2016年6月18日のブックマーク (4件)

  • 読まれる記事ってどんな記事? - あれこれやそれこれ

    2016 - 06 - 18 読まれる記事ってどんな記事? ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 ☆ブログ☆-初心者さん向け Twitter Google Pocket ※ブロガーさん、特に初心者さん向けの記事です。ブログを書くことにあんまり興味が無い方は記事の一番下に過去記事の一覧にジャンプするボタンがありますので他の記事でも。660記事ほどあります(^_-) 読まれる記事ってどんな記事? 初心者ブロガーへの罠、あります ブログを始めたらよく言われがちなあれこれ。 とりあえず100記事くらい書け 1記事に1000文字くらい書け タイトルは重要 Googleやヤフーから検索されやすいワードを突っ込め 雑記ブログはダメ 専門性を高めろ これ、ただの罠なので。そんなこと別に気にしなくていいです。おそらくブログを始めようと思ったあなたは「自分の書きたいことがある、だからブログはじめよう」って思った

    読まれる記事ってどんな記事? - あれこれやそれこれ
    quelle-on
    quelle-on 2016/06/18
  • 娘のカタツムリ - 孤高の凡人

    今日は土曜日。 世間のお父様方はお休みなのだろうか、公園で子供と遊ぶ姿を見ると、つくづく格差社会を痛感してしまう。 でも私は大丈夫、前職場では日曜日も当たり前のように出勤していたので、土曜日が仕事だろうが痛くも痒くもないのだ。 ただ今日はいつもと違う。 今朝早くから、嫁と娘が実家へ帰ったのだ。 私に愛想を尽かした訳ではない、彼女達は定期的に実家へ帰るのだ。 今日は一人で御飯をべなくてはいけない。嫁に渡された2日分の費、2000円を財布に仕舞い、私は仕事へ出掛けた。まだ6月も中旬、18日だというのに私の財布は空っぽだった。どうやら財布の底に穴が空いているようで、決して私がお菓子を大量に買っているからではない。 財布には2000円ジャストが入っていた。 梅雨とは思えない、真夏のような天気に救われ、現場作業は順調に進行した。 仕事の帰り道、私は思い出した。 明日は釣りに出掛けるのだ。 ちゅう

    娘のカタツムリ - 孤高の凡人
    quelle-on
    quelle-on 2016/06/18
    多分どこかで干からびてるから回収しないと。あとマジで書いてるなら絵上手すぎて笑う
  • 「できない人」のための生存戦略 - いつか電池がきれるまで

    kyoumoe.hatenablog.com ああ、なんだかここに書かれていること、僕にもあてはまるなあ、なんて思いながら読みました。 僕は物事の優先順位をつけるのが苦手で、「絶対にやるべき、締め切り間近の仕事」があるにもかかわらず、あまり急がなくてもいいような些事を「これを先に終わらせてしまわなければ!」という強迫観念にとらわれて先にやろうとしてしまうことが少なからずあります。 完璧主義のはずなのに、途中で自分のイメージする「完璧」から少し外れてしまうと、「もういいや」と全部投げ出してしまいたくなる。 100か0か。 実際は60で十分だったり、100じゃなくても、60より70や80を目指すべきなのに。 40歳を過ぎると、自分がそういう人間であるということに慣れてきて、自分自身の取り扱いマニュアルみたいなものができてはいるんですけどね。 少なくとも臨床の場で、あまり不安定な仕事をするわけに

    「できない人」のための生存戦略 - いつか電池がきれるまで
    quelle-on
    quelle-on 2016/06/18
  • できないものはできないのよ - 今日も得る物なしZ

    一般事務の仕事が合わなかった。 はてなブックマーク - 一般事務の仕事が合わなかった。 努力という概念がすっぽり抜け落ちている人間には「はいそうですね」としか言いようがない。能力がなくて努力もしたくないなら底辺で生きていくしかないわな。努力しなくて能力がある人間なんて見たことないし。 「自分のような仕事できない人がやる仕事なんだな、一般事務って、って思ったり。」おまえ、それも務まらなかったくせに何寝ぼけたこと言ってんだよ。 なんの仕事やっても同じような事言ってると思う。 文型理系も何も関係ない。自分の仕事をきっちりこなせない人はどこで何やっても言い訳して逃げるだけ。 ここまで客観性皆無の身の程知らずのバカに「フィールドワークとか資料を読んで、課題を見つける」なんてことが業務レベルでできるはずない。こりゃ「私には合わない」って拗ねて無職でいてくれたほうが社会のため。 「自分馬鹿だから…」って

    quelle-on
    quelle-on 2016/06/18
    すんごいわかる。こっちは50の努力でやっとどきることを普通の人は5くらいの努力でできて、努力が足りないとか言われるのもつらい。同じことを成し遂げるためのコストの総量が違いすぎる