2019年8月3日のブックマーク (3件)

  • 時短の同僚のフォローしんどい

    転職4社目。大学中退からブラック企業ど底辺開発職から少しずつ労働環境のよいところに移り、大企業も社員20人以下のベンチャーも経験。近年はかなりストレスの少ない職場を得た。 今の会社は規模の割にさまざまな制度が整っており、妊娠した女性社員のほとんどは育休後に時短で復帰する。男性社員の育休もちらほらいるし、男女問わず「急なお迎え(子供の体調不良)で」と早退しても、気持ちよく送り出してもらえる環境だと思う。いい人が多くて働きやすい。 うちの部署も、ひとりは時短勤務である。 部署は若い子も多く、20代後半の自分は中堅。働きやすい環境とはいえ、仕事の量は多いし責任もある。忙しい時期の残業時間はそこそこだ。どんなに仕事が山積みでも、もちろん時短の人は定時で帰る。それは全然問題ない。彼女に振られるのは基、期限があるようでない仕事ばかりだが、急な休みや早退で、一部を他のメンバーが代行せざるを得なくなるこ

    時短の同僚のフォローしんどい
    quality1
    quality1 2019/08/03
    これで給与高いとかなりもやる
  • Xperia(エクスペリア)公式サイト

    quality1
    quality1 2019/08/03
    これで自分より高い単価もらってると結構モヤっとするんだよなぁ
  • 2019年7⽉18⽇に京都アニメーション第1スタジオで発⽣した放⽕⽕災の分析

    2019年7月18日に京都アニメーション第一スタジオで発生した放火火災により、建物が全焼し多数の死傷者が発生しました。京都大学防災研究所は情報収集と現地確認を行うとともに建物内部の煙流動解析を実施して火災の分析を行っています。速報を下記リンク先からご覧ください。 なお、分析にあたっては、日建築学会近畿支部防災計画部会の委員の方々から、各種情報の解釈や煙流動解析の入力データ作成に関して助言を頂きました。 火災によりお亡くなりになられた⽅々に哀悼の意を表し、御遺族の皆様にお悔やみ申し上げます。また、負傷された皆様の御回復をお祈りいたします。

    2019年7⽉18⽇に京都アニメーション第1スタジオで発⽣した放⽕⽕災の分析
    quality1
    quality1 2019/08/03
    2階にいたとしても飛び降りる勇気がなさそうだし無理だなあ