タグ

2015年6月25日のブックマーク (11件)

  • 男子8割「キャバクラより居酒屋」 | web R25

    ビジネスマンのオアシス(?)、キャバクラも今の若手ビジネスマンにはあまり支持されていないのかも… 日々忙しく働くビジネスマンにとって、お酒は身近な癒やしの存在。とりわけ、キレイな女性と飲むお酒は格別だ。キャバクラ好きの男性が多いのもうなずける。お酒を飲むと女性が一層かわいく見える男性心理のことを「ビアゴーグル現象」というらしい。 ただ、男心の微妙なところだが、自分の彼女が「お酒好き」なのはちょっと…と敬遠する声も聞く。また、「キャバクラみたいな店はあまり好きじゃない」という男性も少なくない。そこで20代の独身社会人男性200人に、そのあたりの音をアンケート調査してみた。(調査協力/アイ・リサーチ) 1.〈付き合うならどっち?〉 ・「お酒が好きな女子」派 49.5% ・「お酒が嫌いな女子」派 50.5% かなり意見は分かれるようで、ほぼ半々という結果に。それぞれを選んだ男性陣から

    男子8割「キャバクラより居酒屋」 | web R25
    qtamaki
    qtamaki 2015/06/25
    まあそうなるよね。あんなとこ無駄だもん
  • あなたの目をテスト

    qtamaki
    qtamaki 2015/06/25
    PCでやったら32ロボット出たぞ
  • 自分の「色覚」ってわかる?たった3分でできる目のテスト - 週刊アスキー

    色覚検査ってしたことありますか? 色覚というのはすなわち色を識別する感覚。人間の物を見る仕組みは、視力、視野、そしてこの色覚に支えられているのですが、視力検査の機会はあっても色覚検査ってなかなかないですよね。この色覚を、簡単にチェックできるWEBページが今話題です。 色覚を簡単にチェックできる“目のテスト” Game | 無料の目のテスト この“目のテスト”はiGameというマルタ共和国のゲーム提供サイトのひとつのサービスとして公開されています。 色覚をチェックする方法は簡単。図に描かれたボックスの中で他と異なる色をクリックしていくだけ。クリックして正解だと図が切り替わって新しい問題に。どれだけ正解できるかで色覚レベルがチェックできます。回答を重ねるごとに、ボックスの大きさが小さくなり、色の差も絶妙にになってくるので、難易度が上がっていくわけです。 1. 他のボックスに比べて異なる色のボッ

    自分の「色覚」ってわかる?たった3分でできる目のテスト - 週刊アスキー
    qtamaki
    qtamaki 2015/06/25
    23虎
  • Ingressイングレスが持つ楽しさと危険性の話 - ネットの海の渚にて

    Ingressは退屈な日常を楽しくしてくれる 運動不足解消のために散歩を始めたけれどなかなか続かなかった。 やっぱり退屈でいつも同じコースばかりで飽きてくる。 そういったこともあってIngressを始めてみた。 知らない人のために簡単に説明するとIngressと言うのはGoogle謹製のスマホアプリで、現実とゲームが上手いこと合わさっていて、出不精だった人間も進んで外に出るようになってしまう不思議な魔力を持ったゲームだ。 青陣営と緑陣営に分かれてGoogle Maps上で日夜陣取り合戦をやっている。 この説明でわかりづらかったら幻魔大戦をイメージしてもらえばいい(嘘) ここ最近Ingressに勤しんでいる。 家に帰ってきてからの散歩のお供として、毎夜徘徊しているから今に職質をかけられるのも時間の問題だ。 もしくは「一心不乱にスマホを凝視した中年男性が早歩きで追い抜いていった」みたいな不審者

    Ingressイングレスが持つ楽しさと危険性の話 - ネットの海の渚にて
    qtamaki
    qtamaki 2015/06/25
  • Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD

    1. LeaderをSpaceキーにする Leader は素晴らしい概念です。キーの 組み合わせ ではなく 並び によって、操作を行えるようにするものです。私はこれを使っているので、操作のために” Ctrl -何らかのキー”の組み合わせを押す必要はめったにありません。 私は長い間、 , を Leader キーとして使っていました。ですがある時、キーボードの中で一番目立つキーにマップすることを思い付いたのです。Space(スペース)キーです。 これで私のVim生活は激変しました。今や、私は Leader をどちらの親指でも押すことができ、他の指は常にホームポジションにあります。 Leader がとても使いやすくなったので、私が様々なキーバインドで用いるようになったことは周知の話です。 2. 自分が特によく行う操作をLeaderにマップする 私は、自分がVimで作業を行っている中で、その時間の

    Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD
    qtamaki
    qtamaki 2015/06/25
  • 『STEINS;GATE 0』 シュタインズ・ゲート ゼロ 公式サイト

    2010年11月 β世界線——— 主人公・岡部倫太郎が数々の苦難、悲哀を乗り越えた果てに 「彼女」を救うことをあきらめてしまった世界線。

    『STEINS;GATE 0』 シュタインズ・ゲート ゼロ 公式サイト
    qtamaki
    qtamaki 2015/06/25
    アキヨドで探したけど見つからなかった。別の世界線だったかな?
  • ドラム式洗濯乾燥機の中で7歳男児が死亡 NHKニュース

    今月、東京都内の住宅で、7歳の男の子が、横向きにドアが取り付けられたドラム式の洗濯乾燥機の中に閉じ込められ、死亡していたことが分かりました。洗濯乾燥機はドアが閉まると内側からは開けられない構造で、警視庁は、男の子が誤って中に入ってしまい、呼吸ができなくなって死亡したとみて調べています。 警視庁によりますと、亡くなったのは宝井蓮音くん(7)で、母親が前日の午後11時すぎに寝かせましたが、およそ2時間後、ベッドに姿がなかったことから、家の中を探したところ、横向きにドアが取り付けられたドラム式の洗濯乾燥機の中でぐったりしていたということです。 警視庁は、蓮音くんが誤って洗濯乾燥機の中に入ってしまい、呼吸ができなくなって死亡したとみて当時の状況を調べています。 製造した大手電機メーカーによりますと、ドラム式の洗濯乾燥機はドアが閉まると内側からは開けられない構造で、安全対策として、子どもが中に入らな

    ドラム式洗濯乾燥機の中で7歳男児が死亡 NHKニュース
    qtamaki
    qtamaki 2015/06/25
    痛ましい
  • 重曹うがいで口臭ケアができる!?炭酸水素ナトリウムの作用を分析

    「重曹を入れた水でうがいをすると、虫歯のリスクが減少する」といった噂を聞いたことはありませんか? 虫歯予防だけではありません。そのほかにも、「口臭ケアに役立つ」と考えている人がたくさんいるようです。さらには、「歯磨きに使用すると着色汚れが落ちやすくなる」という話まであります。 これらの噂がすべて事実なら、重曹には大きな可能性が秘められていることになります。しかし、当に重曹だけで「虫歯リスクの低減」「口臭ケア」「着色除去」を実現できるのでしょうか? こちらの記事では、「重曹うがい」に関する噂の真偽を検証してみたいと思います。 1.「重曹うがい」に意味はあるのか? 重曹はもともと「重炭酸ソーダ」の略語であり、正式名称を「炭酸水素ナトリウム」といいます。一般家庭で頻繁に用いられる薬品で、スーパーマーケットなどで購入することが可能です。主な用途には、以下のようなものがあります。 ・調理(ベーキン

    重曹うがいで口臭ケアができる!?炭酸水素ナトリウムの作用を分析
    qtamaki
    qtamaki 2015/06/25
    歯みがき粉がわりに使ってるけど最高だ。あと新ビオフェルミンを嘗めると歯周病に効くよ
  • FC東京のドロンパくん、「世界の奇妙なマスコット」として紹介される | サッカーキング

    FC東京のチームマスコットである『東京ドロンパ』が23日付のイギリス紙『ガーディアン』で、奇妙なマスコットとして取り上げられている。 先日、スコットランド1部リーグのパーティック・シッスルは英国の著名な現代アーティストであるデイヴィッド・シュリグリー氏がデザインした新マスコット『キングスレイ』を発表。するとこのマスコットが「怖すぎる」と話題になっていた。

    FC東京のドロンパくん、「世界の奇妙なマスコット」として紹介される | サッカーキング
    qtamaki
    qtamaki 2015/06/25
  • Haskellのビルドツール"stack"の紹介 - Qiita

    Stackとは? つい先日のことですが、Stackage界隈からstackというツールがリリースされました。リリースされたとはいえ、開発され始めたのがちょっと前のことですし、現在も盛んに機能が追加されているので、絶賛開発中であるとかそういったほうがいいかもしれません。 まだ開発の始まったばかりのツールなのに、なぜこんな紹介記事を書こうと思ったのかというと、このツールがHaskellの開発において極めて有用になることが確定的に明らかであって、すでに荒削りながらも、大変便利に使えているからなのです。そしてここで紹介することで、多くの読者の方に興味を持ってもらって、それで開発がさらに盛り上がっていくと嬉しいなあと、そう思った次第であります。 なお、stackの開発が始まる少し前に、stackage-cliを始めとするいくつかのツールがリリースされましたが、今後開発はstackに一化されるような

    Haskellのビルドツール"stack"の紹介 - Qiita
    qtamaki
    qtamaki 2015/06/25
  • 俺の考えるニトリネットの顛末

    ・ニトリのシステムコンサル(経歴だけやたらすごいことを主張し横文字ばかり使う)がGoogleのパンダアップデートを機にニトリネットのリニューアルを提案 ・その際に、自分の懇意にしているシステム営業を連れてきて提案させる(CTC) ・CTCのMAMSを導入することを決定し、基幹システム等のつなぎ込みプロジェクトが開始 CTCでの受注額はおそらく数億〜十数億レベル(3年保守契約含む)→コンサルには5%キックバック ・この時点で、以前にニトリネットを依頼してた会社(0社)の足切りを決定。 ・0社は引き継ぎは1ヶ月しか行いませんと明言、ニトリ担当者了解する。 ・CTC下請けへ開発を投げる。そこそこ中堅規模の開発会社(A社)が5000万で受注。 ・A社、いつも仕事を投げているB社へ800万で発注。 ・B社、コンペで募った会社(C社、D社、E社)の中から、一番デザインが良さそうだったD社に300万で発

    俺の考えるニトリネットの顛末
    qtamaki
    qtamaki 2015/06/25
    SIは頭数勝負なんでこれはない。ずらっと開発室にF君を並べないと