タグ

2011年12月11日のブックマーク (3件)

  • J-CASTトレンド

    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 2011/12/11
    外部キーボードが要らなくなるのあればいいのだけど。
  • インターネットのコスパは異常。本何万冊分の知識がすぐに手に入る : 暇人\(^o^)/速報

    インターネットのコスパは異常。何万冊分の知識がすぐに手に入る Tweet 2:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/11(日) 08:36:43.22 ID:QYZOKK7H0 そして情報が多すぎて混乱してそのうち忘れて終了 149:名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/11(日) 09:56:47.21 ID:dfMT+qao0 >>2 その辺のことに10年以上前に気付いてたひろゆきはやっぱ凄い。 186:名無しさん@涙目です。(北海道【緊急地震:奄美大島近海M5.5最大震度4】):2011/12/11(日) 10:24:58.11 ID:XWUYo0eh0 >>2 答え出てたな 文章を追って考える前に、脳が勝手に取捨選択を先にするようになる 情報がありすぎるから次から次に選んで捨てる癖がつく 良くも悪くもだよね 3: 【東電 67.6 %】 (千葉県):2011/

    インターネットのコスパは異常。本何万冊分の知識がすぐに手に入る : 暇人\(^o^)/速報
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 2011/12/11
    単語を知っていれば検索かけられるのだけど、何をキーワードにしていいのかがわからない場合は本に頼るしかない。あとは個人のレベルに合わせた順序だった知識体系がないこと。
  • 次世代メモリ「DDR4」が世界初登場、転送速度は現行のおよそ2倍で消費電力も大幅低減

    現在主流となっているパソコン用メモリの規格は「DDR3」ですが、ついに次世代規格となる「DDR4」メモリが登場しました。 転送速度が飛躍的に向上しただけでなく、消費電力も大幅に低減されているため、パソコンの動作速度の向上などが期待できます。 ちなみに上記はイメージ写真です。 詳細は以下から。 Samsung Develops Industry’s First DDR4 DRAM, Using 30nm Class Technology | Business Wire Samsung電子のプレスリリースによると、30nmの製造プロセスを用いることで、世界初となるDDR4メモリモジュールの開発を完了したそうです。 DDR4メモリは同じ30nmプロセスで製造されたDDR3メモリと比較して処理速度が向上する反面、消費電力が低く、DDR3メモリでは1.35Vまたは1.5V動作時の転送速度が1.6Gb

    次世代メモリ「DDR4」が世界初登場、転送速度は現行のおよそ2倍で消費電力も大幅低減
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 2011/12/11
    これまでのように開いてるスロットに挿し込むことができなくなるってのがなぁ。容量確保はシリコン貫通ビア(TSV)で価格が下がってくるの待ち。まずは消費電力を下げるのに有効なサーバーが先。