恵安は10月14日、自営アクセスポイントシステム「100円無線インターネット」を発表した。 本体が無線LAN(IEEE 802.11b/g)のアクセスポイントになる自動販売機を用いて、短時間のインターネット接続を簡単に無人で提供するシステム。利用者がこの自動販売機にお金を入れると、ID、パスワードが記載されたレシートが発行され、IDなどをWebブラウザから入力するだけで、インターネット接続が利用可能になる。100ユーザーの同時使用をサポートする。 100円で数分間、といった、短時間の無線LAN接続を提供するのに向いており、「イベント会場で来場者に一時的に無線LANの利用環境を提供するなどの使い方を想定している」(恵安)。自動販売機が自動で、それぞれのIDを時間単位でコントロールするため、利用者がプロバイダなどへの登録や、ソフトウェアのインストールをする必要はない。また、導入時に時間、日など
はてなでサービスを出す時に心がけていることとして、「50%くらいの完成度でサービスを出す」という事があります。 普通に考えれば、サービスは「これで完成」と思う部分まで作り上げて出すべきものである気がしますが、ウェブサービスの場合、実際は半分くらいの完成度で出した方がうまく行く確率が高いと思います。 新しいサービス(例えばブログとWikiがくっついたようなダイアリー)の構想を考えたとして、そのサービスの機能は3種類ぐらいに分けて考えられます。 最低限必要な機能…ログインや日記を書く機能など。どんなシステムでも持ち合わせている機能 そのサービスを特徴付ける基本機能…キーワードの自動リンクシステムや、それを実現するためのキーワード作成機能など。どのサービスにもあるわけではないが、サービスのコンセプトを表すために必須の機能 発展的機能…1.や2.を前提として考えた場合に必要となるであろう機能。コメ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く