2014年2月25日のブックマーク (9件)

  • 米議会報告書「日韓関係冷え込みは国益損ねる」 NHKニュース

    アメリカ議会調査局は、日米関係に関する報告書をまとめ、日をかけがえのない同盟国だと位置づける一方で、安倍総理大臣の靖国神社参拝などで日韓関係が冷え込むことはアメリカの国益を損ねるとして懸念を示しました。 アメリカ議会調査局は、日米関係に関する報告書を新たにまとめて24日、公表しました。 この中ではまず、日米両国は防衛分野の協力関係を強化するとともに、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉では重要な位置を占めるなどかけがえのない同盟国だと位置づけています。 その一方で、報告書は、安倍総理大臣の靖国神社参拝について「東京とソウルの関係の冷え込みをアメリカ政府関係者は一段と懸念している。同盟国どうしの緊張は北朝鮮や、台頭する中国といった問題への連携した対応を妨げている」として、日韓関係の冷え込みは、アメリカの国益を損ねると懸念を示しています。 さらに、「アメリカのアドバイスを無視して、突然

    米議会報告書「日韓関係冷え込みは国益損ねる」 NHKニュース
    questiontime
    questiontime 2014/02/25
    アメリカにとっては当然で、日韓が対立すればどちらにも肩入れできないし、中国に漁夫の利を得させることになる。歴史認識問題では、日本が譲歩すべきというのがアメリカの本音だろう。
  • 安倍首相:緊急事態規定を検討 大雪被害受けて - 毎日新聞

    questiontime
    questiontime 2014/02/25
    なんたる焼け太り! > 「記録的大雪の被害に関連し、大規模災害に備えた緊急事態規定を盛り込むための憲法改正について・・・検討を進める考えを示した。」
  • 米陸軍 第2次世界大戦後最小規模へ NHKニュース

    アメリカのヘーゲル国防長官は国防費の削減を受けて、陸軍の規模を第2次世界大戦後、最も小さくする一方、特殊部隊やサイバー対策などを強化することで安全保障環境の変化に応じたアメリカ軍の転換を急ぐ方針を強調しました。 アメリカのヘーゲル国防長官は24日、記者会見し、来週発表される2015年度の国防予算案について、大枠を説明しました。 この中でヘーゲル長官は「即応性や装備の技術的な優位性を維持するため、予備役を含めた各軍の兵士を削減する」と述べ、国防費の削減を受けて、軍の規模を縮小する考えを示しました。 具体的には、ことし末までにアフガニスタンでのアメリカ軍の戦闘任務が終了することを受けて、陸軍の規模を現在の52万人から最大でおよそ8万人削減し、第2次世界大戦後、最も小さな規模となる44万人程度にまで縮小します。 その結果、2つの大規模な陸上戦闘に同時に勝利することを目指す「2正面作戦」を想定しな

    questiontime
    questiontime 2014/02/25
    むしろ、大戦後今に至るまで、大戦前の規模に戻ったことがないことに驚いた。
  • 日本とドイツ、「戦後の国のかたち」の違いとは何か?

    2月24日にロイターが配信した記事によれば、3月末に主要国の首脳が一同に会する「核安全保障サミット」への参加にあたって中国の習近平主席は、ドイツを訪問するそうです。ロイターによれば、ドイツによる「第二次大戦への反省」に敬意を表すると共に、安倍政権への牽制を意図しているというのです。 このドイツとの比較論に関しては、確かに日の内外に「日ドイツの謙虚な姿勢に見習え」というような声があるのは事実です。その意味で、仮にロイターの報道が的を得ているのであるにしても、習近平主席の発想は決してオリジナルではありません。 では、当に日ドイツのケースに見習うべきなのでしょうか? ある部分はそうだと思います。ですが、ある部分は違います。ここは少し議論の整理が必要であると思います。 まず、ドイツでは「第三帝国という国のかたち」が消滅し、分断の苦しみの後に新たな国家を建設していったわけです。そのような

    日本とドイツ、「戦後の国のかたち」の違いとは何か?
    questiontime
    questiontime 2014/02/25
    こういう主張を見たことがないのだが > 現在の日本は「国のかたち」が戦前と連続した面があるから「枢軸国」であるとか、ドイツに見習って周辺の国境紛争では全面譲歩せよ、というような主張は一蹴して良い
  • 反日プロパガンダ・ウォー(世界中で起こる反日運動)

    世界中で日排斥運動が起こっている。そのため世界中で「日人差別」が起こり、暴力を受け、虐げられ、イジメを受ける事例も多く発生している。日に住み、周りを日人で囲まれていれば分からないかもしれないが海外ではこれが実態だ。

    反日プロパガンダ・ウォー(世界中で起こる反日運動)
    questiontime
    questiontime 2014/02/25
    おまえたちが「反日宣伝工作」を続ければ、の間違いでしょ。 > 私はこのまま「反日宣伝工作」が続けば、イスラエルの事例のように国際社会からの孤立を余儀なくされるのではと危惧している。
  • NHK理事10人全員「辞表出した」 国会で次々答弁:朝日新聞デジタル

    NHKの籾井勝人会長が就任後、理事10人に、日付欄を空白にした辞表を提出させていたことが25日、わかった。この日午前の衆院総務委員会に参考人として招かれた理事10人が提出を認めた。理事の任期満了前も罷免(ひめん)できるようにし、会長の人事権を強める狙いがあるとみられる。 「日付を空欄とし、署名、捺印(なついん)した辞表を提出しました」「私も提出しました」「私も……」。 衆院総務委で福田昭夫氏(民主)の質問に理事10人が辞表提出を認めた。籾井氏は当初、人事案件を理由に答えなかったが、理事の答弁後は「各理事は事実をそのまま述べた。それはそれでけっこう。私がどう思うかは別問題」と述べた。

    questiontime
    questiontime 2014/02/25
    思いっきり、「俺は不愉快だ」と言っている。> 「各理事は事実をそのまま述べた。それはそれでけっこう。私がどう思うかは別問題」
  • 真央会見「私はなんとも…森さんが後悔しているのでは」:朝日新聞デジタル

    ソチ五輪のフィギュアスケート女子で6位だった浅田真央選手(中京大)が25日、帰国直後に東京都内の日外国特派員協会で記者会見した。 森喜朗元首相が浅田選手がショートプログラムで16位に終わった後、「あの子は、大事な時に必ず転ぶ」と発言したことをどう思ったかを海外メディアから質問されると、「私自身、それを聞いたのは終わった後だった。人間なので失敗することもある。失敗したくて失敗しているわけじゃない」と言うと、「私は別になんとも思っていないですけど、森さんが今、後悔しているのではないかなと思います」。会場は爆笑に包まれた。 会見では、浅田選手は冒頭に「ソチ五輪では、最終的に目標としている演技ができた。日にメダルを持って帰って来れなかったことが今でもとても残念だし、すごい悔しい気持ちでいっぱい」とあいさつ。 会見では海外メディアを中心に現役引退に関する質問が相次いだが、浅田選手は「まだもう一つ

    真央会見「私はなんとも…森さんが後悔しているのでは」:朝日新聞デジタル
    questiontime
    questiontime 2014/02/25
    うまいなぁ。下品にならない程度に皮肉も効いてて。身も蓋もない発言を繰り返す老人たちに、爪の垢を飲ませたい。
  • ユダヤ人差別とリップマンの間違い - 擬似環境の向こう側

    20世紀のアメリカを代表するジャーナリスト、ウォルター・リップマンはユダヤ系の出自だった。 だが、彼はアメリカのエスタブリッシュメントに加わることに力を注ぎ、自らがユダヤ系の生まれであることにこだわりは見せなかった。むろん、それは個人の生き方の選択なので、そのことで非難されるいわれはない。出自に関わらず、自己がどのように生きるべきかを選択する自由はあっていいとぼくは思う。 しかし、アメリカにおけるユダヤ人への差別について、リップマンの考え方には明らかな誤りがあった。このエントリでは、リップマンの間違いについて考えることで、差別の問題について改めて述べてみたい。 19世紀末から20世紀前半にかけて、東欧からのユダヤ移民が増えたこともあり、アメリカではユダヤ人に対する差別が社会全体で強まっていた。たとえば、ハーバード大学などの私立大学はユダヤ人の入学を制限する動きに出ている。 そうした状況のな

    ユダヤ人差別とリップマンの間違い - 擬似環境の向こう側
    questiontime
    questiontime 2014/02/25
    差別される側に問題を見る者よ聴け。「同化して目立ちさえしなければ差別はなくなるというリップマンの見解は誤りだということだ。差別する側に動機があるなら、マイノリティへの攻撃はどこででも生じうる。」
  • あなたの言葉が、人を殺す。WHOの自殺報道ガイドラインを読もう

    WHO(世界保健機関)主導で行われるプロジェクトに"SUPRE"というものがある。Suicide Preventionの略、日語に訳すと「自殺予防」を意味する。 SUPREにおける自殺予防に関する研究の成果の一つとして、医師や警察官、学校関係者などに向けた自殺予防ガイドライン小冊子を各国語で刊行している。もちろん、日語版も作成されており、訳の監修は自殺予防学を扱っている医学博士が行っている。 他のガイドラインも一読の価値があるが、その中でも報道機関に向けて作成された自殺報道のガイドラインは重要だ。 自殺予防 メディア関係者のための手引き - 内閣府 WHO | Preventing Suicide: a resource series 模倣自殺に対する研究が世界中で行われ、そのすべての研究が「メディア報道が模倣自殺を引き起こしている」という結論を導き出している。 自殺手段を報道すれば、

    questiontime
    questiontime 2014/02/25
    自死によって、多くのマスコミ(またはSNSのユーザー)が動き、その死を報じるという事実だけでも、希死念慮者の背中を押しているかもしれない。