並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 124 件 / 124件

新着順 人気順

terraformの検索結果121 - 124 件 / 124件

  • Terraform Providerを使ったcron式のチェック - カンム テックブログ

    SREの菅原です。 カンムのサービスのバッチ処理は基本的にEventBridge Scheduler+ECSで動いており、バッチのスケジュールはterraformで以下のように定義されています。 module "kanmu_batch" { # バッチまわりはモジュール化 source = "../modules/batch" for_each = { hogehoge-batch = { schedule_expression = "cron(0 0 * * ? *)" command = ["/batch/bin/hoge", "hikisu"] is_enabled = true } fugafuga-batch = { schedule_expression = "cron(5 0 * * ? *)" command = ["/batch/bin/fuga", "hikisu"]

      Terraform Providerを使ったcron式のチェック - カンム テックブログ
    • ブランチごとにECSプレビュー環境を自動生成!Terraform×GitHub Actions活用術 - LCL Engineers' Blog

      SRE兼バックエンドエンジニアの高良です。 今回は弊社で稼働しているTerraformとGithub Actionsを使ってブランチごとのECSプレビュー環境を自動で生成する仕組みを紹介します。 経緯 弊社ではメインサービスであるバス比較なびのフロントエンドリプレイスが絶賛進行中です。 techblog.lclco.com モノリスのRailsからNext.jsへ移行するにあたり、インフラ基盤もEC2からECSへと進化しました。 ただしその影響により、これまでEC2で動いていたブランチごとのプレビュー環境作成機能も使えなくなるため、この機能もECS用に追加することになったという経緯がありました。 実装方針について検討 弊社ではAWS Ruby SDKを使ってECSのプレビュー環境を生成する仕組みがありました。 techblog.lclco.com ただ当時と違って、現在はインフラ基盤が全面

        ブランチごとにECSプレビュー環境を自動生成!Terraform×GitHub Actions活用術 - LCL Engineers' Blog
      • SnowflakeでFunctional Role+Access Roleのロール設計を実現するTerraformのModule構成を考えてみた | DevelopersIO

        SnowflakeでFunctional Role+Access Roleのロール設計を実現するTerraformのModule構成を考えてみた さがらです。 2024年1月にSnowflakeのTerraform Providerに関する2024年のロードマップが公開されています。 このロードマップについてわかりやすくまとめて頂いているのが下記の記事です。内容としては、GRANTの再設計、GAしている全機能のサポート、既存Issueの解決、などに取り組んでいくとのことで、破壊的な変更を含む一方で良い方向に進んでいることが感じ取れます。 そしてこのロードマップのうちの「GRANTの再設計」ですが、「v0.88.0でGRANTの再設計は完了」「以前の形式のGRANT関係のリソースは2024年6月26日に削除」というDiscussionが投稿されていました。着実に開発が進んでいますね。 そこで

          SnowflakeでFunctional Role+Access Roleのロール設計を実現するTerraformのModule構成を考えてみた | DevelopersIO
        • [AWS][Terraform][GitHub Actions]Amplify HostingでReactをデプロイ

          1ヶ月ぶりのブログとなります!今回は、S3の静的Webサイトホスティング(Static Website Hosting)がAmplify Hostingに統合されました。以前はHTTPS対応のためにCloudFrontを設定する必要がありましたが、不要になったのは非常に便利ですね。ということで、試しにTerraform化とReactアプリをGitHub Actionsでデプロイしてみました。 https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/simplify-and-enhance-amazon-s3-static-website-hosting-with-aws-amplify/ ちなみに、静的Webサイトホスティング関連のブログを発見しましたが…6年前!?とか衝撃的。 [AWS][static website hosting]S3でページごとにリダイレクトしたい

            [AWS][Terraform][GitHub Actions]Amplify HostingでReactをデプロイ