並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1024件

新着順 人気順

webdesignの検索結果281 - 320 件 / 1024件

  • スポーツイベントのWebサイトを作る時のポイントや実例

    スポーツイベントのWebサイトを作る時のポイントや実例私の個人的SNSでちょこちょこ投稿しているのですが、今年からトライアスロンを始めまして、様々なスポーツイベントのWebサイトを閲覧する機会が増えました。そこで気づいたスポーツイベントや大会のWebサイトの特徴や、デザインのポイントをまとめてみます! スポーツイベントの Web サイトをデザインする時のポイントさまざまなスポーツイベントの Web サイトを調査しながら感じた共通点や、制作時のポイントなどを見ていきましょう。 動画や画像を大きく使うスポーツやイベントに関連する写真や動画を使用して、イベントの雰囲気を強く表現するといいでしょう。自分の興味のあるスポーツをかっこいい画像や映像で見れれば、ユーザーの心も惹きつけられます。 世界的に有名なIRONMANの Web サイトでは、ファーストビューで競技者だけでなく、イベント会場付近をドロ

      スポーツイベントのWebサイトを作る時のポイントや実例
    • 我がガーデンに仲間入りした「花かんざし」 | みのりログ

      だんだんと暖かくなって来ましたねヽ(✿゚▽゚)ノ ベランダを華やかにすべくカーマに行って来ました! 可愛い「花かんざし」を見つけたので購入しちゃいました!!! 「花かんざし」ってどんな花? 園芸分類:草花 形態:多年草(一年草扱い) 原産地:オーストラリア 草丈/樹高:10~20cm 開花期:3月~5月(流通は12月~3月ごろ) 花色:白(中心部は黄色、蕾は赤紫) 栽培難易度(1~5):3 耐寒性:弱い(軽い霜には耐える) 耐暑性:弱い(多湿に弱い) 特性・用途:常緑性,花壇,鉢,ドライフラワー https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-737 第一印象はカサカサで小さくて可愛い(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)◞ 多湿に弱いから雨の日は軒下の雨の当たらないところに 移動だね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ok. 「花かんざし」を

        我がガーデンに仲間入りした「花かんざし」 | みのりログ
      • WordPressで特定のカスタム投稿だけにBasic認証をかける方法 | mozmoz

        カスタム投稿だけにBasic認証をかける方法をご紹介。 例えば一部の人にだけ実績を公開したいときなどに使えます。 編集するファイルは下記2つ(場合により3つ)。 ・function.php ・header.php ・.htaccess(PHPがセーフモードの時) ※作業前には必ずバックアップをとりましょう。 function.phpの記述 function.phpに下記をコピペします。 header.phpの記述 テーマヘッダー内に記述。 カスタム投稿だけ別のheader.phpを読んでいる場合は、そっちに記述します。 カスタム投稿タイプ名は、Basic認証をかけたいカスタム投稿名を記載してください。 “admin” => “password”ここで、ログインIDとパスワードを指定します。 .htaccessの記述(PHPがセーフモードの時) PHPがセーフモードの際は、.htaccess

          WordPressで特定のカスタム投稿だけにBasic認証をかける方法 | mozmoz
        • WPのブロック作成メモ

          調べたり試したことの個人的なメモとして。 前提 @wordpress/create-blockを使って構築する 以下は調べたことや試したことなど。個人の見解だったり、間違っている可能性もあります。 レファレンスサイト Getting started | Block Editor Handbook | WordPress Developer Resources ブロックエディターハンドブック – Japanese Team — WordPress.org WordPress/gutenberg: The Block Editor project for WordPress and beyond. Plugin is available from the official repository. gutenberg/packages/block-library/src at trunk · W

            WPのブロック作成メモ
          • ミミズコンポスト:感動!!カブトムシが蛹に+ .+゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚.

            今日も暑いですねみのりです。 今日仕事が休みだったので そろそろカブトムシの幼虫が蛹になったかな〜 ホジホジしすぎて以前に蛹室何個か潰しちゃったけど(まだ蛹になっていないとき) 大丈夫かな〜と思って 朝からミミズコンポストホジホジしてたら。。。 ミミズコンポストで育ったカブトムシの幼虫が蛹に! 蛹室発見! 中をそっと覗くと2匹もオスの蛹が!!! 2021カブトムシ幼虫オス かっけ〜 (*゜∀゜)=3!! 全部で4匹いるので 後2匹どこ行っちゃったかな〜 と思ってホジホジしたけど なかなか出てこない。 ん〜☆になっちゃったかなと思いつつも 箱の底までほじるといた!! 蛹室が潰されたのか 横向きでツノが曲がってしまったオスがいた!! それと蛹室が潰れたっぽいメスもいた!! 右肩らへんが灰色で腐ってないかちょっと心配。 でも皆んなお尻をグイグイ動かしているから 今んところ生きてるv(‘ω’*v)

              ミミズコンポスト:感動!!カブトムシが蛹に+ .+゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚.
            • 【31年の実績】KENスクール WEBデザインコースの評判・口コミ、料金を解説【悪い評判はある?】

              『MARKETIMES』は、広告収益による運営を行っております。複数の企業と提携し、情報を提供しており、当サイトを通じてリンクのクリックや商品・サービスに関する申し込みが行われた際、提携する企業から報酬を得ることがあります。しかし、サイト内のランキングやサービスの評価について、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収益は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供するため、情報の質の向上やランキングの正確性の強化に使用されています。

                【31年の実績】KENスクール WEBデザインコースの評判・口コミ、料金を解説【悪い評判はある?】
              • クイーン長崎ビワ:挿し木成功!!&生育順調!!

                愛知でベランダガーデニングしているミノリです^^/ 去年購入したクイーン長崎ビワ。 リンク 楽しみにしていたクイーン長崎ビワとやぶきた茶の木が来たど〜緑が大好きみのりです(v´∀`)先日ポチッと購入したクイーン長崎(ビワの木)とやぶきた茶の...webdesign-minori.com 冬越しも問題なくベランダでできました! クイーン長崎ビワ初めての開花と冬越し去年購入したクイーン長崎ビワの苗! 今年の冬は雪が降って寒かった!!寒ーい日に枇杷のお花が...webdesign-minori.com 順調に成長中のクイーン長崎ビワちゃん(⁎˃ᴗ˂⁎) 2022年4月のクイーン長崎ビワの実の成長 2022.4上旬クイーン長崎ビワ クイーン長崎ビワ2022,4下旬 写真の大きさが違うので少しわかりにくいが 明らかにビワの実が大きくなって来ている╰(*´︶`*)╯♡嬉 収穫時期は? 露地栽培の収穫時

                  クイーン長崎ビワ:挿し木成功!!&生育順調!!
                • 意欲を持って綺麗なひらがなを書く練習を!5歳息子

                  こんにちは^^/ 息子と毎日継続学習を大切にしているミノリです。 みのり 最近のプリント学習を見て気になることは ひらがなの書き方が雑すぎること。 旦那 七田式プリントだけでは息子には ひらがな上手に書けるようにはならんかったな。 別でひらがな教材必要だな。 七田式プリントBでひらがなを一通り習ったはいいものの 運筆力が足りないのと ひらがなを書くことにエネルギー消費が激しく (慣れていなくてすごく頭使うのか疲れるらしい) 毎日取り組みたい七田式プリント「もじ」をこなすのが親子ともに苦痛になってきたので 運筆力UPのため100均一のカタカナドリルを1周こなしたけど….. (ひらがなよりもカタカナの方が簡単だろうなと思い….) 百均で十分!カタカナを書く練習絶賛運筆訓練中の4y息子を育児中のミノリです^^/4yになってから大分数字が書ける様になっ...webdesign-minori.com

                    意欲を持って綺麗なひらがなを書く練習を!5歳息子
                  • 夜の息子1y3m

                    就寝時の息子1y3mパターン① すぐにムクッと起きあがり 私の髪の毛を踏んで行って(痛い痛いTT テーブルの方に水が入ったストローマグを取りに行く ストローマグがないと泣く。 ……….THE END ストローマグがあれば持って布団に戻って来て ストローをシャブリながらゴロゴロして 私のお腹を蹴って頭上の方に行って壁に頭ぶつけて泣く。 ……….THE END 壁に頭ぶつけて泣いたら 声かけしながら抱き寄せると落ち着く また私のお腹を蹴って頭上の方に行って壁に頭ぶつけて泣く。 ……….THE END 壁に頭ぶつけて泣く→抱き寄せる を何度か繰り返し やっと就寝。。。 !!STAGE CLEAR!! 就寝時の息子1y3mパターン② キス魔になる 「ん〜まっ♡」×∞ キスしてるというより 頭突きの方が当たってるという感じの 連続頭突き(キス風味) 子どもはすぐ覚えるから 気安くキスなんかするもんじ

                      夜の息子1y3m
                    • リボベジ:冬越し後のパイナップル植え替え

                      フェルトの手作り鉢植えを気に入ってたくさんフェルトを仕入れたミノリです^^/ このフェルト生地の鉢に何を植えるかというと 去年スーパーで売ってたパイナップルの葉の部分をちょん切って 育ててたパイナップル達(⁎˃ᴗ˂⁎) 100均フェルト カラフルな鉢植えだと見栄えもいいし パイナップルの気分も上がるかなと思い?カラフルにして見た。 最初に作った時は手縫いで1つ作るのに4時間近くかかったけど 今回はミシンで作ったので手縫の半分以下の時間で作成できた〜さすがミシン!! フェルトの鉢DIYして見た^^/おじいちゃんが亡くなっておばあちゃんの認知症が進行してきた気がするミノリです。元気な頃は畑...webdesign-minori.com ベランダで不織布に包み冬越し 冬越し前パイナップル 冬越し成功パイナップル 冬越し前後。葉の色が薄くなった気がするが大丈夫そう。 3月上旬で不織布を外した。 が

                        リボベジ:冬越し後のパイナップル植え替え
                      • 静的サイトジェネレーターminista(ミニスタ)とは?特徴や魅力を解説! | Web Design Trends

                        Next.jsのような開発体験 100%静的なファイルSSG Vite v4をビルドツールとして採用 MDX v2を統合 相対パスに対応 TypeScriptでの開発 ビルド後のHTMLは読みやすく整形 ページに必要なCSSとJSを個別でエントリー・生成 画像の最適化、リモート画像のダウンロード 複数のSVGアイコンファイルをスプライト化 非同期関数でAPIからデータを取得してページ生成 部分的なReact Component化で動的なエリアを作成 納品用のページリストやZipファイルの生成を自動化 シンプルなフレームワークながら、静的サイトジェネレーターとして必要な機能が一通り揃えられていて、画像の最適化やMarkdownによるコンテンツ作成など細かな所まで機能として提供されています。 上記のような機能の中から、いくつかの特徴をピックアップしてご紹介していきたいと思います。 JSXで記述

                          静的サイトジェネレーターminista(ミニスタ)とは?特徴や魅力を解説! | Web Design Trends
                        • 3歳息子がハマる昆虫系YOUTUBE

                          こんにちは(^.^)今日も雨でむし暑いぜミノリです(・∀・) 相変わらずYouTube大好きな長男。。 最近は昆虫系のチャンネルをよく見ているのでまとめてみた。 昆虫チャンネル むし岡だいき 日本全国から海外までのいろんな珍しい昆虫を紹介しているチャンネル。大人が見ても楽しいと思える(๑˃̵ᴗ˂̵)虫が苦手な人はグロ注意 サメニンジャー 子供ウケする可愛いサメのキャラクターたちが虫などの生き物について解説してくれる子供向けチャンネル(^ω^) サメニンカワユイ(//∇//) 英語圏チャンネルも! みのり 最近本当に昆虫にどハマりしている長男。 長男 虫取り行こうよ!! 長男 お散歩行こうよ!!! と毎朝のように誘われる… みのり 中庭か大きな庭が欲しいわ〜。

                            3歳息子がハマる昆虫系YOUTUBE
                          • 【2025年Webデザイントレンド最新版】Web制作のプロが大注目する10選まとめ | 東京のWeb制作会社 株式会社クーシー

                            多彩な表現方法が続々と誕生し、日々進化を遂げているWebデザインの世界。今後はどんなものが脚光を浴びるのでしょうか。 デザインに強みを持つWeb制作会社クーシーが、来年2025年に業界を席巻するであろうWebデザインをいち早くピックアップ! 注目のトレンド10選をご紹介します。Webデザイン業界に携わる皆さま必見のデザインばかりです! 2025年のトレンドを読む前に、「今年は何が流行った? 【2024年のWebデザイントレンド】Web制作会社が注目する10選まとめ」もぜひご覧ください。 1. エクスペリメンタル・ナビゲーション(Experimental Navigation) まず、前のめりでご紹介したいのは、エクスペリメンタル・ナビゲーションです。従来の静的なメニューやドロップダウン形式のものから一歩進み、ダイナミックで斬新な体験を提供することで、ユーザーを強く引き込むことができる新たな

                            • Google先生からの手紙♡

                              こんにちはブロガー歴2年目のミノリです^^/ 謎の通知 先日GoogleAdSenseに届いていた怪しい通知。 何これ? みのり 「住所確認」????? 何これ怖い。 と完全にビビっていたら家に郵便物が届いた。 GoogleAdSenseからの郵便物 Google先生からの手紙 調べて見たらどうやらGoogleAdSenceの収益が1000円を越えると 住所確認のために送られてくるものらしい。 https://twitter.com/ayasukenoie/status/1448405257659191296twitter.com https://twitter.com/aru_hinata/status/1479435998757285891twitter.com みのり AdSenseから 直接郵便物が送られてくるのは初めてなので ブログやり始めて少しずつ収益が出てきている実感が湧いて

                                Google先生からの手紙♡
                              • 2歳5ヶ月息子はじめての折り紙ドリル!

                                イヤイヤするときも息子が楽しく取り組めそうなドリルを選んで 1日ドリル1枚以上を継続中のミノリです(*´ー`*) 先日最後まで終わった公文の折り紙系ドリルがとてもよかったのでご紹介! 公文「さいしょのおってみよう」 リンク 2歳3ヶ月〜2歳5ヶ月ごろ取り組んだが 指示通り折るのは親が一緒じゃないと難しかった。 折り紙を完成させるというよりも 親子のコミュニケーションの一環として取り組んだという感じ。 このドリルが話題提供してくれる感じ。 とても楽しく取り組める幼児が好きなドリルだと思う( •⌄• ) 公文の幼児向けドリルはこちらのドリルも例外ではなく 絵が大きくて見やすく可愛いもんだから見せるとすぐに飛びついてきた。 七田式のプリントを嫌がる時はこちらのドリルでよく遊んだ。 みのり おりおりするよ〜^^今日はお弁当だよ!! とかいうと気になって寄ってくる息子。 折り紙の指示通り紙の端と端を

                                  2歳5ヶ月息子はじめての折り紙ドリル!
                                • 2023年8月:デザインの参考にしたい魅力的なWebサイト15選 | Web Design Trends

                                  2023年8月の最近見つけた「デザインの参考にしたい魅力的なWebサイト」をまとめました。 優れたWebデザインに触れることによって、トレンドのデザインを知ることができたり、デザインのヒントを見つかったりするなど、得られるものがたくさんあります。ぜひ自身のデザインの参考になるような素晴らしいWebサイトを探してみてください。 Webデザインのおすすめギャラリーサイト23個まとめ【2022年最新】 様々なインスピレーションを与えてくれるデザインの優れたWebサイトをチェックするには、国内、海外の最新Webサイトの情報が日々更新されているWebデザインのギャラリーサイトがおすすめです。 ギャラリー... Web Design Trends

                                    2023年8月:デザインの参考にしたい魅力的なWebサイト15選 | Web Design Trends
                                  • 2020年最新!iPadでイラストが描けるおすすめアプリ3個 | Web Design Trends

                                    いずれもよく知られているアプリなので、聞いたことをある人も多いと思います。Frescoが登場する前までは、Procreateとクリスタの実質二択のような状況でしたが、Frescoが登場して3強のような形となりました。 また、先日TwitterでiPadでのイラスト制作に使用しているアプリに関するアンケートを行った所、下記のような結果となりました。 【iPadでイラスト制作を行っている人にお聞きします!】 どのアプリを使ってイラストを制作していますか? — Web Design Trends (@TrendWebDesign) March 7, 2020 投票数が81なのであまり母数が多くありませんが、上記の3つのアプリの中ではProcreateが一番人気という結果が出ています。それ以外が23.5%なので、この3つのアプリで75%以上のシェアは占めているようです。 では、それぞれのアプリにつ

                                      2020年最新!iPadでイラストが描けるおすすめアプリ3個 | Web Design Trends
                                    • 1Password の3年間の利用料金を約5,000円下げた

                                      概要 Amazon で購入したソースネクスト版の 1Password ライセンスを既存のアカウントに適用した、という話。 簡単な説明 ときは7月11日、Amazon プライムデーの時期に商品を見ていたら、公式より安い、ソースネクスト版の 1Password ライセンスを発見したので、よく分からないけどとりあえず買うだけ買っておいた。 1Password の公式ライセンスを買うと1年間で35.88ドル(現在で約5,300円)、3年間使用すると約15,900円になるところを、ソースネクスト版ライセンスは10,429円で購入することができた。 (※ 執筆時点で7,980円になってたので、うまくやれば7,000円削減できていたようです。みなさんはちゃんと Keepa 使って安いときに買いましょう。) Just a moment...keepa.com 公式で購入したものではないので、どうやって 1

                                        1Password の3年間の利用料金を約5,000円下げた
                                      • PREMIUM SMILE S ソフト 4y息子 2ヶ月使用してみて…

                                        息子4yの受け口が気になるミノリです^^/ 歯並びを改善させるために PREMIUM SMILE S を使用し始めて早2ヶ月….. 息子が装着時噛み噛みしたせいかマウスピースのハードは1ヶ月で壊れて ソフトをその後使用していたけれど みのり ついにマウスピースのソフトも壊れてしまった〜^^;;; 壊れるの早くない〜? PREMIUM SMILE S ソフト&ハード 4y息子 1ヶ月使用してみて…息子4yの受け口が気になるミノリです^^/歯並びを改善させるためにPREMIUM SMIL...webdesign-minori.com みのり 楽天で購入して使用レビューを書くと1週間後くらいに10%割引クーポンが届く。 それを利用してPREMIUM SMILE Sのハードだけ買い直したよ。 リンク リンク 効果は? 夜の寝る時間に装着するのは本人が嫌がったので (就寝時ずっとつけていると歯茎が痛

                                          PREMIUM SMILE S ソフト 4y息子 2ヶ月使用してみて…
                                        • 今話題のAIツールChatGPT×Canvaを活用してSNS投稿を自動化する方法

                                          動画をご覧いただきありがとうございます。 本日はAIツールChatGPT×Canvaを活用してSNS投稿を自動化する方法についてご紹介していきます。 参考になったらいいね!とチャンネル登録お願いします♪ 動画の中で使っているCanvaテンプレート https://www.canva.com/ja_jp/templates/EAFGX2MUwWw/ ✅Canva Pro 登録クーポンコード 45日間無料トライアル▼ https://partner.canva.com/mikimiki ✅【日本初Canva公式アンバサダーが教える】ゼロから始めるCanva Webデザイン講座▼ https://www.ririanschool.com/courses/0-canva-web ✅0から始めるChatGPT・プロンプトエンジニアリング講座 〜GPTを活用してビジネスの業務効率を最大化する〜

                                            今話題のAIツールChatGPT×Canvaを活用してSNS投稿を自動化する方法
                                          • 夜のおしっこ漏れ対策4y息子

                                            日中のトイレはほぼ完璧に行ける様になった息子^^/ ただ、夜がね夜が….. みのり 夜は布パンツにおねしょ対策ケットを履いて寝かせてるんだけど おしっこが吸収しきれなくて池になってしまって体動かしたときに おしっこがケットから溢れて布団が汚れてしまうんだけど… 夜中に着替えと掃除と洗濯やるの結構しんどいからどうにかしたい。 特に布団と布団の狭間でオネショして布団2枚分のシーツ類が汚れるとマジか…..ってなるのよ。 リンク リンク 旦那 おねしょ対策ケットと防水ベッドカバーは使用してるんだけどね。。。 出来ればおねしょ対策ケット内におしっこを留めておきたいよね^^; オシッコはトイレで出来るようになってきたのは良いんだけど立ちションでトイレベタベタに^^;トイトレ中の3y長男育児中のミノリです^^/トイトレ進行度はお家では現在オシッコ5割ウンチ1割の成功率。トイトレ完了にはまだまだかな〜みの

                                              夜のおしっこ漏れ対策4y息子
                                            • Keen-Sliderに関するメモ

                                              どうにか出来そうなのでメモとして。 レスポンシブでの切り替え時に停止と再開を行う動作に関しては、より良い方法があるかもしれませんが今のところこの程度という感じです。 前提 Keen-Slider使用(v6.3.1) Reactなどに組み込んでbuildするような使い方ではなく、他のライブラリのようにJSを読み込ませ、設定をテンプレート側に記載する方法で行う Documentation | Keen-Slider 上記が公式のドキュメントですが検索で解説記事は複数見つかると思いますので、当記事ではKeen-Sliderに関する基本的な説明は省きます。 Reactなどを使わずに利用する カルーセルUIを実現するJSライブラリまとめ(2021年版) – 導入手間や機能の比較紹介 – ICS MEDIA 基本的には上記記事を参考にすれば動作可能ですが、バージョン違いなのか記事掲載のコードではエラー

                                                Keen-Sliderに関するメモ
                                              • 息子1y5m刈谷ハイウェイオアシスに行って来た!

                                                明日で緊急事態宣言が明けますね!やっと(v´∀`)ハ(´∀`v)ヤッタネ☆ 今日は朝一で旦那と息子と三人で刈谷ハイウェイオアシスに行って来ました〜! 刈谷ハイウェイオアシスの岩ケ池公園が素敵♡ 今ままでフードコートや市場の方は行ったことあったけど 岩ケ池公園はみんながお初٩(ˊᗜˋ*)و めちゃ綺麗でここ無料でいいの?って感じの遊具がたくさんあったよ! 息子はまだ1y5mだから遊べない遊具が多かったけど ちゃんと幼児用の遊具もしっかりあった(๑˃̵ᴗ˂̵)و 刈谷ハイウェイオアシス幼児遊び場 9時ごろ行ったんだけどまあまあ人がいました。 そして時間が経つにつれ人がどんどん増えていく。。。 (そりゃそうだ(๑´∀`)σ 8時からやってるので 遊具で思いっきし遊びたいなら8時に到着がベストやな。 10時ごろにはすごい人多くなってたよ(⁰▿⁰) 日曜日だから余計に混むね。 刈谷ハイウェイオアシス

                                                  息子1y5m刈谷ハイウェイオアシスに行って来た!
                                                • PDFをダウンロード、印刷させたくない(PDFjsを利用)右クリックも禁止したい。 | キイロイトリ@PHPとMySQL

                                                  PDFをダウンロード、印刷させたくない(PDFjsを利用)右クリックも禁止したい。 2020年06月29日 PDFをダウンロードさせたくない。ダウンロード禁止(不可にしたい)。 PDFをプリントアウト・印刷させたくない。プリントアウト・印刷禁止(不可にしたい)。 PDFをブラウザに埋め込む。 右クリックを禁止にしたい。 というニーズがあります。 PDFjsで実装して、多少、拡張しました。 viewer.css 最後に下記のコードを追加。PDFjsのツールバーを非表示にする。プリントアウトで空白を出力。 .toolbar { display: none; } #viewerContainer { top: 0; } @media print { body { display: none; } } func.js 新規作成する。コードは下記の2行。右クリックを禁止にする。 document.g

                                                  • 15 Top Soft UI and Neumorphic UI Kits | Envato Tuts+

                                                    Designers are always in search of unique ways to display content. Yet there is a delicate balance between something that looks good and is both accessible and intuitive. Everything needs to be in harmony, otherwise the end result suffers. Neumorphic UIs can serve as an effective solution. What Is Neumorphism? Neumorphism is a design technique that is based around soft UI elements. Think of a frost

                                                      15 Top Soft UI and Neumorphic UI Kits | Envato Tuts+
                                                    • WEBサイトにおけるベストなフォントサイズ - 株式会社MIX

                                                      こんにちは、Webデザイナーのそいです。 今回は、Webデザインで切っても切れない関係の「フォントサイズ」についてご紹介したいと思います。 フォントのサイズは、見た目のメリハリ、読みやすさに影響するため、読みやすいサイズや推奨サイズなど知識を身につけておく必要があります。基準となるサイズや決め方、業種ごとに事例をまとめてみましたのでぜひ活用いただければと思います! フォントのジャンプ率を知る Wwbサイトやチラシや雑誌などの印刷物では、基本的に文章は見出し・本文で構成されています。 見出しは大きく、本文は見出しより小さいサイズで表現されることが一般的です。 ジャンプ率は、本文や見出しの大きさの比率のことです。文字の配置によって変わりますが、見出しと本文のフォントサイズの差が大きいほどにジャンプ率が高く、見出しと本文の差が少ないほどジャンプ率は低くなります。 また、ジャンプ率を変えることで賑

                                                      • ミニトマト豊作だが真っ赤になる前に取られ….誤嚥^^;?

                                                        こんにちは 家庭菜園大好き2男児の母ミノリです^^/ 今年も皮が薄くて甘くて美味しいミニトマト「ぷちぷよ」を栽培中。 ミニトマト:CFプチぷよ良いかも!今年もベランダでミニトマトを育ててますミノリです^^/去年おばあちゃんと育ていたミニトマト...webdesign-minori.com その中で心配事が発生! ミニトマトの幼児の窒息 幸いにも我が子はミニトマトで窒息したことはない。 ただ最近2歳の息子がミニトマトを噛まずに口の中で飴玉のようにコロコロ転がして いつまでも口に留めているのを発見することが多くなった。 みのり 今更だけど ミニトマトで窒息しないか心配になってきた。 ミニトマトは幼児の窒息による死亡事例あり ミニトマトは幼児の窒息による死亡事例があるので 幼児に食べさせる場合は注意が必要。 ★ミニトマトの死亡事例:2006年7月午前中、静岡県の保育園。園庭で遊んでいた1歳児が急

                                                          ミニトマト豊作だが真っ赤になる前に取られ….誤嚥^^;?
                                                        • お盆に読む絵本はこれで決まり!!「ぼんちゃんのぼんやすみ」

                                                          小さい頃に毎年お盆が来るたびに 何でこんなことせなあかんのや….. と内心思っていたけど 声に出せずにいたミノリです^^;;; 長男 何でお盆はわざわざこんなことするの? お盆って何? という疑問を持つお子さんに超オススメの絵本! リンク お盆の疑問が吹っ飛ぶよ^^/ ぼんちゃんのぼんやすみ お盆にやることが全部載っていると言っても過言ではない 「ぼんちゃんのぼんやすみ」。全32ページ。 お盆って大人が主導で行うから 子どもには全体像が分かりにくいけど この絵本を読めばお盆のことは大体わかっちゃう^^/ ほぼひらがななので 小さなお子様でも一人でが読みやすい。 難しい言葉や方言には解説があるので 意味をきちんと理解しながら語彙を増やすことができる!! ぼんちゃんのお婆ちゃんの愛知県三河弁がなんだか和むんだよね〜 みのり 子どもは飽き性なのでただ絵本を読むだけでは飽きてしまうことも。。 この

                                                            お盆に読む絵本はこれで決まり!!「ぼんちゃんのぼんやすみ」
                                                          • 人の視線は無意識にパターン化していた!?視線誘導をホームページに応用する | lemon

                                                            いつもご覧いただきありがとうございます。 福岡のホームページ制作レモン、代表の宇尾です。 私たちがなにかものを見たり、読んだりするとき、ある一連の動き・パターンに沿って視線を動かしているって知っていましたか? それらは無意識に行っていることがほとんどですが、今回はその視線誘導を使った効果的なレイアウトのテクニックをご紹介いたします。 その1 グーテンベルク・ダイヤグラム グーテンベルク・ダイヤグラムとは、同じ種類の情報が均一に配置されている場合の視線の動きを言います。 参考画像 この図のように情報が均一に配置している場合、人の視線は左上から右下方向へ移動するという特性があります。 なので重要な要素をこの視線上に配置することで見てもらいやすくなり、また記憶にも残りやすくなります。 特に人は最後に見たものをもっとも鮮明に記憶するので、コンバージョン(成果)につながる要素を右下領域に配置すると効

                                                              人の視線は無意識にパターン化していた!?視線誘導をホームページに応用する | lemon
                                                            • 公式ストアよりお得!「1Password 3年版」購入前に知っておきたいポイント【2024年版】

                                                              こんにちは、日夜 お得アプリを探し求める男・高田です(プロフィール)。 PC・スマホなど複数のデバイスで利用可能な パスワード管理ソフト「1Password」。 愛用している方も多いと思いますが、実は、公式ストア経由で契約するよりもお得に利用する方法があります!

                                                                公式ストアよりお得!「1Password 3年版」購入前に知っておきたいポイント【2024年版】
                                                              • 4y息子公園遊具から落ちて前腕骨折;_;まさかの全身麻酔で手術に①

                                                                こんにちは^^/ 2人の息子達と公園で遊ぶのが大好きなミノリです。 遊具がたくさんあって面白そうだなと思って 初めて行った公園でまさかの出来事が….. 行った公園はこちら 知多市にあるベティさんの家旭公園。 駐車場や公園内の敷地が広く遊具やスポーツ施設が充実している。 この公園の冒険広場は 「6歳以上対象」の遊具が多数。 4y長男も楽しそうにしているし近くで見て 危ないことしていたら注意してやめさせればいいや ぐらいに思っていた…. 楽しい休日が一変! 旦那が長男担当 私が次男担当で役割分担して公園内で遊ばせていた。 そろそろ帰る支度をしようかなと思って 私が旦那に話しかけた時だった 長男が高さ約2mの遊具から落ちた Σ( ̄ロ ̄lll) 地面に落ちる際 片腕で頭を庇うようにして地面に衝突。 幸いにも出血はなく開放骨折ではないが 素人目にも分かるくらいに片腕前腕が変形している。。。

                                                                  4y息子公園遊具から落ちて前腕骨折;_;まさかの全身麻酔で手術に①
                                                                • PREMIUM SMILE S ソフト&ハード 4y息子 装着開始から3日間

                                                                  息子4yの受け口が気になるミノリです^^/ 市販のマウスピースで受け口が治らないか試して見たよ。 リンク リンク 429 Too Many Requestswebdesign-minori.com 初日 PREMIUM SMILE S 装着前のお口の体操 初体験 みのり 息子ちゃん! お母さんの真似してみて! あいウベー(口を大きく開いて「べー」の時は舌を出す) 長男 あいウベー!! ×5回 案外素直に真似してやってくれた。 親が誘導して「真似してね!」って一緒に取り組めば問題なくお口の体操は続けられそう。 日中ソフト装着 初日 息子が大好きなYOUTUBEタイム中に試してみた。 みのり これお口をかっこ良くするためにつけてみようか!! (上下間違えない様につけなきゃ!) 長男 いいよ。 みのり ここに舌入れれるかな〜 すんなりとマウスピースの中央に舌を入れることができたのでパコッとはめ込

                                                                    PREMIUM SMILE S ソフト&ハード 4y息子 装着開始から3日間
                                                                  • 【XAMPP】最新版のXAMPPにアップデートする際の注意と手順

                                                                    【コピペでOK】ツイートを自動投稿するTwitterボットをGoogleスプレッドシート(Apps Script)で作る【2021】

                                                                      【XAMPP】最新版のXAMPPにアップデートする際の注意と手順
                                                                    • Adobe XD検定が登場!あなたはどこまで使い方を知ってる? | Web Design Trends

                                                                      2020年5月19日、Adobeから「Adobe XD検定(ベータ版)」が公開されました。現在はベータ版ですが、XD検定を通して自分の理解度をチェックすることができます。 全部知っているつもりでも、意外と知らなかった機能や、なんとなくで使ってしまっていた所が見つかるかも? 今回は、Adobe XD検定についてご紹介したいと思います。

                                                                        Adobe XD検定が登場!あなたはどこまで使い方を知ってる? | Web Design Trends
                                                                      • 春日井の音楽教室:ondのゲーリー杉田先生のシェーカーの教室に行ってきたよ!

                                                                        シェーカーでボサノバのリズムを振れるようになると グッとボサノバギターも上達するしリズムに安定感が出てくるよ。 シェーカーは振れるようにしておくと良いよ。 というギターの先生の教えで シェーカーを教えてくれる教室はないか検索したら出てきました!!! ondのゲーリー杉田先生のシェーカーの教室! ondのゲーリー杉田先生のシェーカー(パーカッション)の教室 愛知県にブラジル音楽を広めた尊いゲーリー杉田先生。 めっちゃ行きたい!!と思い即予約。 今はコロナの時期でなかなかその教室に人が集まらなかったそうな。 先生もご高齢なこともあるし。 単発参加できる融通が効く教室でした。 ⚠︎生徒が2人以上集まらないと教室が開講されません。 ondのゲーリー杉田先生の教室の乗っているwebページ http://ond-o.com/blog/ ゲーリー杉田先生のシェーカー(パーカッション)の教室に参加して見て

                                                                          春日井の音楽教室:ondのゲーリー杉田先生のシェーカーの教室に行ってきたよ!
                                                                        • CSS filterの使い方:画像にフィルタを追加して表現の幅を広げよう | Web Design Trends

                                                                          CSS filterを使えば、Webサイト上で画像のぼかしや色の調整、透明度などを変化させることができます。 アニメーションと組み合わせることで、ユーザーのアクションを元に画像を変化させることができ、アイデア次第で様々なデザインを作り上げることができます。 今回は、CSS filterの使い方と、それぞれの関数のサンプルをご紹介したいと想います。 CSS filterとは CSS filterとは、画像などの要素に、ぼかしや色の調整、透明度などを変えることができるCSSのプロパティの1つです。 画像編集と耳にすると、Photoshopのようなツールを使って編集するイメージがあると想いますが、CSSだけである程度の調整は行うことができます。 例えば、下記の2つの画像は同一の素材を使用していますが、2つ目の画像はCSS filterを使ってセピア色に変えています。 このように、CSS filt

                                                                            CSS filterの使い方:画像にフィルタを追加して表現の幅を広げよう | Web Design Trends
                                                                          • カスタム投稿タイプの投稿スラッグ(URL)が日本語自動にならないようにする | WordPressカスタマイズ事例【100ウェブ】

                                                                            カスタム投稿タイプの投稿スラッグ(URL)が日本語自動にならないようにする WordPressでカスタム投稿タイプを使おうとするとき、何も指定しないと投稿のスラッグ(URL)がタイトルそのまま、つまり日本語のスラッグになってしまいます。 これじゃあ、海外のPCとかで見られたときにカッコ悪いですね。 ‘カスタム投稿タイプ名’-‘投稿ID’ というスラッグになるようにしましょう。これなら半角英数なのでどこで見られても大丈夫ですね。 テーマのfunctions.phpに以下を記述 function auto_post_slug( $slug, $post_ID, $post_status, $post_type ) { if ( preg_match( '/(%[0-9a-f]{2})+/', $slug ) ) { $slug = utf8_uri_encode( $post_type ) .

                                                                            • 赤ちゃん誕生後の地味に痛い縫合となかなか出てこない悪露 出産レポ③

                                                                              おしるし来たけど前駆陣痛で家に帰された後 出産レポ②37週5日病院から家に返されてから おしるしが来てから日中ずっと下腹部が重かったけど(生理...webdesign-minori.com 前回の記事↑ 赤ちゃん誕生後 Dr. 局麻いるわ。 赤ちゃんが無事出てきて胎盤を出した後 裂けた所を縫うのに局所麻酔をお下に何箇所もチクチク。。。 お産の痛みに比べたらなんてことないんだけど地味に痛い。 少ししてから縫合されたけどこちらもチクチク地味に痛い。。。 肩に子宮収縮させる注射も刺された。 これも同じく出産に比べたら何ともない痛みだけど地味に痛いやつ。 胎盤出てからも何度もDr.に膣から溜まった血液を掻き出された。 1人目出産の時はそんなことされなかったんだけど…. みのり 何だろう???? 何でこんなにも掻き出されたのかは後に知ることになる。 分娩1時間後 助産師 分娩1時間後の血圧高めだけど

                                                                                赤ちゃん誕生後の地味に痛い縫合となかなか出てこない悪露 出産レポ③
                                                                              • 【後編】「ぶっちゃけ、どうだった?」訓練校卒Webコーダーが語る職業訓練校の感想

                                                                                前編の「結論」のところで書いた「一種の副産物的なもの」というのはココです。 私は通うことを決めた当初、自分自身の知識や技術の増強にしか目を向けていませんでした。 しかし実際に通ってみたら、クラスメイト同士互いに認め合ったり助け合ったりしながら勉強に取り組む場面がたくさんありました。 今でも何名かはTwitterでもフォローしあっていますし、一部のクラスメイトとは時々Skypeでもくもく会をやったりするまでの仲になりました。そのほかの皆さんも私にはない良いものをたくさん持っていて、本当に勉強になりましたし助けられたことも何度もありました。 そうした仲間に恵まれたというのは、最大の「職業訓練校に通って良かった」と思ったことですね。訓練校に通わずに独学を続けていたら、そのつながりを得ることは難しかったでしょう。 SNSなどでつながること自体は難しくない世の中になりましたが、私の場合はもしかしたら

                                                                                  【後編】「ぶっちゃけ、どうだった?」訓練校卒Webコーダーが語る職業訓練校の感想
                                                                                • お盆:子どもたちとどう過ごすか

                                                                                  こんにちは^^/ お盆は家でゆっくりしたいけど子どもたちがいるからゆっくりできないミノリです^^; お盆は亡くなったご先祖様の霊を供養するための行事。 実家に帰る予定もないし旅費はバカ高いから旅行する気にならないけど子どもたちが家にいるから 家でゆっくり過ごすにしてもどう過ごそうかと悩むのよね。

                                                                                    お盆:子どもたちとどう過ごすか