2021年11月24日のブックマーク (3件)

  • 効率的な暮らしを送るコツ

    なんかないですか 当方一人暮らしアラサーです 実践中なこと ・帰宅後即持ち物を仕分けてゴミを部屋まで持ち込まない ・洗濯物はたたまずに種類別にボックスに放り込む ・引っ張ったら取り込める洗濯ハンガーを使う ・アイロンかけないといけないものは買わない ・通勤服は3パターンをローテーション ・同じ下を何足も買う ペアを探すのがめんどいので ・玄関マットトイレマットお風呂マットは置かない ・バスタオルは干すときに場所を取るのでフェイスタオルで統一 ・なるべく物を増やさない、兼用できるものを買う ・物の定位置を決める カテゴリーごとに小さいボックスを用意して放り込むだけでもオッケー ・お風呂の床のぬめり防止に全てのものを吊るす ・詰め替え不要のシャンプーボトルを使う ・お風呂の蓋と桶は捨てる ・排水溝掃除は粉末カビハイター 放置するだけで綺麗になる ・お風呂のタイルはスポンジよりブラシで洗った方

    効率的な暮らしを送るコツ
    qnorthy
    qnorthy 2021/11/24
  • 家を建てて知ったこと

    年またぎで家を建てると固定資産税が高い土地にかかる固定資産税は住宅(宅地)だと安い 宅地じゃ無くて駐車場みたいな扱いだと高い、というか安くならない その判断は1月1日の状態で判断されるんだが、建築中の土地は宅地扱いされないので安くならず、高くなる つまり8月に土地取得、整地して9月から建築開始、1月に建築されたとすると1月1日時点では宅地じゃ無いので 次の年に払う固定資産税は安くならない ただ、1月1日時点で建物は出来てないので建物に対する固定資産税は払わなくていい 建物が高いとむしろ安くなるかも 玄関は広い方がいい狭小住宅だと玄関をとにかく削りがちだけど狭い玄関は生活しにくい リビング削ってでも玄関を広めに取ることをオススメする ウォークインのシューズクローゼットがあれば外のものを全部そこに収納できるので家の中が綺麗になる とにかく玄関を広く取ることをオススメする 収納はそんなにいらない

    家を建てて知ったこと
    qnorthy
    qnorthy 2021/11/24
    キッチンの上の方の棚は地震の時落ちてきたら怖くてほぼ空なので、「上の方にある棚は使わない」はめちゃくちゃわかる…けど物が多いので他のところに収納はもうちょっと必要だった、持ち物の量によるよね
  • デザフェスで知らない男性から「これあなたの作品ですか?」と聞かれたので「はい」と答えたら...

    cocoro@ボンマルシェツイン21【9】 @atelier_coco この間のデザフェスで男性がスマホを僕に差し出しながら「これあなたの作品ですか?」って聞かれて、オシャレなバーのカウンターぽいところで自分の作品が写ってて「はい」って答えたら「これでプロポーズして成功しました!」って言われた!。゚(゚´ω`゚)゚。 2021-11-22 12:15:40

    デザフェスで知らない男性から「これあなたの作品ですか?」と聞かれたので「はい」と答えたら...
    qnorthy
    qnorthy 2021/11/24