タグ

ブックマーク / www.yukihy.com (3)

  • 教育実習の体験記 未来型の授業であるピアインストラクションをやってきました - Yukihy Life

    昔の教育の形態は、主に講義型の授業でした。授業を受ける側の生徒は椅子に座り、前で先生が説明をしたことをノートに写し、家に帰って復習をする。このやり方が最も効率的に知識を吸収させることができると考えられていて、実際僕もこういった教育を受けてきました。 しかし時代の変化により、いわゆる「無気力な若者」が増え、自分の意見を持たない、他に関心がない、先生が言っているから勉強をする。こういった子どもが増えてきました。 現在の教育の役割として、昔のように「生徒に知識を提供する」のみならず、「生徒の主体性を伸ばす」というものが重視されています。実際、通知表に「関心・意欲・態度」という欄がありますが、結局は授業中に手を挙げたり、ノートを細かくとっていれば評価されるので、現実的な意味で力を評価に反映できているとは到底言えません。 特に日のみならず世界でも「理科離れ」が進む中、科学に対しての興味・関心が薄れ

    教育実習の体験記 未来型の授業であるピアインストラクションをやってきました - Yukihy Life
    qtamaki
    qtamaki 2018/04/08
    面白そう
  • 大学で習う基礎的な「熱力学」を分かりやすく解説するシリーズ:目次 - Yukihy Life

    (このシリーズは未完です。今後コンテンツを増やしていきます) この一連の記事は、大学でこれから熱力学を学ぼうとしている方向けに書かれた、熱力学の基礎的な部分について解説したものになります。 抽象的な考えが多く理解するのが非常に難解な熱力学を、教科書の補足になるようになるべく式を使わずに言葉で解説しました。ただ単に読み物としても面白くなっているのではないかと思います。 ただ、全く式が無いと、ご自身の教科書との対応が無くなったり、むしろ直感的な意味を捉えづらくなるため、入れたほうが分かりやすいと判断した部分には入れるようにしました。 目次 全体の流れは 熱力学目次(コンテンツが出来次第、リンクになります) 目次・熱力学のはじめに(この記事) 熱力学の視座 熱力学第零法則 熱力学第一法則 操作・過程の説明 熱力学第二法則 エントロピー 参考文献・オススメ図書 となるようにするつもりです。最終的に

    大学で習う基礎的な「熱力学」を分かりやすく解説するシリーズ:目次 - Yukihy Life
    qtamaki
    qtamaki 2016/05/15
  • 子どもに「相対性理論って何?」と聞かれたときのために概要を分かりやすく簡単に解説してみた - Yukihy Life

    この記事の目的はタイトルの通り、子どもに「相対性理論って何?」と聞かれたときに説明できるために、かなりアバウトに相対性理論を解説したものです。 同時に、相対性理論を「まずは概略的にでも理解したい」という方にも有用な内容になっていると思います。 より理解を深めたい方は、こちらの記事にお進み下さい。 中学校で習う数学の範囲でアインシュタインの相対性理論を分かりやすく解説する 上のリンクの記事は中学で習う数学のみを使って、相対性理論というものを解説しています。使うのは中学の数学のみですが、扱っている現象は難しいですので、まずはこの記事でイメージを作っていただけれるとスムーズに進めると思います。 相対性理論とは? どんな現象が起きるの? 相対性理論の現象 結果1 光の速度よりも速く動けるものはない*2 結果2 光の速度に近い速さで動くものは、縮んで見える 結果3 光の速度に近い速さで動くものは、時

    子どもに「相対性理論って何?」と聞かれたときのために概要を分かりやすく簡単に解説してみた - Yukihy Life
    qtamaki
    qtamaki 2015/01/21
    遅刻しそうなときは光速で移動すればいいんですね
  • 1