タグ

日経新聞に関するquaoarのブックマーク (11)

  • 経財相、著作権保護延長「具体的協議せず結論も出してない」 - 日本経済新聞

    甘利明経済財政・再生相は9日午前の閣議後の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に関連し、日が著作権の保護期間を米国に合わせ延長する方針を決めたとの報道を「結論から言うと誤報だ」と述べた。「具体的な協議をしたわけでも結論を出したわけでもない」と現時点の政府の立場を説明した。9日付の

    経財相、著作権保護延長「具体的協議せず結論も出してない」 - 日本経済新聞
    quaoar
    quaoar 2013/07/09
    これ「甘利氏が日経の報道は誤報だと言った」というニュースで、日経自身が誤報を認めてるわけじゃないよね。
  • ハヤブサはインコの仲間 意外な間柄、DNAで判明  :日本経済新聞

    鳥の世界に異変が起きている。日鳥学会は、外見などからタカやコンドルに近いとしていた猛禽(もうきん)類のハヤブサを「インコ、スズメの仲間」と変更。特別天然記念物のトキも、コウノトリ目からペリカン目に変わった。DNAの研究が進み、大きさや性格が異なる鳥たちの意外な間柄が分かってきた。国内の自然界で確認されている鳥は約630種類。同学会は昨年9月、「日鳥類目録」を12年ぶりに改訂し、DNA分析の

    ハヤブサはインコの仲間 意外な間柄、DNAで判明  :日本経済新聞
    quaoar
    quaoar 2013/03/19
    JAXAにコメントを求めるのならJR東日本にも求めないと不公平なのではないか。
  • 「ドコモがiPhone導入検討」と日経報道 一方東スポは「複雑」な心境

    「ドコモがiPhoneの導入を検討も」と日経新聞が報道。この報道のネットでの受け止め方について東スポ公式Twitterが「複雑」ともらした。 NTTドコモの契約者数が5年ぶりに純減し、内部から来年以降のiPhone導入も検討している──と12月7日付けで日経新聞(電子版)が伝えた。 純減の最大の原因はKDDI、ソフトバンクモバイルが攻勢をかけるiPhone人気。総合サービス業への脱皮を目指すドコモはAppleの強いコントロール下にあるiPhoneの販売は否定的だったが、「『戦略転換を格的に考えなければならない』との声が社内では強まりつつある」と報じている。 東スポも困惑 ただ、日経系メディアは過去にもドコモのiPhone参入を報道したが実現しておらず、日経の「ドコモiPhone」報道をネットユーザーが「東スポ並み」と揶揄することも。これに東スポ(東京スポーツ新聞社)の公式Twitter

    「ドコモがiPhone導入検討」と日経報道 一方東スポは「複雑」な心境
    quaoar
    quaoar 2012/12/08
    こういう時の東スポやムーの切り返しには毎度感心させられる。長年揉まれてきた経験なんだろうなあ。
  • ドコモ、契約数5年ぶり純減 iPhone導入検討も - 日本経済新聞

    NTTドコモの11月末の携帯電話の総契約数が5年3カ月ぶりに減少に転じたことが6日、明らかになった。減少幅は過去最大の約4万件。米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)5」で攻勢をかけるKDDI(au)とソフトバンクに顧客が流出した。「来年以降のiPhone導入を考えざるを得ない」(ドコモ幹部)との声が上がっている。電気通信事業者協会(TCA、東京・港)が7日、携帯電

    ドコモ、契約数5年ぶり純減 iPhone導入検討も - 日本経済新聞
    quaoar
    quaoar 2012/12/07
    切込隊長におけるmixiとか虚構新聞における深津ちゃんとかに似たような感じのアレ。
  • 「iPhone5じゃない」 父親殴った息子を逮捕

    西世田谷署は21日、父親を鈍器のようなもので殴ったとして同区内に住む22歳の息子を傷害の疑いで逮捕した。父親は頭部を強く打って出血し、額を6針縫う全治1週間の軽傷を負った。 調べによると、男は20日夜、アップル社が翌21日に発売する最新スマートフォン「iPhone5」を買ってくるよう父親(49)に依頼。父親はこの日の会社を欠勤し、21日午前8時の開店に向け、深夜1時から都内の販売店に並んでいた。 だが午前9時、父親がiPhone5とは異なるスマートフォンを買って帰宅したため、男は激怒。朝中のテーブルに置いてあったアイスピック(長さ15センチ)の横にあったガリガリ君(コーンポタージュ味)で殴りつけた後、折れたガリガリ君を捨て、さらにあずきバーで何度も殴り続けた。 父親の悲鳴を聞きつけた母親が息子を止めようとしたが、制止を聞かなかったため110番通報。駆けつけた西世田谷署員2名が傷害容疑で現

    「iPhone5じゃない」 父親殴った息子を逮捕
    quaoar
    quaoar 2012/09/21
    (※虚構)ガリガリ君(コーンポタージュ味)はともかくあずきバーはやばい。
  • ビールが筋肉老化抑制 毎日83リットル飲めば 徳島大、寝たきり防止に期待 - 日本経済新聞

    ビールの原料のホップに多く含まれる「プレニル化フラボノイド」が、寝たきりの原因になる筋肉の老化を抑えるとの研究結果を徳島大の寺尾純二教授(品機能学)のチームがまとめ、20日付の米オンライン科学誌プロスワンに発表した。今回の動物実験の結果をヒトにあてはめると、筋肉の老化を防ぐにはホップの乾燥粉末では毎日1キログラム、ビールに換算すると83リットル~2万リットルと大量に摂取する必要がある。寺尾教

    ビールが筋肉老化抑制 毎日83リットル飲めば 徳島大、寝たきり防止に期待 - 日本経済新聞
    quaoar
    quaoar 2012/09/20
    第二虚構新聞の本気。
  • 虚構新聞デジタル:5日付「転載ちゃんねる」記事に関する一部報道について

    日、一部ネットニュースで報道された「著作権フリーの掲示板『おーぷん2ちゃんねる』が登場」について、紙記事「転載ちゃんねる」が現実化したとのお問い合わせをいただいております。この件について、紙では緊急の会議を招集し、対応を検討いたしましたが、「紙記事とは似て非なるものである」との結論に達しました。 「転載ちゃんねる」記事におきまして、紙ではその特徴として、(1)書き込みの著作権フリー、(2)書き込みは3文字に制限、(3)投稿画像は極限まで解像度を落として掲載、の3点をお伝えいたしました。 それに対し、日報道された「おーぷん2ちゃんねる」では、(1)のみしか該当しておらず、そのほとんどは「2ちゃんねる」のコピーでしかありません。 このような点を踏まえまして、今回は「虚構記事の現実化」には該当しないとの結論を得ました。 【関連記事】:転載自由の匿名掲示板「転載ちゃんねる」がオープン(

    quaoar
    quaoar 2012/06/08
    おまけが本編。「このままでは本紙の立つ瀬がなくなってしまいます」まったくだw
  • ニュースリリース : 2012年6月5日 : 本日の日本経済新聞の報道について

    日の日経済新聞の報道(「任天堂、スマホに対抗」)は、当社が発表あるいは事実確認したものではなく、数多くの間違いが含まれた、日経済新聞社の全くの憶測記事です。 尚、当社の公式発表は当社ホームページに掲載しており、世界最大のビデオゲーム展示会であるE3ショー(米国時間6月5日開催)における当社発表会の模様も、当社ホームページにて6月6日午前1時より生中継予定です。また、新製品に関する情報といたしましては、6月4日に「Nintendo Direct Pre E3 2012」ビデオの中で当社社長岩田聡が直接お客様に対してメッセージをお届けしており、そのNintendo Directビデオは当社ホームページにてご確認いただけます。

    quaoar
    quaoar 2012/06/05
    「数多くの間違いが含まれた、日本経済新聞社の全くの憶測記事です」名指しwww
  • 「ドコモ版iPhone」の可能性は 飛び交う観測 - 日本経済新聞

    NTTドコモが米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」を来年販売することで基合意したと1日、一部で報じられた。ドコモは同日否定したが業界では「ドコモがアイフォーンを販売する可能性は残っている」との見方が根強い。ドコモは同日、「現時点でアイフォーン及びiPad(アイパッド)の取り扱いについてアップルと基合意した事実はない。アップルと具体的な交渉をしている事

    「ドコモ版iPhone」の可能性は 飛び交う観測 - 日本経済新聞
    quaoar
    quaoar 2011/12/02
    ソースロンダリングならもうちょっとうまくやってくださいよ。
  • 11年流行語グランプリは「そんなの関税ねえ、はい、TPP」

    『現代流行語辞典』の監修を務める日流行語協会は13日、2011年最も話題をさらった流行語を「そんなの関税ねえ、そんなの関税ねえ、はい、TPP」と発表した。授賞式は来月20日、毎年「今年の漢字」を発表することで知られる京都市清水寺の隣にある応分蓮寺にて行われる。 協会では、テレビ・新聞などのマスコミやインターネットを通じて、その年最も広く国民に親しまれた新語を流行語グランプリとして年末に発表している。今年は3月の東日大震災を反映したためか、グランプリ候補として「ぽぽぽぽーん」「こだまでしょうか」「急に津波が来たので」など、震災関連の言葉が目立つ。また文化方面では「マルモリ」「スマホ」「フカツェリ」などの言葉も候補に挙がっていた。 大きな事件が相次いだなか、最後の最後に飛び込んで一気に話題をかっさらって行ったのが、今年のグランプリ「そんなの関税ねえ、そんなの関税ねえ、はい、TPP」だ。TP

    quaoar
    quaoar 2011/11/14
    最後の段落が虚構じゃねえじゃねえかw
  • 音楽配信の雄、リスモくん死去 5歳

    auブランドを展開するKDDI、沖縄セルラーが提供する音楽配信サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE」のイメージキャラクター・リスモくんさんが23日死去した。5歳。りんごをべたことによる中毒で21日病院に運び込まれたが、意識不明から回復しないまま亡くなった。 リスモくんさんは21日自宅で倒れているところを、養父の田中孝司KDDI社長が発見。まもなく近くの病院に運び込まれたが、意識不明の状態が続いていた。 第一発見者の田中社長によると、リスモくんさんの傍らには一口かじったりんごが落ちていたという。その後鑑識の調べで、このりんごに致死性の劇薬が混入していたことが明らかになったため、警察では今後殺リス事件に切り替えて捜査を進めていく予定だ。 りんごの入手経路について、現在目撃者を当たっているが、リスモくんさん宅にやってきた日経新聞の勧誘員がりんごを持っていたという近隣住民

    音楽配信の雄、リスモくん死去 5歳
    quaoar
    quaoar 2011/09/23
    犠牲者がリスモくんだけで済めばいいが…
  • 1