並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

viverの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • VIVER

    VIVERとは? VIVERは、1台のコンピュータをCDやDVD、USBメモリなどから起動し、続いて他のコンピュータを次々にネットワークブートすることで、瞬時にディスクレスネットワークを構築するシステムです。 VIVERを使うと、非常に簡単な手順で、今あるLinuxシステムをUSBメモリやネットワークブートからブートできるようにすることができます。 特定のLinuxディストリビューションには依存していないので、CentOSでもopenSUSEでもDebianでもMandrivaでも、ほとんどのディストリビューションをディスクレスブートさせられます。 ネットワークブートにはNFSを使いません。分散多重化共有ブロックデバイスV-FIELDを使います。 もっと詳しく デモムービーを見る

    • スケールアウトする分散ファイルシステム 計画 - VIVER

      スケールアウトする分散ファイルシステム 計画 スケールアウトする分散ファイルシステムを設計中です。とりあえずはサーバー1台でも動作し、後からサーバーを足していくと、自動的に容量が増え、冗長化され、負荷分散されるというものを目指しています。LAN用に特化し、NFS+DRBDの置き換えを狙っています。 まえがき 今や、Webサーバーいくらでも冗長化や負荷分散ができるようです。メモリを足す、HDDを足す、と同じ感覚で、サーバーを足す、というのが成り立つのではないでしょうか。(この点に関してはDSAS開発者の部屋全体、特に「DSASのあれこれ」の資料を公開しますやこんなに簡単! Linuxでロードバランサ シリーズが非常に参考になります) しかしストレージはどうでしょうか。ストレージの冗長化や負荷分散にも、DRBDを始めとしていろいろなソフトウェアが開発されていますが、「スケールアウトするか」「

      • 「美しく正しい日本語」より「やさしい日本語」 - Livre para Viver

        神奈川県横浜市で、「やさしい日本語」で情報提供する試みが始まるそうです。 横浜市 「やさしい日本語」で伝えるための基準初版ができました! (平成26年06月03日記者発表資料概要) つくば市も「やさしい日本語」の情報サイトがあるけど、横浜もだって。こういう試みがどんどん広まってくると良いと思います。 「やさしい日本語」と聞いてピンとくる方は少ないかもしれませんが、とても良いことだと思います。  (やさしい日本語については、庵先生等の書籍に詳しいです。) やさしい日本語のしくみ 作者: 庵功雄,日高水穂,前田直子,山田敏弘,大和シゲミ 出版社/メーカー: くろしお出版 発売日: 2003/10/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログ (2件) を見る 「やさしい日本語」は何を目指すか: 多文化共生社会を実現するために 作者: 庵功雄,イ

          「美しく正しい日本語」より「やさしい日本語」 - Livre para Viver
        • VIVER

          VIVERとは? VIVERは、1台のコンピュータをCDやDVD、USBメモリなどから起動し、続いて他のコンピュータを次々にネットワークブートすることで、瞬時にディスクレスネットワークを構築するシステムです。 VIVERを使うと、非常に簡単な手順で、今あるLinuxシステムをUSBメモリやネットワークブートからブートできるようにすることができます。 特定のLinuxディストリビューションには依存していないので、CentOSでもopenSUSEでもDebianでもMandrivaでも、ほとんどのディストリビューションをディスクレスブートさせられます。 ネットワークブートにはNFSを使いません。分散多重化共有ブロックデバイスV-FIELDを使います。 もっと詳しく デモムービーを見る

          • kumofs kumo fast storage 古橋 貞之 自己紹介 • 古橋 貞之(ふるはし さだゆき) • 筑波大学 情報学類3年 • id:viver  • frsyuki@twitter 自己紹介 ディスクレスブートシステム ペアプログラミング ��

            kumofs kumo fast storage 古橋 貞之 自己紹介 • 古橋 貞之(ふるはし さだゆき) • 筑波大学 情報学類3年 • id:viver  • frsyuki@twitter 自己紹介 ディスクレスブートシステム ペアプログラミング 支援システム 多人数音声チャットシステム kumofs • 背景 • kumo fast storage概要 • 保証範囲 • 性能(目安) • ノード追加中の動作 • MessagePack-RPC  背景 • えとらぼ株式会社のプロジェクトで: • 小さいkey-valueを大量に保存 • 落ちないストレージ • キャッシュではなくて永続化したい • サーバーを足すと読み・書き性能が向上 • 導入・運用が楽 kumo fast storage • key-valueストレージ • Consistent Hashingで分散 • レプ

            • initramfs - VIVERの技術 - Blog by Sadayuki Furuhashi

              今その価値が見直されようとしているかもしれないinitramfs。initramfs内ではほとんど何もできないかと思いきや、試してみると実は「何でもできる」ことが分かります。 そうなると、いろいろやりたくなるわけですが、initramfs内でやることと言えば大体決まっていて(ブートパラメータの解釈、ハードウェア認識、カーネルモジュールのロード、デバイスノードの作成、ネットワークの起動、HDDのマウント、tmpfsのマウントと引き継ぎファイルの避難、switch_rootなどなど)、そのあたりをVIVERの中からinitramfs内のコードを取り出してライブラリ風に使えるようにしようというアイディア(VIVER CORE)があって、ちまちまと作っています。が、WikiFormeなどなどに手を出しているうちに、素晴らしい記事が。 initramfs (initrd) の init を busy

                initramfs - VIVERの技術 - Blog by Sadayuki Furuhashi
              • 日本語が言語的にマイノリティーになったことによる疎外感を気付きにつなげたい - Livre para Viver

                以前、こんな記事を書きました。留学生と国内学生が共に学んでいる文章表現のクラスの話です。 b.livreparaviver.net クリティカル・リーディングの基礎の練習で ここで書く出来事が起きた授業はクリティカルリーディングの基礎を学ぶ授業の2回目でした。 その前の週は、テーマや主張、主張へいたる論証をまとめ、まとめ方を練習しています。 来週は、次の書籍からの抜粋を使って、要約する予定で、同じ著者の別の本の抜粋を使って先週に続き、まとめる練習をするというのが、先週の授業でした。。 科学の落し穴―ウソではないがホントでもない 作者: 池内了 出版社/メーカー: 晶文社 発売日: 2009/03/30 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 5回 この商品を含むブログ (2件) を見る 例によって、留学生も、そうではない学生もくじ引きでグループを決め練習をしました。

                  日本語が言語的にマイノリティーになったことによる疎外感を気付きにつなげたい - Livre para Viver
                • VIVER日記 - スケールアウトする分散ファイルシステム

                  DSAS開発者の部屋で、いかにして多重化+負荷分散されたシステムを構築しているかという仕組みが公開されました。必見(+必聴)です。 「DSASのあれこれ」の資料を公開します VIVER的に重要なのは、dsas.conf。ネットワークブートすると、すべてのマシンの構成がまったく同じになってしまう。VIVERではRUNES(Role-based Unified Network Extension System)というplaggableなアプリケーションを開発することで解決しています。 RUNESの問題は、いちいちプラグインが無いと使えない点。要するに使いにくい。拡張性と使いやすさの両立は難しい…。これは根本的に解決する計画があるので、向こう1年以内には解決します。(どうにも開発者リソースが少なくてスパンの長い話になってしまいがち) 資料の中にもありますが、やはり難しいのは、永続的なストレージの

                    VIVER日記 - スケールアウトする分散ファイルシステム
                  • V-FIELD - VIVER

                    V-FIELD V-FIELDはLANでの使用に特化した、読み取り専用の分散多重化共有ブロックデバイスです。 概要 Linuxカーネルに、リモートサーバー上のファイルやブロックデバイスを、ローカルのブロックデバイスとして扱えるようにするNBDという機能があります。V-FIELDは、NBDの分散多重化&読み取り専用バージョンと言えます。 まず共有したいファイルを持っているホストでV-FIELDを起動します。続いて他のホストでV-FIELDを起動すると、最初のホストからファイルの一部分をダウンロードしてきて、メモリ上に保持し、自身もサーバーになります。さらに他のホストでもV-FIELDを起動していくと、共有しているファイルが一部分ずつ複数のホストに保持されていきます。さらに起動していくと、ファイルが多重化されていきます。ホストはいつでも追加したり離脱させたりすることができます。 たとえば60

                    • はてなブログProになりました! - Livre para Viver

                      この度はてなブログProに変えました。 月1008円は高いなぁと思いつつ、NHKオンデマンドも解約したし、その分で賄う(?)ことにします。でも月1008円は高い。 独自ドメインになりました 独自ドメインになりました。 http://b.livreparaviver.net/ ドメインはプロフィールサイトを作成した際に取ってありました。 しかし、ブログは無料のはてなブログだったので、アドレスの変更をしていませんでした。 この度、晴れてProになったので、独自ドメインを設定することになりました。 独自ドメインの設定については、以下のブログ記事を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。 はてなブログで独自ドメインを設定する方法 - 大彗星ショッカーのヒマつぶし ポルトガル語を学ぶブログも移転リニューアル メイン(?)のブログとは別に、ポルトガル語を紹介するブログも運営しています。 こちらも

                        はてなブログProになりました! - Livre para Viver
                      • VIVER CORE Server 0.0.1 - Network Boot Toolkit - Blog by Sadayuki Furuhashi

                        ディスクレスネットワーク基盤システム「VIVER」の中から、ネットワークブート機能だけを取り出して強化した、VIVER CORE Serverの最初のバージョンをリリースします。 VIVER COREは、一言で言えば、「ネットワークブートに対応したinitramfs」です。HTTP、FTPまたはTFTPでルートファイルシステムをダウンロードし、RAM上に展開して起動します。 VIVER CORE Server 0.0.1 viver-core-server-0.0.1.tar.gz ※2007/10/03追記: バージョン0.0.2をリリースしました。> pxe-pdhcp + VIVER CORE Server 0.0.2 VIVER CORE Server 0.0.2 viver-core-server-0.0.2.tar.gz viver-core-server.0.0.2.src.

                          VIVER CORE Server 0.0.1 - Network Boot Toolkit - Blog by Sadayuki Furuhashi
                        • Livre para Viver » Sony Reader でDRM付きの電子書籍を読む方法

                          新商品が発売されるということで、安くなっていたSonyの電子書籍リーダーReaderを本日格安で、購入してきました。 売り出し時の価格は2万円近くしてたようですが、展示品、きず有りということで、実質6000円程度で購入することができました。 私が良く購入するブラジルの書店のウェブ版Livraria Culturaは、Adobe Digital Editionsというソフトで開くDRM(デジタル著作権管理)技術が使われているようです。 Sonyのリーダーには、認証させることで、パソコンから、転送できるという仕組みになっているようで、お目当てのリーダー(PRS-T1)も対応しているとAdobeのサイトに掲載されていたので、購入しました。 しかし、いざ購入してみると、認証させることができません。 英語のサイトを中心に、2〜3時間、認証の仕方を求めて探したものの、全く見つかりません。

                          • KVM + VIVER CORE Serverで画面転送型シンクライアントを作る - Blog by Sadayuki Furuhashi

                            Linuxカーネルに組み込まれている仮想化技術「KVM」と、VIVER CORE Serverを使って、画面転送型シンクライアントシステムをサクッと作ってみました。 画面転送型シンクライアントというのは、X11やRDP(Windowsターミナルサービス)、CIA(Citrix Presentation Server)などを使って、アプリケーションはすべてサーバーで実行しつつ、画面だけをクライアントに送るシンクライアントシステムの1方式。製品にCitrixの製品群や、SunRayなどなど。 クライアントは貧弱でも良い(そのために独自端末が使われて、余計にコストが発生しているような気が…)代わりに、サーバーはクライアントの処理を一手に引き受けないといけないので大変なわけですが、最近はブレードサーバーが使われることがあるようです。クライアント1台にブレードを1枚割り当てる他に、ブレードサーバーで

                              KVM + VIVER CORE Serverで画面転送型シンクライアントを作る - Blog by Sadayuki Furuhashi
                            • VIVERとは? - VIVER

                              VIVERとは? VIVERは、CDやUSBメモリから1台のコンピュータを起動し、続いて他のコンピュータを次々にネットワークブートすることで、瞬時にディスクレスネットワークを構築するシステムです。 2006年度未踏ソフトウェア創造事業 成果概要 (PDF) 2006年度未踏ソフトウェア創造事業 成果報告書 (PDF) (内容はVIVER 0.3のものです) ハードウェア自動検出機能 ハードウェアを自動的に検出する機能を持ち、面倒な設定をしなくても動作します。 分散多重化共有ブロックデバイス ネットワーク中のすべてのコンピュータにディスクを分散・重複保持させることで、ディスクを持ったコンピュータがダウンしてしまったときでもネットワーク全体のダウンを防ぎます。 またNFSのように1台のサーバーに負荷が集中することがないため、コンピュータの台数が増えても高い性能を保ちます。 ディスクはメモ

                              • ドコモ「1月25日の通信障害はスマホの普及のせい、特に今回は『050 plus』『Line』『Skype』『Viver』とかのせい」

                                1: ステルス魔神(青森県):2012/01/26(木) 12:04:25.51 ID:6/vcva9S0● 原因は“スマホの無料通話アプリ” 処理能力上回る負荷 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120126/crm12012611340006-n1.htm 25日に発生した通信障害で謝罪会見を行い、障害の原因について説明するNTTドコモの岩崎文夫取締役常務執行役員(左)=26日、東京都千代田区(早坂洋祐撮影) 東京都心部などで25日朝、約4時間40分にわたりNTTドコモの携帯電話の音声通話やメールがつながりにくくなった問題で、同社は26日午前、都内で会見し、原因はスマートフォン(高機能携帯電話)の普及に伴う通信量の増大だったことを明らかにした。 パケット通信を利用して“無料”の音声通話を行うスマホのアプリケーションが急速に普及。これらのアプリが

                                  ドコモ「1月25日の通信障害はスマホの普及のせい、特に今回は『050 plus』『Line』『Skype』『Viver』とかのせい」
                                • pxe-pdhcp + VIVER CORE Server 0.0.2 - Blog by Sadayuki Furuhashi

                                  VIVER CORE Serverのバージョン0.0.2をリリースします。パッケージに「pxe-pdhcp」が加わり、DHCPサーバーの設定を変更せずにネットワークブートできるようになりました。 VIVER CORE Server 0.0.2 viver-core-server.0.0.2.tar.gz viver-core-server.0.0.2.src.tar.gz ※2007/10/6追記: バージョン0.0.3をリリースしました > VIVER CORE Server 0.0.3リリース 0.0.1からの変更点: pxe-pdhcpを追加 key="value value"のように「"」で囲むことで、ブートパラメータにスペースを含められるようになった rooturl=にスペース区切りで複数のURLを指定できるようになった(負荷分散用) pxe-pdhcp PXEには3種類あるの件

                                    pxe-pdhcp + VIVER CORE Server 0.0.2 - Blog by Sadayuki Furuhashi
                                  • VIVER O DESIGN DO D’BEACH EM UMA DAS MELHORES PRAIAS DE FLORIANÓPOLIS.

                                    No Novo Campeche, na praia do Campeche em Florianópolis, está sendo lançado o D'Beach com sua arquitetura contemporânea e um design absolutamente inovador.Florianópolis é uma ilha cercada de beleza. Uma cidade preservada, que tem na natureza a sua maior atração. Entre essas praias maravilhosas, está o Campeche, com grandes áreas de preservação permanente e, ao mesmo tempo, em pleno desenvolvimento

                                    • 日本事情の授業でディスカッション - Livre para Viver

                                      ある大学では、日本事情の授業を担当しています。 対象は、学部生ほぼ全員なのですが、実際には来るのは留学生のみです。 日本語は、中上級から上級といったレベルの学生たちです。 日本事情の授業は、その名の通り、日本の文化や、歴史、社会などに関する基礎知識を教える授業で、昨年から担当しています。 前期の授業では、講義と学生によるプレゼンテーションで、基本的な知識を導入しています。 後期は、前半を踏まえ、議論が起きるような日本に関する読み物を読み、日本の実状を知った上で、さらに、それに関連する内容でディスカッションをしています。 留学生のための 時代を読み解く上級日本語 第2版 作者: 宮原彬 出版社/メーカー: スリーエーネットワーク 発売日: 2012/11/29 メディア: ハードカバー この商品を含むブログを見る 主に、上記のテキストで扱われているテーマを参考に、新聞記事などを読み物としてい

                                        日本事情の授業でディスカッション - Livre para Viver
                                      • 「民族性・国民性」を疑うこと - Livre para Viver

                                        寺沢先生のブログをみていて、触発されたので、いつもとは違う切り口の記事を書いてみようかなと思いました。 寺沢さんは、次の本の著者です。私も購入させていただき、読んでいるところです。 とても精緻な議論をされていて、のめりこむように読んでいる日もあったり、なかったり。 「なんで英語やるの?」の戦後史 ??《国民教育》としての英語、その伝統の成立過程 作者: 寺沢拓敬 出版社/メーカー: 研究社 発売日: 2014/02/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (8件) を見る 民族性・国民性 大学院に入ったら「日本人の民族性」の話はとりあえず疑うべき - こにしき(言葉、日本社会、教育) 英語教育・外国語教育系の学会において、「日本人はこういう民族だから、教育政策はこうすべき」とか「国民性がこうだからこういう指導法がよい」といった発言が、しばしば飛び出します。体感では、

                                          「民族性・国民性」を疑うこと - Livre para Viver
                                        • debootstrapをDebian以外のディストリビューションで使う + VIVER CORE Server - Blog by Sadayuki Furuhashi

                                          ディスクレスシステムやLinux-VServer用の環境を作るときに非常に便利なdebootstrapですが、Debian以外のディストリビューションではパッケージが用意されていることは少ない上に、debootstrapのソースもDebian上でビルドすることが前提になっているようで、なかなか導入が面倒です。 というわけで、Debianのdebパッケージを拝借して、お手軽にdebootstrapをインストールする方法を書いておきます。 debootstrapのサイトはここで、debパッケージはDebianのミラーのpool/main/d/debootstrapにあります。まずはここからdebootstrap_1.0.3_all.debをダウンロードしてきます。 ダウンロードしてきたら、arとtarで展開します。 wget http://ftp.jp.debian.org/debian/po

                                            debootstrapをDebian以外のディストリビューションで使う + VIVER CORE Server - Blog by Sadayuki Furuhashi
                                          1