政府はICカードを使った公共交通機関の運賃支払いシステムのアジア向け輸出を始める。政府開発援助(ODA)を活用し、まず5月からベトナム・ハノイ市で路線バスの利用者向けに20万枚を無償で配り、機器も置く。アジアでは人口増に伴って交通インフラの整備が進んでおり、ICカードの需要拡大が見込める。欧米勢が主導する方式が広がるなかで、日本方式の普及を後押しする。ベトナムに導入するのはソニーが手掛ける非接
政府はICカードを使った公共交通機関の運賃支払いシステムのアジア向け輸出を始める。政府開発援助(ODA)を活用し、まず5月からベトナム・ハノイ市で路線バスの利用者向けに20万枚を無償で配り、機器も置く。アジアでは人口増に伴って交通インフラの整備が進んでおり、ICカードの需要拡大が見込める。欧米勢が主導する方式が広がるなかで、日本方式の普及を後押しする。ベトナムに導入するのはソニーが手掛ける非接
情シス担当者なんていない 現在、nanapiは社員数30名弱くらいの会社規模です。アルバイトさんを含めると70名くらいになりますが、そのうちエンジニアは私を含めて8名。このくらいの会社の規模だと、まだ情シス的な仕事を専門的にやるような人はいません。 当然、ネットワークの専門家もまだ弊社にはいないので必然的にエンジニアの誰かがこのあたりを担当することになります。ベンチャーにおいてだいたいの場合、こういった技術的な行き場の分からない仕事ってのはCTOがやるもんです。 しかし、情シス的な仕事って本当に難儀な仕事。動いてて当たり前、高速で当たり前、ちょっとでもネットワークが遅くなるものならその時点ですでに障害です。 外注するという選択肢もありますが、何かしら社内でネットワークのトラブルがあれば少なくともその瞬間はたぶん僕が対応するなり調査するなりすることになります。どうせそうなるのであれば、自分で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く