タグ

オタクに関するqpqのブックマーク (32)

  • 『オタク女子研究 腐女子思想大系』(杉浦由美子)批判

    オタク女子研究 腐女子思想大系』批判 昨年来の女性誌(苦笑)「AERA」が連発していたぬる~いおたく関連特集でいくつもの原稿を書いてきた杉浦由美子の『オタク女子研究 腐女子思想大系』(原書房)が刊行されたわけだが、これが読むに耐えないヒドイで。『アニパロとヤオイ』(西村マリ/太田出版)も大概いい加減なだったが、エンガチョな度合いとしては、こちらの方がはるかに上だ。 来ならば取り上げるのも馬鹿馬鹿しい程度ので、批判することが逆に話題を呼ぶのでは? という意見もあるのは事実。しかし、いわゆる「オタクブーム」の中で、男性のおたくだけでなく、女性のおたくへの関心が増しつつあるのが、昨秋からの状況だ。男性おたくについて語ったについては既に多数発行されているので、おかしなが出ても自然淘汰されるだろうが、女性のおたくに関する関連書籍は非常に少ない中、こんなが大手を振られても腹立たしいし、

  • (no title)

    qpq
    qpq 2006/04/05
    ビブロス倒産について
  • ボーイズ・ラブ大手出版社ビブロスが倒産…… エキサイト ブックス

    各所で話題になっているが、ボーイズ・ラブの大手である株式会社ビブロスが破産申請をした。原因は、グループ会社の碧天舎が倒産したことからの連鎖だといわれている。 ボーイズ・ラブの出版大手として有名な株式会社ビブロスが倒産した知らせが、4月5日付けの文化通信速報版で報じられた。前日から、グループ会社で自費出版を中心とした碧天舎が倒産したことから、連鎖倒産の噂が流れていたが、日をもって確定となった。 碧天舎では自費出版になるので、初期費用を入金したものの出版されない、といった問題が起こっているようだ。SNSでも関係者による集まりが強まっている。ビブロスに関しては同人誌生活文化総合研究所が詳しく、「BL業界NO.1の突然の崩壊、激震が予想される。」と報じている。 (元/コンバンハチキンカレーヨ再) エキサイトブログユーザーならブックマークレット機能を利用してこのページにトラックバックできます。

  • 野中モモTigerlily Scribble

    まったくもっていまさらですが過去の記事を削除しました。長いことお世話になりました。 現在、個人ウェブ活動は主に以下のサイトで続けておりますので、よろしければご覧になってください。 それではまた。 Lilmag http://lilmag.org/ Tigerlilyland http://www.tigerlilyland.com/

    野中モモTigerlily Scribble
  • Tigerlily Scribble 『オタク女子研究 腐女子思想体系』は誰に対しても失礼だと思う私の見解

    ここは「はてなダイアリー」を利用してお届けする身辺雑記です。 内容:季節と天気/アートとデートの備忘録(かなり広い意味で)/3人以上で分かち合いたいあれやこれや/多種多様な自主出版/生きてます報告 ……という心持ちで2003年から2005年ぐらいまでわりと熱心に更新していました。 2005年末までロンドン、それ以降は東京発。

  • どうして女の子のオタクは腐女子をやらないといけないんだろう - 有給の風邪伝説。

    ※2006年5月6日付でついかっとなって追記。 このエントリは残念ながら、ダライアス外伝だいすっきなヘタレ女子大生シューターが布教のために腐女子論的にカムフラージュしながら書いちゃったら見事にみんなカムフラージュ部分が題だと騙されてしまった、とても最終鬼畜兵器的なチラシの裏です。真面目な議論を期待して検索してきた人はお帰り下さい。むしろ帰る前にダラ外一発やってけ、な! 別に女の子がゲーセンで魅力的(?なのか?)な男性キャラがたくさん出てくるような格闘ゲームのコーナーに行かなくたっていいじゃない。 格ゲーコーナーの通路挟んで後ろ側のSTGコーナーでダラ外とかセクパロとかの筺体にコインいっこいれてもいいじゃない。400タイトルぐらい入ってる怪しい筺体でメタブラやったっていいじゃない。 ちっとも人間出てこないでひたすらさかな戦艦とかモアイとかその他ロボとかケダモノとかが出てくるSTGを女子大生

    どうして女の子のオタクは腐女子をやらないといけないんだろう - 有給の風邪伝説。
  • 『オタク学入門』-オタクの世界性

    ●世界オタク事情 世界中で今、オタクは増殖しつつある。 たとえば、インターネットを覗いてみるといい。そこはさながらコミケと化していることはすでに述べた。フランスのホームページで、カタカナで「オタク」と書かれた、決して上手ではない文字を見ると、あの文化中華思想丸出しの高慢なフランス人がと、そのけなげさに胸が熱くなる。 この背景には、アメリカはもちろん、東南アジアでもヨーロッパでも日のアニメやマンガのファンが急増している事情がある。しかもその中から、立派にオタクの進化論を経て、20代30代の一流のオタクがどんどん誕生している。 95年の秋に、僕が行った米国ペンシルバニアで行われたイベントには、アメリカ各地からはせ参じた大勢のオタク達が集っていた。その名も『オタコン』。オタクコンベンションの略だ。 そこに来ているオタク達は日のアニメ・マンガを見てファンになった人たちばかりだ。彼らは

  • http://hpcgi1.nifty.com/wychee/mpcbbs/mpcbbs.cgi

  • ■ - hoge

    結構前に、週アスかなんかで唐沢俊一が連載していたコラムに、「男が女よりスケベなのは、女が性交時に覚える快感は男のそれの数倍で、男のようにわざわざ妄想する必要がないから」とか「女の快感を男が感じたらショック死する」とか書いてあって、そのうさんくさいコラムが自分のジェンダー観というか、劣等感の根底にあるのではないかとか思った。こっから腐女子論とかにもっていけるのかもしれないけどとりあえず眠いので寝る。

    ■ - hoge
  • 『嫌オタク流』

    タイトルは「オタク」となっているが、内容的には「萌えオタク」批判の書。中原&高橋コンビに「オタク」代表としての海沢、更科両氏をそれぞれ加えた二つの鼎談からなる。高橋ヨシキの身も蓋もない要約によれば、いまの“萌えブーム”なるものは「ポルノマンガ収集が趣味で、中でも近親相姦モノが大好きな人種差別主義者たちが他人に誉められたがっている」というはなし。 全体を通じて高橋ヨシキが真っ当なことをいい、中原昌也が暴論(オタクがレミングみたいに自滅するのをみたい、とか)を吐いたり鼎談の大前提を無効にするようなボケをかますというスタイル。どっかでみたような…と思ったら「爆笑問題」のノリですな。高橋氏は一貫して「萌え」という感受性(ないし田透のように「萌え」を正当化する言説)に潜むミソジニーを糾弾しているが、これはもっともであろう。 例えばトニオさんの「In private」というエントリ(http://

  • まぶらほの法則。日本のハリウッドはTYPE-MOON。分業のスゝメ。 - モノーキー

    作家性を捨て監督になったのは、結局奈須世界を長持ちさせるためなんだと思った。 作家性の神話がなくなったのは、別にまんがだけの話じゃない。小説だってアートだってそうなんです。それを嘆いてもいいし、面白がってもいいですが、とにかく作家性はますます消えていく方向にある、というのが僕の考えです。 作家性が消え、残ったのは創始者(シンボル)としての監督だった。 作品をある程度まで育て、セカイの耐久性が確立した時点で他のクリエイターに放流する。 作品を作るんじゃなくて、作品を育てるのがこれからの主流なのかもしれん。 つーか東浩紀の言ってたことを地で行ってる気がする。このブランド。 参考:REVの日記 @Hatena::Diary - "ゲームをするのに3人の達者、ネットゲームをするのに3人の廃人" 404 Blog Not Found:神龍はもういない もしその前作「Dr. スランプ」

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう