タグ

qoposのブックマーク (2,278)

  • 必要なのはスキルよりも“愛”。タベリー矢本氏が説くPM論【連載 PdM特集】| FastGrow

    ここ数年、さまざまなシーンで聞かれるようになったプロダクトマネージャーという役割。 しかし、企業によって仕事内容や考え方は違うため、次のキャリアステップとして描けている人は必ずしも多くないかもしれない。そこで、各社のPM仕事や思考について3回の連載でお伝えする。 最終回となる今回は、10秒で作成できる献立アプリ「タベリー」を運営する株式会社10X社長の矢真丈氏にインタビュー。矢氏がタベリーにたどり着いた背景や、プロダクトの作り方、PMとして成長するために適した環境などについて伺った。 まずは、矢さんのこれまでのご経歴を教えてください。 矢僕は東北大学と大学院時代はアメリカンフットボールに明け暮れていて、将来はコーチとして生計を立てたいと考えていました。そんなさなか、東日大震災が発生。すぐに地元の復興支援のボランティアを始めましたが、だんだんと自分の無力さに虚しくなったんです。

    必要なのはスキルよりも“愛”。タベリー矢本氏が説くPM論【連載 PdM特集】| FastGrow
    qopos
    qopos 2018/08/04
  • ブチャラティの名言5選

    引用した全ての画像の著作権は荒木飛呂彦氏に帰属します。 著作権法32条(引用)に則って掲示させていただいております。 ジョジョの奇妙な冒険の主人公は必ず名言を残しています。 その中でもブチャラティの名言は大変異常なものばかりです。 ブチャラティの名言はブログやホームページで数多く掲載されています。 ではブチャラティにはどんな名言があるのでしょうか? ブチャラティのツンデレな名言5選 ブチャラティは悪役的名言を数多く言います。 それはブチャラティが悪役だからです。 しかしブチャラティはそこから成長しまるでライバルキャラのような名言を言います。 それではブチャラティの名言を説明していきます。 1.この味はウソをついてる味だぜ ブチャラティは人の汗をなめる変態です。 心理を読むためにやっているのがブチャラティの人の汗をなめるという行為です。 この味はウソをついてるはブチャラティの悪役としての最高

    ブチャラティの名言5選
    qopos
    qopos 2018/08/04
  • ジョルノのかっこいい名言5選

    引用した全ての画像の著作権は荒木飛呂彦氏に帰属します。 著作権法32条(引用)に則って掲示させていただいております。 ジョジョの奇妙な冒険の主人公は必ず名言を残しています。 その中でもジョルノの名言は大変人気があります。 ジョルノの名言はブログやホームページで数多く掲載されています。 ではジョルノにはどんな名言があるのでしょうか? ジョルノに惚れる名言5選 ジョルノは名言を数多く言います。 それはジョルノが人として魅力があるからです。 魅力がある人間のセリフは魂がこもります。 だから人の心に残るのです。 それではジョルノの名言を説明していきます。 1.頭が悪いって事だから 1度でいい事を、2度言わなけりゃあいけないってのは、そいつが頭が悪いって事だからです。 惚れてしまいそうなほどかっこいいジョルノの名言です。 ジョルノは素晴らしい名言をたくさん残しています。 それがこの一つ目のジョルノの

    ジョルノのかっこいい名言5選
    qopos
    qopos 2018/08/04
  • ジョルノの名言9選

    引用した全ての画像の著作権は荒木飛呂彦氏に帰属します。 著作権法32条(引用)に則って掲示させていただいております。 ジョルノ・ジョバーナ ジョジョの奇妙な冒険第5部の主人公です。 幼い頃に出会ったギャングの男に心を救われギャングスターに憧れるようになります。 ふとしたきっかけで「パッショーネ」の一員のブチャラティと出会い組織に入団します。 歴代のジョジョの主人公と同じく、正義の心を持ちカリスマ性も備えた彼は数々の名言を残しています。 ジョルノの9つの名言 ジョルノは正義の心と黄金の精神を持ち仲間と共に多くの危機を乗り越えていきます。自分の信じる道を揺らぎなく進むジョルノは主人公らしい主人公です。そんなジョルノの印象的な名言を紹介します。 1.じいさんの命を侮辱した 「おまえはあの無関係のじいさんの『命を侮辱した』」 おじいさんの犠牲にジョルノの正義の心が許しません。 ジョルノの熱い名言で

    ジョルノの名言9選
    qopos
    qopos 2018/08/04
  • ブチャラティの名言9選 その3

    引用した全ての画像の著作権は荒木飛呂彦氏に帰属します。 著作権法32条(引用)に則って掲示させていただいております。 ブローノ・ブチャラティはジョジョの奇妙な冒険第5部の登場人物です。 チームのリーダーであり、仲間達からの信頼の厚い人物です。 自分の所属する組織が麻薬に手を染めていることを知り、矛盾した思いを抱えていたがジョルノと出会い動かされていきます。名言が多いと言われている彼の言葉とは? ブローノ・ブチャラティの8の名言 その2 部下思いで町の人気者。 正しいと思った道を進むために組織のボスに反抗する強い意志の持ち主。 ブチャラティはそんな人物です。 第5部では主人公に次ぐ活躍をしており有名な名言も多いです。 それでは、いくつか名言を紹介します。 1.「この味は!………ウソをついてる『味』だぜ……」 一体ウソをついてる味とは、どんな味なんでしょう… ブチャラティは数多くの汗を舐めてき

    ブチャラティの名言9選 その3
    qopos
    qopos 2018/08/04
  • プロシュート兄貴のかっこいい名言7選

    引用した全ての画像の著作権は荒木飛呂彦氏に帰属します。 著作権法32条(引用)に則って掲示させていただいております。 ジョジョの奇妙な冒険・第5部に登場する暗殺チームのメンバーの1人であるプロシュート兄貴。 目的遂行のためならば、どんなに残虐なことも一切の躊躇いも見せずに実行する決断力を持ち、男なら憧れる一面があります。その決断では心に残る名言の数々を残しています。 また、弟分のペッシを叱りながら激励する面倒見の良い一面も見せ、ジョジョファンの間でも敬意を込めて「プロシュート兄貴」と呼ばれています。ペッシに向けられた愛のある名言も印象的です。 プロシュート兄貴の名言7選 ファンからの人気も高いプロシュート兄貴。 人気の高い背景には、力強い名言の数々があります。 瀕死の重体になっても目的遂行のためならばスタンド能力を決して解除しない執念、名実共に兄貴と呼ばれるにふさわしいプロシュート兄貴の名

    プロシュート兄貴のかっこいい名言7選
    qopos
    qopos 2018/08/04
  • 人生のヒント:自信、努力、才能、の常識を覆す

    qopos
    qopos 2018/08/02
  • iOSにおける半モーダルビューの解釈|usagimaru

    iOS 8の頃より見かけるようになった新しいモーダルビューの形態と、その設計思想、UI としての使われ方について考察します。この新しいモーダルビューのことを私は他のモーダルビューと区別する意味合いで「半モーダルビュー(Semi-Modal View)」と呼んでいますが、実際にガイドライン上でそのような定義がされているわけではありません。「ハーフモーダル」という呼び方も耳にすることがありますが、私は後述の理由からこの呼び方は推奨していません。 今回はパターンとしてあえて区別することで他のモーダルビューとの違いを明確にし、その特徴や仕組み、正しい設計とはどのようにあるべきかを理解しやすくすることを目指します。なお、2019年版のHIG(すなわちiOS 13対応版)からはモーダルビューのスタイルの一つとして Sheet の記述が現れるようになりましたが、今回は Sheet スタイルに限らずもう少

    iOSにおける半モーダルビューの解釈|usagimaru
    qopos
    qopos 2018/08/01
  • Xamarin と React Native と Flutter の違いを正しく理解しよう - Qiita

    DroidKaigi2018 でもセッションがあった Flutter がβ版になりました。 グーグルAndroid/iOS対応のUIフレームワーク「Flutter」ベータ版を公開 - CNET Japan これでまた、にわかにクロスプラットフォーム開発ツール(以下 "X-Plat Tool" と略)が盛り上がってる気がします。 Flutter が出たからと言って、XamarinReact Native など、先行する様々な X-Plat Tools が死ぬわけでもなく、ただ選択肢が増えて嬉しいやら戸惑うやら、ということです。 ここでは、Flutter と、先行する React Native、Xamarin を(独断を交えて)比較して、それらの違いを見てみたいと思います。 共通化できる(とされる)プラットフォーム X-Plat Tool がどのプラットフォームまでカバーするかを比べて

    Xamarin と React Native と Flutter の違いを正しく理解しよう - Qiita
    qopos
    qopos 2018/08/01
  • E-commerce app, Card swipes, Filters and more… Weekly interactions roundup!

    qopos
    qopos 2018/07/31
  • フォリオのアプリでこだわったのは、「OS最適化」と「秩序のある設計」|コウノ アスヤ

    株式会社FOLIOで、モバイルアプリのUIデザインを担当している コウノ アスヤ ( @asuyakono )と申します。 やっとのこと、7月23日(月)にアプリをリリースすることができました。このアプリの開発にはチームのキックオフから計算すると実に1年と3ヶ月を要しており、並々ならぬ感慨を感じています。せっかくなので今回は、アプリを設計・デザインしていくうえで大切にしたことと、主要な画面のデザインを少しだけ紹介させてください。 ※画像内の金融商品・データは、デザイン紹介のためのサンプルです。コンセプトは「OS最適化」と「秩序のある設計」 フォリオのアプリは、”最適なユーザー・インターフェースはOS毎に異なる”という「OS最適化」の思想に基づいてデザインしました。したがって、機能は同じでもiOSとAndroidでデザインが異なります。「この画面で何ができるのか」というベースの体験だけしっ

    フォリオのアプリでこだわったのは、「OS最適化」と「秩序のある設計」|コウノ アスヤ
    qopos
    qopos 2018/07/30
  • 本当に意思決定が必要なことって、実は少ないかもしれない|深津 貴之 (fladdict)

    先日、こばかなさんと意思決定の話をした。その話のまとめメモ。 意思決定の遅さや、先延ばしに巻き込まれて、チャンスを逃すケースが非常に多い。私生活でも仕事でも。 でも、実は意思決定で悩むケースは、この世にはほとんど無いんじゃないかなと思う。多くの場合、物事の選択はざっくり「ポリシーの問題」「セオリー」「不変の法則」の3種類のレイヤーに分類できるのではないかと思う。あらゆる意思決定をこの3レイヤーに分類することで、悩むシナリオを最小化できる。 ポリシーの問題この卵を「目玉焼きにする」か「卵焼きにする」か「ゆで卵にする」か。些細なこと、完全に等価なこと、要素が複雑すぎて分析不能な問題。ポリシーの問題は悩むだけ無駄。シンプルに好みや生き様で、決めてしまえばよい。 どちらかというと、明快な「生き様」や「ポリシー」など、行動規範を持っているかどうかが重要。人が行動規範を持っていれば、何も悩むことはな

    本当に意思決定が必要なことって、実は少ないかもしれない|深津 貴之 (fladdict)
    qopos
    qopos 2018/07/30
  • 感覚派デザイナーも知っておいて損はない「デザインの要素と原則」 | WebNAUT

    「あなたは感覚派デザイナー?それとも理論派デザイナー?」 このような質問をされると、理論派デザイナーだと答えたくなる理系出身デザイナーのタカハマです、こんにちは。 今回は、そんな理屈っぽい私の大好物である「デザインの要素と原則」をご紹介したいと思います。理論派デザイナーの方はもちろん、感覚派デザイナーの方も知っておいて損はないですよ! 「デザインの要素と原則」はビジュアルデザイン全般に活用できる Webデザインに限らず、ビジュアルデザインの基礎を学ぶ上で、大変参考になる「デザインの原則」というものがあります。いわゆる「Design elements and principles(デザインの要素と原則)」や「Gestalt principles(ゲシュタルト原則)と言われる原則で、デザインの構成要素や要素同士の関係性が全体に与える影響をまとめたものになります。 調べてみると識者によって分類や

    感覚派デザイナーも知っておいて損はない「デザインの要素と原則」 | WebNAUT
    qopos
    qopos 2018/07/30
  • WordBench 京都でGoogle Optimizeを使ったA/Bテストの話をしてきました #wbkyoto - chiilog

    WordBench 京都で久しぶりに登壇してきました。 「Google Optimizeで始めるA/Bテスト」という、WordPress関係なさそうなセッションです! でも動的ページでOptimizeするときって感じの話なので・・・!! スライドはこちら。つたない喋り口でしたが聞いてくださった方ありがとうございました!! スライド内で表記している2000PVはこちらのブログから引用しましたが、あとあと賢い人に教えてもらったところ、単純に2000って数字だとちょっと言葉足らずだったようです。(ただ、PVが重要なことには違いない) Optimizeのロジックはベイズ推定というやつを使っているようですが、オツムが追いつかないので興味のある方はOptimizeのヘルプを見てみると良いかと思います。 とても柔軟なGoogle Optimize Google Optimizeの導入に関してはスライドに

    WordBench 京都でGoogle Optimizeを使ったA/Bテストの話をしてきました #wbkyoto - chiilog
    qopos
    qopos 2018/07/28
  • メンテナンス

    qopos
    qopos 2018/07/28
    ]
  • ユーザーテストは準備が8割! 弁護士ドットコムで実施した「準備の様子」「シナリオ」の一部を公開 | 弁護士ドットコムがアクセシビリティに本気で取り組む狙い

    ユーザーテストを実施することは、実はそんなに難しくありません。その代わり事前準備が成功の8割を占めるといっても過言ではありません。 弁護士ドットコムでは、サイトの大きな改修をせずに、アクセシビリティ対応を実施しています。今回は、ユーザーテストの実施に向けて、その目的や段取り、事前の準備について整理していきます。 前回の記事では、SEOとアクセシビリティとの関係に触れながら、実際にユーザーの行動を見て考えることの重要性についてお話していますので、まだ見ていない人はそちらをお読みください。 ユーザーテスト全体の流れユーザーテストを実施するプロセスを解説していきましょう。いきなりテスト実施はできるものではありません。実施するにあたって、さまざまな準備が必要です。全体の流れは次の通りです。 ユーザーテストの目的の確認ユーザーテストの準備ユーザーテストの実施(次回解説予定)テスト結果の分析と改善点の

    ユーザーテストは準備が8割! 弁護士ドットコムで実施した「準備の様子」「シナリオ」の一部を公開 | 弁護士ドットコムがアクセシビリティに本気で取り組む狙い
    qopos
    qopos 2018/07/26
  • 「ストックオプションのメリット・デメリット」 | 管理部門(バックオフィス)と士業の求人・転職ならMS-Japan

    企業と従業員(または取締役)の間に締結される労働契約において、最も重要な要素の一つが「給与」です。その給与形態の中でインセンティブ制度を用いている企業もあり、特に営業が中心の企業では、成果主義を反映した制度を設計する際に、インセンティブ制度を導入することで、従業員に積極的に成果を目指してもらうというケースが多いのではないでしょうか。 こういったインセンティブ制度は、個人の業績に関連するものだけではなく、会社全体の業績に関連させる制度設計方法もあり、また毎月の業績達成度合いに応じてインセンティブを支払うというような短期的なものだけではなく、長期的なインセンティブ制度の設計も可能です。会社全体の業績と連動する長期的なインセンティブの代表例が「ストックオプション制度」や「従業員持株会制度」です。 今回は、前者のストックオプション制度についてお伝えしたいと思います。 ストックオプションとは ストッ

    「ストックオプションのメリット・デメリット」 | 管理部門(バックオフィス)と士業の求人・転職ならMS-Japan
    qopos
    qopos 2018/07/24
  • Vol113. PDCAからpDCDCPAのスピードトライアル時代へ|フレジアーノ

    売り上げ = PV数(商品を認知した人数)× CVR(平均申し込み率)× 商品単価 売り上げを上げたいと思えばPV数を上げるか、CVRを上げるか、商品単価を上げるか。 PV数を上げるというのはPR戦略や広告戦略として広報部門や広告運用部門が 時代のトレンドはなにか、ターゲットの見るチャネルはなにか、などをPDCAしていく CVRを上げるには商品企画や販促戦略を商品開発部門や営業部門が、 ターゲットのニーズを把握したり、購買動線を効率化したり、などを PDCAしていく 商品単価は商品の競合商品の張替えなどでそもそも一般消費者が感じる「平均価格」を上げていくことでPDCAしていく でも、それって、考え続ける、生み出し続けないと事業が死んでしまう構造になってしまっているのでは、なんて思っている。 もし、 「顧客がニーズを教えてくれて、顧客が認知を広めてくれる」 なんてことができたら継続的な収益を

    Vol113. PDCAからpDCDCPAのスピードトライアル時代へ|フレジアーノ
    qopos
    qopos 2018/07/24
  • 「どんな人でも役に立てる」と「役に立たなくても生きていける」の違い - 望月優大のブログ

    イギリスで主に障がい者向けの福祉予算が削られているというこの記事を読んで。 英国福祉改革センターのサイモン・ダフィー博士によると、世界金融危機後の2010年に保守党が政権を握って以降の6年間、障害者は健常者と比べて9倍、重度の障害を抱える人々にいたっては19倍も厳しい生活を強いられてきたという。こうした状態に陥ったのは、福祉と住宅手当、社会保障の削減が重なった結果だ。 ある国が生みだす富は有限で、それは現在で言えばGDPと呼ばれている。そして、そのGDPから国や地方自治体が徴収する税ももちろん有限で、その有限な資金をもとに、政府は国民の権利を保障するための歳出を行う。問題は、その歳出が歳入に見合わないほど大きくなったときどうすればよいのか、だ。 選択肢は二つしかない。歳入を増やすか、歳出を減らすか。歳入を増やすには、GDPを増やすか、税率を上げるか、あるいは借金をするという方法がある。歳出

    「どんな人でも役に立てる」と「役に立たなくても生きていける」の違い - 望月優大のブログ
    qopos
    qopos 2018/07/24
  • 【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal

    はじめに アプリによってビジネスモデルは異なりますが、大多数のアプリがゴール(KGI)にしているのは売上増かと思います。 では、あなたは売上増に向けた指標の把握と整理ができているでしょうか? この記事ではKPIツリーを使ってアプリの売上に貢献する指標を洗い出し、各指標について説明したいと思います。 1.KPIツリーの重要性 ◆そもそもKPIツリーとは? KPIツリーとは、例えばアプリのKGIを売上とした場合、売上を構成する要素を分解して施策が実行可能になるレベルまで落とし込まれた指標(KPI)の一覧です。 ◆KPIツリーを作らない場合の問題点 ①ボトルネックとなっている問題がわからない 売上を構成する要素を洗い出さないと、売上増の妨げになっている問題に気づかないことがあります。 ②具体的な施策を考えるのが難しい 売上やアクティブユーザー数など上位の指標を分解しないままでは、「じゃあその指標

    qopos
    qopos 2018/07/23