並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 170件

新着順 人気順

thunderbirdの検索結果41 - 80 件 / 170件

  • 新機能盛りだくさんの「Thunderbird 102」が公開 ~「Thunderbird 91」系統も引き続き提供/10件の脆弱性にも対処

      新機能盛りだくさんの「Thunderbird 102」が公開 ~「Thunderbird 91」系統も引き続き提供/10件の脆弱性にも対処
    • macOS Big SurでThunderbirdが激遅になったときの対処方法

      Thunderbirdのインストールが成功し、メール設定を済ませたところ、左のメールフォルダ表示部分でスクロールの度に止まって動きが鈍くなりました。また、クリック後に本文が表示されるまでの待ち時間も長いです。 原因は不明なのですが、M1チップだからというより、macOSがBig Surであることに起因しているようです。

        macOS Big SurでThunderbirdが激遅になったときの対処方法
      • Thunderbird 68に未対応アドオンをインストールする方法

        Thunderbird 68.0にバージョンアップすると、ほぼすべてのアドオンが無効化されてしまいます。対応版がリリースされない場合などの時に、自力でインストールできるようにする方法を紹介します。 少し難易度が高いかもしれませんが、テキストエディタと、ZIPの圧縮/解凍ツールがあればできるので、試してみてください。 また、この投稿のコメントの中で、以下のアドオンをThunderbird 68対応させています。非公式版ですが、こちらも自由にお使いください。 Address Move Button Auto Address Cleaner Ruler Bar PrintingTools StartupMaster Display Mail User Agent 宅配便の配達状況 ダウンロードはこちらから。 https://hogi.sakura.ne.jp/hiki/?Experimental

        • 「Thunderbird 102.13.0」が公開 ~「Thunderbird 115」の登場は間もなく/細部の改善と5件の脆弱性修正

            「Thunderbird 102.13.0」が公開 ~「Thunderbird 115」の登場は間もなく/細部の改善と5件の脆弱性修正
          • 無料のメールソフト「Thunderbird 115.5.2」が公開/多数の不具合を修正したマイナーアップデート

              無料のメールソフト「Thunderbird 115.5.2」が公開/多数の不具合を修正したマイナーアップデート
            • 「Thunderbird 115.1.0」が公開 ~クイックフィルターバーがデフォルト非表示に【13:15追記】/全11件の脆弱性を修正

                「Thunderbird 115.1.0」が公開 ~クイックフィルターバーがデフォルト非表示に【13:15追記】/全11件の脆弱性を修正
              • Mozilla Thunderbirdを64ビット版に移行する手順解説。

                「Mozilla Thunderbird」32ビット版を最新の状態にアップデートしておく まず初めに、移行前の「Mozilla Thunderbird」32ビット版と、移行後の「Mozilla Thunderbird」64ビット版にバージョン差が出ないよう、現在使っている「Mozilla Thunderbird」32ビット版を最新の状態にアップデートしておきましょう。 使用中の「Mozilla Thunderbird」32ビット版を起動し、右上の【≡】クリック、続いて【ヘルプ】をクリックします。 ヘルプが開いたら【Thunderbirdについて】をクリックします。 このように【Thunderbirdは最新バージョンです】と出れば問題ありません。更新があれば指示に従って更新作業を行いましょう。 「Mozilla Thunderbird」32ビット版のデータ(プロファイル)をバックアップ 今後

                  Mozilla Thunderbirdを64ビット版に移行する手順解説。
                • ファイル拡張子を偽ることのできる脆弱性に対処した「Thunderbird 102.6.1」が公開/アドオンがアップデートで消える不具合も解決

                    ファイル拡張子を偽ることのできる脆弱性に対処した「Thunderbird 102.6.1」が公開/アドオンがアップデートで消える不具合も解決
                  • Thunderbird メールの設定が「セキュリティ例外を承認」が表示されずメール送信ができない。

                    Thunderbirdのメール設定時、設定のフローによって正常にサーバー情報が反映されずエラーになる事例を発見したので紹介します。メールアカウントを新規で設定「ファイル」→「新規作成」→「既存のメールアカウント」から新規メールアドレスの設定を行えます。問題のないフロー任意の名前、メールアドレス、パスワードを入力し、「続ける」をクリックした場合は自動でサーバー情報を取得します。サーバー情報を取得したら「IMAP」か「POP」を選択し、「完了」をクリックします。「既存メールアカウントのセットアップ」画面が表示され、... 1 メール送信時にエラーが出る2 メール送信時に「セキュリティ例外を承認」が出ない3 セキュリティ例外を手動で登録4 送信用サーバーのホスト名をサーバー名に変更する4.1 サーバー名を調べる4.2 送信用サーバーにサーバー名を設定5 追記(詳細な原因がわかりました)5.1 自

                    • 「Thunderbird 102.3.1」が公開 ~「Matrix Javascript SDK」を更新し、脆弱性を解消/細かい改善や不具合の修正も

                        「Thunderbird 102.3.1」が公開 ~「Matrix Javascript SDK」を更新し、脆弱性を解消/細かい改善や不具合の修正も
                      • 「Thunderbird 115.2.0」が公開 ~MSIX版は「archive.mozilla.org」から提供【9月4日追記】/セキュリティ修正は未公表

                          「Thunderbird 115.2.0」が公開 ~MSIX版は「archive.mozilla.org」から提供【9月4日追記】/セキュリティ修正は未公表
                        • 「Thunderbird 102.7.0」が公開 ~手動更新のみ、「Microsoft 365 Business」ユーザーには非推奨【1月24日追記】/不具合と8件の脆弱性を修正

                            「Thunderbird 102.7.0」が公開 ~手動更新のみ、「Microsoft 365 Business」ユーザーには非推奨【1月24日追記】/不具合と8件の脆弱性を修正
                          • 「Thunderbird 102.11.1」が公開 ~IMAP関連の処理でフリーズする不具合などを修正/

                              「Thunderbird 102.11.1」が公開 ~IMAP関連の処理でフリーズする不具合などを修正/
                            • Thunderbird 78でメール受信できない

                              新しくパソコンを購入して、Thunderbirdをインストールしたけどメールの受信ができないとHELP要請がありました。 調べてみると Thunderbirdの最新版(Ver78.x)とESET Internet Securityの組み合わせに問題あり解決した手順を紹介します。 原因を探る Thunderbirdのサーバ設定は問題がなさそうなので、次に怪しいのはセキュリティソフトが通信をブロックしている可能性です。 今回、問題となったパソコンには ESET Internet Securityがインストールされていますが、わが家にも ESET Internet Securityをインストールしているパソコンがありますが、Thunderbirdでメール受信はできています。 違いがないかを探ってみると、わが家の Thunderbirdは Ver.68.xですが、メール受信できない Thunder

                                Thunderbird 78でメール受信できない
                              • 間もなくリリースされる「Thunderbird 115」の新UI「Supernova」をMozillaが先行公開

                                Mozillaが開発するウェブブラウザ・Firefox 115のリリースに合わせて、メールソフト「Thunderbird 115」が2023年7月11日(太平洋標準時)に公開されます。Thunderbird 115は新しいUI「Supernova」を採用しているのが特徴で、リリースに先んじて、どのようにUIが刷新されたのかをMozillaが一部公開しています。 What’s New in Thunderbird 115 — Thunderbird https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.0/whatsnew/ Supernovaでどれだけユーザーインターフェースが変わったのかは、以下の画像を見るとわかります。左が記事作成時点で最新バージョンとなるThunderbird v102で、右がSupernovaを採用するThunderbi

                                  間もなくリリースされる「Thunderbird 115」の新UI「Supernova」をMozillaが先行公開
                                • 無料のメールソフト「Thunderbird 115.4.2」が公開/多数の不具合を修正したマイナーアップデート

                                    無料のメールソフト「Thunderbird 115.4.2」が公開/多数の不具合を修正したマイナーアップデート
                                  • 「Thunderbird 115.10.2」が公開、アップデートチャネルは「esr」に/バージョン情報ダイアログで確認可能

                                      「Thunderbird 115.10.2」が公開、アップデートチャネルは「esr」に/バージョン情報ダイアログで確認可能
                                    • 無料メーラー「Thunderbird 115.10.1」が公開 ~終了してもプロセスが残る問題を修正【4月22日追記】/v115.10.0では9件の脆弱性を修正

                                        無料メーラー「Thunderbird 115.10.1」が公開 ~終了してもプロセスが残る問題を修正【4月22日追記】/v115.10.0では9件の脆弱性を修正
                                      • 無料のメールソフト「Thunderbird」v115.9.0が公開 ~10件の脆弱性を修正/サンドボックスを回避できてしまうWindows特有の問題などに対処

                                          無料のメールソフト「Thunderbird」v115.9.0が公開 ~10件の脆弱性を修正/サンドボックスを回避できてしまうWindows特有の問題などに対処
                                        • 「Thunderbird 115.1.1」が公開 ~不具合の修正が中心のメンテナンス更新/

                                            「Thunderbird 115.1.1」が公開 ~不具合の修正が中心のメンテナンス更新/
                                          • Thunderbirdの古いバージョンにしたらプロファイルが開かないのを回避する方法 | パソコンりかばり堂本舗

                                            Mozilla Thunderbirdのベータ版(バージョン76.0b1)から通常安定版(バージョン68.7.0)に戻すと、下記メッセージが出てきて既存のプロファイルを開くことができずメール環境を引き継ぐことができなくて困ったのを回避した方法のご紹介です。 Thunderbirdの古いバージョンを使用しています。 Thunderbirdの新しいバージョンには、この古いバージョンのプロファイルと互換性の無い変更が含まれている可能性があります。このプロファイルを新しいバージョンでのみ使用するか、このThunderbirdのバージョン用に新しいプロファイルを作成してください。新しいプロファイルを作成する場合、アカウントやカレンダー、アドオンを再セットアップする必要があります。 バージョン68以降で発生 メッセージの詳細情報ページを見ると理由が書いてあります。バージョン68以降から、より古いバージ

                                              Thunderbirdの古いバージョンにしたらプロファイルが開かないのを回避する方法 | パソコンりかばり堂本舗
                                            • 「Thunderbird 115.4.1」が公開 ~8件の脆弱性を修正/ニュースグループの改良など、機能改善も

                                                「Thunderbird 115.4.1」が公開 ~8件の脆弱性を修正/ニュースグループの改良など、機能改善も
                                              • 「Thunderbird 115.11.1」が公開、匿名の短いアンケートを実施/

                                                  「Thunderbird 115.11.1」が公開、匿名の短いアンケートを実施/
                                                • 「Thunderbird 102」から「Thunderbird 115」への自動更新が開始/新しい「Supernova」(超新星)デザインが全面展開

                                                    「Thunderbird 102」から「Thunderbird 115」への自動更新が開始/新しい「Supernova」(超新星)デザインが全面展開
                                                  • 神戸大学情報基盤センター

                                                    質問 Thunderbirdの受信ファイルのウィルス対策方法を教えてください. 回答 Thunderbirdでは,受信メールは一つの大きなファイルとしてまとめて保存されます. したがって,SSLで暗号化したメールを受信する場合,ウィルスチェックソフトウェアをインストールしていても,メールのウィルス感染は検知されないようです. 下記のように設定すると,受信メールをいったん別の一時ファイルに保存してから受信メールボックスに追加しますので,この過程でメールのウィルスチェックが可能となります. 手順 Thunderbirdを起動する. Windowsの場合:「メニュー(右上の三マーク)」→「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「ウィルス対策」を開く. macOSの場合:メニューバーの「Thunderbird」→「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「ウィルス対策」を開く. ウィルス対策の「

                                                      神戸大学情報基盤センター
                                                    • 「Thunderbird 115.3.0」が公開 ~脆弱性と不具合への対応のみのアップデート/5件の脆弱性を修正、最大深刻度は「high」

                                                        「Thunderbird 115.3.0」が公開 ~脆弱性と不具合への対応のみのアップデート/5件の脆弱性を修正、最大深刻度は「high」
                                                      • 「Thunderbird 102.9.1」が公開 ~3件の不具合と1件の脆弱性を修正/

                                                          「Thunderbird 102.9.1」が公開 ~3件の不具合と1件の脆弱性を修正/
                                                        • サンダーバードの設定やメールデータを簡単に別PCに移行する引っ越し方法

                                                          無料で多機能な優秀メールアプリのサンダーバードthunderbird、この度パソコンを新しく買い替えたのですが、やはり新しいwindows10パソコンでもメールはthunderbirdにしたいということで旧パソコンから新パソコンへのメールデータのお引越しをすることにしました。 いままでも何度かメールソフトのパソコン間の移行はやっていたのですが、あまりいい思い出がありません^^; 移行の失敗や、バックアップの抜け、データの不備などなど、パッと思い出すだけでもかなりの失敗の数々。。。 ただ、今回はかなり簡単に、しかもメールデータや設定はもちろん、アドレス帳から拡張機能までほぼ完全に別PCに移行できたので記事に残しておくことにしました。 んーやっぱりthunderbirdがお気に入り^^ 1,現在のThunderbirdの全データをコピー複製する まずは移行するThunderbirdのデータを現

                                                            サンダーバードの設定やメールデータを簡単に別PCに移行する引っ越し方法
                                                          • Thunderbird(サンダーバード)の自動改行設定について

                                                            皆さまこんにちは。 写真は喫茶店SUNBIRD(サンバード)です。 サンバードのお話は機会があれば! 今回はサンダーバードのお話…。 ご使用のメーラー(メール送受信する際に使用するソフト)がThunderbird(サンダーバード)の方向けの内容です💡 突然ですが、メールの改行について なにか設定していますか? 「短めの文で改行するようにしているから大丈夫」 また、 「あえて改行しないようにしているから大丈夫」 と思われている方も多いのではないでしょうか。 なにも設定していない状態ですと このように見えているはずと思っていても… 相手先でこのような改行になっているかもしれません! 特にパソコンでメールを作成されている方は、注意が必要です。 なぜならば、 Thunderbirdの自動改行設定は72文字(全角36文字)がデフォルトになっているのです。 「36文字って結構長めだから大丈夫では?」

                                                              Thunderbird(サンダーバード)の自動改行設定について
                                                            • 「Thunderbird」プロジェクトがMozilla財団の完全子会社MZLA Technologiesへ移管される/独立により組織の柔軟性・俊敏性を高めつつ、今後も“Mozilla ファミリー”の一員として活動

                                                                「Thunderbird」プロジェクトがMozilla財団の完全子会社MZLA Technologiesへ移管される/独立により組織の柔軟性・俊敏性を高めつつ、今後も“Mozilla ファミリー”の一員として活動
                                                              • 「Thunderbird 102.3.2」が公開 ~2035年を超える予定があるとハングアップする問題などを解決/

                                                                  「Thunderbird 102.3.2」が公開 ~2035年を超える予定があるとハングアップする問題などを解決/
                                                                • QuickAnswer

                                                                  動画 動画からアニメWebP生成 動画からアニメPNG生成 APNG 動画からアニメGIF生成 動画サムネイル生成 動画から静止画切り出し アニメーションWebP作成 アニメーションPNG作成 APNG アニメーションGIF作成 アニメーションGIF作成(PWA版) 画像 画像フォーマット相互変換 Exif情報表示 画像縮小回転 画像リサイズ一括 リアルタイム版 迷路作成 SVG版 迷路作成 Illustrator版 ジグソーパズル作成 Photoshop PSDビューワー ハッチングパターンSVG作成 水玉模様SVG作成 アイコン ファビコン作成 リアルタイム版2 ファビコン作成 リアルタイム版1 ファビコン作成 マルチアイコン作成 マルチアイコン作成 リアルタイム版 ウインドウズアイコン作成 ウインドウズアイコン作成 リアルタイム版 ファビコン一括生成 ファビコン一括生成 リアルタイム

                                                                    QuickAnswer
                                                                  • 「Thunderbird 115.2.1」が公開 ~ツリービューのすべての列の間にセパレーターを表示/細かい不具合を修正

                                                                      「Thunderbird 115.2.1」が公開 ~ツリービューのすべての列の間にセパレーターを表示/細かい不具合を修正
                                                                    • Betterbird. Simply better.

                                                                      Betterbird. Simply better. Betterbird is a fine-tuned version of Mozilla Thunderbird, Thunderbird on steroids, if you will. Betterbird is better than Thunderbird in three ways: It contains new features exclusive to Betterbird, it contains bug fixes exclusive to Betterbird and it contains fixes that Thunderbird may ship at a later stage. Please refer to this feature table for examples. This should

                                                                        Betterbird. Simply better.
                                                                      • Help Keep Thunderbird Alive!

                                                                        Thunderbird’s mission is to offer a time and privacy-respecting, customizable communication experience that gives you control of your data and experience. Free to everyone! Accomplishing that mission means keeping Thunderbird secure, maintaining complex server infrastructure, updating old code, fixing bugs and developing new features. These activities aren’t cheap - requiring talented software eng

                                                                          Help Keep Thunderbird Alive!
                                                                        • Mozilla Thunderbird (メールソフト)で下書きフォルダが2つあるときの修正方法: エアーバリアブル ブログ

                                                                          ハンドル:エアーバリアブル 電子工作、パソコン、旅行など自分の趣味の日記です。 たまにニュースや面白い動画の紹介も行っております。 有効な情報はホームページで取り扱っておりますので是非ご覧ください。 気が向いたらコメントします。 【警告】 ブログ内容で製作・改造・分解記事について、研究や学術の目的のために公開しているものです。十分な電気工作の知識を学習の上、全て自己責任で行ってください。 【注意】 コメント投稿された場合、書き込まれたかをご確認下さい。一時的なスパム対策でURLが含まれているコメントが投稿できない場合があります。その場合はttp:// などのh抜きでお願いします。 その他、サイトポリシーをご覧下さい。

                                                                          • Thunderbirdの検索がおかしいとき

                                                                            日ごろThunderbirdさんにはほんとお世話になっております。 メールの検索は便利なので重宝するのですが、確実にヒットするはずのワードで検索してもメールが出てこない。ヒットしたメールの本文が開けたり開けなかったり、というようなおかしなことが発生するようになりました。なんとも都合が悪い事態でした。 検索ワードにヒットするはずのメールが出てこない。 検索ワードにヒットしたメールの本文が開けない。 インデックスの最適化すればどうだろうとか、この現象、わりと長い間悩まされていたのですが解決しました。とてもすっきり。 下記のページの通り、mozillaのグローバル検索データベースの再構築を行いました。 mozilla Thunderbird - グローバル検索データベースの再構築 | トラブルシューティング | Firefox ヘルプ https://support.mozillamessagi

                                                                              Thunderbirdの検索がおかしいとき
                                                                            • AVGやアバストが電子メールソフトThunderbirdのアップデートを妨げる問題 | スラド IT

                                                                              窓の杜の記事によれば、電子メールソフトのThunderbirdのアップデートが、「AVG」「アバスト」のアンチウイルスソフトに妨げられる現象が発生しているという。この問題はWindows環境でおきているとのこと。原因はAVGやAvastのMail Shieldコンポーネントに問題がある模様。開発元のAVASTはこの問題を把握しているとのことで、現在、問題を修正したベータ版(v22.9.6032、build 22.9.7526)が公開中となっている(窓の杜、Avast Forum、Thunderbird公式Twitter)。

                                                                              • 「Thunderbird」v102.0.2が公開 ~多数の不具合を修正して品質と安定性を向上/セキュリティ関連の修正はなし

                                                                                  「Thunderbird」v102.0.2が公開 ~多数の不具合を修正して品質と安定性を向上/セキュリティ関連の修正はなし
                                                                                • 「Thunderbird 115.3.3」が公開 ~ツールバーの[受信トレイ]ボタンが機能しない問題などを修正/セキュリティ関連の修正はない模様

                                                                                    「Thunderbird 115.3.3」が公開 ~ツールバーの[受信トレイ]ボタンが機能しない問題などを修正/セキュリティ関連の修正はない模様