2022年10月1日のブックマーク (4件)

  • ファイターズが去り、窮地の札幌ドーム イベント営業が生命線(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    札幌ドームで新たに採用する1万~2万人規模のコンサート会場のイメージ。背景の空間が見えないように黒幕が張られる=札幌市提供 日最北の全天候型ドーム、札幌ドーム(札幌市豊平区)が経営の正念場を迎えている。2004年から拠にしてきたプロ野球北海道ハムファイターズが28日の試合を最後に、札幌市に隣接する北広島市で建設中の新球場に移転するからだ。第三セクターの札幌ドームはファイターズ頼みの経営から脱却し、イベント営業などのいっそうの強化を迫られている。 【写真】新大阪のコインランドリーのノート 仙台育英野球部が書き込みしたら 札幌ドームは02年のサッカー日韓ワールドカップ(W杯)の試合会場として建てられた。W杯後も赤字とならないよう、プロ野球のフランチャイズ球団を探していたところ、名乗りを上げたのが日ハムだった。04年、拠を札幌ドームに移した。 ドームの山川広行社長は「大きな出会い、縁

    ファイターズが去り、窮地の札幌ドーム イベント営業が生命線(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    quality1
    quality1 2022/10/01
    つか日ハムが札幌移転してなかったらどうなってたんだろう
  • テスラCEO、ヒト型ロボット披露 将来価格290万円未満 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米電気自動車(EV)大手のテスラは9月30日、ヒト型ロボット「オプティマス」の試作機を披露した。世界の人口減に警鐘を鳴らすイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の指揮で2021年に開発が始まった。マスク氏は将来的な価格は2万ドル(約290万円)未満を想定する。自社のEV工場などで活用して労働力不足の解消につなげる構想を示した。「きょうの実演のために、開発チームは信

    テスラCEO、ヒト型ロボット披露 将来価格290万円未満 - 日本経済新聞
    quality1
    quality1 2022/10/01
    まずは屋内でそこそこ危険な工場とかなんだろうか
  • 出産金、75歳以上の負担検討 政府、支援増額の一部財源 | 共同通信

    Published 2022/09/28 21:59 (JST) Updated 2022/09/28 22:14 (JST) 政府は28日、有識者でつくる全世代型社会保障構築会議(座長・清家篤元慶応義塾長)を開き、出産育児一時金の大幅増額に向け、必要な財源の一部を75歳以上の高齢者にも負担してもらう仕組み作りの検討に入った。会議で示した論点に、75歳以上にも負担を求めることを念頭に「医療保険全体の中で支え合う」と明記。少子化に歯止めをかけるため幅広い世代で負担を分かち合う狙い。 会議は年末までに報告をまとめる。政府はそれを踏まえ「工程表」を作成する。 出産育児一時金は、主に国民健康保険や健康保険組合などの保険料が原資で、75歳以上の高齢者の負担は現在、原則的にない。

    出産金、75歳以上の負担検討 政府、支援増額の一部財源 | 共同通信
    quality1
    quality1 2022/10/01
    分断を煽るな
  • 「緊急避妊薬」薬局での販売めぐり意見募集へ 厚労省 | NHK

    意図しない妊娠を防ぐ「緊急避妊薬」を医師の処方箋がなくても薬局で購入できるようにするかどうかについて、厚生労働省は課題を提示したうえで、国民に広く意見を求めるパブリックコメントを実施することになりました。 「緊急避妊薬」は、性行為から72時間以内に服用すれば妊娠を一定程度防げますが、国内では医師の処方箋が必要となります。 厚生労働省は、有識者による検討会で薬局での販売を導入した場合の課題について議論を行っていて、30日の会合でパブリックコメント案が示されました。 この中では、販売する薬剤師が妊娠の可能性を判断する必要があることや、欧米と比べて性教育が遅れているため、緊急避妊薬では完全に妊娠を阻止することができないことが十分に理解されていないことなどが課題としてあげられています。 これに対し委員からは、対応策として薬剤師が女性の性や妊娠について学ぶ高度な研修を行うことや、SNS上で誤った情報

    「緊急避妊薬」薬局での販売めぐり意見募集へ 厚労省 | NHK
    quality1
    quality1 2022/10/01
    これにはけつなあな確定もにっこりですね