タグ

2024年3月10日のブックマーク (4件)

  • 岡山藩の喧嘩両成敗の例を見ると武士と現代人の価値観の違いは共感できないレベル 「舐められたら殺すのが義務」は格好いいが怖い

    ストライクフォース @kamaeatte 城郭、甲冑、武器・武具、武術、戦史などの武的なものが大好き。特に日の中世~近世のそれに興味があります。ツィート内容はだいたい素人の空想遊びなのでご注意ください pixiv.net/member.php?id=… ストライクフォース @kamaeatte 「日近世国家史の研究」で紹介されていた岡山藩の喧嘩両成敗の話。時代によって多少違いはあるのだろうけど武士とは基的にこういう人たちだと思うので、やはり現代日人がサムライとか武士道などと言って理想化したり、何かを学び取って現代社会に活かそうとするのはかなり難しい存在だと思います pic.twitter.com/z4eSFuU6Nx 2024-03-09 08:56:26

    岡山藩の喧嘩両成敗の例を見ると武士と現代人の価値観の違いは共感できないレベル 「舐められたら殺すのが義務」は格好いいが怖い
    quabbin
    quabbin 2024/03/10
    この纏めにもあるけど、喧嘩両成敗の話をするには、まず『喧嘩両成敗の誕生』は必読書です。かなりおすすめ。この前提を無しに話しても、意味のある話にならない。
  • メールでバレる「タイパ悪い人」、改善するべき“2つの必須条件”とは

    あなたは、1通のメールを書くのに10分も20分もかけてしまうことはないでしょうか。誤字があってはいけない。丁寧な言葉遣いをしなくてはいけない。気遣いをしなくてはいけない。そう考えて過剰に時間をかけてしまうケースです。 メール1通に時間をかけすぎるのは、タイパの観点からあまり望ましくありません。 まずは、そもそもビジネスでメールを送る目的を今一度思い出してみましょう。 メールは多くの場合、文面が完璧であることよりも、最低限の礼節を踏まえた上で、コミュニケーションを適切に取れることが何より求められます。 敬語や言葉遣いがいくら完璧で正しくても、相手に伝えたい情報が正確に伝わらなければ、目的は達成できません。作成時に誤った方向で“過剰品質”なメールに仕上げても、そこまで高品質なレベルを相手は求めていないことが大半なのです。 たとえば、打ち合わせの日程を調整するメールについて、丁寧な言葉遣いの文面

    メールでバレる「タイパ悪い人」、改善するべき“2つの必須条件”とは
    quabbin
    quabbin 2024/03/10
    形式を気にするのがやだから、取引先とはslackで繋がれるようにしている。メールを使っている時点でパフォーマンス悪い(クソリプ
  • 真剣に疑問だがなぜ公務員は税金の無駄遣いを減らそうというモチベがわくのか?

    https://anond.hatelabo.jp/20240309090256 生活保護受給者が最低限の努力しない、わがまま、攻撃的、だからイラつくと。 まあわからなんでもない感想ではあるんだけど、ひとつどうも感覚的にわからない点がある。 以下は批判というより単純な疑問ね。 なんでそんなに「税金の無駄遣い」を気にするのか? 詳しく知らんけど、別に生活保護世帯に行く金がちょっと増えようが減ろうが増田公務員としての待遇やらが上下するわけでもなく ノルマ制やらが採用されてるわけでもないだろうし、職員には自治体の数字でどうこう言われることあるの? うちの自治体生活保護出しすぎて予算やべえぞ!とか朝礼やらミーティング言われんの?ないよねそういうの? 別に無駄金出しても結果責任は問われないじゃん。 まあ統一ルールがないのに裁量権だけ場当たり的に渡されるのがストレス!ってのは分らんでもないけど なん

    真剣に疑問だがなぜ公務員は税金の無駄遣いを減らそうというモチベがわくのか?
    quabbin
    quabbin 2024/03/10
    生活保護財源は3/4が国。地方自治体は1/4を負担。それも地方交付税交付金で補充され、結局国が負担。証拠はないが構図から上級省庁からの何らかの圧力あたりが考れそう。考え方の歪み様から言えば、正義感ではなかろう
  • フィリピン政府が“出稼ぎを禁止”するほど酷い「韓国の外国人労働者の扱い」 | 労災は全国平均の3倍

    における外国人労働者数は200万人を突破し、今後もさらに増加することが予測される一方、彼らへの偏見や賃金未払い問題など、解決すべき課題は山積している。だが、それはお隣の韓国でも同じなようだ。米紙「ニューヨーク・タイムズ」が、韓国の外国人労働者が置かれた過酷な状況を取材している。 ヘルメットをもらえず、頭蓋骨を骨折 人口減少と高齢化にあえぐ韓国は、工場や農場での労働力を、ますます外国人労働者に頼るようになっている。韓国政府は発展途上国からの労働者の受け入れ上限を2倍以上に拡大するなどして、労働力の維持・確保に努めている。 韓国に来た外国人労働者はたいてい、小さな工場か、人里離れた農村や漁村で働く。彼らが従事するのは、地元住民にとってはあまりにも汚く、危険で、賃金の低い仕事だ。彼らの多くは、利己的な上司や非人道的な住環境、差別などに耐えながら生活している。 バングラデシュ出身のチャンドラ・

    フィリピン政府が“出稼ぎを禁止”するほど酷い「韓国の外国人労働者の扱い」 | 労災は全国平均の3倍
    quabbin
    quabbin 2024/03/10
    更に下があることで、日本への批判を低減出来てるという話。日本は今のうちに、批判が出ない程度には制度を更新するべきだが…。さて育成就労制度どうなることやら。ブローカーの問題が解消されてないからなぁ