タグ

ブックマーク / ryosukeishii.hatenablog.com (2)

  • 投資対効果の極めて高い、プログラムなんて分からない人のための「単純作業自動化」入門 - R&D: りょうえんダイアリー

    あるいは、正規表現+置換による、プログラミングができなくても単純なテキスト編集作業を強力に自動化する方法 このTipsの概要 このTipsでは「テキストを、強力に自動的に操作する方法」が得られます。 自動化といっても、プログラミング言語に習熟するのは大変です。 そこで、プログラミングほど、習熟や利用に負荷が掛からず、かつ応用範囲が広い「正規表現」と言われる書式と、テキストエディタなどに付属の「置換」機能を組み合わせたものを解説します。 具体的にできるようになること たとえば「ネットから文章をテキストエディタにコピー&ペーストしたが、変な改行がたくさん入っているので、改行を手動で消す作業をたくさんしないと。」 とか 「ごはん、ご飯、御飯、ゴハン」と、いろんな書き方で書かれている「ごはん」を、全部「ご飯」という表記に統一したい とか 「Skypeからコピペしたら、発言者名がいっぱいついて、消す

    投資対効果の極めて高い、プログラムなんて分からない人のための「単純作業自動化」入門 - R&D: りょうえんダイアリー
    qt_fb
    qt_fb 2012/06/21
  • テンセグリティの設計と実践。/99503 - R&D: りょうえんダイアリー

    今回は、3の柱と針金を用いて、下図のような、テンセグリティ・ライトを作ってみた。 テンセグリティとは、テンション(張力)+インテグリティ(統合)の造語で、今回のようなものであれば、3つのステンレス柱が、下図のように、針金で支えられて自立するようなものを言う。三のパイプを、上3箇所、下3箇所を下図の赤いラインのように結んでやると、三辺が広がっていく方向には行かない。そして、3がねじってある場合、それらは上下に引っ張られたとき、三辺が狭まっていく方向に行く事になるから、下図の青い線によって、上下方向の移動を制限してやる。すると、自立する。 では、これを設計するには、どうしたらいいのだろう? いま、真上から見た図は上下対称として、以下のような図になるはずだ。下図の赤いラインがパイプである。 これを、辺Lを含む面に垂直になるように、つまり、LOOKと書いてある矢印の方向から見ると、以下のよう

  • 1