並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 256件

新着順 人気順

varnishの検索結果121 - 160 件 / 256件

  • イカ娘も終わったしVarnishでも使うか

    論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...

      イカ娘も終わったしVarnishでも使うか
    • High-end Varnish-tuning « Kristian Lyngstol's Blog

      Most of the time when I tune varnish servers, the main problem is hit rate. That’s mostly a matter wack the weasel, and fairly straight forward. However, once you go beyond that, things get fun. I’ll take you through a few common tuning tricks. This is also based on no disk I/O too, so either sort that out first or expect different results. The big ones The first thing you want to do is sort your

      • [Varnish]URLごとにキャッシュの hit/miss を集計する。

        varnishtop コマンドを使うと varnishtop -b -i TxURL や varnishtop -b -i RxURL とすれば、それぞれバックエンドサーバへのリクエスト(=cache miss)、Varnish へのリクエストの統計情報がわかる。 varnishtop は現状を把握する上では便利だけど、URLを 単位で cache hit/cache miss がどのくらいあったのかあとで集計したいときには使いづらい。 そこで varnishncsa を使ってリクエストごとのキャッシュヒットの有無をログ出力し、あとから URL ごとの cache hit/miss 数を集計できるようにしてみた。 varnishncsaを使ったキャッシュ情報の出力 リクエストごとのキャッシュヒットの有無をファイル cache_log.log に出力するには次のコマンドを実行する。 $ va

          [Varnish]URLごとにキャッシュの hit/miss を集計する。
        • ARAKI notes - tokyo.vclで発表してきた。varnish+squid混在ネタで。

          Varnish3のリリースパーティーも兼ねたTokyo.vclのためにクックパッドさんへ。 その時の様子はtogetterに。はじめての人が集う集会はいろいろむずかしいですなあ。 なぜかイカが表示されないslideshareの資料もつけとく。 tokyo.vcl発表資料(varnish+squid) View more presentations from yasuhiro araki

          • VCL — Varnish version 3.0.7 documentation

            DESCRIPTION¶ The VCL language is a small domain-specific language designed to be used to define request handling and document caching policies for Varnish Cache. When a new configuration is loaded, the varnishd management process translates the VCL code to C and compiles it to a shared object which is then dynamically linked into the server process. SYNTAX¶ The VCL syntax is very simple, and delib

            • varnishはQUERY_STRINGも含めてキャッシュする - Aerialarts

              今動いているサービスが (INTERNET)-[varnish]-[Starman/Catalyst] というような構成でvarnishでCSSや画像なんかの静的ファイルをキャッシュしているんだけど、 現状デプロイしたけどキャッシュが更新されなくて見えてる画像が新しくなってないよって現象がある。 一応varnishを再起動すればキャッシュはクリアされるけど、 一つのvarnishの下に複数のサービスがぶら下がっているので、 一つのサービスのデプロイのためにそれ以外の全てのサービスのキャッシュをクリアするのも大変微妙。 で、そういえば、先日Railsのimage_tagを真似て作ってみたMyApp::View::Plugin::Tsを使って画像のURLなどに更新時刻を付加すれば、 varnishがそこをみて新しくキャッシュしてくれるようになるんじゃないか?と思った。 そのためにはvarnis

              • VarnishでPOSTデータを扱うためのVMODを作ってみた(vmod-parsepost) – cat /dev/random > /dev/null &

                Varnishは基本的にPOSTデータを解釈してなにかしらの処理をすることができません。 そこまで不便はないとは思うのですが、たとえば特定のキーワードがPOSTに入ってたら Varnishではじきたいといったことは普通は出来ません。(インジェクションっぽいクエリとか) そのためVarnishでPOSTを手軽に扱うためのVMODを作ってみました。 以下のような特徴・機能があります。 ・application/x-www-form-urlencodedとmultipart/form-data両方に対応 ・パースした値をreq.http.*に格納する ・指定されたヘッダにパースしていない生データを格納可能 ・multipartのデータはurlencodeして格納 ・multipartの生データは(扱いづらいので)application/x-www-form-urlencodedと同じ形式に直して

                • Varnish 4 Global Release Party | 4.0 Release Party Site

                  Organizers: Iwana-chan (@xcir), Issei Naruta (@mirakui) Sessions: TBD Location: Cookpad Inc.

                  • Using an AWS ELB behind Varnish - is it possible?

                    I'm trying to put a set of EC2 instances behind a couple of Varnish servers. Our Varnish configuration very seldom changes (once or twice a year) but we are always adding/removing/replacing web backends for all kinds of reasons (updates, problems, load spikes). This creates problems because we always have to update our Varnish configuration, which has led to mistakes and heartbreak. What I would l

                      Using an AWS ELB behind Varnish - is it possible?
                    • Deserialized » Blog Archive » Reverse Proxy Performance – Varnish vs. Squid (Part 1)

                      Typical web applications require dozens of SQL queries to generate a single page.  When your application is serving over 1,000,000 pages per day, you quickly realize that the performance bottleneck is your database.  The typical answer to slow database queries is “just use memcached!”  Memcached and other data caches can only take you so far.  This is where reverse proxies come in.  There are a ha

                      • Varnishの設定言語VCL(Varnish Configuration Language - VCL) - メモ帳

                        オリジナル[Varnish Configuration Language - VCL] Varnishは優れた設定システムを持っています。 多くの他のシステムでは基本的に多くの設定項目をon/offすることで実現されています。 しかしVarnishの場合はドメイン固有言語のVarnish Configuration Language(略してVCL)を持っています。 VarnishはVCL設定をリクエストを処理する際に実行されるバイナリコードに変換して利用します。 VCLは複数のサブルーチンでわかれており、それぞれ別のタイミングで実行されます。 例えばリクエストを受け取ったときに実行されるものやバックエンドサーバからフェッチした際に実行されるサブルーチンもあります。 Varnishは様々なステージでサブルーチン内のコードを実行します。 コードは一行ずつ実行され、優先順位に関係ありません。 ま

                        • A persistent message — Varnish version trunk documentation

                          A persistent message¶ This message is about -spersistent and why you should not use it, even though it is still present in Varnish 4.x. Starting with Varnish 6 it is only present when explicitly enabled at compile time. TL;DR:¶ Under narrow and ill defined circumstances, -spersistent works well, but in general it is more trouble than it is worth for you to run it, and we don’t presently have the d

                          • varnishのTransfer-Encodingとのお付き合い的なナニカ - たまごかける日報

                            これはVarnish Cache Advent Calendar 2015の21日目の記事です。 ナンカ書こう、と軽い気持ちで参加したらいつの間にか当日になっていました。 何を書くか直前まで迷っていたのですが、最近varnishのAccept-Encodingの扱いでチョト困ったのでその備忘録的なことを書きます。versionは4.1.0-1です。 TL;DR vcl_recvでpipe,passを使っている場合を除き、varnishはdefaultでbackendにAccept-Encoding:gzipを投げる。 なんなら、Accept-Encoding:kakeruとか適当にリクエストを投げても、Accept-Encoding:gzipで上書きしてbackendに投げてくれる 奇特な理由があってgzipをoffりたい場合は以下どれかの対応で逃げられる。 起動オプションで、-p htt

                              varnishのTransfer-Encodingとのお付き合い的なナニカ - たまごかける日報
                            • Varnishのタイムアウト

                              慣れないながらも、Ploneのアクセラレータ用にVarnishを利用しています。 匿名アクセスの場合はそれなりに早いかな、と感じるようになりましたが、逆に、いろいろと「あれれ~?」な現象も出てきました。 コンテンツのCacheを行うことで、ユーザ側から見たパフォーマンスを改善するのが目的なので、当然古いデータが見えてしまったり、更新が即座には反映されなかったりします。 具体的には、このようなパターン。 匿名アクセス、匿名でのコメントがOKなコンテンツに対し、匿名アクセスでコメントを行うと、ページを再読み込みしても投降したコメントが表示されない。 Varnishのメモリにキャッシュさせないといけないので、コンテンツの1回目の読み込みだけは時間がかかることがある。 (誰かがすでに同じページにアクセスしていれば、その恩恵にあずかることはでるけれど) また、わたしの環境の場合だけかもしれませんが、

                                Varnishのタイムアウト
                              • Factual | A Practical Guide to Varnish

                                Why Varnish Matters… What is Varnish? Varnish is an open source, high performance http accelerator that sits in front of a web stack and caches pages.  This caching layer is very configurable and can be used for both static and dynamic content. One great thing about Varnish is that it can improve the performance of your website without requiring any code changes.  If you haven’t heard of Varnish (

                                  Factual | A Practical Guide to Varnish
                                • 画像キャッシュだけじゃないVarnish(qpstudy02 飛び入りLT)

                                  2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」

                                    画像キャッシュだけじゃないVarnish(qpstudy02 飛び入りLT)
                                  • GitHub - varnishcache-friends/vago: Go bindings for the Varnish API

                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                      GitHub - varnishcache-friends/vago: Go bindings for the Varnish API
                                    • Varnishでちょっと特殊な負荷の割り当て方(req.backend.healthy) – cat /dev/random > /dev/null &

                                      例えばVarnishで複数のバックエンドを持っていてどちらかが倒れても片系でも動くようにする場合 backend c01 { .host = "192.168.1.1"; .port = "80"; .probe = { .url = "/healthcheck.gif"; .timeout = 0.3 s; .window = 8; .threshold = 3; } } backend c02 { .host = "192.168.1.2"; .port = "80"; .probe = { .url = "/healthcheck.gif"; .timeout = 0.3 s; .window = 8; .threshold = 3; } } director defcache random { .retries = 5; { .backend = c01; .weight = 5;

                                      • VarnishのESIで擬似的にTTLを指定する方法 – cat /dev/random > /dev/null &

                                        以下の記事でもチラッと書いたのですがVarnishの現バージョンではESIのTTL指定がesi:includeタグからできません VarnishでESIを使うときの注意するべき点 単純に考えるのであればvcl_fetchでそれぞれのURLで指定すればいいとも言えるのですが ESIの利点を多少損なっている感もします (個人的にはデザイナ側がこのパーツは10分キャッシュしてもユーザに影響しないよ!とか設定できるのが利点と思ってる) じゃぁどうすればいいのでしょうか あまりスマートではないですが解決方法があります 例えばdocument root直下にあるhello.htmlを ESIでincludeしたい場合で10秒のTTLを指定する時に <esi:include src="/esi/t/10s/hello.html" /> こんな感じの記述でできるようになります default.vcl ##

                                        • CacheFu + Varnish — takanory.net

                                          plone のコンテンツをキャッシュする仕組み CacheFu と、HTTP アクセラレータ Varnish を組み合わせて、plone サイトを高速化する方法について説明します。 インストール ハイ・パフォーマンスなHTTPアクセラレーター varnish をインストールします。 Vine Linux 用の RPM は存在しないため、src.rpm から Vine Linux 用の RPM を構築してインストールします。 % rpmbuild --rebuild varnish-1.1.2-5.src.rpm % cd ~rpm/RPMS/i386 % ls varnish-1.1.2-5.i386.rpm varnish-libs-devel-1.1.2-5.i386.rpm varnish-libs-1.1.2-5.i386.rpm % sudo rpm -i varnish-1.1

                                          • Varnish の設定ファイルである VCL はどういうものか(2)

                                            Varnish の設定ファイルである VCL はどういうものか(2) 3 minute read Published: 14 Feb, 2013 こちら に続き、Varnish で使われている VCL 言語について簡単に説明します。 VCL のサブルーチン Varnish ではいくつかの VCL のサブルーチンを持っています。これは Varnish がリクエスト受信やキャッシュヒット時のような特定のタイミングで実行される関数で以下のように複数の種類があります。 vcl_init VCL が読み込まれたタイミングで呼ばれます。 vcl_recv リクエストの最初で呼ばれます。ここではこのリクエストを処理するかどうかやどう処理するかを定義します。この時の return に pass、pipe、lookup 等を指定することができます。lookup はキャッシュがあれば使うモードで、pass、p

                                            • How to monitor Varnish Cache

                                              Partenaires Accélérez votre cycle de vente et concluez plus d’affaires avec Pandora FMS.

                                                How to monitor Varnish Cache
                                              • Varnish HTTP Cache — Varnish HTTP Cache

                                                Varnish HTTP Cache¶ I’m new here, please explain this Varnish thing What is happening¶ 2024-03-18 - Varnish 7.5.0 is released¶ Our bi-annual “fresh” release is here: Varnish Cache 7.5.0 The 7.3 series is no longer supported in any capacity. 2024-03-18 - Varnish HTTP/2 Broke Window Attack¶ All Varnish Cache releases with HTTP/2 support suffer a vulnerability in the HTTP/2 protocol. Please see VSV00

                                                • Varnish vs Nginx FastCGI Cache: Which is Best for WordPress? - SpinupWP

                                                  When it comes to fast loading WordPress sites, caching is crucial. A well-optimized page cache can dramatically improve load time for visitors and reduce the load on your server. It’s a win-win situation! However, not all page caching solutions are equal. A simple plugin search for “caching” on WordPress.org will return thousands of results. But WordPress caching plugins aren’t the only options av

                                                    Varnish vs Nginx FastCGI Cache: Which is Best for WordPress? - SpinupWP
                                                  • Varnish のパフォーマンスチューニングについて | ちからの備忘録的日記

                                                    Varnish の公式 wiki にパフォーマンスチューニングについてのドキュメントがありましたので、ご紹介です。 » Performance – Varnish Varnishi 設定 -p thread_pool_min=200 (default: 5) この設定値と利用可能なスレッドプール数(default: 2)をかけたスレッド数で、通常時のアクセスをさばけるように設定しておくとよい。 -p thread_pool_max=4000 (default 1000) 生成する最大スレッド数。OSとして使えるファイルディスクリプタ数にも注意しましょう。5000以上設定しても問題ないが、パフォーマンスがあがることはまれで、逆にファイルディスクリプタの問題に悩まされるリスクがある。 -p thread_pool_add_delay=2 (default: 20ms, default in m

                                                    • Introducing Varnish Massive Storage Engine

                                                      Varnish was initially made for website acceleration. We started out using a memory-mapped file to store objects in. It had some problems associated with it and was replaced with a storage engine that relied on malloc to store content. While it usually performed better than the memory-mapped files performance suffered as the content grew past the limitations imposed by physical memory. Most website

                                                      • Varnish6.0.0がリリースされました – cat /dev/random > /dev/null &

                                                        こんな感じです。 VCLの記載の仕方は環境それぞれだとおもうのでなんともいえないのですが、 default.vclを起点として、includeしていくやり方であればdefault.vclを一旦4.1にしておくと良いのかなと思います。 とはいえ、4.0から4.1へのアップデートはそんなに難しくないのでやってしまったほうがいいんじゃないかなとは思います。 VCL変更点 4.0での変更点と4.1での変更点があります。 まずは共通の変更点から 変更点(4.0/4.1共通) return(fetch)がvcl_hitで使えなくなりました 個人的にはまだ残っていたのかといった感じですが(結構前からdeplicatedになってた) return(miss)を使いましょう req.storage / hash_ignore_busy / hash_always_missをclientスレッド側でアクセスで

                                                        • Varnish4.0 のいろいろ v4rp_tokyo - Google スライド

                                                          Varnish4.0 のいろいろ 2014/04/29 いわなちゃん

                                                            Varnish4.0 のいろいろ v4rp_tokyo - Google スライド
                                                          • Top Varnish performance metrics

                                                            Product { this.openCategory = category; const productMenu = document.querySelector('.product-menu'); window.DD_RUM.onReady(function() { if (productMenu.classList.contains('show')) { window.DD_RUM.addAction(`Product Category ${category} Hover`) } }) }, 160); }, clearCategory() { clearTimeout(this.timeoutID); } }" x-init=" const menu = document.querySelector('.product-menu'); var observer = new Muta

                                                              Top Varnish performance metrics
                                                            • Scale Rails with Varnish HTTP caching layer

                                                              An HTTP caching layer can be used to dramatically speed up requests to our web applications. We’ll walk through setting up a Ruby on Rails application to return cacheable responses. Varnish the Application Accelerator We’ll use Varnish Cache as our HTTP Caching Layer. Instead of hosting our own Varnish instance, we’ll use a hosted solution provided by Fastly. When a cache miss occurs, Fastly will

                                                                Scale Rails with Varnish HTTP caching layer
                                                              • High-End Varnish – 275 thousand requests per second. « Kristian Lyngstol's Blog

                                                                Varnish is known to be quite fast. But how fast? My very first Varnish-job was to design a stress testing scheme, and I did so. But it was never really able to push things to the absolute max. Because Varnish is quite fast. In previous posts I’ve written I about hitting 27k requests per second on an aging Opteron (see http://kristianlyng.wordpress.com/2009/10/19/high-end-varnish-tuning/) and then

                                                                • Varnish 4.0 Release Party in Tokyoで発表してきました – cat /dev/random > /dev/null &

                                                                  4/29に全世界同時でVarnish4のリリースパーティーがありまして、東京もやるぞーということでクックパッド様でピザ食べながら発表してきました。 v4rpのタグを眺めていると野外BBQしながらブロック壁に投影しているところもあったりとなかなか良い感じでした。 で、前回と同様にVarnish4での新機能や変更点を発表しようと思いまして、GWもあるしと資料をのんびり書いてましたら結局尻に火がついてしまって前日ぐらいまでガリガリ涙目で書いていました。 2->3の時も涙目だった記憶があるのですが、今回は変更点がかなり多いこともありまして、途中でこれ間に合うんかな・・・とかんがえる事も・・ ということであまり発表練習が出来なかったのでお聞き苦しいところがありましたら申し訳ありませんでした。 で、私の発表資料はこちらです。 GoogleDocs版(アニメーションする) また、発表の際に忘れていて触れ

                                                                  • Caching Hat-trick: Varnish, Memcached and PHP libraries — SitePoint

                                                                    Previously, we looked at some common caching mechanisms we can easily utilize to make our apps faster. In this part, we’ll walk through some of the additional software that we can use with PHP for caching. Memcached Memcached is an in-memory key-value store. You can use it to store things like strings, numeric values, objects and arrays. Installing Memcached You can execute the command below to in

                                                                      Caching Hat-trick: Varnish, Memcached and PHP libraries — SitePoint
                                                                    • SSI, Memcached and Nginx (plus Varnish, ESI and static generation)

                                                                      SSI, Memcached and Nginx (plus Varnish, ESI and static generation) Today I thought I began reconsidering the benefits of a static approach for content-driven websites and the scalability implications of a file-based approach. As part of my thinking I wondered how practical it currently is to statically produce different page fragments but have them dynamically assembled and served. My use case for

                                                                      • Understanding Varnish Cache Memory Usage

                                                                        In this post I will shed some light on Varnish Cache memory usage. In particular, we will examine the malloc storage backend and tune jemalloc for optimal usage. Storage Backends First, let's review how Varnish Cache actually stores its content. Varnish Cache stores content in pluggable modules called storage backends. It does this via its internal stevedore interface. This interface accomplishes

                                                                          Understanding Varnish Cache Memory Usage
                                                                        • Varnish Cache 運用編 - Qiita

                                                                          # varnishadm -S /etc/varnish/secret -T 127.0.0.1:6082 "ban.url .*" # echo $? 0 バックエンド 運用中はバックエンドの状態や状態の変更したいことがあります. その場合は以下のコマンドで対応できます. ステータス確認 backend.listを使うとステータスの確認ができます. # varnishadm backend.list Backend name Refs Admin Probe web_01(192.168.0.11,,8080) 1 probe Healthy 3/3 web_02(192.168.0.12,,8080) 1 probe Healthy 3/3 ステータス変更 backend.set_health $BACKEND_NAME $STATEを使うとステータスが変更できます. $BACKEND

                                                                            Varnish Cache 運用編 - Qiita
                                                                          • Varnish HTTP Cache — Varnish HTTP Cache

                                                                            Varnish HTTP Cache¶ I’m new here, please explain this Varnish thing What is happening¶ 2024-03-18 - Varnish 7.5.0 is released¶ Our bi-annual “fresh” release is here: Varnish Cache 7.5.0 The 7.3 series is no longer supported in any capacity. 2024-03-18 - Varnish HTTP/2 Broke Window Attack¶ All Varnish Cache releases with HTTP/2 support suffer a vulnerability in the HTTP/2 protocol. Please see VSV00

                                                                            • Varnish HTTP Cache — Varnish HTTP Cache

                                                                              Varnish HTTP Cache¶ I’m new here, please explain this Varnish thing What is happening¶ 2023-09-20 - Varnish 7.4.1 is released¶ Varnish 7.4.1 has been released and can be found here: Varnish Cache 7.4.1 This maintenance release fixes a bug preventing protected headers to be read from several subroutines. 2023-09-15 - Varnish 7.4.0 is released¶ Our bi-annual “fresh” release is here: Varnish Cache 7.

                                                                              • Varnish3.0.4が公開されました – cat /dev/random > /dev/null &

                                                                                Varnish3.0.4が公開されました。 今回はほとんどBugFixですが、いくつかの機能改善があります。 公式リリースノート(3.0.4) バグフィックス ■CVE-2013-4090 特定条件でACLで想定外のマッチ・マッチ漏れが起こる #1312 対象は3.0.3までの全てのバージョンです 引っかかる条件は以下だと思います ・CIDR形式の定義が存在(/8,/16,/24を除く) ・単一のIPアドレスを指定している ・その定義範囲が重複している こんな感じです VCLコード acl foo { "127.0.0.2"; "127.0.0.0"/19; //(127.0.0.1 ~ 127.0.31.254で127.0.0.2を含む) } Cに変換したコード(3.0.3) static int match_acl_named_foo(const struct sess *sp, co

                                                                                • 10 Varnish Cache mistakes and how to avoid them

                                                                                  1. Caching set cookies Caching an object with a Set-Cookie header can have devastating effects, as any client requesting the object will get that same cookie set. This can potentially lead to a session transfer. In general we recommend avoiding the use of return (deliver) in vcl_fetch, to stay safe against this. If you really do need a return (deliver), be careful and check for the presence of Set

                                                                                    10 Varnish Cache mistakes and how to avoid them