいデザインを入力すると、デザインが自動生成される。そしてそのソースコードを、Reactで出力できる。 この手の自然言語でコードを生成するサービスの多くは、フロント兼バックエンドはReact.jsが多く、デザインはtailwindCSSをベースとしていることが多い 苦手意識があり、内部ロジックの実装よりも倍以上時間をかけていたフロントエンドを、生成AIによって作れるのはめちゃくちゃ便利。 ただ、唯一の不満がある。それは環境構築だ。React.jsはnode.js環境下で動作するのでnode.js環境が必要だし、最小構成を作るにも、npmを利用してプロジェクト群を生成する。まあこの機能自体はめちゃくちゃ楽なのだけど、個人でかつ小規模で、サクッと開発した

                                                                React.jsをCDNで使う
                                                              • 2023年版!エンジニア必見のチートシート集 - Qiita

                                                                2. 機械学習・AIチートシート まずは機械学習やAI開発に関わるチートシートからです! Machine Learning Cheat Sheet | DataCamp 主要な機械学習アルゴリズム、その利点と欠点、および使用ケースをガイドするものです。初心者からエキスパートまで、誰でも役立つリソースです。 機械学習アルゴリズム チートシート MicrosoftのAzureが提供している機械学習アルゴリズムに関するチートシートです。 TensorFlow Cheat Sheet https://zerotomastery.io/cheatsheets/tensorflow-cheat-sheet/ 機械学習と人工知能のためのオープンソースライブラリ、TensorFlowのチートシートです。基本的な概念やベストプラクティスがまとめられています。 (メールアドレスでサブスクライブするとPDFがダ

                                                                  2023年版!エンジニア必見のチートシート集 - Qiita
                                                                • React版Reactivesearch v3を使ってゼロから最速でElasticsearchフロントアプリを作る - Qiita

                                                                  はじめに Reactivesearchを使ったELasticsearch SPAアプリをささっと作る手順です。Reactivesearchは、Elasticsearchに保管したデータを手軽に扱えるようにするフロントエンドUIコンポーネントです。React.js版とVue.js版がありますが、今回はReact版を使いました。Node.jsやReactについて理解することなく、Macの初期状態からとにかく動くものを作るところまでです。 「Reactivesearch v3でいい感じの検索SPAを30分ぐらいで作る」をかなり参考にさせていただきました。 作成するもの 完成形としてはこのような検索アプリです。都市や人口のデータをElasticsearchに入れておいて、国名を入力すると、その国の都市のリストが出てくるようなアプリです。 事前準備 Elasticsearch環境 「Amazon E

                                                                    React版Reactivesearch v3を使ってゼロから最速でElasticsearchフロントアプリを作る - Qiita
                                                                  • Cognito(Amplify v6) + React.jsで作るログイン・ソーシャルログイン機能 - Qiita

                                                                    概念のお勉強 そもそもCognitoって何? 認証と認可の違い ユーザープール アイデンティティプール ・そもそもCognitoって何? Amazon Cognito とは Amazon Cognito はウェブアプリとモバイルアプリ用のアイデンティティプラットフォームです。これは、ユーザーディレクトリ、認証サーバー、OAuth 2.0 アクセストークンと AWS 認証情報の承認サービスです。Amazon Cognito を使用すると、組み込みのユーザーディレクトリ、エンタープライズディレクトリ、Google や Facebook などのコンシューマー ID プロバイダーからユーザーを認証および承認できます。 引用 要するに、ウェブおよびモバイルアプリで、ユーザの認証、認可の管理を行いたいときに、Cognitoを使うと一元管理できて便利だね!ってコト 更に、Cognitoを使うとGoogl

                                                                      Cognito(Amplify v6) + React.jsで作るログイン・ソーシャルログイン機能 - Qiita
                                                                    • JavaScriptのフリーランス求人・案件 - Qiita

                                                                      JavaScriptのフリーランス求人・案件について JavaScriptのフリーランス求人・案件の業務委託における月額相場単価は、作業時間の目安を週5常駐で月140~180時間とした場合、60~80万円程度です。 JavaScriptのフリーランス求人・案件の平均単価は70.5万円、中央値単価は70万円、最高単価は500万円、最低単価は10万円です。(※調べ/2024年07月) JavaScriptのフリーランス求人・案件の実務経験年数に応じた単価相場は以下の通りです。 ・JavaScript経験1年未満:35万円前後 (年収420万円) ・JavaScript経験1年~2年:42万円前後 (年収504万円) ・JavaScript経験2年~3年:60万円前後 (年収714万円) ・JavaScript経験3年~5年:70万円前後 (年収840万円) ・JavaScript経験5年以上:

                                                                        JavaScriptのフリーランス求人・案件 - Qiita
                                                                      • 初心者から独学でWebアプリ開発までになった方法 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ

                                                                        はじめに Webサイト制作 アプリ開発 最後に はじめに 本日は、私自身が完全な初心者から始め、仕事をしながら独学でプログラミング言語を学び、最終的にReactアプリケーション開発のプログラマーにまで成長するために必要だった方法を共有したいと思います。 プログラミングには、最短であるとか、誰でも簡単にできるといった広告の謳い文句はあまり当てはまりません。プログラミングは、努力と忍耐、そして日々の積み重ねが必要な分野です。 また、人によって個人差があるため、最短で最速になる方法を保証することはできません。 私自身は社会人として仕事をしながら、多くの時間を費やしてプログラミングを学びました。現代では、一般の方々でも「HTML5&CSS3」を気軽に学び始め、そこからプログラミング言語に進む人々が増えています。 しかし、私自身の経験から言えることは、HTMLはフレームワークやライブラリを使わない場

                                                                          初心者から独学でWebアプリ開発までになった方法 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ
                                                                        • React + Rails + Vite.js なSPAアプリを、RubyMineを使ってReactとRailsの両方をデバッグしてみた - メモ的な思考的な

                                                                          JetBrainsの資料にある通り、RubyMineではRailsに加えてReactもデバッグできます。 Debug a React application - React | RubyMine Debugging React Apps Created With Create React App in WebStorm | The WebStorm Blog Reactのデバッグについては、公式ドキュメントに Only for applications created with create-react-app. Debugging of JavaScript code is only supported in Google Chrome and in other Chromium-based browsers. Debug a React application - React |

                                                                            React + Rails + Vite.js なSPAアプリを、RubyMineを使ってReactとRailsの両方をデバッグしてみた - メモ的な思考的な
                                                                          • 米谷 昂(Python/FastAPIプロフェッショナル)さんの記事一覧

                                                                            FastAPI、React.js、Elasticsearchを得意とするエンジニアです。 FastAPIの実用的テンプレートを公開中。 企画、設計、実装、テスト、デプロイ、運用の工程に対応可能です。 FastAPI、7案件の実績あり。 0->1フェーズが特に得意です。

                                                                              米谷 昂(Python/FastAPIプロフェッショナル)さんの記事一覧
                                                                            • 【2024年版】無料オープンソースのWeb会議システム おすすめ13選を徹底比較!(リモートワークの必需品)

                                                                              リモートワークが増える中で、オンライン会議(Web会議)を利用するのが当たり前になっています。クラウドサービスを利用することもできますが、データの機密性や運用コストから自社管理したいケースもあるでしょう。 そこでこの記事ではオープンソースのWeb会議システムを紹介します。自社構築したり、自社サービス内に動画チャット機能を追加する際などの参考にしてください。 Jitsi Jitsi Meetはビデオ会議に特化したソフトウェアです。会議のIDを作成するだけで、ビデオ会議がはじめられます。単体での利用はもちろん、他のソフトウェアへの組み込みも考慮されています。 ビデオ会議の内容をYouTubeなどへストリーミングしたり、パスワードロックもできます。利用はWebブラウザまたはモバイルアプリになります。 Free Video Conferencing Software for Web & Mobil

                                                                                【2024年版】無料オープンソースのWeb会議システム おすすめ13選を徹底比較!(リモートワークの必需品)
                                                                              • シンプルなUIライブラリを使おう2023 - Qiita

                                                                                皆さんこんにちは。昨今の技術選定においては、「シンプルさ」が重視されることが良くあります。 特に「イージー VS シンプル」という対立軸が持ち出されることが多く、規模の大きなアプリケーションを作る際には「シンプル」側の技術を選定するほうが有利だという論調がよく見られます。 本当にそうなのか、あるいはそもそも「シンプル」とはどういう意味なのかについては皆さんそれぞれの考えがあるでしょうから、この記事では深入りしません。 代わりに、実際どのような技術がシンプルなのかが気になるところです。そこで、今回は筆者が比較的得意なWebフロントエンドのUIライブラリの領域において、どのライブラリがシンプルなのか調査してみました。 React 先日プロジェクトでReactを使ってみたら、本当にシンプルな実装でやりたいことが全部できちゃうというか、すぐに画面に反映できて開発効率的にも良いなと感じました。 フロ

                                                                                  シンプルなUIライブラリを使おう2023 - Qiita
                                                                                • Linuxコマンドラインから世界地図が操作できるmapsciiが凄い

                                                                                  15歳でWordPressサイトを立ち上げ、ウェブ領域に足を踏み入れる。翌年にはRuby on Railsを用いたマイクロサービス開発に着手し、現在はデジタル庁を支えたNext.jsによるHP作成やSaaS開発のプロジェクトに携わりながら、React.js・Node.js・TypeScriptによるモダンなウェブアプリの個人開発を趣味でも行う。 フロントエンドからバックエンドまで一貫したアジャイルなフルスタック開発を得意とし、ウェブマーケティングや広告デザインも必要に応じて担当、広告運用・SEO対策・データ分析まで行う低コストかつ高品質な顧客体験の提供が好評。 国内外から200万人を超える人々に支えられ、9周年を迎えるITブログ「yuipro」の開発者、デザイナーでありライター。現在ベータ段階の自作SNS「nyapp.buzz」を日本一の国産SNSとするべく奮闘中。

                                                                                    Linuxコマンドラインから世界地図が操作できるmapsciiが凄い