タグ

2023年8月8日のブックマーク (2件)

  • こどものキケン こどもの“だっこ自転車”は危険・ 違反どうすれば? | NHK

    だっこひもで赤ちゃんと一緒に自転車で移動。よく目にしませんか。 でも“だっこ自転車”はとっても危険。そもそも違反です。 安全に乗るにはどうすればいいのか調べてみましたが…。 1歳未満の子どもを安全に自転車に乗せる方法は見当たらないのです。 でも、子育ての中で、どうすればいいのでしょうか。 一緒に考えてみませんか? (大阪放送局 記者 中史) “だっこ自転車” 4人に1人が転倒・転落!

    こどものキケン こどもの“だっこ自転車”は危険・ 違反どうすれば? | NHK
    quality1
    quality1 2023/08/08
    気持ちはわかるけどベビーカーで頑張るしかないんじゃないかなぁ
  • 悪名高きスワイプ広告を解析する - Qiita

    この記事の概要 ユーザーから嫌われている広告の1つに「スワイプ広告」というものがある。 誤タップをしやすいことが理由だが、あまりにもこの広告だけ誤タップするため調べたところ 実は誤タップしたように見せかけて意図的に広告先に遷移させる広告であるということがわかった。 スワイプ広告とは、左右にスワイプすると画像がついてくるタイプの広告である。 スワイプ広告とは スワイプ広告とは、主にアフィリエイトサイトで見られる広告形式の一つである。 ユーザーは指で画面上の広告を左右にスワイプすることで、広告画像を切り替えることができる。 スワイプによるインタラクティブ性を活かし、複数のメッセージやメディアを使い、魅力的な広告体験を提供することが特徴である。 なぜ悪名高いのか しかし、スワイプ広告はユーザーから嫌われている。その理由は、誤タップを誘発しやすいからである。 誤って広告をタップして画面が遷移してし

    悪名高きスワイプ広告を解析する - Qiita
    quality1
    quality1 2023/08/08
    これはマジで害悪。広告主も広告代理店もメディアもGoogleにもっと怒ってほしい。「うちだけはこの広告をオプトアウトしろ」というだけで良いので。