タグ

ブックマーク / www.kyoto-seika.ac.jp (2)

  • 【PDF】京都のクラブ・カルチャー史

    京都のクラブ・カルチャー史 田中亮太 はじめに 京都のクラブ・カルチャー史 はじめに ともすれば、完全に一定の周期を保ったまま永遠につづくように思われた、ドッ・ ドッ・ドッ・ドッという 4 つ打ちのバスドラムが、ドドドドという 16 分のビートに変 わったその瞬間、目が眩むほどのフラッシュライトが高速に点滅した。その怒号のよ うなドラムロールが鳴りおわり、フラッシュの白い点滅が、心地よい青色の光となっ て、そこにあるすべてのものを包むと、それまでは低音のグルーヴに色をつける程度 の表出具合で耳を飽きさせなくしていた、和音の連なりからなるメロディラインが、 ファンファーレのように降り注いだ。いたるところから歓声があがった。 満面の笑みを浮かべ、手を掲げる女の子、汗だくでもはや最後の 1 枚のシャツまで 脱いでしまいそうな男子集団、ディスコ時代から踊ってきたような中年男性、ダンス フロ

  • 京都精華大学 : 「文化表現論II」(2005) 第4回講義録

    三上賀代(文化表現学科教員) 新作公演「鬼燈(ほおづき)」 日時:2006年1月14、15日 場所:神奈川県立青少年センターホール 暗黒舞踏 1950年代後半から、正統モダン・ダンスである「舞踊」に対し、近代が切り捨てた不合理や土着の身ぶりを表現する「暗黒舞踏」を土方巽が展開した。 はい、みなさん、おはようございます。この授業は「ものの見方」を教えていくということでやっています。 その前に、文化表現学科に三上先生という方がいらっしゃるのはご存じでしょうか。うしろにビラを置いております。あとで1枚ずつ持っていってくれるといいんですけれども、見てのとおりの暗黒舞踏ですね。三上先生はみなさんがよくご存じの土方巽(ひじかたたつみ)のお弟子さんですね。そういう先生がここの大学にはいるんですよ。変な言い方ですけれど、とても由緒正しき方がいらっしゃいます。 今度、これが残念なことに神奈川県立青少年セン

    quao
    quao 2008/10/06
  • 1