2019年6月17日のブックマーク (3件)

  • イエメン情勢

    こんにちは、皆さんが一切興味がないであろう話をします。 2014年から今にいたるまでイエメンではずっと内戦をしています。この内戦にはサウジアラビア、UAE、イランが関与しており、現在の中東情勢を理解するためにはこの内戦の概要を掴む必要があります。なのでその話をします。 イエメンでは以下の勢力が内戦をしています。すなわち フーシ派 自称はアンサール・アッラーですが一般にフーシ派と呼ばれていますので記事でも以後フーシ派としますシーア派を信奉する集団です。よって同じくシーア派が多数であるイランとの関係が深いハディ派 スンニ派勢力です主にサウジから支援を受けていますこちらを正統政府と見做すメディアもありますです。大まかにいって国土の北西地帯をフーシ派が、南部と東部をハディ派が支配しています。イエメンは部族社会という色が濃く、各部族はそれぞれに思惑をもって活動しており、フーシ派にもハディ派にも属さな

    イエメン情勢
    qpni
    qpni 2019/06/17
    話は聞かせてもらった!宗教は悪!
  • Agnes Chow 周庭 on Twitter: "救急車に一斉に道を開ける香港のデモ。 https://t.co/eK8J6l4jcd"

    救急車に一斉に道を開ける香港のデモ。 https://t.co/eK8J6l4jcd

    Agnes Chow 周庭 on Twitter: "救急車に一斉に道を開ける香港のデモ。 https://t.co/eK8J6l4jcd"
    qpni
    qpni 2019/06/17
  • ネットスラングの『許してクレメンス』 ラテン語の語源をたどると駄洒落でも何でもなく、正しいのではないか説

    冴吹稔 @seabuki 「許してクレメンス」とかで使われる「クレメンス(clemens)」、人名から来てるようだがそもそもラテン語で「助命」「寛大」を意味するClementiaから出た姓だと思われるので、駄洒落でも何でもなく意味的に正しい可能性が高い。 2019-06-16 15:15:16 リンク あらゆる元ネタ・由来をまとめるサイト 「タネタン」 ◯◯クレメンスの元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 ◯◯クレメンスは、元MLB(メジャーリーグ)の投手ウィリアム・ロジャー・クレメンスの名前が元ネタになっている。◯◯クレメンスはなんJ発祥の、いわゆるなんJ語のひとつで、主に画像クレメンスという使い方をする。「画像をくれ(画像が欲しい)」とクレメンスの「クレ」をかけて、画像クレメンスと使われるようになった。その他に、教えてクレメンス、助けてクレメンスなど、「くれ」がつく言

    ネットスラングの『許してクレメンス』 ラテン語の語源をたどると駄洒落でも何でもなく、正しいのではないか説
    qpni
    qpni 2019/06/17
    本洒落って言葉を教えてあげたい