ブックマーク / www.mdn.co.jp (2)

  • 神戸市HPリニューアルが示した「イライラしない自治体サイト」の重要性 - MdN Design Interactive

    2016年2月9日 TEXT:佐藤 勝 この2月から、神戸市公式Webサイトのトップページを中心にリニューアルが行われ、検索窓と背景写真のみのシンプルなトップページが話題になっている。自治体のWebサイトとしてはおそらく初めての試みに注目が集まっているが、実はこれ、自治体サイトのあり方を問いなおすきっかけとしても重要なことのように思えるのだ。 ■Webデザインで利用者に貢献する、新しい試み 今回のリニューアルでトップページのデザインはキーワード検索窓がメインとなり、よく検索されている「市バス」「地下鉄」「区役所」などのキーワード候補をあわせて表示している。これまでの解析の結果、ユーザーの多くがキーワード検索を使ってサイトを利用していることを踏まえているという。

    神戸市HPリニューアルが示した「イライラしない自治体サイト」の重要性 - MdN Design Interactive
    qq-tt-pp-18
    qq-tt-pp-18 2016/02/16
    検索機能がもっと進化すればすげぇGoodなデザイン。 こういうのいいよね。神戸市住みたくなるわw
  • Web制作者なら知っておきたい!2015年に流行ったWebデザイン - MdN Design Interactive

    デザインには流行り廃りがある。Webデザインの世界においても同様だ。流行したデザインが必ずしも良いとは限らないが、デザインのトレンドを知っておくことで足並みをそろえることができるし、そこに新たな発見があるかもしれない。また、場合によってはWeb制作にうまく盛り込むことにより、効果的なサイトにできる可能性も高い。進化の進むWeb業界においては、トレンドを知っておくことは重要なことなのだ。今回は、2015年において多く取り入れられたWebデザインをいくつかピックアップしてみた。 スクロール型とボタン型を取り入れたハイブリッドなサイト。会社紹介がサックと読める使用になっている。数年前から取り入れられてきた手法であるが、まだまだ縦スクロール型のWebサイトは衰えを見せない。ページの設定には、主にボタンでページを移動して閲覧させる方法と、スクロールさせて1ページにまとめる方法とに分けられる。 1ペー

    Web制作者なら知っておきたい!2015年に流行ったWebデザイン - MdN Design Interactive
    qq-tt-pp-18
    qq-tt-pp-18 2016/01/04
    確かに流行った
  • 1