並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

web2.0とはの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • Web2.0はまだまだ続く ナナロク世代が元気だから

    ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は2月24日から3月1日までの7日間について集計し、まとめた。 先週のアクセス1位は、インターネットらしい、いい話だった。月面を探査中の宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「SLIM」に関するストーリーだ。 SLIMの太陽電池パネルはシャープ製。1月20日の着陸直後は発電できていなかったため、シャープのX(旧Twitter)担当者が、「月面へ出張修理に行く」とXに投稿した。すると、それを見た同社の呉柏勲(ご・はくくん/ロバート・ウー)社長から、月面への出張申請を許可するという内容のメールが届いた、という内容だ。 冗談のような申し出が、社内の決済ルートではなくSNS発信を通じて上層部に届き、会ったこともないという社長からメールがくる流れは「SN

      Web2.0はまだまだ続く ナナロク世代が元気だから
    • トークンを使ったWeb2.0系サービスの再発明のテスト中。。|けんすう

      こんにちは! web3という言葉が流行ったり廃れたりして「どないやねん」となっている人も多いと思うんですが、まあこれはマーケティング用語みたいなものなので、単語自体にはあまり過剰反応しなくていいと思います。使いやすければ使えばいい単語です。 なんかブロックチェーン技術を使ったりして、ユーザーにインセンティブを渡せたりするようになるよね、みたいなのがweb3の話が出る時に言われたりしていました。 んで、Web2.0というものもあるんですが、それは「ユーザーが投稿したりしてコンテンツが作られるようになったフェーズのこと」みたいな意味で使われたりします。ここの意味もいろいろあると思うんですが、今更学ぶ必要もありません。 興味ある方は以下の記事とかを読んでください。 で、Web2.0の時代には「レビューサイト」とか「質問サイト」とか、CGMと呼ばれるようなユーザーの投稿がメインのメディアとかが流行

        トークンを使ったWeb2.0系サービスの再発明のテスト中。。|けんすう
      1