タグ

htmlに関するqOxQpのブックマーク (3)

  • Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 2/2 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 「Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 1/2」からの続き。 Vimを使ったHTMLCSSの編集について、さらに関係しそうな事項を紹介します。 HTML編集でもよく使うVim機能 =キーで自動インデント HTMLのインデントが崩れているときは、範囲選択して=キーを押せば、自動的にタグの入れ子を認識してインデント調整されます。 ばらばら→範囲選択→「=」ですっきり カレント行だけインデント調整したい場合はノーマルモードで==とすれば可能です。 なお、手動でインデントを上げ下げするには、ノーマルモードでは>と<、インサートモードでは<C-t>と<C-d>が使えます。 gfで相対パスのリンク先ファイルを開

    qOxQp
    qOxQp 2011/10/11
  • TextMate+Zen-Codingで超速コーディング? | gaspanik weblog

    先日の100の質問の答えにもちょっと書いたのですが、世の中には「Zen-Coding」なるものが存在しています。ちょっと前にWebデザイン関係の皆さんのTwitterでも「すげえ」とかってビデオが流れてましたけど、実はこれ相当前からあるんですよ(笑)。 Zen-CodingとはもともとTextMateとNetBeans用に書かれたプラグインのことです。HTMLCSSのコーディング作業をより高速におこなうための機能追加をしてくれるものですね。前述の2つ以外に、AptanaやCoda、Espressoといったエディタ、最近ではDreamweaverのMXPファイルもダウンロードできるようになってます(*1)。 というわけで、今回はボクが普段使っている「TextMate」とZen-Codingの組み合わせでコーディングがどう変わるのかをご紹介しようかと。タイトルに超速とか書いてますけど、まぁど

    TextMate+Zen-Codingで超速コーディング? | gaspanik weblog
  • レスポンシブWebデザインに対応できる軽量なグリッドレイアウト用CSSを生成するシンプルなジェネレーター・NegativeGrid - かちびと.net

    シンプルでいいなーと思ったのでシェアがてら ご紹介。レスポンシブWebデザインに対応できる グリッドレイアウト構築用のCSSを吐き出して くれるジェネレーターです。必要最低限のコード だけ出してくれるのは嬉しいかも。頻繁に 使うものではないけど覚えておきたいですね。 ネタ元はUnformedbuildingさんのまとめ記事からです。今回は他にも気になる情報が沢山ありました。ぜひチェックしてみてください。 個人的にはこのWebサービスが一番気になったのでテストしてみましたよ。 至ってシンプルなサービスです。希望の値を入力していくだけで軽量なCSSを吐き出すのでそれを元に設計していく、みたいな感じ。 デモがあったのでマネして作ってみました。 Sample ※幅のテストはresponsivepxが便利です。 スクリーンショット ↑ 幅の広いデバイス ↑ 狭いデバイスでもグリッドを保ちます。 設定

    レスポンシブWebデザインに対応できる軽量なグリッドレイアウト用CSSを生成するシンプルなジェネレーター・NegativeGrid - かちびと.net
  • 1