2020年7月8日のブックマーク (3件)

  • 接触確認アプリ「6割普及は正直かなり厳しい」、有識者委員が語る

    厚生労働省は2020年7月3日、新型コロナウイルス対策向け接触確認アプリ「COCOACOVID-19 Contact-Confirming Application)」について、陽性者からの通知を受けられる機能を有効にした。接触確認アプリの格運用が始まった格好だ。 安倍晋三首相は5月下旬に「アプリが人口の6割近くに普及できれば大きな効果が期待できる」とする英オックスフォード大学の研究結果に言及したが、現状でアプリは広く普及しているとは言えない。6月19日にリリースして以来、7月6日午後5時までの総ダウンロード数は約582万件と、国内スマートフォン利用者数の1割未満にとどまる。 「6割普及は正直かなり厳しい」――6月8日に日経クロステックが開催したウェビナーシリーズ「コロナとAI」で世界経済フォーラム第四次産業革命日センターに所属する藤田卓仙・慶応義塾大学医学部特任講師はこう述べた。 藤

    接触確認アプリ「6割普及は正直かなり厳しい」、有識者委員が語る
    quality1
    quality1 2020/07/08
    キャリアと端末メーカーにゴルァしてアプリ含んだアップデートさせなきゃ無理よ。あるいはLINEに組み込んでもらうとかな
  • 「都内出るだけで1500円」富士通が通勤定期券代の支給廃止…土日や終業後に東京で外出・消費をする生活はし辛くなっていくのか?

    yura @yurabob 富士通が通勤定期券廃止しちゃったからもういよいよだと思う。さようなら東京。土日何も考えずに都内の色んなところに遊びにいってた生活は終わる。 2020-07-07 17:52:27 yura @yurabob 神奈川埼玉千葉(西東京)の人達、定期券があるからこそ終業後や土日の外出・消費をしている人沢山いると思うんだよね・・・。一切しなくなるわけじゃないけど、めちゃくちゃ計画的に動くようになりそう。都内出るだけで1500円とか使うし。少なくとも大きい屋のある新宿にふらっと、はもうできない。 2020-07-07 17:55:24

    「都内出るだけで1500円」富士通が通勤定期券代の支給廃止…土日や終業後に東京で外出・消費をする生活はし辛くなっていくのか?
    quality1
    quality1 2020/07/08
    テレワーク前提で田舎の広い家に住んだ方がQOL上がるかなーとか考えるけど、買い物スポットが限られるのでそれもまた寂しいなーと思うよね
  • なぜ、女子サッカー選手は「"女子"サッカーの魅力」を考えなければいけないのか。|下山田志帆/Shimo Shiho

    「女子サッカーの魅力ってなんだと思いますか」 今まで死ぬほど聞かれてきたこの質問。聞かれるたびに、うまく答えられずに困ってしまう自分がいた。 「ひたむきな姿ですかね」 「まっすぐに頑張ろうとする姿勢だと思う」 「男子よりも繊細で気が効くプレーかな」「女子サッカーの魅力ってなんですか」の質問に対して、よくこんな回答を耳にしてきた。どれも間違っていないと思う。むしろ、正しい。けど、他の選手や指導者、ファンがそう答えるたびに、それは当に"女子サッカーの魅力"なのだろうかという想いがどうしても拭えなかった。 だから、いつも散々悩んだ挙句、「正直、探している最中です。女子サッカー選手でありながら、女子サッカーの魅力ってなんだろうと困っています。」馬鹿正直にそう答えていた。 そうやって、いつも女子サッカーの魅力をうまく答えられない自分がすごく嫌で。だから、その理由を考えてみた。 「なぜ、自分は女子サ

    なぜ、女子サッカー選手は「"女子"サッカーの魅力」を考えなければいけないのか。|下山田志帆/Shimo Shiho
    quality1
    quality1 2020/07/08
    ブランドがないからに尽きる。