ブックマーク / photo-studio9.com (49)

  • カメラマンの私が選ぶ2020年買って良かった写真関連アイテム10選!【プチレビュー付き】

    毎年恒例の散財発表会がやってきました。2020年はいったいどんなカメラ系機材を買ったのでしょうか。安いものから超高額なものまでランキング形式で10個紹介していきます!過去最大額です。 今年は過去最大の投資をしました毎年恒例の散財発表会がやってきました。何かとザワつくことの多かった2020年。一時は年末を迎えることが出来るのだろうかと思いましたが、なんとか生き抜くことが出来ました。 Amazonの履歴を見返してみたところ、今年の上半期は先行きも見通せないし、新しいカメラも出てこないしと大型投資はかなり控えめでしたが、下半期はタガが外れたかのように色々散財することができました。 さあ、私は今年どんなものを買ったのか、カメラ、レンズを始めいろいろなアイテムなど写真にまつわるアレコレの散財記録を振り返ってみたいと思います!過去最大の投資額です。 第10位~第7位:だいたい27万円まずは10位から。

    カメラマンの私が選ぶ2020年買って良かった写真関連アイテム10選!【プチレビュー付き】
    qinmu
    qinmu 2021/01/01
  • ソニー使いの私がEOS R5を買った10個の理由とファーストインプレッション

    キヤノン渾身のフルサイズミラーレスEOS R5を買ってみました。最近はソニーのαばかり使っていた私ですが、EOS R5の完成度の高さにびっくりしています。メイン機をソニー、キヤノンどちらにするか迷ってしまうほどの出来映えなのでその辺についてレビューしていこうと思います。 俺たちの「5」が帰ってきた!2020年7月30日、待ちに待ったキヤノン渾身のフルサイズミラーレスEOS R5が発売されました。2018年秋に新マウントと共に登場したEOS Rも買った私。EOS Rも決して悪いカメラではないけれど個人的には仕事を含め幅広い撮影に使いやすいかというとちょっと微妙だったという印象です。そのためここ数年、私のメインカメラはソニーのα7R III、α7R IVでした。 今回のEOS R5はEOS Rの抱えていた問題を解決し数々の先進機能を搭載して非常に高い完成度に仕上がっていると感じます。運良く発売

    ソニー使いの私がEOS R5を買った10個の理由とファーストインプレッション
    qinmu
    qinmu 2020/08/18
  • レンズフードやキャップのどれだか分からない問題はテプラを使うと便利!【P-TOUCH】

    レンズが増えてくると直面するのがレンズフードがどれも同じに見えて間違いやすい。。という問題。あとは径が微妙に違うレンズキャップも間違いやすいですよね。そんな時はテプラなどのラベルライターを使うのが便利。今回はラベルライターを使って機材管理を快適にする方法を紹介します。 レンズフードとかキャップがどれだか分からない問題レンズが増えてくると直面するのがレンズフードがどれも同じに見えて間違いやすい。。という問題。カメラあるあるですよね。あとは径が微妙に違うレンズキャップも間違いやすいです。77mmだと思ったら72mmだったとか。 そんなときに便利なのがテプラなどに代表されるラベルライターです。これがあればいろいろなものにラベリングできて機材管理が便利になるんですよね。 そこで今回はラベルライターで機材をラベリングすれば便利になりますよ!ということをご紹介したいと思います。タイトルにテプラとありま

    レンズフードやキャップのどれだか分からない問題はテプラを使うと便利!【P-TOUCH】
    qinmu
    qinmu 2019/07/16
  • studio9が本になった「写真のことが全部わかる本」が3/16に発売になるのでちょっと中身を紹介します! | studio9

    2012年から写真に関するTIPSやレビューなどいろいろ取上げてきたstudio9の内容が入門者向けに1冊のになりました!バラバラに散らばってきた内容が習熟度に合わせて順番に読み進められるようにまとまり、studio9で取上げていないテーマなども含めてほぼ全編で書き下ろしして再構成しました。3/16に発売となりますが一足先に中身をちょこっと紹介してみようと思います! 追記:完全版が発売となります発売後5年間、多くの方に読んで頂いた「写真のことが全部わかる」が完全版にリニューアルし、内容もボリュームアップしました。 記述をミラーレスに完全対応させ、RAW現像編を大幅強化したほか、子供の撮り方も追加。ぜひお手にとってみて下さいね!詳細は以下の記事をどうぞ。

    studio9が本になった「写真のことが全部わかる本」が3/16に発売になるのでちょっと中身を紹介します! | studio9
    qinmu
    qinmu 2018/03/14
  • もう怖くない!写真好きのためのNAS入門!NASのメリット、デメリットから選び方までまとめ | studio9

    デジカメは手軽に何枚でも撮影出来る反面、気がつけばものすごい容量の写真を撮影しており管理しきれない。。といった事になっている方も多いでしょう。特に、一眼レフやミラーレスカメラでRAW撮影しているとTBクラスの容量となることも。外付けHDDと並んでオススメしたいのが「NAS」による写真の管理です。ちょっと敷居が高そうに感じるNAS活用のメリットとデメリットについて基礎からやさしく紹介していきます! NASは怖くない!写真撮影が大好きな方なら年間に数千枚や多い方なら数万枚の写真を撮る人もいるでしょう。最近は動画もテープやディスクではなくデータで記録されるので、管理しなければならない写真や動画の容量はとんでもなく大きなものになっています。 今までは大容量のデータを保管するのに最適なものは外付けHDDでした。もちろん今でもファーストチョイスとして外付けHDDの活用を考えるべきだと思いますが、ここ数

    もう怖くない!写真好きのためのNAS入門!NASのメリット、デメリットから選び方までまとめ | studio9
  • Sony α9は次世代カメラの新基準となりうるか?スゴいスペックをまとめてみた[実機レビュー]

    ついにSony α9が発表になりました。2400万画素のフルサイズ積層型センサーを搭載し、連写は秒間20コマ。連写中のブラックアウトがなく、AFは毎秒60回の演算を行い、電子シャッターを使用することで無音かつ無振動で1/32000秒のシャッターが可能... 完全に他のメーカーのカメラを置き去りにする超スペックです。このカメラは次世代の標準となりうるのか、雑感をまとめながらレビューしてみました。 Sony α9でレフレックス機の終わりが見えた日時間の4/20午前1:00、ついに噂されていたSony α9が海外発表されました(4/21に日でも発表)。一言でいえば「ゲームチェンジャー」。2013年11月に世界初となるフルサイズミラーレスα7を発売してから約3年半。遂にこの時が来たかという感じです。 カメラのスペックを見て、ここまでワクワクしたのはいつぶりだろう?という感じで今でも興奮していま

    Sony α9は次世代カメラの新基準となりうるか?スゴいスペックをまとめてみた[実機レビュー]
    qinmu
    qinmu 2017/04/22
  • 写真編集向け液晶モニターを失敗せず選ぶためのポイント10選【レベル別おすすめ付き】 | studio9

    世の中にPC向けモニター(ディスプレイ)は数あれど写真を編集したり鑑賞する事に向いているものを選ぶのはPCに詳しくないとなかなか難しいのが現状です。そこで今回は写真初心者やPCに詳しくない人でも自分に会った写真向けモニターを選ぶためのポイントを10個挙げてみます。みなさんのレベルに応じたモニターが選べるようになると思いますよ! ノートPCで見ている写真の色は間違っているかも?カメラやレンズには10万円や20万円といったお金をかけているのに、肝心の撮影した写真は普通のノートPCや古いモニターで編集している。。という方いませんか? あなたが見ているモニター上の写真、もしかすると来の正しい色を表示していないかもしれません。実はこういうモニターはとても多いのです。 写真はカメラやレンズなど「入力側」の機器だけでなく、撮影した写真を見るための「出力側」の機器も大事です。「入力」がどんなに素晴らしく

    写真編集向け液晶モニターを失敗せず選ぶためのポイント10選【レベル別おすすめ付き】 | studio9
  • これで大丈夫!超広角レンズのパースの仕組みと使いこなし。

    広角レンズには”広い範囲を写せる”という特徴の他に、"強烈なパース*(遠近感)が得られる"という特徴(クセ)もあります。 *正しくはパースペクティブと言いますが、省略してパースと言うことが多いです。 この”クセ”を理解する事こそが、広角レンズの使いこなしで最も大事な事なのでは無いかと思いますので、今回は「広角レンズのクセ」について少しだけ掘り下げてみようと思います。超広角レンズが搭載されたスマホをお持ちの人にも十分応用出来る内容だと思いますよ! (超)広角レンズにはクセがあるなんとなく、「広角は難しい」 と考えている人が多い気がします。難しいと考えている多くの人は「たくさんのものが映り込んで構図の処理が難しい」と口を揃えるのですが、この人たちは恐らく、 広角レンズ = 広い範囲を写せるレンズ という認識にとらわれているからなのでは無いかと思うのです。 確かに「広角レンズ = 広い範囲を写せ

    これで大丈夫!超広角レンズのパースの仕組みと使いこなし。
    qinmu
    qinmu 2016/10/04
  • 初心者でも大丈夫!ミラーレス+オールドレンズで写真をもっと楽しむ方法!

    ▲ソニー EマウントとM42マウントのアダプター。安いものなら2,000円程度。 特にフィルム時代のオールドレンズのマウントの規格と、現在のミラーレスのマウントの規格が全然違うものがほとんど。したがってオールドレンズを楽しむのであればマウントアダプターは必須になります。 フランジバックの話 オールドレンズのマウント規格にほとんど合わないミラーレスがなぜ有利かというと、それはセンサー(フィルム)面とマウント面との距離であるフランジバックが短いためです。 昔のカメラはフランジバックの長いものが多く、レンズもそれに合わせて設計されているためフランジバックの短いミラーレスカメラはマウントアダプターでフランジバックの距離を調整すれば多くのオールドレンズが楽しめるのです。 一方、デジタル一眼レフカメラはフランジバックがミラーレスより長いので装着可能なオールドレンズの種類は限られます。。 マウント規格を

    初心者でも大丈夫!ミラーレス+オールドレンズで写真をもっと楽しむ方法!
    qinmu
    qinmu 2016/09/29
  • 初心者向け!はじめてのクリップオンストロボの使い方と選び方を超まとめてみた!

    室内で子供や商品撮影していて上手く撮れない。。という方は一眼レフやミラーレスで撮影しているならぜひクリップオンストロボ(外付けフラッシュ)の導入を考えてみましょう。ストロボ撮影のメリットやはじめての1台にオススメな機種も紹介します。今までの写真から劇的にキレイな写真が得られるかもしれませんよ! クリップオンストロボはマジ有能です子供が生まれて一眼レフで我が子の成長を撮り溜めているパパ、ママにとっての悩み事の一つが、部屋の中(特に夜間)で上手く撮影ができない ということではないでしょうか? あるいは部屋の中で小物や商品を撮影したときにキレイに撮れない。。とか。 それは部屋の中は屋外に比べてかなり暗いためブレたり感度を上げざるを得なかったりするだけでなく、家庭にあるシーリングライト(天井の蛍光灯)が写真撮影にまったく向いていないということが原因です。 写真は被写体に当たった反射光をカメラで記録

    初心者向け!はじめてのクリップオンストロボの使い方と選び方を超まとめてみた!
    qinmu
    qinmu 2016/08/22
  • LightroomCC限定「かすみの除去」と「ガイド付きUpright」が有能すぎて凄い話。

    写真現像&管理ソフトのAdobe Lightroomには非常に詳細な調整項目があるのですが、今回はLightroom CC限定の機能である「かすみの除去」と「ガイド付きUpright」にスポットライトを当ててみます。並行販売されているLightroom6には存在しない機能ですが、これらは非常に便利な機能でビビります。 Lightroom CC限定機能が有能すぎる!サードパーティー製の写真現像ソフトとして絶対的な地位を獲得した感のあるAdobe Lightroomですが、今回はその中でもLightroom CC限定の機能である「かすみの除去」と「ガイド付きUpright」という2つの超便利機能について紹介してみようと思います。 2017年よりLightroomはLightroom Classic CCとLightroom CCに別れました。記事はLightroom Classic CC(従

    LightroomCC限定「かすみの除去」と「ガイド付きUpright」が有能すぎて凄い話。
    qinmu
    qinmu 2016/07/25
  • 来たぞ円高!マイナーなカメラ機材は海外通販で買うとお得だよ!【B&H, Amazon.com】

    かつての超円高から比べるとここ数年は円安基調で海外製のカメラ関連機材は値上がりを続けておりましたが、このところ円高トレンドになってきました。そこで今回は海外通販で機材を買うメリットとその方法についてご紹介します。 マイナーな機材は海外で買うと良し!2012年からの円安トレンドから一転、2016年に入ってからは一気に円高が進んでおり、つい先日もイギリスのEU離脱騒ぎでドル円が一時99円をつけたなんてニュースがありました。 日経済に及ぼす影響とか難しい事はおいておき、カメラ好きな人にとって円高は海外製の機材が安く買えるチャンスでもあります。そこで注目したいのが海外通販。米国のAmazon.comやカメラ機材ショップの老舗B&Hなんかは英語がほとんど分からなくてもネットで簡単にお買い物できます。 そこで今回は機材の海外通販(個人輸入)のメリット、デメリットやトラブルに対応する方法を紹介して

    来たぞ円高!マイナーなカメラ機材は海外通販で買うとお得だよ!【B&H, Amazon.com】
    qinmu
    qinmu 2016/07/05
  • カメラマンの私が使う最強のiPhone写真編集アプリInstaflash Proを紹介するよ!

    だれでも手軽にスマホで写真を撮影できる今日この頃ですが、ワンランク上の写真に仕上げるには撮った後の調整は欠かせません。多くのアプリが乱立するご時世でカメラマンの私が普段から使っていて性能、使い勝手の両面で最強!と考えるInstaflash Proをご紹介します。 スマホで撮影した写真が劇的に良くなるアプリiPhoneで撮影したら逆光で写真が暗くなった。。とか、カフェでランチを撮影したのにぜんぜん美味しくなさそう。。とか普段スマホで写真を撮るとこんな場面に良く遭遇しますよね。 そんなイマイチな写真を画質を保ったまま劇的に改善してくれるアプリがInstaflash Pro(インスタフラッシュプロ)です。ホント、他の補正アプリとは異次元の品質で綺麗にかつ詳細に写真を編集してくれます。職がカメラマンの私ですがiPhoneで撮影した写真の大半はこのアプリで編集を行っています。 以前このブログでも紹

    カメラマンの私が使う最強のiPhone写真編集アプリInstaflash Proを紹介するよ!
  • ホントにRAWは高画質なの?RAWとJPEGの違いとメリットデメリットをまとめてみた!

    いままでJPEGで写真を撮っていたけどそろそろRAWで撮ってみようかな?という声を良く聞きます。多くの人は「RAWは高画質だから」と言うのですがそれってホントでしょうか?今回は一眼レフやミラーレスでよく使われるRAWとJPEGの違いやメリット、デメリットについてご紹介します! RAWはホントに高画質なの??写真を始めたばかりの人にはあまりなじみのないRAW(ロウ)画像ですが、あるとき「高画質に記録できる”RAW”というものがあるらしい」とRAWの存在に気づきます(笑) どうも「RAWで記録すると写真がキレイになる」というフワフワした情報だけが一人歩きしているような感じなのでここで一度スッキリとRAWとJPEGの違い、それぞれのメリット、デメリットについてまとめてみましょう! ほんとにRAWは高画質なのでしょうか?? *ここでの”JPEG”とはカメラ内で生成された”JPEG形式の写真”として

    ホントにRAWは高画質なの?RAWとJPEGの違いとメリットデメリットをまとめてみた!
    qinmu
    qinmu 2016/01/23
    []
  • 【保存版】初日の出を上手に撮るための7つのポイントとコツ!

    今回は初日の出の上手な取り方がテーマ。朝が苦手な方でもこの日ばかりは早起きという方もいるのでは?エントリーでは事前準備、場所の選定から当日の薄明~日の出まで時系列で日の出撮影のポイントやコツを7つに分けてご紹介していきます。刻一刻と変わる空の状況を読みながら素敵な新年を迎えてみましょう! 今年こそ上手に初日の出を捕える!今回のテーマは初日の出の上手な撮り方。一年で最初のビックイベントをしっかり捕えるためのポイントやコツを7つに分けてご紹介します!刻一刻と変わる空の状況を読みながら素敵な新年を迎えてみましょう。 初日の出の撮影といえば、当然日の出の瞬間が最も大事な時ではありますが、その前の薄明の時間帯(Blue Hourと呼ばれる)も大変美しい瞬間です。エントリーでは事前準備、場所の選定から当日の薄明~日の出まで時系列でポイントをご紹介していきます☆ 1.初日の出撮影に必要な機材必要な撮

    【保存版】初日の出を上手に撮るための7つのポイントとコツ!
    qinmu
    qinmu 2016/01/01
  • カメラマンの私が2015年買って良かった写真関連アイテム10選![プチレビュー付き]

    2015年も残すところ僅かですが、今年も当にいろいろなカメラアイテムをポチってしまいました。。良いものも、思ったほどそうで無かったものもいろいろありましたが今年手に入れて良かった写真関連のアイテムを10個ほどご紹介しようと思います! 2015買って良かったもの10選今年もいろんなカメラアイテムをポチポチしてしまいました。Aamazonの履歴を見返すのが怖くなるくらいにw 当にこれは買って良かった!と言うものから、思っていたよりイマイチだったかも。。というものまでいろいろです。ということでここでカメラマンの私が2015年に買って良かったと思えるアイテムを10個ほど紹介してみます。 studio9では記事と連動する形で一部Amazonの商品リンクを貼っています。ここを経由してお買い物して頂くと一部がAmazonから報酬としてもらえる仕組みで、今年も多くの方にご購入いただきました。 私のポリ

    カメラマンの私が2015年買って良かった写真関連アイテム10選![プチレビュー付き]
    qinmu
    qinmu 2015/12/28
  • お家でできる最強のブツ撮りライティング環境を紹介します!プロも使う高品質なやつ!

    写真を撮るときに最も大事なことの一つはライティングです。写真は光を記録する機会ですから被写体に光が上手に当たっていないと良い写真にはなりません。今回は特別な機材無しでプロレベルの環境を作れる最強のライティング方法を紹介します! プロも使うライティングが1000円で!写真を撮るとき(特に商品撮影、ブツ撮り)に最も大事なことの一つはライティングです。書く方じゃありません、光を当てる方(照明)です。 カメラは光を記録する機械ですから、被写体に良い感じに光が当たっていない場合はどう頑張ったって上手な写真にはなりません。そこで、撮影者が被写体に当てる光を適切にコントロールしなければならないわけです。それがライティング。(風景などは人の手でライティング出来ないので、上手く撮ろうとするなら太陽がちょうど良い場所に来るのを我慢強く待つわけですね) 通常、ライティングにはストロボ(フラッシュ)など専門の照明

    お家でできる最強のブツ撮りライティング環境を紹介します!プロも使う高品質なやつ!
    qinmu
    qinmu 2015/10/29
  • 結婚式の撮影を依頼されても絶対に引き受けてはいけない4つの理由 | studio9

    秋と言えば結婚式シーズンですが、一眼レフなどちょっと良いカメラを使って普段撮影をしていると知り合いの新郎新婦から撮影をお願いされることがあるかも知れません。今回はそんな依頼があったときに絶対に引き受けてはならない理由を紹介します。 結婚式撮影を絶対に引き受けてはいけない理由秋と言えば結婚式シーズンです。これを読んでいる人の中にも参加する予定の人も大勢いるかも知れません。中には普段から一眼レフなどちょっと良いカメラを使っているために知り合いの新郎新婦から「カメラマンお願い!」と依頼されることがあるかも。 多少腕に覚えがあって、「○○さんお願い!」なんて頼られると、「よーしやってやるぞ!」と意気込んでしまうことがあるかもしれませんが、悪いこと言わないのでそこは丁重にお断りした方が良いですよというお話です。 こういう話をするとプロカメラマンのポジショントークかよ!って思われるかも知れませんが違う

    結婚式の撮影を依頼されても絶対に引き受けてはいけない4つの理由 | studio9
    qinmu
    qinmu 2015/10/21
  • 忙しい人向け!超簡単に自然な肌にレタッチをする方法[Photoshop]

    人物写真のレタッチで重要ものの一つは肌のレタッチですが、大量に写真がある場合1枚にそれほど多くの時間を費やすことは出来ません。。そこで今回はPhotoshopを使い、良い感じに手抜きしながら肌を素早くレタッチしていく方法についてご紹介していきます。忙しい人向けです。 短時間で効率的に肌をレタッチする!ゲストライターの村上です。最近は少し忙しくブログに寄稿できていませんでした。 最近は仕事で写真の加工する事が多く、短時間で作業効率を上げないといけないことが増えてきました。 ショッピングサイトの画像の加工も多いのですが、バナーなどを作成すると、人物の写真を使わないといけないこともまあまああります。自分の場合は人物のレタッチが得意ではないので、最近ちょくちょく勉強していました。人物のレタッチで重要なのが肌のレタッチなどではないかと思います。 色々な肌のレタッチ方法を見ていたのですが、結構な手間が

    忙しい人向け!超簡単に自然な肌にレタッチをする方法[Photoshop]
    qinmu
    qinmu 2015/09/04
  • 【保存版】絶対残業したくない!Photoshopのアクションで仕事効率化する方法まとめ

    ゲストライターの村上です。 studio9の記事を見ている皆さんは、カメラや写真を趣味にしている方が多いと思います。 また、それ以外にも仕事に関わる事で見ている方も多いと思います。ちなみに自分がstudio9を知ったキッカケは仕事で必要な事を探している時にでした。 仕事でカメラや写真を扱っていると、ほぼ確実にPhotoshopを使う機会が何かしらあると思います。仕事で使ってみるとわかるのですが、Photoshopの使い方というのは人によって様々です。 Photoshopについては特に情報収集しています。自分はを見て勉強することもありますし、WEBの記事を読んで勉強することもあります。ただ1番の勉強になるのは、他の人の使い方を見る事です。勉強になる事がかなり多くあります。 自分は残業が嫌いなので効率化をして、残業をしないために色々な人の作業を見てきました。そこで効率化をする人が1番よく使っ

    【保存版】絶対残業したくない!Photoshopのアクションで仕事効率化する方法まとめ