タグ

2019年3月12日のブックマーク (6件)

  • ブータン留学生500人窮状訴え 日本で仕事紹介「だまされた」 | 共同通信

    ブータンからの留学生約500人が、「日に語学留学すれば、卒業後に日仕事を紹介する。稼げる」と日や現地のブローカーによる勧誘で来日したが、実態は異なり、だまされたと訴えている。留学生の親らは現地で被害者団体を結成し、11日、来日した顧問弁護士が東京都内で記者会見した。留学費用の返済や学費などのために過重なアルバイトを余儀なくされ、困窮しているという。 会見した弁護士のナワン・トブゲイさんや支援団体によると、2017年から1年間で734人が語学留学。「卒業すれば年間460万円まで稼げる仕事を紹介する」という契約書もあったが、実際は紹介されなかった。

    ブータン留学生500人窮状訴え 日本で仕事紹介「だまされた」 | 共同通信
    qt_fb
    qt_fb 2019/03/12
  • ここから先は俺の駅!「駅境」をさがす

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:両手にソフトクリームを持って森に入ると不安になる > 個人サイト 右脳TV 「ここから先は俺の駅」宣言 新宿駅から新宿三丁目に向かっていたときのことだ。 一日の平均乗降客数が350万人を越え、ギネス記録にもなっている新宿駅。巨大なターミナルは地下にまで延び、ひとつ隣の新宿三丁目駅まで地下道でつながっている。 で、その地下道の途中にこんなところがあった。 「ここから先は新宿三丁目駅」 バーン!と宣言されているのだ。「ここから先は」と。よく見ると床のタイルも違う。 ぼんやり歩いてたらいつのまにか新宿三丁目駅になるなぁと思っていた。でもそんなことはなく、ちゃんとした境目があるのだ。 県と県の境目が「県境」

    ここから先は俺の駅!「駅境」をさがす
    qt_fb
    qt_fb 2019/03/12
    新宿駅と西新宿駅は間にいろんな境界があるはず……!
  • https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001gbn2-att/o5oaa1000001gbn9.pdf

    qt_fb
    qt_fb 2019/03/12
    ブクマしとこ
  • 昼休みに買える限界ライン

    当たり前 ・ご飯 ・事務の雑貨類 余裕で買える ・ ・薬(病院除く) まだ買える ・服 ・ ・スマホ ちょっときついか ・ノートパソコン ・馬券 ・ストロングゼロ ・大きめの家電 ・浴衣 チャレンジング ・車 ・不動産 ・ベッド 限界超え ・ペット ・カツラ ・カツオ ・家畜 ・堆肥 (昼休みなので、会社に持って帰る必要がある。でも車あればどうにかなるか?) 追記:服と買ってきた。 追記:みんな昼休みに色々買いすぎで草。通勤と閉店時間の関係で昼休みに決行したりするよね。

    昼休みに買える限界ライン
    qt_fb
    qt_fb 2019/03/12
  • フグ - Wikipedia

    フグ(河豚、鰒、鮐、魨、鯸、鯺、吹吐魚、鯸䱌[1])は、フグ目、特にフグ科に属する魚の総称。 項目では主に、フグの文化的側面について解説する。分類学的側面についてはフグ科を参照のこと。フグ科に属さないフグ(ハコフグ、ハリセンボンなど)は各項目を参照。 およそ120種の魚がフグ科に分類される[2][3]。そのうち用とする種として、トラフグ、マフグなどが有名。用可能な部位はフグの種類や漁獲場所によって異なるため、素人によるフグの取扱いや調理は危険である[4]。実際、日における中毒の原因のほとんどがキノコとフグであり[5]、フグによる事故の多くは無免許や素人による調理とされる[6]。 特徴[編集] 体形的特徴[編集] 敵を威嚇するために体を膨らませる姿がよく知られる[7]。この姿から英語では「ふくらむ魚」という意味を持つ語(puffer fish)で呼ばれる。胃の腹面の膨張嚢に空気や水

    フグ - Wikipedia
    qt_fb
    qt_fb 2019/03/12
    ひどい……笑 “「当たれば身の終わり(美濃・尾張)になる」→「尾張といえば名古屋」の連想から「ナゴヤフグ」となったとされる”
  • 20年前の「想定外」 東海村JCO臨界事故の教訓は生かされたのか - Yahoo!ニュース

    この写真の道をまっすぐ進むと、核燃料加工施設があったJCO東海事業所に突き当たる。1999年9月30日、茨城県東海村のこの施設で「臨界事故」が発生。日で初めて、事故被ばくによる死者を2人出し、近隣住民を含めた667人が被ばくした。「想定外」の場所で起きた「想定外」の事故だった。あれから20年。事故後、何が変わり、何が変わらなかったのか。当時の村長や役場職員、何も知らず現場に駆けつけた救急隊長、未知の急性被ばく治療に挑んだ医師、そして住民……。その後、福島で原発事故も起きたが、臨界事故の教訓はどう生かされたのか。「原子力のまち」を歩き、関係者に尋ねた。(文・写真:伊澤理江/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    20年前の「想定外」 東海村JCO臨界事故の教訓は生かされたのか - Yahoo!ニュース
    qt_fb
    qt_fb 2019/03/12