並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 87 件 / 87件

新着順 人気順

stgの検索結果81 - 87 件 / 87件

  • 高橋名人『キャラバンの話「キャラバンカー」』

    高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba ども、名人です。 今日の東京の空は雲で覆われています。 出社している時には、霧雨状態でしたが、それもこれから上がって晴れ間が広がる様な予報が出ていますね。 さて、今日は木曜日なので、いつもの祈夜もことさんとのエオルゼアの冒険が予定されていましたが、今晩の配信で 「第81回 FFXIVプロデューサーレターLIVE」 が有り、配信時間がかぶる可能性が有るので、明日に順延とさせて頂きます。 さて、連日、ネタが思いつかない事から書いている(汗 1985年のキャラバン大会に関する話ですが、今回はキャラバンカーに付いて書いてみようと思います。 この写真は、キャラバンカーが完成した時にTDKさんにお披露目に行った時のモノです。 さて、このキャ

      高橋名人『キャラバンの話「キャラバンカー」』
    • 『赤い刀 真』公式サイト - 株式会社シティコネクション

      熱狂的ファンを多く生み出したケイブの 横スクロールシューティング『赤い刀』3タイトルが、 オンラインランキングと 新規アレンジ楽曲を搭載して復刻! 2010年にアーケードでリリースされた横スクロール シューティングゲーム『赤い刀』。 家庭用向けに画面比率をワイドにし、システムを 一新した『赤い刀 真』。 そして『赤い刀』のシステムを基に、バランス調整を 行った『絶・赤い刀』。 それぞれ異なった戦略が楽しめる3タイトルが復活。 タイトル赤い刀 真 ジャンル横スクロールシューティング プラットフォームNintendo Switch™、 PlayStation®4、 Xbox One、Steam 発売日2022年12月15日 プレイ人数1~2人 ※「赤い刀」モード のみ2人プレイ対応 対応言語日本語、英語、 フランス語、スペイン語 レーティングCERO B (12才以上対象) 開発株式会社シティ

        『赤い刀 真』公式サイト - 株式会社シティコネクション
      • 元祖巫女さんSTG『奇々怪界 黒マントの謎』が4月21日に発売。パッケージ版の発売も決定。あさりよしとお描き下ろしのイラストも初公開! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

        ナツメアタリ株式会社(本社:大阪府大阪市北区 代表取締役:小出光宏)は、株式会社タイトー(本社:東京都新宿区)のライセンスを受けて企画・開発する、『奇々怪界 黒マントの謎』の発売に関して機種・仕様が確定したことをお知らせいたします。また今回、多くの方々からリクエストをいただいたパッケージ版の発売が決定したこともあわせてご報告いたします。 発表事項 発売日:2022年4月21日 ファン待望のパッケージ版も発売決定!PS4(日本版)Switch(日本・アジア版) あさりよしとお新規書下ろしによるパッケージイラストを初公開 主要キャラクターを紹介(あさりよしとお新規書き下ろしのキャラクターイラストも公開) 新規画面写真を公開。細部まで描きこまれた圧倒的なドット絵のクォリティをご確認ください。 1 元祖巫女さんシューティング『奇々怪界』シリーズ最新作!

          元祖巫女さんSTG『奇々怪界 黒マントの謎』が4月21日に発売。パッケージ版の発売も決定。あさりよしとお描き下ろしのイラストも初公開! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
        • 高橋名人、吉本初のプロゲーマー相手に衰えない腕前を披露!TGSステージで「PCエンジン mini」を使った3本勝負を開催 「スーパースターソルジャー」の秘話など名人ぶっちゃけトークが炸裂!

            高橋名人、吉本初のプロゲーマー相手に衰えない腕前を披露!TGSステージで「PCエンジン mini」を使った3本勝負を開催 「スーパースターソルジャー」の秘話など名人ぶっちゃけトークが炸裂!
          • 見城こうじが訊く ハイスコアラー、お気に入りの一作を大いに語る 第一回「メタルホーク」前編 | ゲーム文化保存研究所

            記事タイトル見城こうじが訊く ハイスコアラー、お気に入りの一作を大いに語る 第一回「メタルホーク」前編 公開日2020年07月03日 記事番号3139 ライター 見城 こうじ G.M.C.えるす氏 おしむら氏 ダブルインタビュー 一本のゲームに絞って、当時遊びこんだ、もしくは今なおプレイし続けているプレイヤーの話をお聞きすることで、そのゲームを深く掘り下げるとともに、昔のゲームセンター事情も振り返っていく新企画です。 第一回は『メタルホーク』(1988年/ナムコ)を採り上げてみました。 【聞き手】 見城こうじ お二人のゲームプレイヤーとしての歩み ―― 今回、『メタルホーク』をこよなく愛し、当時のみならず、現在に至るまでプレイされ続けているというお二方に集まっていただきました。本日はよろしくお願いします。 まず『メタルホーク』のお話の前に、お二人がどんなゲームプレイヤー人生を歩んできたかを

              見城こうじが訊く ハイスコアラー、お気に入りの一作を大いに語る 第一回「メタルホーク」前編 | ゲーム文化保存研究所
            • MGN3303 on Twitter: "『グラディウス、ダライアス、R-TYPEの横STG御三家に何かを加えて四天王にするなら何を選ぶ?』から始まる戦争"

              『グラディウス、ダライアス、R-TYPEの横STG御三家に何かを加えて四天王にするなら何を選ぶ?』から始まる戦争

                MGN3303 on Twitter: "『グラディウス、ダライアス、R-TYPEの横STG御三家に何かを加えて四天王にするなら何を選ぶ?』から始まる戦争"
              • CAVE SH∞TING WORLD

                【期間限定】ケイブオンラインショップにて「ごまおつ」「怒首領蜂大復活」などのグッズ販売開始! 2022年3月30日(水)よりケイブオンラインショップにて 怒首領蜂大復活より「自機スマホリング」...

                  CAVE SH∞TING WORLD