並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

seahorseの検索結果1 - 1 件 / 1件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

seahorseに関するエントリは1件あります。 人気エントリには 『Rust製CLI作成支援パッケージSeahorseの紹介 - rnitta dev blog』があります。
  • Rust製CLI作成支援パッケージSeahorseの紹介 - rnitta dev blog

    めでたくメジャーバージョンがリリースされたので、 僕が最近ちょっとだけコミットしたRustのパッケージの紹介をします。 Seahorse github.com Seahorseは、RustでCLIツールを制作するときに助けになるパッケージです。 CLIツールを作る人がSeahorseを使うことで、以下のような処理を書くのが容易になります。 ツールのメタ情報の設定 サブコマンドを用いた処理の分岐 コマンドライン引数の設定と、与えられた引数の適切な型へのパース 下にそれぞれの使い方を簡単に説明します。 ① ツールのメタ情報の設定 とは CLIツールとしてのメタ情報(名前や使い方や説明など、ヘルプテキストに表示されるもの;ヘルプテキストとは典型的には $ <コマンド> --help で出力されるもの )を設定することができます。 たとえば、$ cargoを実行すると $ cargo Rust's

      Rust製CLI作成支援パッケージSeahorseの紹介 - rnitta dev blog
    1

    新着記事